◆愛犬総合学科(グルーマーコース・ドッグトレーナーコース)
入学金|200,000円
授業料|440,000円
実習費|300,000円
施設維持費|340,000円
=1年次合計 1,280,000円
※教科書・教材費約267,000円が別途必要です
授業料|440,000円
実習費|300,000円
施設維持費|340,000円
=2年次合計 1,080,000円
◆動物看護学科
入学金|200,000円
授業料|480,000円
実習費|324,000円
施設維持費|368,000円
=1年次合計 1,372,000円
※教科書・教材費約300,000円が別途必要です。
授業料|480,000円
実習費|324,000円
施設維持費|368,000円
=2年次合計 1,172,000円
授業料|480,000円
実習費|324,000円
施設維持費|368,000円
=3年次合計 1,172,000円
※学費・諸費用は半期、1年分でお支払いが可能です。
※自傷・損傷犬費、犬友会費、健康診断費、卒業費等は含まれておりません。
※資格取得時に受験料、登録費等別途必要になります。
※入学手続き終了後に入学辞退する場合は、入学金を除き授業料等(3月中)は返金いたします。
(但し教材費等については一部ご希望に添えない場合があります)
※期日までにご入金が難しい場合は、必ず本館事務室(03-3366-2322)までご連絡ください。
東京愛犬専門学校の学費や奨学金 / 寮
東京愛犬専門学校の学費について
東京愛犬専門学校の奨学金について
◆東京愛犬学園特待生制度
○成績特待生
「学業成績」および「人物」ともに優れ、動物分野に強い興味と熱意があり入学を希望している方に対して、本校の学費の一部を免除する特待生制度を設けております。
○卒業生親族入学支援制度
入学希望者の親族が本校卒業者、もしくは在学生である場合、入学時納入金(入学金と授業料を除く)より10万円を免除する制度です。
【優遇資格】
入学希望者の2親等までの親族が本校卒業者、もしくは在校生であるとき。
父母、配偶者、配偶者父母、子、子配偶者
兄弟姉妹、兄弟姉妹配偶者、配偶者兄弟姉妹
孫、孫配偶者、祖父母、配偶者祖父母
◆日本学生支援機構
【電話】0570-03-7240
【HP】http://www.jasso.go.jp/
○第一種奨学金
無利子の奨学金で、学業に優れ、経済的理由により就学困難な学生に貸与されます。
自宅通学:月額/20,000円、30,000円、40,000円、53,000円から選択
自宅外通学:月額/2万円~6万円(1万円単位)から選択
○第二種奨学金
年3%を上限とする利率で、第一種奨学金よりゆるやかな基準で貸与されます。
月額/2万円~12万円(1万円単位)から選択
申込方法
① 高等学校在学中に申し込む(予約採用)
② 本校入学後に申し込む(在学採用)
※詳細は機構ホームページをご覧いただくか、本校事務局へお問い合わせください。
◆東京都私学財団
【電話】03-5206-7929
【HP】http://www.shigaku-tokyo.or.jp/
無利子の奨学金で、学業に優れ、経済的理由により就学困難な学生に貸与されます。
申請者及び扶養者が東京都民であることが条件です。
月額/53.000円
入学後に本校事務局を通して申請を行います。
◆日本政策金融公庫
【電話】0570-008656
【HP】http://www.jfc.go.jp/
国の教育ローンで、入学時及び在学中にかかる諸費用を保護者に融資する制度です。
学生一人につき350万円以内を低金利で利用できます。所得制限がありますので、詳細は日本政策金融公庫へご連絡ください。
- 1人が閲覧中!