4月13日(日) 〜 4月13日(日)

専科体験入学【フィギュア専科体験入学】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

フィギュア専科へのご入学を真剣に検討されている方々を対象とした特別な体験入学です。

一線級の原型師をお迎えし、プロになるための特別講義と実践的な実習&質疑応答、個別相談を行います。

◎プロデビュー、就職するためのアドバイス
◎造型作品をご持参いただければ個別添削も可能

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月12日(土) 〜 5月10日(土)

専科体験入学【デジタル原型1年コース体験入学】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

デジタル原型1年コースへのご入学を真剣に検討されている方々を対象とした特別な体験入学です。

デジタル原型師をお迎えし、プロになるための特別講義と実践的な実習&質疑応答、個別相談を行います。

◎プロデビュー、就職するためのアドバイス
◎作品をご持参いただければ個別添削も可能
※有料プレ授業です。2,000円の受講料がかかります。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月20日(日) 〜 4月20日(日)

体験入学【高校生限定体験入学】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

高校生の方を対象にした体験入学です。未だ将来の目標が決まらない、志望コースがお決まりでない方々に、それぞれの業界のお話、当校の全体説明、カリキュラム紹介、模擬実習、質疑応答に応じます。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月27日(日) 〜 5月24日(土)

体験入学【まる一日体験入学】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

フィギュア、アニメ、マンガ、イラスト、全部好きだけど、どの分野が一番自分に向いているのか? 一日体験して適性を見ることができます。ランチ付きで、もちろん無料です!

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

5月25日(日) 〜 5月25日(日)

体験入学【R-25体験入学】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

当校の在校生・卒業生は、入学前に全く造形とは関係ないお仕事や勉強をされていた方、専門学校や美大で学ばれたものの挫折してしまったという方も少なくありません。

年齢や経験をネックと捉えず、どのようにして卒業後希望する進路へ向かっていくのか、fast独自の進路指導と現在のご自分の適正をチェックする課題をご体験いただけます。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月17日(木) 〜 5月25日(日)

体験講座【フィギュアスキル体験講座】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

初心者のための講座です。フィギュア制作にチャレンジしてみたいそこのアナタ、ぜひご参加ください!
もちろん、やったことのある人で、上手くいかなかった経験のある人や、もっとステップアップしたい方も大歓迎!
※定員8~10名で締め切らせていただきます。

フィギュア制作に必要な知識と技術の基礎を体験してみよう。 フィギュア関連のコースを検討されている方におすすめです。

※有料プレ授業です。1,000円の受講料がかかります。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月30日(水) 〜 5月25日(日)

【フィギュア業界を目指す方の為の相談室】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

フィギュア専任講師がフィギュア原型師になりたい、フィギュア業界で働きたいという方に向けの相談会を行います。


「フィギュア原型師の就職・デビューについて詳しく知りたい」「フィギュア会社に入社するためにはどんな準備をしなければいけないのか?」など、 これまでに多くの卒業生を業界に送り出してきた講師陣が皆さんのご質問やお悩みの相談に応じます。


◎フィギュア制作で企業が求めるスキルとは?

◎会社就職、フリーランスを目指す際、どのように道が分かれるのか

◎卒業生の合格ポートフォリオの紹介・解説

※有料ガイダンスです。1,000円の受講料がかかります。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月21日(月) 〜 4月21日(月)

体験講座【原型製作:顔の作り方初級講座】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

初心者のための講座です。フィギュア制作にチャレンジしてみたいそこのアナタ、ぜひご参加ください!
もちろん、やったことのある人で、上手くいかなかった経験のある人や、もっとステップアップしたい方も大歓迎!
※定員8~10名で締め切らせていただきます。

粘土の盛り、削り方のテクニックはモチロン、キャラクターに似せて造る顔のプロポーションや目・鼻・口の造形ポイントを学びます。

※有料プレ授業です。2,000円の受講料がかかります。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月20日(日) 〜 5月25日(日)

体験講座【ZBrush体験講座】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

・ZBrush体験講座(1時間半) ※有料プレ授業です。2,000円の受講料がかかります。
・初心者のためのZBrush講座(4時間) ※有料プレ授業です。7,000円の受講料がかかります。



初心者のための講座です。フィギュア制作にチャレンジしてみたいそこのアナタ、ぜひご参加ください!
もちろん、やったことのある人で、上手くいかなかった経験のある人や、もっとステップアップしたい方も大歓迎!
※定員8~10名で締め切らせていただきます。

デジタル造型における可能性と現状。先ずは、ZBrushを触っての基本オペレーションを知ろう。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月13日(日) 〜 5月25日(日)

体験講座【フィギュア制作ゼミ体験講座】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

原則としては初心者向けのフィギュア造形講座です。
フィギュア作りに必要な基礎的な知識と技術を中心に習得していきます。

※有料プレ授業です。2,000円の受講料がかかります。

週1日・2時間、全20回(半年間)フィギュア制作について専門に学ぶ講座のプレ授業です。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月12日(土) 〜 4月27日(日)

体験講座【月謝制教室】

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

〈フィギュア教室〉
初めての方を対象にしたフィギュア造型の「知識」と「技術」が、基礎レベルから学べる「フィギュア教室」のプレ授業です。

〈ZBrush教室〉
ZBrush・ZBrush Coreの入門操作をすでに習得している方々を対象にした、デジタルフィギュア造型の応用的な「知識」と「技術」を個別に学んでいく教室です。


※有料プレ授業です。2,000円の受講料がかかります。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月20日(日) 〜 5月17日(土)

特別講座

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

〈FC講座〉
自分でフィギュアを作ってみたいのだけれど、どうしたらいいのか分からないという、全くの初心者の方を対象としたフィギュア制作の基本を学ぶ講座です。

担当は、フィギュア業界で試行錯誤しながら創意工夫を重ね、アナログからデジタル造型まで幅広く業界で独自の造型スタイルを築いてきたフィギュアアーティストの当校講師陣。豊富な知識と高レベルの造型スキルで、これからフィギュアを作ってみたいという貴方をバックアップ、フィギュア製作の基本をしっかりと伝授。また疑問や悩みもスッキリとお応えします。

■授業開始
10:00〜17:00
(6時間)休憩時間除く
■受講料
一般:11,000円
当校在校生・既卒生:6,600円
■参加資格
フィギュア制作初心者
■定員
10名(先着順)

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月10日(木) 〜 5月11日(日)

授業見学会

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

「実際の授業の様子を見てみたい!」、「講師と受講生との関わり方が気になる‥」という方は、こちらの授業見学会で実際の講師の講義と受講生の実習風景を一度、見に来てみませんか? 見学したいコースをお選びください。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

4月17日(木) 〜 5月21日(水)

無料・大添削会

  • 一人OK
  • 定員あり
  • 私服OK
  • 要予約
  • 社会人歓迎
  • 友達

「自分の実力がどれくらいなんだろう…」「大勢での添削会は、ちょっと不安なので個別にみて欲しい!」「独学でやるのに限界を感じてしまい、何が必要なのか知りたい…」「他の学校に通学しているが、添削してもらいたい!」「専門の学校に通うメリット・デメリットを知りたい!」と思ってる方はぜひご参加ください!

当日は、ご自身が描いた・作った、次のようなモノをご持参ください。
1.イラスト作品(キャラクター・模写)
2.マンガ作品(ストーリー・ネーム・ラフ・4コマ・ストーリー・二次創作可能)
3.フィギュア作品(プラモ・ガレキ・オリジナルフィギュア・制作途中もOK)
4.デッサン(素描・美大受験作品・ポートフォリオなど)
※作品は、実物・スケッチブック・落描きでも構いません。
ただし、デジタル作品に関しては出力した状態(紙または造形物)をご持参ください。できている部分、足りない部分をアドバイスもらって進路の判断材料にしましょう!
なお、ご本人がご希望すれば、すべての講師に添削・アドバイスを受けることが可能です。また、簡単な作業場(別教室)をご用意しますので、時間内であればアドバイスを受けて直したものを再度添削してもらうことも可能です。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!