複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

バンタンクリエイターアカデミーは、UUUMなど様々な企業と連携して、
クリエイター/インフルエンサー・マネージャー・映像編集者など次世代メディアで活躍できる人材を育成する、新しい専門校です。

\バンタンクリエイターアカデミーの特長/
◆現場実習/アルバイト紹介制度
UUUMをはじめとする様々な業界企業と連携し、企業での仕事や現場での働き方を学ぶことができます。

◆100%現役のクリエイター
授業は、現場で活躍している現役クリエイターが講義を行います。
教科書では学べない、業界特有の知識・流行を学ぶことができます。

◆実践中心の授業
企画・撮影・編集に加え、チーム制作など授業の多くが実践授業で構成されています。
トレンドや撮影機材・編集ソフトなど現場で必要とされるスキルの全てを実践を通して学ぶことができます。

【東京/大阪/名古屋】5/6|P丸様。のスペシャル授業 ~SNS業界で生き抜く秘訣とは~

バンタンクリエイターアカデミーの特別講師として就任した 大人気マルチクリエイターのP丸様。による貴重な授業を東京・大阪・名古屋同時に開催決定。

\\授業内容//
①動画投稿者/配信者として活躍するために必要な心構え
②バズる(面白い)企画の考え方
③フォロワー(ファン)の増やし方

上記3項目を軸に講義を行っていただきます。
参加者からの質問コーナーも設けます。

※当日はバンタンクリエイターアカデミーの学校説明会も実施いたします。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ご参加いただくにあたって
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・東京会場は司会を設けて授業を進めていただきます。
・大阪・名古屋会場は中継での参加となります。
・本イベントは中学生以上の学生・社会人を対象としたイベントです
・会場キャパシティの関係で、参加いただける人数に限りがあります。そのため、申込多数の場合は抽選とさせていただきます
・ 予約受付には当校公式LINEのご登録が必要となります、申込後の自動返信メールよりLINE登録をお願いいたします

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お問い合わせ先
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
本イベントに関するお問い合わせに関しては、イベント主催者のバンタンクリエイターアカデミーまでお願いいたします。
admissions-creatoracademy@vantan.co.jp

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Profile
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▾P丸様。
YouTubeやTikTok等の動画投稿サイトで活動中のマルチエンターテイナー!
癖になる短編アニメ動画大人気で、現在YouTubeチャンネルの登録者数は300万人(2024年11月時点)、動画総再生数は30億回を突破。

学科情報

◆経営実務科◆
女性ならではの感性と豊かな教養を備えた実務のエキスパートへ

多様なビジネスシーンで実務能力を発揮できる女性を目指す。
金沢星稜大学女子短期大学部経営実務科は、経営実務の知識とスキル、
女性ならではの感性と豊かな教養を備え、
実社会で活躍できる人材を養成する学科です。

金沢星稜大学女子短期大学部が、授業において 重要視していることは、
「キャリア」「簿記」「教養」です。
自分の将来を考えるうえで、「キャリア」を意識することは有益です。
経営実務にお金の流れは欠かせません。「簿記」の理解は重要です。

人として輝くことは仕事の根幹です。「教養」が大切になります。
教養、選択、専門の様々な科目を通して、
社会で輝き続ける女性になるための意識と能力と教養を
身につけていきます。

OPEN CAMPUS 2025

Sei-Tanの学び、魅力が体験できる企画が盛りだくさんです!
当日は無料送迎バス(事前予約制)も運行します!
開催日3日前までにお申し込みください。
みなさんのご来場、心よりお待ちしております。

・経営実務科

12:00受付開始
13:00~

【プログラム】
・短大部概要説明
・模擬授業
・キャンパスツアー
・学生企画(キャンパスライフ紹介等)
・ガールズトーク
・資格・CDP説明
・個別相談コーナー(入学者選抜・学費・キャリアサポート 他)

◆無料送迎バス運行!
▼行き
金沢方面
12:00金沢駅発→12:20東金沢駅→12:30本学着
福井・小松方面
10:20福井駅→11:30小松駅→12:10野々市駅→12:40本学着
富山・高岡方面
10:30富山駅→11:20高岡駅→12:00砺波駅→12:30本学着

▼帰り
金沢方面
16:45本学発→16:50東金沢駅→17:00金沢駅着
福井・小松方面
16:45本学発→17:15野々市駅→17:55小松駅→18:55福井駅着
富山・高岡方面
16:45本学発→17:15砺波駅→17:45高岡駅→18:30富山駅着
※4/27(日)は16:15に本学を出発します。

送迎バスはのぼり旗が目印です!
金沢星稜大学・金沢星稜大学女子短期大学部の旗を持ったスタッフが立っています。

学科情報

4つのキャンパスと専門性の高い多様な学部学科を擁する常葉大学には、きっとあなたの夢にぴったりな学びがあります。
入試ラインナップの充実や奨学生制度、併願割引制度を拡充させ、受験しやすく実力を発揮しやすい入試制度を整えています。

大学院4研究科6専攻、大学10学部19学科、短期大学部3学科1専攻、全学生数およそ8000名。
常葉大学は静岡県内最大の私立大学として大きく成長しました。本学の起源は、創立者で歴史学者であった木宮泰彦が戦後の混沌とした状況から日本を再び立ち上がらせるには教育の力が何よりも必要であるとの信念のもと、1946年にわずか238名の学生でスタートした静岡女子高等学院に遡ります。以来、75年以上にわたって、高等教育の実践を通して、静岡県の地域発展のために力を尽くしてまいりました。

本学の建学の精神は、「より高きを目指して~Learning for Life~」。この建学の精神は、聖武天皇の御製「橘は実さえ花さえその葉さへ、枝に霜降れどいや常葉の樹」に由来するもので、常葉大学という本学の名もこの歌にちなんでいます。本学の建学の精神には、霜雪に耐えて常に青々とした葉を茂らせる橘のように、いかなる苦難にもめげずに未来に向かって学び続ける人物に育ってほしい、との願いが込められています。

オープンキャンパス

事前申込制 開催日1ヶ月前より申込開始!

【開催日程】
●3/8(土)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/保育学部

●5/18(日)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/12(土)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/13(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/16(土)
・静岡草薙キャンパス 経営学部/社会環境学部/保育学部/法学部/健康プロデュース学部/保健医療学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/17(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

学科情報

建学の精神  「誠実にして社会に役立つ人間の育成」

【目的・使命】
建学の精神「誠実にして社会に役立つ人間の育成」の実現を目的に、
北陸の産業・文化の発展に寄与するとともに、
広く国家社会に貢献することを使命とする。

【教育】
「誠実な人間」をめざして人間性・社会性を磨き
「社会に役立つ人材」となるための分析力・総合力・実践力を
育成するとともに、グローバルな視野を育てる教育を重視する。

①経済学部では、経済学系、経営学系、地域経済学系の学問領域を根幹にすえ
 全学年にわたり一貫するゼミナールを教育の柱とする。
②人間科学部では、スポーツ科学、こども科学の学問領域を根幹にすえ、
 人間力を高める「フィールド基礎演習」「フィールド演習」を
 教育の柱とする。
③人文学部では、海外留学および
 「英語学系」「比較文化学系」の学問領域を根幹にすえ、
 異文化理解を深めるグループディスカッションを教育の柱とする。

【研究】
創造的研究成果を生み出し、国際的・学際的研究に挑戦するとともに
「地域とともに歩む大学」として、地域社会の課題解決に努め、
着実な研究成果を地域社会に還元する。

OPEN CAMPUS 2025

星稜キャンパスライフをリアルに体験できる企画が盛りだくさんです!
保護者の方も大満足の内容です。
当日は無料送迎バス(事前予約制)も運行します!
開催日3日前までにお申し込みください。
みなさんのご来場、心よりお待ちしております。

・経済学部
・人間科学部
・人文学部

12:00受付開始
13:00~

【プログラム】
・学部学科概要説明
・模擬授業
・キャンパスツアー
・学生企画(キャンパスライフ紹介等)
・資格・CDP説明
・個別相談コーナー(入学者選抜・学費・キャリアサポート 他)

◆無料送迎バス運行!
▼行き
金沢方面
12:00金沢駅発→12:20東金沢駅→12:30本学着
福井・小松方面
10:20福井駅→11:30小松駅→12:10野々市駅→12:40本学着
富山・高岡方面
10:30富山駅→11:20高岡駅→12:00砺波駅→12:30本学着

▼帰り
金沢方面
16:45本学発→16:50東金沢駅→17:00金沢駅着
福井・小松方面
16:45本学発→17:15野々市駅→17:55小松駅→18:55福井駅着
富山・高岡方面
16:45本学発→17:15砺波駅→17:45高岡駅→18:30富山駅着
※4/27(日)は16:15に本学を出発します。

送迎バスはのぼり旗が目印です!
金沢星稜大学・金沢星稜大学女子短期大学部の旗を持ったスタッフが立っています。

学科情報

【大学の使命】
佐久大学は、「地域発展への寄与」を目的に、長野県および県内医療機関等の要請に応え、医療・介護・福祉分野の教育環境を整備し、これまで医療や福祉に携わる多くの卒業生を輩出し、社会に貢献してきました。これからも「地域ケア」の幅広い領域を包括的に学べる保健・医療・福祉の総合大学として、地域に根ざし、共に発展していきます。

【佐久大学の特長】
■学びのスタイルに合わせて美しく快適な校舎を活用
新設された6号館には、図書館やラーニング・コモンズ、個人学習・グループ学習・大人数での発表に適したスペースなど、学生それぞれの学びのスタイルを全面的に支援する機能を揃えました。学生は空き時間や放課後に思い思いの場所で自習やグループ学習ができます。

■大学の仲間と共に充実の時間を
少人数制を活かしたグループ学習などが多く、同じ学科はもちろん、他学科の学生と親しくなりやすいことも佐久大学の特徴です。勉強や実習以外でも、運動系・文化系のクラブ・サークル活動や地域に密着したボランティア活動が盛ん。大学祭やクリスマスイベントなど、楽しい学内イベントも豊富です。

■自然豊かな環境で心も身体もリラックスしながら学ぶ
浅間山や八ヶ岳を望む環境にあるキャンパスは広々しており、春には100本近い桜が咲き誇ります。大学から少し足を伸ばせば高原や軽井沢の美しい緑や花々や星空が出迎えてくれ、自然豊かな環境に心を癒される学生が少なくありません。自然素材の校舎にも、都会の大学にはない開放感やリラックス感があります。

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパスは、2025年4月26日(土)に開催します。
テーマは、「大学を知る-「佐久大学」って、どんな大学?(キャンパスライフ編)」です。
皆さんのご参加をお待ちしています!

<スケジュール・プログラム>
 開催時間、プログラムの詳細については、決定次第、こちらのページでお知らせいたします。

<5月以降の開催日程>
 6月22日(日),7月27日(日),8月23日(土),9月20日(土)

※このたび、短期大学部福祉学科は、2026年度以降の学生募集を行わないこととなりました。
 短期大学部福祉学科への進学を検討されていた皆さまには、誠に申し訳ございません。

▼詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.saku.ac.jp/2025/03/tanki-daigakubu_boshu-teishi/

●事前予約制となります。開催日前日の正午(前日が土曜日の場合は、金曜日の正午)までにお申し込みください。
●申込完了後の自動メール配信はありません。お申し込みされた方には、開催日前日の午後にメールをお送りいたします。

<無料送迎バスの運行について>
 JR佐久平駅(蓼科口)から無料送迎バスを運行します。

●乗車場所は、以下のとおりです。
 JR佐久平駅(蓼科口)バス乗り場

<駐車場について>
 お車で来場される方は、「第1学生駐車場」をご利用ください。

学科情報

関東工業自動車大学校は、3つの柱で「強く生きる力」を育みます。

1⃣楽しく学べる『実習授業』
◆実際の車に触れて学ぶ「実習授業」を重視
一級自動車整備科では8割以上、二級整備科でも約7割と規定数よりも多くの実習授業を盛り込んだ授業カリキュラムで、楽しみながら実践スキルを身につけることを大切にしています。

◆実習授業は「毎日」
毎日実習授業があることで、勉強が苦手な学生も飽きずに学びを進めています。

2⃣安心して学べる『環境』
◆最新鋭設備の実習棟「ORANGE LABO」
実習が多いと気になる排気ガスも、最新の排気一体型リフトで車から直接屋外に輩出することで、健康面でも安心です。

◆明瞭・低価格な学費制度
寄付金や冷暖房費など、余分な費用は一切かからないため卒業まで安心です。

◆無料スクールバスの運行
県内7駅から毎日無料のスクールバスを運行しているため、家計に負担がかかりません。

3⃣第一志望にこだわる『就職』
◆資格取得率は毎年97%以上の水準を維持
個々の能力に合わせて、本人が納得するまでマンツーマンで徹底指導することで、全員合格へ全力で取り組んでいます。

◆正社員就職は当たり前。第一志望就職率を重視
マンツーマンで一人ひとりの希望を引き出し丁寧にサポートすることで、毎年非常に高い第一志望就職率を維持しています。整備技術の全日本・海外コンテストで優勝者を多数輩出しており、企業からの引き合いも非常に多いです。

オープンキャンパス

(フリー体験)体験しなくちゃ分からない。
学校見学と一緒に、興味ある分野で自動車大学の日常を体験してみてください。

【オープンキャンパスに参加するメリット】
①選べる体験
・自動車運転体験 ・バイク運転体験 ・自動車のサスペンション脱着作業 ・バイクエンジン脱着 ・バイクエンジン分解 ・GTR同乗体験 ・塗装体験 ・大型車整備体験 ・大型車運転体験 ・ドローン体験 ・ラジコン体験 ・ゲームタイムアタック  など

②個別相談・進路相談
「将来が不安…」「夢、目標が見つからない …」学校のこと、進学就職、学費、入試方法 ・・・ 疑問や不安な点があれば遠慮なく聞いてくだ さい。個別相談も承ります。 KANTOはあなたの未来をバックアップします

③保護者説明会・保護者個別相談
保護者説明会を同時開催しております。 保護者の方のみのご参加も可能です。 お気軽にお越し下さい。

【オープンキャンパス当日の流れ】
10:00 集合、受付/流れの説明
学校に到着したらスタッフがお出迎えいたします!まずは受付をお済ませください。(駅・学校間の無料送迎バスあり)
当校学長より簡単なご挨拶をさせていただき、当日の流れをご説明いたします。

10:10 施設案内〜各種体験
在校生と一緒にキャンバス内を見学!整備体験や試乗体験も可能です。気になったことはいつでも相談OK! (イベントにより、学校説明・施設案内は時間が前後する場合があります。)

11:45 昼食
学校内にある食堂にて昼食!お腹いっぱい食べて学校生活をイメージできます。

12:30 個別相談
学生さん、保護者の方も個別に相談が可能です。
聞きづらいことでもお答えしますので、安心してご質問ください。

13:45 まとめ、適宜解散
個別相談が終わりましたら、ご都合の良い時間帯に合わせて解散となります。
帰りも無料送迎バスをご利用ください。

学科情報

<”一滴の水の大切さ”がわかる医療人へ>
一. 真に求められる、人間性、技術共に優れた医療技術者の育成
二. 自ら学び、努め、以て病める者への労りと奉仕心の育成
三. 師弟同行の学風の育成


<目的(学則第1条1項)>
本学は、教育基本法及び学校教育法に従い、医療技術に関する高度の理論と技能を教授研究し、あわせて豊かな教養と人格を備えて、ひろく国民の保健医療の向上に寄与することのできる医療技術者を育成することを目的とする。


<三つの方針>
●ディプロマポリシー(卒業・修了認定 学位授与の方針)
本学は「人間性、技術共に優れた医療技術者の育成」、「自ら学び、努め、以て病める者への労わりと奉仕心の育成」、「師弟同行の学風の育成」という建学の精神のもと、医療技術に関する高度の理論と技能を教授研究し、豊かな教養と人格を備えて、国民の保健医療向上に寄与することのできる医療技術者を育成することを目的として教育課程を編成している。このカリキュラムを履修し医療技術者として必要な次の「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・協働性」を身につけた学生には卒業・修了を認定し、看護学科は短期大学士(看護学)の学位を授与する。

●カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)
豊かな教養と看護の専門的知識を身につけ、地域の保健医療に貢献できるよう、教養教育の充実、双方向型教育、早期からの臨地実習、臨床指導教員の配置などきめ細かな学習支援を心がけた教育を実施している。

●アドミッションポリシー(入学者受け入れの方針)
看護の対象となる人々の信頼を得られる看護師・助産師の育成を目的としているため、専門的な知識・技術と同時に高い倫理観や人の痛みがわかるような人間愛を兼ね備えた医療人を目指す学生の入学を希望している。

学科情報

専修学校 育成保育カレッジ学院は、沖縄県宜野湾市で保育士・幼稚園教諭を育てて40年以上の実績を持つ専門学校です。熱意ある講師陣と充実したカリキュラムで保育のプロを育てます。

【 “イクセイ”の魅力 】
◆「笑顔」「やりがい」「安定」
イクセイだけの独自カリキュラムで、子供に優しくなれる保育士を育てます。
ピアノ・童謡・琉球民謡など授業でしっかりと時間をかけて学ぶことで、技術が身につきます。

◆保育実習
こども文化学科(昼間部)、こども幼児科(夜間部)ともに、3年次に保育実習がおこなわれます。実際に子どもたちとふれあう中で、本学院で身につけた「笑顔あふれる保育士」「やりがいのある保育士」「安定した保育士」の学習成果を実感できるはずです。

◆就職率は、23年連続95%以上!
就職難のこの時代に、育成保育カレッジ学院では23年連続で就職率95%以上という大きな成果を上げています。長年の実績と優れた人材の育成によって、高い就職率を維持してきました。

◆豊富な資格
「保育士」「幼稚園教諭」のほかにも、たくさんの資格を取得できます。これらの資格は、 保育園・幼稚園の現場で役に立つと同時に、これからの社会人としての生活や就職で大きな武器になります。

◆学費サポート
奨学金の返済免除ができる「保育士修学資金貸付制度」をはじめ、「学費免除制度」や「勤労学生控除制度」、日本学生支援機構の貸与型奨学金など、さまざまな奨学金制度が利用できます。

◆特待生制度
特待生選抜試験は、学力のみを画一的に評価する試験とは異なり、将来において保育士や幼稚園教諭となる資質を備えた志願者を募集する制度です。
特待生に選ばれると、初年度の学費の一部が免除されます。

◆グループ保育園
ラポール育成保育園は、育成保育カレッジ学院のすぐそばにあるグループ保育園。本学院では、ラポール育成保育園の先輩保育士や子どもたちの姿を身近に見ながら実践的に学ぶことができます。保育実習や就職など、あらゆる面で有利になります。

オープンキャンパス

授業の内容や学校の雰囲気を自分の目で確かめることができます。進路についての個別相談もできます。
希望者は、グループ保育園である「ラポール育成保育園」の見学や昼食体験もできます。

【オープンキャンパスの流れ】
①[10:00] 受付・ご案内
育成保育カレッジ学院の1階ロビーに集合してください。受付終了後、担当者が募集要項や入学案内の説明をします。

②[10:30] 見学授業・体験授業
学科毎の担任の先生から、学科説明と見学授業を行います。在学生による楽しい説明もあります。

③[11:00] 個別ガイダンス・校舎見学
校舎内の教室や設備を見学してまわります。学費や進路について個別に相談することもできます。

④[11:40] ラポール育成保育園 ふれあい体験
ラポール育成保育園で、ふれあい体験や昼食体験ができます。保育の現場にふれることができます。

\うれしい特典/
●お友だちとの参加も歓迎です! 保護者の方、社会人の方のご参加も大歓迎です。
●オープンキャンパスに参加すると、本校における入学活動の実績になります。

★無料送迎バスあり ※高校生限定となります。
★オリジナルグッズプレゼント!

※平日の学校見学も受付中
オープンキャンパス以外の日でも、平日なら学校見学できます。希望する日時を電話でお伝えください。(TEL 098-897-1546)

※保護者・学校関係者向けの個別相談&学校見学
保護者、学校関係者の皆様向けの個別相談・学校見学も実施しています。希望する日時を電話でお伝えください。(TEL 098-897-1546)

学科情報

佐藤栄学園の建学の精神「人間是宝」、校訓「徳・技・知」の下、ハードとしての自動車を整備できる技術・知識の修得は勿論のこと、人の命を預かる仕事に対する強い意志を持ったプロフェッショナルな人材を育成しております。最新の整備機器や新型車両を揃え、時代に即した授業を実践すると共に、社会に貢献できる人物を目指し、心の教育にも力を入れております。

【本校の特徴】
◆最大限に可能性を広げる6つの学科
メーカーにとらわれずあらゆる自動車整備に即応できる技術と知識を。
自動車整備士は、クルマを介してお客様に満足していただく仕事。本校では、心の教育を大切にし、優れた対応力とコミュニケーション能力を身につけたプロフェッショナルを育成しています。

◆ SIAT女子ライフ
男性の仕事というイメージが強い自動車整備士ですが、本校では新入学女子の入学金を免除!『女子特待』があります。
学科学年問わず集まることができる女子学生向けのパウダールームを2箇所設置しています。

◆夢を叶える全国屈指の設備
総敷地面積67,441㎡の広大なキャンパスには11棟の校舎群。その全館にエアコンを完備しています。検査ラインやテストコースなど学ぶための施設はもちろん、メーカーにこだわらない実習車両や最新の診断機器など設備も充実。学生たちが作り上げた『ハイブリッドカー・カットモデル』や『電気自動車』を使い、これからの時代の整備士に求められる資質が身につけられます。

オープンキャンパス

SAIJIDAIのオープンキャンパスは楽しい体験が盛りだくさん!来る度に新しい発見があります!
開催日により内容が異なりますので、下記から希望日程をご確認の上お申し込みください。
※申込受付は実施日の前日正午までになります

▽スケジュール
9:30~  受付
10:00~ 
(オープンキャンパスに初めて参加される方)施設見学・概要説明
(オープンキャンパスに参加したことのある方)半日体験コース①
(限定日)スペシャル体験
11:40~ 学食ランチ(無料)
12:30~ 
(オープンキャンパスに初めて参加される方)半日体験コース
(オープンキャンパスに参加したことのある方)半日体験コース②
(限定日)スペシャル体験
14:00~ 個別相談・質疑応答

【体験コース】
初めて参加される方は1つ、2回目以降の方は2つお選びいただけます。

・二輪コース(バイクのメンテナンスを体験)
・四輪コース(車のメンテナンスを体験)
・エンジンコース(エンジンの分解・組み付け体験)
・レースゲームコース(シミュレータで車の運転を体験)

学科情報

本校は、全国でも最大規模のメイクアップオフィスであるビースタッフが運営する、メイクアップの専門教育機関です。
福岡に本校を構え、東京、北九州、熊本、久留米など日本国内だけにとどまらず、ヨーロッパやアジアでもアジア人の骨格に合わせたメイクや人相学を教育しています。
講師は全て現役アーティストを採用し、一人一人の夢や目的に合わせてマンツーマン予約制で、入学から卒業、就職までサポートしていきます。

ビースタッフは、これまでに数多くの卒業生を美容業界に輩出してきました。
この卒業生達の活躍により業界での信用が生まれ、毎年多くの求人が寄せられます。
また、学生は在学中から、テレビ、映画、スチール撮影や、ショー、ブライダルなどの現場に行き、経験と対応力を身につける事が出来ます。
長年の美容業界への貢献度、技術力、教育理念が国際的にも評価され、「MAKEーUP」部門において、「City&Guilds相互認証試験」の実施が認められています。
卒業生も、海外で活躍するアーティストが増えています。

●個別指導で個人の能力を最大限に伸ばすシステム
「一人の生徒に一人の講師を」個人の夢や目的に合わせてレッスンが進められるので個人の能力を最大限に伸ばすことが出来ます。
授業形態は実践がほとんどです。実践だからこそ仕上がりだけでなくプロセスまでしっかり学ぶ事ができ、毎回モデルも変わるのでいろんなタイプの顔、ヘア、ネイルに触れ即戦力となる技術力が身に付きます。

●現場で鍛えられた技術者が全国で活躍するアーティスト集団
ビースタッフでは在学中から検定取得者を優先的に本物のプロの現場に参加することが出来ます。
一流のヘアメイクショーやファッションショー、TV、CMなど年間約500回の現場で実践的に学びます。
現場では参加する際に検定取得の他、オーディションやトレーニング会の参加が可能になります。

●卒業生の活躍が信用と実績、そして新たな就職を創り出す
卒業生の活躍のお陰でビースタッフの生徒に就職希望を出して下さる企業様も大変増えました。
就職先は大手メーカー、フォトスタジオやヘアメイクサロン、美容室、ブライダルなど幅広い就職先が存在します。