■法律行政学科
【1年次】
入学金 150,000円
授業料(年額) 470,000円
教材演習費(年額) 100,000円
施設設備費(年額) 120,000円
維持費(年額) 120,000円
合計 960,000円
【2年次】
授業料(年額) 470,000円
教材演習費(年額) 100,000円
施設設備費(年額) 120,000円
維持費(年額) 120,000円
合計 810,000円
《進級時特別特待生制度》
法律行政学科(2年制)の入学者全員にチャンスがあります。1学年での学業成績や学習態度をもとに、学内特待生として第2学年の学費の一部を免除します。詳細につきましては、入学後にクラス担任からお知らせします。
■行政学科
入学金 150,000円
授業料(年額) 470,000円
教材演習費(年額) 100,000円
施設設備費(年額) 120,000円
維持費(年額) 120,000円
合計 960,000円
※2025年3月14日(金)までに入学辞退を申し出た場合、入学金を除いた授業料等は返還いたします。
※教材・演習費に教材費は含まれていますが、下記③の検定料等は含まれていません。
※自己都合による退学の場合、その時点で納入されている学費の返還はできません。
上野法律専門学校の学費や奨学金 / 寮
上野法律専門学校の学費について
上野法律専門学校の奨学金について
■日本学生支援機構
▪対象学科:法律行政学科、行政学科
▪奨学金の種類
▸第一種(無利子)
【貸与月額】
[自宅通学]2万円、3万円、4万円、5万3千円の金額から希望月額を選択
[自宅外通学]2万円、3万円、4万円、5万円、6万円の金額から希望月額を選択
[学力条件]出身高校2、3年次の成績が3.2以上
▸第二種(有利子)
【貸与月額】
2万円~12万円(1万円単位)から希望月額を選択
[学力条件]出身高校の成績が平均水準以上
[利率]上限3%まで(在学中は無利子)
▪申込方法
▸予約採用
高校在学時に貸与申請をしておく方法。詳しくは在籍高校へお問い合わせください。
▸定期採用
進学後に奨学金貸与の申請手続きを行い、進学先と日本学生支援機構の審査により採用が決定します。
※詳細は日本学生支援機構ホームページをご覧ください。
■東京都育英資金
▪対象学科:法律行政学科、行政学科
▪対象者:申請者とその保護者が、都内に居住している者
▪貸与月額:5万3千円
▪利率:無利子
▪申込方法:進学後に奨学金貸与の申請手続きを行い、進学先と東京都育英資金の審査により採用が決定します。
※詳細は東京都育英資金ホームページをご覧ください。
■各自治体の貸付制度について
経済的な理由によって入学費用の調達が困難な方を対象に、入学準備金、奨学金の貸付をおこなっている自治体があります。
詳細はお住いの各自治体にお問い合わせください。
- 1人が閲覧中!