広い視野と心豊かな人間性、そして主体的な考えとチェレンジ精神をもった看護師の育成を目指します。
- 卒業後の主な進路
-
- 看護師
- 募集定員
-
80名
- 修業年限
-
3年
- 初年度納入金
-
360,000円(入学金0円)
※別途、その他諸経費(ユニホーム代、教科書代等、学生保険代)約647,000円が必要です。
学科授業や病院・地域での実習のほか、学校行事や学校生活を通して、人としての成長も促す3年間に。広い視野と豊かな感性を持つ、愛情あふれる人間性を育みます。
\看護の専門性/
■看護の専門性を育む
あらゆる健康状態にある人々の生活の場に応じた看護を、科学的根拠に基づき実践できる基礎的能力を育成します。
\実践教育/
■固定概念にとらわれない実践的な看護教育
基礎から専門・実践まで、看護師に必要な知識と技術をくまなく養うことのできる充実したカリキュラム。校内演習の充実をはかり、病院や地域など、「生きている医療現場」での実習を重視しています。
《座学・学内演習》
看護の知識を修得し、教員のきめ細かな指導のもと技術の基礎を固めていきます。
《臨地実習》
「生きている医療現場」での実習を通し、実践力を身につけ、今必要な看護を学びます。
\充実した実習施設/
■日本初の、国際認証を取った病院が全面的にバックアップ
臨床実習施設は、アメリカの国際的医療認証JCIを日本で最初に取得した亀田メディカルセンター。世界水準の医療を備えた総合施設が、実習教育から卒後教育までを全面的にサポートします。
【看護師国家試験合格に向けて】
通常の単位認定試験のほかに各学年で模擬試験を計画的に実施しています。
1年次は低学年用対策、専門基礎科目実力テストを実施し、正解率が70%以下の学生には反復試験を行い、自身の弱点克服を目標としています。
2年次では、科目別模擬試験・国家試験対応型模擬試験を実施し、1年次と同じく反復試験を実施しています。3年次は国家試験対応型模擬試験、そのほかに夏季休暇・冬季休暇を利用しての補講を行なっています。試験問題に慣れ、自分の陥りやすい間違いに気付くことができ、とても効果的と評価されています。学生同士もお互いに支えあい、国家試験合格を目指します。