チーム医療を支える病院スタッフ
- 卒業後の主な進路
-
- 医療秘書
- 医療事務
- 医療情報管理者
- 介護保険事務
- 調剤薬局事務員
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
- カスタマーエンジニア
- 募集定員
-
男女40名
- 修業年限
-
2年制
- 初年度納入金
-
1,040,000円(入学金150,000円含む)
医療ビジネス学科は、医療事務系の医療事務コースと情報系のITコースがあります。医療事務コースでは、病院の医事課や総務課スタッフの養成、ITコースではITの技術に医療の知識が加わり、病院等の院内システムエンジニアなどの養成をします。
医療現場の実践的な技術や知識を元に「チーム医療」を支える病院スタッフを養成する学科です。医療事務職員および医療情報技術者としての心得を熟知し患者様へホスピタリティを持って接することのできる人材を育てます。
専攻・コース一覧
-
就職100%保証!!
◆学科の特色
神奈川県を中心に 80 以上の医療・福祉施設を展開する医療グループのメリットを最大限に活用し、実際に医療現場に携わっている講師が実務レベルの知識や技術を教えてくれます。また、病院実習はグループの病院や施設で行うため、いち早く就職先の候補地で実践することが可能です。
◆学ぶこと
医療・福祉・保険などの幅広い基礎知識を身につけ、病院経営の仕組みや法規、施設管理などの総務全般を学びます。さらに事務処理として必要となる診療報酬請求の点数計算やレセプト、電子カルテなどの知識も持つことで医療事務や病棟クラークも目指せます。
また、日々IT化が進む医療環境へ対応するため、長年培ってきたコンピュータ教育のノウハウにより、IT技術+医療知識を身につけ、コンピュータ全般の知識を学ぶことで、知識や技術の幅が広がります。 -
IT業界だけではなく医療業界も目指せる
◆学科の特色
様々な業界のIT化に敏速に対応できる技術とビジネスマナーを身に付けられます。ITの専門技術を活かしてIT業界に就職するだけでなく、医療基礎知識を身につけた医療情報技師として医療現場を含む幅広いフィールドで活躍できるビジネスパーソンを育成します。
◆学ぶこと
IT技術としてはPCの安定した運用管理ができるハードウェアの知識とセキュリティや小規模ネットワークの保守まで行える技術、または、プログラミングやWebサイトをはじめとするサーバ構築の仕方も学び、システム開発に関わる技術を学習します。医療基礎知識として、医療機関または医療情報システム管理・開発に必要な医学用語や医療情報技術について学習します。