日本国際工科専門学校の学部・学科情報一覧

高度情報処理科

設計・開発・運用スキルを習得したIT技術者を目指す!

卒業後の主な進路

・ゲームプログラマー ・Webプログラマー
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・カスタマーエンジニア
・システムアドミニストレーター
・データーベースエンジニア
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワーク技術者
・ネットワークエンジニア
・アプリケーションエンジニア
・サポートエンジニア
・プロジェクトマネージャ
・IT業界勤務
・ヘルプデスク

  • 募集定員

    男女20名

  • 修業年限

    3年

ますます進化するITを支え、自らもまた進化し続けるエンジニアを育成します。3年の学習期間を活かし、ITの基礎から、システム開発、ネットワーク構築、スマートフォンアプリ開発、ゲーム開発など幅広い応用技術を習得します。資格取得は、基本情報技術者試験の合格を全員の目標とし、さらに応用情報技術者試験の合格を目指します。さらにプロジェクト形式の授業を通じて、自ら設定した課題をITにより解決する実践能力を身に付けます。

【将来の職業】
システムエンジニア・ネットワークエンジニア・プログラマー・Webエンジニア

【目標とする資格】
ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、各種プログラミング資格


【学科のポイント】
◆1「設計・開発・運用」の一貫したスキル習得
現在の情報システムは、プログラム、データベース、ネットワークを組み合わせた複合的なものです。本科では各分野を基礎から応用まで学び、システムの設計と開発、ネットワークやサーバの構築と運用までを一人で行えるエキスパートを育成します。

◆2情報処理国家試験の合格を目指す
情報処理技術者試験を重視。合格は就職に直結します。1年次前半にITパスポート試験を、2年次にかけて基本情報技術者試験を、3年次にかけて応用情報技術者試験の合格を目指します。
3年課程であるため就職活動を開始するまでの期間が長く、情報処理技術者試験の受験回数が増やせるため、より高いレベルの資格を取得してから就職活動を行うことが出来ます。

◆3プロジェクト形式の実習授業で実践力を育てる
コンピュータはあくまでも「道具」。何のためにどのように使うかを考えることが重要です。各学年に用意されたプロジェクト形式の授業では、自分で課題を設定し、それを解決するソフトウエアを開発することで、実践力を身に付けます。

  • 初年度納入金

  • 1,098,000円 
    別途教材費50,000円(各年度)、行事費・校友会費36,000円(入学時)が必要となります。

情報処理科

2年間の短期集中で即戦力のITスペシャリストを育成!

卒業後の主な進路

・ゲームプログラマー ・Webプログラマー
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・カスタマーエンジニア
・システムアドミニストレーター
・データーベースエンジニア
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワーク技術者
・ネットワークエンジニア
・アプリケーションエンジニア
・サポートエンジニア
・プロジェクトマネージャ
・IT業界勤務
・ヘルプデスク

  • 募集定員

    男女30名

  • 修業年限

    2年

入学後に、3つの専攻に分かれて学びます。
ITエンジニア2年専攻、ネットワークエンジニア専攻は、即戦力のITエンジニアとして活躍できるよう、プログラミングとシステム開発、データベース構築、ネットワーク設計とサーバ運用を学びます。
オフィスIT専攻は、クラウドサービス活用、システム管理、ウエブデザインといった、IT、簿記、コンピュータ会計の分野を学びます。基礎的なプログラミングも学び、事務処理の自動化にも対応可能な人材を育成します。

【将来の職業】
システムエンジニア・ネットワークエンジニア・プログラマー・Webエンジニア

【目標とする資格】
ITパスポート試験、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験


【学科のポイント】
◆1 2年間の短期間でIT技術者に
コンピュータエキスパート科の1~2年次を基にした、ITの基礎をしっかりと固めるカリキュラムを用意。大卒の方、社会人の方がIT分野を学ぶためにも適しています。

◆2 システム開発とネットワークのスキルを習得
インターネット時代のIT技術者に不可欠なプログラミングとシステム運用のスキルを学びます。

  • 初年度納入金

  • 1,098,000円 
    別途教材費50,000円(各年度)、行事費・校友会費36,000円(入学時)が必要となります。

日本語教育科

実践的な教育力を身につけた日本語教師を養成

卒業後の主な進路

・日本語教師

  • 募集定員

    男女10名
    ※留学生の募集は行っていません

  • 修業年限

    2年

実践的な日本語教育能力に加え、IT活用能力と学校運営能力の3能力を兼ね備えた日本語教育者を育成します。教育現場で必要となる教案作成指導と日本語学校での実習時間を多く確保し、実践的な能力を身に付けます。大学編入・併修を目指すことも可能です。

【学科のポイント】
◆1 日本語教育能力検定試験の合格を目指す
日本語教師の資格として重視されているのが「日本語教育能力検定試験」。ワンランク上の日本語教師を目指すためには必須の資格です。出題範囲を網羅した授業カリキュラムと対策授業で合格を目指します。

◆2 すぐに教壇に立つための、教案指導と教育実習
教案とは、各授業の目的、内容、時間配分、教材など、教員が必ず準備しておくべきものです。本学科では教案の作成と実習、見直しの時間を多く確保。経験豊富な日本語教員が指導し、就職後すぐに教壇に立てる状態まで指導します。

◆3 学校運営実務を習得
本校が長年の日本語学校運営で培ったノウハウを実習形式で指導。教務、学生指導、在留管理など、日本語学校の実務を習得します。

【留学生の方へ】
この学科では、留学生(日本語以外を母語とする方)の募集は行っていません。

  • 初年度納入金

  • 960,000円 
    別途教材費50,000円(各年度)、行事費・校友会費36,000円(入学時)が必要となります。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!