学校の詳細情報

<私たちがめざす人材育成>
・どんな人材を育てていますか?
幅広い知識・確かな技術・豊かな人間性を身につけた介護のスペシャリストです。

◎めざす人材
介護職の根幹となる「福祉の心」を培った人
周囲の人と協力して物事を進めることができる人
将来像を持ち、目的意識とモチベーションをもつ人
リーダーシップ・フォロワーシップを意識した行動がとれる人

<教育の特徴>
・なぜ、実践力がつくのですか?
高い専門教育と寄り添いの学習サポートで、現場で必要な「知識」「技術」「人間力」が身につきます。

ポイント1:個別指導、クラス担任制
クラス担任の先生が、学生一人ひとりの目標や個性に応じてサポート。
先生は、病院や福祉施設で働いた経験がある介護のプロです。

ポイント2:授業+現場実習でレベルアップ!
介護の仕事に必要な知識・技術・人間力を学びます。
授業で勉強したことを介護施設で実習し、レベルを上げていきます。
2年間で4回(合計464時間)の現場実習を体験します。

ポイント3:ドロップアウトさせない!学生の「そば」で指導
学習支援はもちろん、就職や学生生活の悩みごとの相談にものります。
充実したキャンパスライフとキャリアデザイン(人生設計)を応援します。

<取得資格>
あなたのキャリアを輝かせる*一生モノのライセンス*
・介護福祉士(国家試験受験資格)
・医療的ケア(基本研修終了)
・日本赤十字社救急法救急員
・アクティビティ・ワーカー
☆卒業時に「専門士」の称号が付与されます。

<国家資格とサポート>
◎「介護福祉士」は介護業界のトップポジション!
介護のプロとして、すべての介護業種を牽引するリーダーです。
たくさんの介護施設が、介護福祉を学んだ人材を求めています。

◎国家試験を応援!親身な学習サポート
1年生から受験対策を行っています。
合格に向けて、個々に応じた指導を行います。
CBTシステム導入によりスマホを使って国家試験対策もできます。

LINE個別相談

気になる事はチャットで気軽に相談!
LINE個別相談
参加方法
●LINEで「金沢福祉専門学校」を「お友だち」登録
●トーク画面にご質問事項を入力
●平日9:00~17:00の時間帯で回答させて頂きます。

内容
●入試の事、学費の事、学校生活の事、なんでも気軽にご相談ください。

LINE登録はこちら
https://page.line.me/mck3490j

学校の詳細情報

◆筑波医療福祉専門学校は、厚生労働省指定校となっています。
厚生労働大臣の指定する養成施設(本校)を修了した生徒は、 卒業時に介護福祉士の国家試験受験資格が得られる仕組みになっています。
介護福祉士は、昭和62年(1987年)に法整備により新しく誕生した社会福祉の国家資格です。
社会福祉士および介護福祉士法の規定に基づいた資格で、身体的、精神的な障害により日常生活行動、 たとえば入浴、食事、排泄などの行動に支障のある人に対して介護し、 自立した人間としての尊厳を持った生活を送るための支援を行うことに優れた能力を有する者の国家資格です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス

【介護福祉学科】と【医療事務学科】があります。
医療事務の仕事についてパソコンを使って見ていくようにしたり、救急看護や介護技術の模擬授業も体験できます。

なんと、指1本で寝返りを助けたり、入浴介助の方法なんかも聞くことができます。
将来、仕事をする上だけでなく、私生活でも役立つことです。

あなたも貴重な体験をしに来てみませんか?
5月~8月までのオープンキャンパスには学生スタッフもおりますので、学校の雰囲気や授業内容も確認できるチャンスです!
ぜひ、是非お越し下さい!お待ちしております。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

本校では、 「常識と教養のある人」、「専門的な知識と技術を持った人」、「研鑚と創造の出来る人」の3つの教育目標を掲げ、 超少子高齢社会を支える児童教育・保育・介護・健康運動のそれぞれの 専門領域で活躍する人材の養成をしております。

【選ばれる4つの理由】
1.リリーの学生は現場経験が豊富
各学科の実習時間は県内でもトップレベル。この実体験が学生を大きく成長させ、現場の即戦力となります。

2.チームづくりも学べるリーダー教育プログラム
学科や学年を越えた活動やチーム行動を実践する体験プログラムを通して、実践力を身につけます。

3.就職活動を強力にサポート!一人ひとりが希望の進路に!
業界との強いつながりがあるリリーだから、進路実現を強力サポート。キャリア支援体制も充実しています。

4.リリーは専門分野でアルバイト。日々の経験から実践力アップ!
幼稚園・保育園・学童クラブ・スポーツクラブなど、学生が目指す分野でアルバイトが経験できます。

【平日来校型】個別相談会

学校のこと、入学試験のこと、カリキュラムのことなど、個別相談ブースでご質問をお受けします。
お気軽にご参加下さい。

※高校3年生・社会人限定です。

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\福岡医療秘書福祉専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率99.2%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全5学科13通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!気軽に相談できる先生!
➏楽しい学校生活をスタートできる!

オープンキャンパス

パンフレットだけでは分からないことを個別でじっくりきけるよ!

オープンキャンパスおすすめポイント
 ★学校選びのアドバイスがもらえる!
 ★目指すお仕事の体験ができる!
 ★学費・入試・就職・資格など・・・聞きたいことが全部聞ける!

オープンキャンパススタッフが在校生の声としてパンフレットだけではわからない学校・先生・在校生の雰囲気を伝えます!

【開催時間】
AM 10:00~12:00(受付9:30~)
PM 14:00~16:00(受付13:30~)
※お申し込みフォームより、いずれか選択してください。

※オンラインオープンキャンパスも開催中です。
詳しくは学校ホームページをご確認ください。
↓↓
https://www.sanko.ac.jp/fukuoka-med/event/search.shtml?targettype=4

学校の詳細情報

新潟医療福祉カレッジ、通称イフは福祉・医療の仕事について専門的に学ぶ学校です。資格取得の成績や就職に関する事も県内の福祉・医療系の施設において実績があります。加えて、東北福祉大学との連携し、大学資格の取得もできます。

\だから選ばれる!イフの特徴/
▶Point1「先生と距離チカだから安心の学校生活!」
在校生や卒業生だけでなく、オープンキャンパスに参加する高校生からも人気なのが、
おもしろくて頼れるイフの先生たち!先生と学生の距離が近いから、「学校生活」「学習」「就職」すべてがうまくいく!

▶Point2「ifだから育つ「主体的に考え、選択する力」」
・自分で考え選択する力
入学直後からキャリア教育を実施!
自分の強みや適正を理解し、将来を主体的に考え、選択する力が身につきます。
・バックアップサポート
担任を中心とする専門分野出身者が、学生一人ひとりの希望や適正を把握し、
就職授業・個別相談・アドバイスを行います。
・身につけた力を卒業後に活かす
卒業・就職が社会人としてのキャリアスタート!ifで身につけた、専門知識と、
考え・選択する力は、卒業後も成長し続ける大きな支えとなります。

▶Point3「駅チカだからonもoffも楽しめる!」
・駅近4つのメリット
1:乗り換えなしで通学ラクラク♪
2:買い物も食事もできてワクワク☆
3:帰りが遅くなっても安心・安全♪
4:アルバイトがたくさんできる!

オープンキャンパス

FLOW
1.オープニング
みんなが笑顔になれるオープニング!

2.学科説明
学科の特色や資格、就職のことなど、詳しく説明します。

3.体験授業
楽しい体験をしながら、分野の理解を深める事ができます♪

4.校舎見学
イフの中をのぞいてみよう!
新たな発見があるかも!

5.入試説明
進路決定の第一歩を踏み出す入試制度について説明します。

オープンキャンパスでできる5つのコト
01先生・先輩と距離チカになれる!
先生や先輩と直接話して、イフのリアルがわかる。
いっぱい話して距離チカになろう!
02先生・先輩になんでも相談できる!
入学前とあとで気づいたことや、やりがい、学生生活など、なんでも相談しよう!
03イフの授業を体験できる!
専門的な仕事につながる畏怖の授業を、実際に体験してみよう!
04未来の同級生に会える!
出会った仲間とスタートダッシュ!同じ夢を持つ仲間をいっぱい作ろう!
05入試のおトク情報をお伝えします。

学校の詳細情報

若狭医療福祉専門学校は創立以来、嶺南唯一の医療福祉専門学校として地域に根ざし、特色あるカリキュラムを採用し、すべての学科で豊富な資格を取得できる教育環境を整えています。
当校の第一の目的は、高度な技術と知識を修得し、社会に役立つ即戦力としての専職を養成することです。

\ 若狭医療福祉専門学校の魅力 /
❶久々子湖の美しい眺めが広がる自然豊かな環境で学ぶ
三方五湖の一つである久々子湖の風景を、校内から眺望できます。
自然に恵まれた環境で、のびのびと学ぶことができます。

❷少人数制授業で一人ひとりをサポート
一人ひとりの個性をしっかり伸ばすために、授業・実習は少人数制を採用。
丁寧な指導で、確かなスキルを身につけます。

❸就職率100%の実績!国家資格合格率は全国平均を上回る!
当校が誇る「就職率100%」 という数字は、みなさんが確実に“なりたい自分”になることができる、
サポート力の高さを証明しています。
国家資格合格率は常に全国平均を上回っています。青池学園の人気と実力がここにあります。

❹50年の歴史と実績によるネットワーク
食や医療福祉のプロを50年にわたり輩出してきた青池学園が母体となる学校なので、夢を実現するためのノウハウを備えています。

オープンキャンパス

若狭医療福祉専門学校では毎月、オープンキャンパスが開催されています。
体験してみなければ分からないことがたくさんあるので、興味を持たれた方はぜひお申し込みください!

スタッフとして参加する在校生に、学校生活の知りたいことや聞きたいことを気軽に質問するチャンス。
実体験の話から、リアルな学校生活を知ることができます。
少人数制なので、教員にも直接相談できます。
不安や疑問に思っていることを何でも相談してみてください。

\オープンキャンパスのポイント/
❶在校生と専任スタッフが対応します!
❷参加費はすべて無料です!お気軽にご参加ください!
❸保護者やお友達と一緒に参加もOK!!
❹総合型選抜入試のエントリー資格が取得できます!

▼1日の流れ▼
1.受付

2.学校説明
学校説明や、理学療法士・介護福祉士の職業や業界、就職についてなどの説明を行います。また、校内を歩きながら、実際に授業で使用している教室や設備について見学する校内ツアーも開催します。

3.実習体験
それぞれ希望する科に分かれて約2時間、たっぷりと実習体験ができます。若狭医療福祉専門学校は複数の科を1日で体験可能です。

4.懇談
学生スタッフや教職員に直接聞きたいこと・知りたいこと、疑問に思っていることを何でも聞けるフリータイムです。学校生活や奨学金についてなど、何でもお答えします。

5.終了
終了後、ご希望の方は個人相談もお受けします。

学校の詳細情報

【本校の特徴】
➊充実した国家試験対策による高い合格率
国家試験に向けて緩急・メリハリを意識した学習により学生が自信を持って受験に臨んでいます。

➋歴史と伝統が生んだ充実の教育システムと国家試験対策
いずれの学科・課程でも、受験手続からオリジナルの模擬試験や国家試験対策講座など、合格に向け全力でサポートします。

➌「ふくしの総合大学」の歴史と伝統から生まれた専門学校
開校は第1回社会福祉士国家試験実施の1989(平成元)年、全国で最初に開校した社会福祉士一般養成施設(専門学校等)のひとつです。母体の日本福祉大学は1953年に開学後、1957年日本初の4年制社会福祉学部を設立した福祉教育のパイオニアです。中央福祉専門学校は大学の実績を基に、福祉専門職養成のために設立された学校です。

➍大学との比較
介護福祉士科(2年課程)、言語聴覚士科(2年課程)、社会福祉士科 通信課程(1年6ケ月課程)、精神保健福祉士短期養成通信課程(9ケ月課程)とも卒業年の1~2月に国家試験を受験可能。大学と比べ短期間での取得を目指せます。また大学と異なり『受験科目』のみの履修でOK。社会福祉士科 通信課程では、開講時間の半分まで『既修得科目』の履修読み替え(履修免除)も可能となり、学習の負担を減らせます。※国家試験受験は免除になりません。

➎資格取得+実践力で自信を 充実した演習科目
専任教員がきめ細かく指導を行い、資格を取得するだけで卒業するのではなく、能力をしっかりと磨いて社会に送り出すことに努めています。

➏安価な学費
いずれの学科も、相対的に安価な学費設定となっています。各種奨学金の利用が可能な他、精神保健福祉士短期養成通信課程を除いて、全学科が専門実践教育訓練給付金(教育訓練給付制度)の対象講座に指定されています。

❼伝統校ならではの豊富な求人先と就職実績
1人あたりの社会福祉士の求人倍率は10倍以上、介護福祉士は60倍!言語聴覚士科も全国から1,000人を超える求人数が寄せられています。

❽卒業生がつくる福祉業界への全国ネットワーク
本校が輩出した卒業生は9,600人以上。日本福祉大学の卒業生は100,000人以上です。これら本学園出身者が全国の福祉の場で活躍しており、各地で支え合いや交流が広がっています。

オープンキャンパス

日本福祉大学 中央福祉専門学校では『2024年度オープンキャンパス』を開催します。
オープンキャンパスすべての日程で学科説明(教育、就職、入試、奨学金など)を行います。介護福祉士科では「ミニ介護体験」を、言語聴覚士科は「ミニ講演会」を実施します。

受験生支援として、2024年4月から2024年12月にかけて開催する「介護福祉士科オープンキャンパス」への参加交通費補助を実施します。参加交通費補助は「介護福祉士科オープンキャンパス」に参加する本人のみが対象です。
※詳しくはこちらをご覧ください↓↓
https://www.n-fukushi.ac.jp/chuo/opencampus/kaigo/subsidy/

※オープンキャンパスの終了時間は学科・日程により異なります。
2時間程度のプログラムの後に個別相談や在校生との懇談を経て自由解散となります。

学校の詳細情報

ライフスタイルが多様化する現代、人々の健康やカラダに直接関わる専門者が活躍できるフィールドは
多岐にわたります。少子高齢化の波の中、健康増進や介護予防を支える存在、美容やケアといった人々の暮らし
を豊かにする存在、そして日常でのスポーツ活動やトップアスリートの活躍を支えるトレーナーの存在。
あなたが活躍できるフィールドは、もはや専門資格に特化した職種にとどまりません。
本校では「専門資格+α」をキーワードに専門資格の可能性をさらに広げる学習システムを充実させ子どもから
高齢者、そしてトップアスリートに至る多くの方々に必要とされる+αの付加価値を持った専門者の育成に
取り組みます。

オープンキャンパス

\ 「君の未来」を応援 /
なりたい自分を想像してみて♪
誰かのために、自分のためにできることを信スポで探してみない!?
先輩の声や先生のアドバイスを参考にしてね!

●はりきゅう学科
よろず相談会やはりや灸の体験など話題の美容鍼についても質問してね!

●柔道整復学科
\ 筋肉ってこんな感じ /
エコーで筋肉の中を覗いてみよう!!

●介護福祉学科
優しいあなた!これからの時代は思いやる気持ちが人々の助けになるよ!!

●スポーツトレーナ学科
パフォーマンスシリーズ 早く走るコツがわかると、さらにスポーツが楽しくなる!これをみんなに伝えたい♪

<当日のタイムスケジュール>
10:00~ オープンキャンパススタート
10:05~ 学校説明
10:30~ 学校施設見学
11:10~ 希望学科説明
11:25~ 希望学科体験授業
12:00~ 移動・休憩
12:10~ 個別相談・座談会
13:10  終了予定

友達をさそって、みんなで遊びに来てね!

▼オススメ体験授業(例)
学ぶことを実際に体験し、オープンキャンパスの魅力を実感!!

●はりきゅう学科
「部活動で使えるツボのはなし」
ツボを使って疲労回復!東洋医学を身近に感じてみよう!

●柔道整復学科
「ケガに対応する施術体験」
実際に包帯やテーピングを巻いて施術の体験をしよう!

●介護福祉学科
「生活支援技術」
車いすに乗ってみたり、シーツ交換など実際の福祉用具を見て触って体験しましょう!

●スポーツトレーナー学科
「パフォーマンス向上」
速く走るための技術、高く飛ぶための技術などパフォーマンス向上に必要なスキルを体験しましょう!

★参加特典★
オープンキャンパス2回以上参加で入学金2万円減額!(全員対象)

学校の詳細情報

保育士・幼稚園教諭・介護福祉士・医療事務。いずれも人と直接関わり、社会から必要とされる分野。乳幼児から高齢者、そして患者様の心と身体を支える。それが「人間福祉」。

オープンキャンパス

介護・医療事務の職種体験をはじめ、楽しいイベントを多数開催いたします。
また、安心して当校をしっかり知っていただけるよう、学校説明も行っております。

本校ご入学をご検討されているお子様をお持ちの保護者様、社会人・大学・短大・専門学生で、本校ご入学をご検討されているご本人様もしくは保護者様を対象にした学校説明会も開催しております。

【内容】
他校との違いが分かる学校説明・介護/医療事務の中からお好きな体験・各入試のポイントアドバイス・参加者全員でレクリエーション大会

※実施内容や開催日、開催時間は変更になる場合があります。
※開催日の2日前までにお申し込みください。
※個別学校説明会のお申込みは、電話・ホームページ・メールにてご希望の時間帯(例:10:00~11:00)をお申し付けください。(既に予約済みの場合は、空いている別時間帯をご案内させていただきます。)

【無料送迎について】
オープンキャンパスでは無料送迎バスを運行しております。
❚行き → 13:30福井駅東口出発
❚帰り → オープンキャンパス終了後本校出発

現在、2人が閲覧中…

  • 専門学校
  • 茨城県

音楽科・音楽療法科を設置。少人数制でアットホームな校風です。

学校の詳細情報

1982年4月、茨城県の認可により開校。
「個性を重視し、目の行き届いた教育を」をコンセプトにマン・ツー・マンレッスンを中心にした少人数制でアットホームな校風です。
卒業後は、各種演奏活動等、ブライダル関連企業、音楽指導者(音楽教室講師等)、音楽配信関連企業等により、全国各地で活躍している人材を数多く輩出。
2002年4月、音楽のもつ力を活用した治療技法を行なう「音楽療法士」を育成するための「音楽療法専門課程」を開講。

卒業後は、高齢者福祉施設、障がい児(者)福祉施設、医療施設等において、音楽療法やレクレーション等の担当者として活躍している人材を輩出。
2004年から、日本音楽療法学会の認定する「音楽療法士養成校」として、卒業年次に「音楽療法士(補)資格試験」の受験が可能となっている。
2017年度より音楽科・音楽療法科ともに「保育士」の資格試験受験に対応したカリキュラムを導入。

オープンキャンパス

平日開催は専門学校の通常授業をそのまま体験!
日曜開催は受講生向けの授業を体験!

参加者には特典アリ!
もちろん参加費無料です!

現在、1人が閲覧中…