
多方面から求められる口腔健康管理のスペシャリスト!
- 卒業後の主な進路
-
- 歯科衛生士
- 募集定員
-
50名(男・女)
- 修業年限
-
3年制
- 初年度納入金
-
1,294,000円
(入学金340,000円 / 授業料500,000円 / 実習費100,000円 / その他経費約354,000円)
※その他経費(教科書代・器具器材白衣一式・学級費等積立金・ワクチン接種 検査費用など)
【歯科衛生士とは?】
歯科衛生士には、大きく分けて「歯科予防処置」「歯科診療補助」「歯科保健指導」の3種類の仕事があり、「歯科衛生士法」という法律に基づき、国家試験によって定められた資格を持つ事で就業する事ができます。歯科助手とは異なり、直接患者さんの口腔内に触れて処置を行なう事ができます。
【資格について】
免許取得への確かな道のり!
歯科衛生士になるためには、歯科衛生士国家試験に合格しなければなりません。本科卒業生には、「専門士」の称号に加え、国家試験の受験資格が与えられます。
歯科医師・医師などと同様に生涯有効な厚生労働大臣免許の国家資格を持つ口腔健康管理のスペシャリストを育成するため、本校では、講義、校外実習および卒業後の就職についても茨城県歯科医師会と共に充実したサポートをします。 また、介護員の養成研修を受講できます。
【就職について】
安心の就職率。学校が就職を全面サポート!
★令和4年度求人倍率(令和6年3月現在)27.1倍
卒業後の就職は、本校と茨城県歯科医師会が全面的にサポートします。不況がさけばれる中でも、歯科医療界からの求人倍率は高倍率を維持しており、就職率はほぼ100%です。また、国家資格を有する優位さから、結婚・出産・育児などのため一時的に休職しても、第一線に復帰し活躍されている先輩たちも多く、生涯を通じ歯科医療に携わることができる環境にあります。