
自然災害や地震に負けない強靭な国土を造り、
人々の命と街を守る土木技術者を育成。
- 卒業後の主な進路
-
- 国家公務員
- 地方公務員
- 建築・建設会社
- 測量士
- 建築施工管理技士
- 土木施工管理技士
- 募集定員
-
特別コース:10名
普通コース:15名
- 修業年限
-
2年制
- 初年度納入金
-
1,070,000円(入学金150,000円含む)
経済が活性化するための都市計画、人や物が安全に移動する交通網、豊かで文化的な生活を送る住環境、生きていく上で重要なライフライン、地震や洪水などの自然災害から守る施設・・・土木技術は私たちの身近な所で実に幅広く生かされており、その社会的役割は極めて多大なものです。自然災害や地震に負けない強靭な国土を造り、人々の命と街を守る土木技術者を育成します。
【POINT 1】少人数制で初心者にもやさしい授業
入学生のほとんどが普通高校出身です。1クラス25名までの担任制で、学生一人ひとりの個性や希望に合わせた学習や進路をサポートします。
【POINT 2】道内唯一の測量士養成施設
難関の国家試験免除で卒業と同時に測量士補、実務経験2年で測量士を取得できます。(学内での学力試験を実施します)
【POINT 3】現場経験のある教師陣
建設会社や測量会社に勤務し、実際の現場を知る教員が経験を交えた授業を展開。実務に直結する、より実践的な指導にあたります。
【POINT 4】実習重視のカリキュラム
総授業時間の約半分が実習。座学で学んだことを実習で確認することで、より専門教科の理解が深まります。インターンシップや現場見学も必修で、勤労観や職業観も養います。
【目指す仕事】
測量士・測量士補
土木施工管理技士
地質調査技士
土地家屋調査士
設計技師
公務員(土木職・農業土木職)
\2025年度 特別コース開設/
既存の環境土木工学科(2 年制)と造園緑地科(2 年制)の中に、ワンランク上の技術者を目指す特別コースを開設します。
教育目標
1.1級土木 or 造園施工管理技士補の取得
2.大卒区分の技術職公務員合格
3.国立大学3年次編入
※従来通り 2 級施工管理技士補 や 高卒区分の公務員を目指す「普通コース」も選べます。