• 専門学校
  • 北海道

<地球の地下には何がある?求む、未来の技術者>
月に人類が降り立ったのは1969年。
今では火星に探査装置が着陸し、調査をおこなっています。
人類が掘削(くっさく)した一番深い井戸は約12km。
地球をリンゴで例えると、まだ皮の部分までにしか到達していないことになります。
宇宙開発に比べ、私たちが住んでいる地球の深部は、まだまだ未知の世界。
この地球の中を調べるためには、掘削技術が必要不可欠です。


<建学の背景>
学校法人ジオパワー学園は業務スーパーの創業者である沼田昭二が私財を投じて2021年(令和3年)6月に設立した学校法人です。
当学園は失われつつある地熱掘削技術の継承と保存を目的とし、再生可能エネルギーの中でも安定エネルギーである地熱発電を中心とした掘削技術を体得し、日本の未来のエネルギー自給率向上のため「社会に役立つ再生可能エネルギーの技術者」を育成していくことを目標としています。


<コース紹介>
日本全国の掘削企業によるバックアップ体制により第一線で活躍する技術者や掘削を発注する企業のプロ達が地球の地下のプロフェッショナルを養成します。

▼ロータリー掘削コース
エネルギー開発や地球温暖化対策に興味がある人におすすめの技術者養成を目的としたコースです。

▼スピンドル掘削コース
地質調査、火山調査、地震調査などに興味がある人におすすめの技術者養成を目的としたコースです。

▼掘削管理者養成コース
掘削の発注側に立って資源開発や各種調査に携わりたい人におすすめの管理者養成を目的としたコースです。


<就職・資格>
業界をけん引してきた専門講師が学生一人ひとりの意欲や目標を達成するため就職・資格習得に向け全力で指導、サポートします!

▼就職・資格習得サポート
一年間という限られた時間だからこそ丁寧に、授業内で各種技能講習、資格習得サポートを行なっていきます。

▼就職・資格習得サポート
掘削業界は若い人材を心待ちにしており、本校設立に際しても機材提供やオンライン授業など幅広くご協力頂いております。

もっとみる

学科一覧

  • スピンドル掘削コース

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/食空間コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/土木/土木のすべて/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/建設機械施工技士/土地家屋調査士/建設業経理事務士/玉掛技能者/フォークリフト運転者/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/労働衛生コンサルタント/CADトレース技能審査/三次元CAD利用技術者試験/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/マンションリフォームマネージャー/商品装飾展示技能士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/福祉住環境コーディネーター(R)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • 掘削管理者養成コース

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/食空間コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/土木/土木のすべて/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/建設機械施工技士/土地家屋調査士/建設業経理事務士/玉掛技能者/フォークリフト運転者/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/労働衛生コンサルタント/CADトレース技能審査/三次元CAD利用技術者試験/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/マンションリフォームマネージャー/商品装飾展示技能士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/福祉住環境コーディネーター(R)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • ロータリー掘削コース

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/食空間コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/土木/土木のすべて/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/建設機械施工技士/土地家屋調査士/建設業経理事務士/玉掛技能者/フォークリフト運転者/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/労働衛生コンサルタント/CADトレース技能審査/三次元CAD利用技術者試験/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/マンションリフォームマネージャー/商品装飾展示技能士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/福祉住環境コーディネーター(R)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

学科一覧

  • スピンドル掘削コース

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/食空間コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/土木/土木のすべて/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/建設機械施工技士/土地家屋調査士/建設業経理事務士/玉掛技能者/フォークリフト運転者/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/労働衛生コンサルタント/CADトレース技能審査/三次元CAD利用技術者試験/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/マンションリフォームマネージャー/商品装飾展示技能士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/福祉住環境コーディネーター(R)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • 掘削管理者養成コース

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/食空間コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/土木/土木のすべて/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/建設機械施工技士/土地家屋調査士/建設業経理事務士/玉掛技能者/フォークリフト運転者/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/労働衛生コンサルタント/CADトレース技能審査/三次元CAD利用技術者試験/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/マンションリフォームマネージャー/商品装飾展示技能士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/福祉住環境コーディネーター(R)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • ロータリー掘削コース

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/食空間コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/土木/土木のすべて/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/建設機械施工技士/土地家屋調査士/建設業経理事務士/玉掛技能者/フォークリフト運転者/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/労働衛生コンサルタント/CADトレース技能審査/三次元CAD利用技術者試験/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/マンションリフォームマネージャー/商品装飾展示技能士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/福祉住環境コーディネーター(R)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • 専門学校
  • 北海道

道内でも数少ない建設系技術者養成専門学校。技術職公務員をはじめ、測量、現場監督、設計、CAD、建設機械、樹木医、森林官、ガーデンデザイン、エクステリア、ビオトープ管理士など、学生一人ひとりの希望を応援。

もっとみる

学科一覧

  • 環境土木工学科

    【1級土木施工管理技士/CAD利用技術者試験/車両系建設機械運転技能者/土地家屋調査士/建設機械施工技士/1級電気工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級管工事施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級建築施工管理技士/測量士・測量士補】

  • 造園緑地科
  • 測量情報科/環境土木・造園施工管理科

    【大工・左官/建築・建設会社/測量士・測量士補/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/土地家屋調査士/車両系建設機械運転技能者】

学科一覧

  • 環境土木工学科

    【1級土木施工管理技士/CAD利用技術者試験/車両系建設機械運転技能者/土地家屋調査士/建設機械施工技士/1級電気工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/1級管工事施工管理技士/2級管工事施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級建築施工管理技士/2級建築施工管理技士/測量士・測量士補】

  • 造園緑地科
  • 測量情報科/環境土木・造園施工管理科

    【大工・左官/建築・建設会社/測量士・測量士補/2級土木施工管理技士/1級土木施工管理技士/土地家屋調査士/車両系建設機械運転技能者】

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

体験入学

札幌工科専門学校

新しい発見 自分の未来 始まる…
本校の学習内容などをより一層理解していただくために、「体験入学」にぜひ参加されることをおすすめします。
学科教員・在校生との懇談や施設見学などを通じて、本校の内容を肌で感じてください。

\\参加特典//
① 札幌市外の方に交通費を補助します!(金額は本校規定によるのでお問い合せください)
② 受験料を全額免除します!(出願年度で出願前の参加者に限ります)
③ 入試過去問題を配布します!

\\ラクラク安心の無料送迎//
希望の方には、JR「札幌駅」または地下鉄東豊線「新道東駅」より無料送迎いたします。
① 札幌駅・・・東コンコース北側「団体待合所」※室内です
② 新道東駅・・・2番出口「バス待合所」

\\保護者のご参加大歓迎!//
本校の各学科の内容をはじめ、資格取得、卒業後の就職、学費、学費サポート制度、学生の生活面など、保護者の方々の確認しておきたいことに担当者がお答えする場も用意しております。ぜひ、ご参加ください。

※参加者へのお願い※
体験入学にご参加の際は、下記の感染防止対策にご協力をお願いします。
・自宅での検温
・来校時に非接触型体温計による検温
・手指の消毒

オープンキャンパス情報

体験入学

札幌工科専門学校

新しい発見 自分の未来 始まる…
本校の学習内容などをより一層理解していただくために、「体験入学」にぜひ参加されることをおすすめします。
学科教員・在校生との懇談や施設見学などを通じて、本校の内容を肌で感じてください。

\\参加特典//
① 札幌市外の方に交通費を補助します!(金額は本校規定によるのでお問い合せください)
② 受験料を全額免除します!(出願年度で出願前の参加者に限ります)
③ 入試過去問題を配布します!

\\ラクラク安心の無料送迎//
希望の方には、JR「札幌駅」または地下鉄東豊線「新道東駅」より無料送迎いたします。
① 札幌駅・・・東コンコース北側「団体待合所」※室内です
② 新道東駅・・・2番出口「バス待合所」

\\保護者のご参加大歓迎!//
本校の各学科の内容をはじめ、資格取得、卒業後の就職、学費、学費サポート制度、学生の生活面など、保護者の方々の確認しておきたいことに担当者がお答えする場も用意しております。ぜひ、ご参加ください。

※参加者へのお願い※
体験入学にご参加の際は、下記の感染防止対策にご協力をお願いします。
・自宅での検温
・来校時に非接触型体温計による検温
・手指の消毒

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 富山県

職藝学院は《職と藝を結ぶ教育》を建学理念とし、日本の伝統技術を継承しながら、建築と環境の未来づくりに携わるプロの専門技術者の育成をめざしています。

◎職藝学院は新しい時代の大工と庭師の学校です
職藝学院は、富山県内外の建設業界・造園業界など各界300社のご支援と熱い期待を担って、大工・家具・建具および造園・ガーデニングのプロ(職藝人)育成を目的に、全国でも珍しい専門学校として、平成8年4月に開校しました。

◎素晴らしい自然景観の中で学びます
職藝学院のメインキャンパスは、学園郷にふさわしい立山連峰のふもと・東黒牧台地のゆったりとした自然環境に恵まれた〈研究学園むら〉に立地しています。
そして隣接する富山国際大学、インテック大山研修センター、北陸電気工事研修センターなどとの連携により、国際交流・人間交流などを進めています。

◎新世紀の“職藝人”像の創造を目指します
教授陣には現役のプロを招き、学生達との心のこもった一体感のもとに、技と藝を身につけ、建築と環境の未来形づくりにたずさわる生涯現役で生きる「職藝人」像の創造を目指しています。

[本科]では基礎基本の技能と知識を学びます。そして高度な職藝技能の研究と研鑽をめざす[研究科]では、職藝人として、また職場のリーダーとして自立するにふさわしい資質を磨いていきます。

もっとみる

学科一覧

  • 環境職藝科

    【玉掛技能者/移動式クレーン運転士】

  • 建築職藝科

    【大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/2級建築士/木造建築士/建築設備士/2級建築施工管理技士/玉掛技能者】

学科一覧

  • 環境職藝科

    【玉掛技能者/移動式クレーン運転士】

  • 建築職藝科

    【大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/2級建築士/木造建築士/建築設備士/2級建築施工管理技士/玉掛技能者】

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オンラインオープンキャンパス

専門学校職藝学院

遠出や自粛でなかなか参加できない方を対象に、オンラインにてオープンキャンパスを開催しています。
将来職人を目指している方、大工や庭師の仕事に今後携わってみたい方、何となく興味はあるけれどまだ迷っている方など、現役のプロ職人の先生が直接オンラインにてお答えします。

【用意するもの】
・パソコン(カメラとマイクが必要です)、スマートフォン(iPhone等)、タブレット(iPad等)
・アプリ Zoom(説明に従って事前に設定をお願いします)
・本学院のパンフレット(事前に資料請求をお願いします)

【参加方法】
1.下記「3/31」よりお申込フォームへお進み頂き、
「お問い合わせ内容・特記事項」欄に希望日時をご入力の上お申し込みください。
2.アプリ「ZOOM」をダウンロード
3.オンラインオープンキャンパスの準備
オンラインオープンキャンパス前日までにミーティングIDをメールにてお送りします。
開始前にミーティングIDを入力し、参加してください。

通信障害など何らかのトラブルにより参加ができない場合は、お電話にてご連絡ください。
TEL.0120-838228

オープンキャンパス情報

オンラインオープンキャンパス

専門学校職藝学院

遠出や自粛でなかなか参加できない方を対象に、オンラインにてオープンキャンパスを開催しています。
将来職人を目指している方、大工や庭師の仕事に今後携わってみたい方、何となく興味はあるけれどまだ迷っている方など、現役のプロ職人の先生が直接オンラインにてお答えします。

【用意するもの】
・パソコン(カメラとマイクが必要です)、スマートフォン(iPhone等)、タブレット(iPad等)
・アプリ Zoom(説明に従って事前に設定をお願いします)
・本学院のパンフレット(事前に資料請求をお願いします)

【参加方法】
1.下記「3/31」よりお申込フォームへお進み頂き、
「お問い合わせ内容・特記事項」欄に希望日時をご入力の上お申し込みください。
2.アプリ「ZOOM」をダウンロード
3.オンラインオープンキャンパスの準備
オンラインオープンキャンパス前日までにミーティングIDをメールにてお送りします。
開始前にミーティングIDを入力し、参加してください。

通信障害など何らかのトラブルにより参加ができない場合は、お電話にてご連絡ください。
TEL.0120-838228

オープンキャンパス情報