小濱 遥夏さん
[こども保育科]
北部農林高校卒
他にはない「児童文化活動」があったから保育に必要なことを1から学んで、国家資格を取得できます。
説明会でオリジナルカリキュラムの事を知り、自分にとって、絶対スキルアップできるはず!と思って沖縄中央学園に決めました。
玉城 未歩さん
[こども保育科]
北部農林高校卒
沖縄中央学園に決めるまで、色々な学校に見学に行きました。実際に自分の目で、考え抜いて決めた高校生時代。
同じ夢を持つ仲間もできて、苦手なことも助けあいながら、楽しく学んでいます。
山内 夢香さん
[こども保育科]
嘉手納高校卒
学校独自のカリキュラムが多彩で、苦手なピアノも頑張っています。
毎日楽しく過ごせるのは、自分でやりたい事を気づいて行きたい学校をみつけたから、だと思います。
新城 咲野さん
[こども保育科]
具志川商業高校卒
3年間だからゆっくりくわしく学べる。
ピアノも一人ひとりに先生が付いてくれるから楽譜すら読めない私もなんと3か月で10曲もひけるようになりました。
子どもたちだけでなく、親の心にも寄り添える保育士になります!
與那覇 徹志さん
[こども学ぶ科]
すみれ学童勤務
仕事と学業の両立を、同じような境遇の仲間と日々頑張っています。今の目標は広い視野で色々な事にチャレンジしてみたいと思っています。自分の武器になるものをすべて吸収して卒業したいです。
座間味 ゆういさん
[こども学ぶ科]
保育助手
入学するまでは不安も大きく心配なこともたくさんありました。今では相談できる先生や、将来の夢に向かって一緒に学んでいく仲間がいるので、学校生活も楽しく職場では学校での学びを活かして頑張っています。
宮城 英誠さん
[こども学ぶ科]
全国珠算連盟沖縄県支部勤務
高校生の頃、将来の夢は保育士でした。その頃は両親と相談した結果大学へ。しかし卒業後も子どもと接することが多く、改めて保育士になることを決心しました。保育士になりたいという強い気持ちがあればきっと大丈夫!一緒に頑張りましょう!
富村 正美
[こども学ぶ科]
那覇市教育委員会
我が子と年齢の変わらない同級生に囲まれ学ぶ授業は、興味深く聞き入るものばかり。仕事が終わり、猛ダッシュでバスに飛び乗る週3日。忙しいですが、ストレス知らず。メリハリがついて仕事も学業も充実し、後悔なく楽しい毎日です。