
- 募集定員
-
130名
- 修業年限
-
4年(千代田三番町キャンパス)
- 初年度納入金
-
1,385,660円(入学金250,000円含む)
専攻・コース一覧
-
衣・食・住・総合家政を関連づけて学び、社会の問題までとらえる大きな視点でアプローチします
家族や家庭のことから地域社会、経済、教育、生活文化、さらには地球環境まで広い視野を持って、衣・食・住を総合的に学び、現代に即した家政学の専門知識や技術を身につけます。生活者の視点から「家庭」と「社会」を結び付け、さまざまな分野で、人に優しくて心豊かな生活を構築、企画、提案できる力を育てます。
▿現代家政学科の特徴
・4つの領域から幅広く学ぶことで、卒業後の可能性が広がる
・快適で心豊かな生活を創造する力を身につける
・企業や社会とつながる実践的な学びが豊富
▿学びの領域
「生活者と社会」「食生活」「ハウジング」「ファッション」の4つの学びの領域から、自分の興味・関心に合わせて学ぶことができます。体験型、参加型実習等、実践的な学びにより、生活者の視点から「家庭」と「社会」を結びつける幅広い知識を得ることで、心豊かなくらしを創造する力が身につき、卒業後の可能性も広がります。
▿取得可能な資格・免許状
【国家資格】
・一級建築士(受験資格)※
・令和5年度カリキュラムより
・二級建築士(受験資格)※
・木造建築士(受験資格)※
【教員免許状】
・中学校教諭一種免許状(家庭)
・高等学校教諭一種免許状(家庭)
【任用資格】
・学芸員
・社会福祉主事
・児童指導員
【民間資格】
・色彩検定(色彩コーディネーター)
・ファッション色彩能力検定(2・3 級)
・ファッション販売能力検定(2・3 級)
・フードスペシャリスト
・専門フードスペシャリスト
・インテリアプランナー
【登録資格】
・インテリアコーディネーター
・キッチンスペシャリスト
・福祉住環境コーディネーター
・検定試験 ®(2・3 級)
・消費生活アドバイザー
・お客様対応専門員
・消費者力検定
・ファイナンシャル・プランナー(FP)
・上級情報処理士
・情報処理士
※指定科目を修めて、卒業後に受験資格が得られます。