あなたの学びたい学部・学科は?
姫路医療専門学校の学部・学科情報一覧

作業療法士科

人の想いを知り、「こころ」と「からだ」を元気にする生活支援のスペシャリスト

卒業後の主な進路
  • 作業療法士
募集定員

40名

修業年限

3年制(昼間)

初年度納入金

1,600,000円(入学金200,000円含む)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
姫路医療専門学校が選ばれる
作業療法士科 3つの理由
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➊日本中の医療施設からの高い求人ニーズ
《 求人件数564件 / 求人数2,337名 》※2020年度 作業療法士求人実績
超高齢化の時代を迎え、作業療法士のニーズは非常に高く、兵庫県内はもちろん、全国から多くの求人を頂いています。また、働く場所も病院だけでなく、福祉施設、在宅サービス、精神病院や児童福祉施設など、幅広くなっています。

❷新設校だからこそ最新の校舎・設備
8F建ての新しい校舎には、作業療法を学ぶための5種類の実習室と豊富な実習設備、最新のデジタル解析装置なども備えています。この最先端の環境下でからだのつくりやリハビリテーションの技術を習得します。

❸隣接する高齢者住宅・保育園で学生時代から経験が積める
学校の隣は滋慶学園グループが運営する、高齢者住宅と保育園があり、1年生から患者さんとの関りを想定した「授業」を行っています。作業療法士として多世代の方と関わる実践的なコミュニケーション力が養われます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
目指せる資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・作業療法士(国家資格)
・福祉住環境コーディネーター2級(選択)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

言語聴覚士科

「話す」「聴く」 「食べる」生活の喜びを取り戻すスペシャリスト

卒業後の主な進路
  • 言語聴覚士
募集定員

40名

修業年限

3年制(昼間)

初年度納入金

1,500,000円(入学金200,000円含む)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
姫路医療専門学校が選ばれる
言語聴覚士科 3つの理由
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➊日本中の医療施設からの高い求人ニーズ
《 求人件数409件 / 求人数1,462名 》※2021年度 言語聴覚士科求人実績
言語聴覚士は医療・福祉・教育等の様々な現場で働くことができる職種。特に高齢化社会が進み、飲み込みに問題を抱えた高齢者の増加や、発達障がいによる療育を必要とするお子さんも増えている状況の中、他の医療職に比べ資格取得者がまだ多くはないため、その求人ニーズはとても高く、兵庫県内はもちろん、全国から多くの求人が集まります。

❷新設校だからこそ最新の校舎・設備
8階建ての新しい校舎には、モデル患者さんが来校して訓練をする「成人訓練室」「小児訓練室」、実際の訓練を直接見るための「観察室」、繰り返し視聴するための「録画システム」、防音の「聴覚検査室」など最新の実習設備や豊富な検査道具があります。全館フリーWifiでオンライン環境も整い、カフェのような学生ホールや最新環境のPCルームなども充実。姫路駅から屋根つき歩行者デッキで徒歩4分の利便性の高い立地も魅力です。

❸隣接する高齢者住宅・保育園で学生時代から経験が積める
学校の隣は滋慶学園グループが運営する、高齢者住宅と保育園があり、1年生から患者さんとの関りを想定した「授業」を行っています。また、学校内には「ことばと発達の相談室」があり、子どもの患者さんが来校し言語聴覚士科の先生が行う訓練に学生も参加します。言語聴覚士として多世代の方と関わるコミュニケーション力と実践力が養われます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
目指せる資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・言語聴覚士(国家資格)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

臨床工学技士科

最先端の医療機器で患者さんの命を守るスペシャリスト

卒業後の主な進路
  • 臨床工学技士
募集定員

40名

修業年限

3年制(昼間)

初年度納入金

1,600,000円(入学金200,000円含む)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
姫路医療専門学校が選ばれる
臨床工学技士科 3つの理由
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➊国家試験 全員受験、高い合格率を叶えるオリジナルプログラム
初めて行う医療の勉強がスムーズに開始できるよう、ノートテイキング、ファイリング方法から始まり、基礎科目から専門科目まで国家試験のポイントを押さえた授業、クラスメイトとのグループ学習など、オリジナルのプログラムを実施しています。一人ひとりの個別質問にも対応し、滋慶学園グループの国家試験対策センターと連携した模擬試験を通して段階的に国家試験の合格をめざします。

❷3年でプロになるために実力を身につける実践授業
医学の基礎から機械の仕組みなどを学び、さらには現場で想定されるシミュレーション授業、オンライン手術見学、医療業界のマナーやルールを学ぶオリジナル授業など、実践的な授業を通して実力を身につけます。また、臨床経験豊富な専任教員や現場で活躍されている臨床工学技士の方や医療機器メーカーの方から現場の「今」や業界の流れを学びます。

❸現場を想定した実習室 最新機器で学ぶ環境
臨床工学実習室には最新医療機器を整備し、座学で学んだことを実際に機械に触りながら学べる環境です。さらに心臓手術のシミュレーション機器を導入し、機器の扱い方や症例別の対応を在学中に学びます。放課後などに自習で機械に触ることも可能です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
目指せる資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・臨床工学技士(国家資格)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

救急救命士科

救急医療の最前線で命をつなぐスペシャリスト

卒業後の主な進路
  • 救急救命士
  • 消防官(消防士)
募集定員

40名

修業年限

3年制(昼間)

初年度納入金

1,500,000円(入学金200,000円含む)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
姫路医療専門学校が選ばれる
救急救命士科 学びの3つの特徴
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➊実践的な授業で実力を身につける
最新機材を備える実習室で高度な救急救命処置を学び、あらゆる現場を想定した豊富なシミュレーション実習と救急医療を行う病院での臨床実習で、実践力を身につけます。さらに3年次には最新の“標準化プログラム”を学びます。

❷チーム医療で大切なコミュニケーション力をつける
救急隊員同士の連携や、医師や看護師との連携が不可欠な救急救命士。これからは病院内でのチーム医療に参加する場面も想定されます。授業でも、多職種との連携実習を行い、コミュニケーション力とチームワークを学びます。

❸国家試験・公務員試験のWサポート
消防職員合格のための公務員試験対策は、高校の復習から手厚くサポート。国家試験対策も1年次から試験を想定した授業を行い、グループの国家試験対策センターと連携して対策を行っていきます。個別サポートで国家試験と公務員試験のW合格を目指します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
目指せる資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・救急救命士(国家資格)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!