学校の詳細情報

<建学の理念>

第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成

埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。

<埼玉医科大学の期待する医療人像>

●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。

●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。

●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

保健医療学部 オープンキャンパス

令和7年度オープンキャンパス
令和7年度のオープンキャンパスは、下記の日程で開催予定です。

6月15日(日) / 7月20日(日) / 8月9日(土) / 8月10日(日)
(各日10:00~14:00)

今年度オープンキャンパスの様子はInstagramをご覧ください♪
その他、各学科の個人見学や企画は随時更新します。

▼学校HPよりお申し込みください。
https://adm.saitama-med.ac.jp/event/opencampus2/

最近1名の方がこの学校に興味を持ちました!

  • 大学
  • 埼玉県/千葉県/静岡県

人の健康と幸せを担う高い志をもち、実践力を備えた人を育てる

学校の詳細情報

「医療従事者の人材育成は社会貢献につながる」との考えから 2009年4月にヒューマンケア学部看護学科からなる単科大学として埼玉県深谷市に開学しました。本学園は、医は仁術、その心、忠(まごころ)と恕(おもいやり)を理念としています。現在は、同市に加えて千葉県幕張新都心に幕張ヒューマンケア学部看護学科、理学療法学科、臨床工学科、健康科学科を、静岡県沼津市に沼津ヒューマンケア学部看護学科をそれぞれ設置し、人間性尊重を理念とするケアを実践できる医療人の養成と、地域の保健・医療・福祉に貢献しています。
常に相手を尊重し、お互い協力し合い、奉仕しあってこそ現在、未来を支えることができると考えます。豊かな人間性をもって人々の尊厳を保持し、健康増進と QOL を向上させ、地域社会に貢献できる学園としての姿でありたいと思います。

個別相談イメージ図

オープンキャンパス2025(沼津)

大学案内・入試ガイダンス、体験実習・模擬授業、キャンパスツアー、在学生によるトークショーや先生・先輩との交流、教職員との入試相談など、さまざまなプログラムをご用意しています。
また、8/24(日) ・10/26(日)・ 12/7(日)は「入試相談会」を同時実施します。入試直前対策や模擬面接にご参加いただけます。

【ココがポイント!】
1.参加者限定特典 参加者全員にオリジナルグッズをプレゼント!
2.入試対策・学生生活のイメージにもつながる充実のプログラム!

  • 大学
  • 大阪府

2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学! 言語聴覚学科誕生ー

学校の詳細情報

2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を設置。医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
言語聴覚士とは、言語や聴覚、嚥下に障がいをもった人に対し、機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行う、話す・聴く・食べるのスペシャリストです。
また、新学科設置に伴い、2024年春、7つ目の棟となる新校舎が誕生。新たに設置される言語聴覚学科の実習室のほか、全学部・学科の学生が利用でき、学生生活を豊かにする新たな空間が誕生します。

★森ノ宮医療大学ならではの“チーム医療”教育
チーム医療で欠かせないのが「多職種の理解」と「コミュニケーション力」。本学では、医療系総合大学だからこそできる多学科の学生とともに“チーム医療”を学び合う環境が整っており、その環境を生かして、「IPE(専門職間連携教育)」(Inter Professional Education)を展開しています。その一つである「ケースカンファレンス(症例検討会)」では、複数の学科の学生がチームを組み、具体的な症例をテーマにディスカッション行うといった体験型の授業で、多職種への理解を深めチーム医療に貢献できる医療者を育成します。

学校の詳細情報

学生、地域、社会の未来のために。
2024年4月から4学部7学科にアップデート!北陸大学は“21世紀を生き抜くチカラ”を育てます。

◎北陸大学が強化する6つの主な取り組み
<教育改革>
教育の質の保証体制の構築、能動的な学修の推進、ICTの活用、データサイエンス教育の推進、新学科の設置など、総合大学としての教育拡充に努めます。

<学修環境>
e-ラーニングシステムの整備、BYODの推奨、デジタル化への対応、新校舎の建設などにより、多様な学びが実現できる学修環境を整備しています。

<国際化推進>
「THE世界大学ランキング」の国際性部門で6年連続、 北陸の私学No.1の実績があります。 国際交流センターと各学部の連携で留学・海外交流を推進します。

<社会連携>
各学部の教育・研究の成果を地域社会に還元し、地域産業の活性化を図るとともに地城の未来のために、課題解決やイノベーションに取り組みます。

<就職支援>
希望する業界・職種での就職を実現できるように、教員と職員が一体となって徹底サポートを行っています。公務員試験などの各種対策講座も充実しています。

<学修支援>
一人ひとりの学生の学びへの意欲と挑戦に応えるために、学生の主体的な学修を支援する制度、環境を拡充しています。

未来のあなた診断会

■5月18日(日)11:00~15:15
7つの学科を自由にまわろう!

\未来のあなたが見つかるコンテンツが盛りだくさん!/
• 学生(センパイ)座談会 
• キャンパスツアー
• グローバル人材育成の仕組み~北陸ナンバーワンの秘密~
• 知らないと損する!?データサイエンス教育
• 寮見学 ※要予約
• 個別相談

💭楽しみながらプレゼントGET!
プログラムをぐるぐるまわろう!
3箇所まわってスタンプを集めると、もれなくQUOカードGET!!

💭お腹がへったら?
お昼は学食体験やキッチンカーで食事!
ランチとキッチンカーで使えるチケットを800円分プレゼント!!

━━━━━━━━
🕑スケジュール
━━━━━━━━
10:30~ 受付開始

11:00〜15:00 各イベント体験
各イベントは自由参加となります。
※寮見学は、①13:20〜②14:30〜の2回を予定しています。
別のプログラムに参加したい方、学食体験ご希望の方は早めにお越しください。
※理学療法に参加される方はズボンやジャージなど、動きやすい服装でお越しください。

14:30~15:00 センパイとの座談会
━━━━━━━━

▮無料バス運行表
🔻金沢駅コース(午前)
9:55  金沢駅(金沢港口(西口)団体バス乗降場)
10:05 香林坊(四高記念館前)
10:15 小立野(北陸銀行前)
10:30 太陽が丘キャンパス

🔻金沢駅コース(午後)
11:45  金沢駅(金沢港口(西口)団体バス乗降場)
11:55 香林坊(四高記念館前)
12:05 小立野(北陸銀行前)
12:20 太陽が丘キャンパス

🔻富山駅コース
8:05 富山駅(北口)
9:05 高岡駅(南口)
9:45 砺波駅(南口)
10:30 太陽が丘キャンパス

🔻福井駅コース
8:00 福井駅(東口)
9:10 小松駅(小松駅南バスのりば)
9:50 野々市フォルテ前 太平寺バス停交番前(北陸銀行前)
10:30 太陽が丘キャンパス

*帰りのバスは15:15に出発し、同じルートを運行します。
※バスのご利用には事前のお申し込みが必要になります。当日予約なしでの乗降はできません。

学校の詳細情報

「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」
これら6つが、帝京科学大学の「学びのキーワード」です。
このキーワードに応じた学びを、3学部13学科・2つのキャンパスで行っています。

人と動物が共生し、フィールドワークや自然を題材にした研究活動を行う「東京西キャンパス」
最先端の教育や研究・実習設備が揃った開放的な「千住キャンパス」

2つのキャンパスで「いのち」と向き合うまなび、あなたの未来がここから始まります。


<千住キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース
 ・生命科学科 生命・健康コース
        臨床工学コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・東京理学療法学科
 ・東京柔道整復学科
 ・看護学科
 ・医療福祉学科
◎教育人間科学部
 ・幼児保育学科
 ・学校教育学科  小学校コース
          中高英語コース
          中高理科コース
          中高保健体育コース

<東京西キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 アニマルサイエンスコース
              アニマルセラピーコース
              野生動物コース
 ・生命科学科 生命コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・理学療法学科
 ・作業療法学科
 ・柔道整復学科
◎教育人間科学部
 ・こども学科 小学校教諭・幼稚園教諭コース
        幼稚園教諭・保育士コース

順天堂大学

学校の詳細情報

順天堂大学は、9学部5研究科6附属病院からなる健康総合大学・大学院大学として、「教育」「研究」「診療・実践」という3つの柱を通じた国際貢献への取り組みを推進しています。
学是「仁」と理念「不断前進」に則り、出身校、国籍、性別による差別無く優秀な人材を求め活躍の機会を与えるという「三無主義」の学風を掲げ、グローバル社会で医療・健康・保健・福祉を支える人材の育成・輩出に取り組んでいます。