Y Fさん

東京都社会福祉事業団 勤務
2024年3月 こども学科卒業

心から信頼できる先生達がいる学校です

先生たちは本当に優しくて、いつも親身になって寄り添ってくれます。

〇必ずほめてくれる
ピアノの授業では、先生が「すごい!良くできたね」と必ず良いところを見付けてほめてくれます。だから、「もっと上手くなりたい」と自然と思えるようになりました。

〇先生を見て思わず涙が・・
実習の時に先生が様子を見に来てくれたのもうれしかったです。実習先では自分でも気付かないくらい気が張り詰めていたみたいで、先生の顔を見た瞬間、思わず涙が出てしまいました。そのくらい、先生たちは心を開ける存在です。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

木所 まさ子校長

校長

「あなたの能力を引き出す」
学生一人ひとりを大切にした 分かりやすい授業

こんにちは、私は校長の木所まさ子と申します。

この場で、あなたとお話しできることをとても嬉しく思っています。

4月には直接お会いして、あなたとお話ししたいのですが、実際にその日が来るまで、ここでお話ししましょう!

当校は、少人数制で仲間たちと楽しく学べる学校です。

「高校まではクラスで話さない人もいたけれど、ここではみんなと仲良くなれる」と学生から評判です。

また、当校の授業は、ディスカッションや実践を中心にしているので、「授業って楽しい」「終わるのがあっという間」とよく言われます。

子どもやお年寄りは大好きだけど、

「新しい学校で友達ができるかなぁ」
「今まであまり勉強してこなかったからなぁ」
「私なんかが本当に資格が取れるのかなぁ」

そんなことをついつい考えてしまうあなたに「ようこそ!」と言いたいです。


なぜなら、当校はそんなあなたにこそ来て欲しい学校だからです。

最初からできる人なんて誰もいません。

誰でも努力を続ければ能力は伸びていくのですが、正しく教えてくれる人がいなかったり、練習が足りなかったり、するだけなのです。

当校の役割は、あなたが持っていないものを与えることではなく、あなたがすでに持っているものをさらに引き出すことです。

当校があなたの成長に貢献できることを楽しみにしています。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

石井 俊助さん

社会福祉法人東京聖労院 特別養護老人ホーム 勤務
2013年3月 介護福祉士学科卒業

「アクティブラーニング」で怖いものなし

介護福祉士の仕事は、人間相手の仕事なので、怒りっぽい人、気難しい人、認知症の人など、様々なお年寄りと関わっていくことが必要です。
また医師、看護師、栄養士、ケアマネージャー等、多くの専門職員との連携がうまく取れないと、仕事が円滑に進まなかったり、時にはトラブルが発生したりします。
誰とでも円滑にコミュニケーションをとることは簡単なことではありませんが、僕は在学中の「アクティブラーニング」でコミュニケーション能力を高めることができ、今ではみなさんから話し上手・聞き上手と言われ、温かい人間関係のもとで楽しく仕事をしています。
これから入学をお考えのみなさん「アクティブラーニング」で怖いものなしですよ。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

下浅 理さん

2017年3月 東京福祉大学 社会福祉学科 3年次編入

系列に大学があって、マジ助かりました!

僕は高校の頃、早く資格を取って社会に出たいという思いから、専門学校への進学を希望していました。しかし、大学に全く興味がないわけでもありませんでした。
そんな時、母の出身校の東京福祉保育専門学校には、系列の大学への編入制度があると聞いたので、入学することにしました。
入学当初は、高校生の頃と考えは変わらず、早く社会人になって自立したいと思っていました。しかし、2年生の夏頃になり、社会に出るのが間近に迫ってくると、だんだん不安になってきてしまったのです。
そこで担任の先生に相談したところ、先生は系列の東京福祉大学(3年次編入)へ指定校推薦してくれました。
春からもう2年、東京福祉大学で勉強を頑張って、将来は立派な社会人になれればと思っています。
専門に行くか、大学かで悩んでいる人は、系列に大学があるこの学校が、絶対オススメですよ。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!