学校の詳細情報

龍馬看護ふくし専門学校では、豊富な実習と経験豊かな講師陣により福祉社会に貢献できる人材の育成を目指しています。

これからの高知県、日本を支えていくのは皆さんです。
本校であなたの力を磨いてみませんか。

【3つの特徴】
❶経験豊富な講師陣 とともに夢を実現する
各分野の現場を良く知る講師陣の講義や指導により、時代のニーズに合わせた専門教育を行い、現場の即戦力を目指します。
就職に必須、有利な資格取得を徹底的にサポートし、就職後のキャリアアップをバックアップします。

❷充実した 実習カリキュラムで 経験値を積み重ねる
講義・実習を通して培った知識や技術が実践を通じて磨かれ、現場での発見と感動が、一人ひとりの主体性を伸ばします。

<グループ幼稚園との連携>
龍馬学園グループには、「認定こども園 桜井幼稚園・小規模保育施設さくらんぼ園」と「認定こども園 芸術学園幼稚園」とがあり、本校独自の実習やボランティア活動も行っています。

❸チームワークの 大切さを学び、 柔軟な人材を育てる
温かな人とのつながりを意識することで、相手の意見や立場を尊重し理解する。これからの福祉社会にしなやかに貢献できる人間力を養います。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!

○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう! ○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約も可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)

  • 大学
  • 兵庫県/大阪府

知識と技術に加え、豊かな人間性を養う

学校の詳細情報

神戸医療未来大学は、建学の精神「個性の伸展による人生練磨」に則り、多様性に満ちた未来社会の構築を担う人材を育成することを教育方針として定めています。
そのため、健康スポーツ科学、データサイエンスとビジネス、心理学、社会学、社会福祉学を専門として学び、それらの実践を踏まえた知識と技術を修得することにより、豊かな人間性を養うことを教育の目標としています。


◆人間科学系科目で育む豊かな人間性
福祉に携わる人間として不可欠な「豊かな人間性」を育むため、福祉の知識や技術についてだけでなく、人間科学系の科目も重視しています。それによって神戸医療福祉大学のめざす「こころの福祉」を実践できる人材を育成します。

◆現場体験実習で育む実践力
講義で学んだ理論を、学内・学外の実習を重ねて体得し、実践力を養います。特に、施設に出向いて行う学外実習では、実際に福祉のプロが働く現場を体験することで、めざす職業への理解と自覚を深めていきます。

◆学生と教員のコミュニケーションを重視
実習や諸行事、ボランティア活動など、学生と教員が人間的にふれあえる場を大切にし、そこで密にコミュニケーションをとるよう努めています。そうすることで、各自の個性に合わせたていねいな指導を実現します。

◆資格取得と就職を徹底サポート
将来の進路を左右する資格取得と就職。本学では、めざす国家試験に対応したカリキュラムと試験対策講座で、資格取得を強力にバックアップします。また1年次から始まる充実した指導で、就職も徹底サポートします。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

日本古来の武術「柔術」における怪我の手当てから発展してきた柔道整復術。
その技と心を、経験豊かな教授陣が指導します。

【本校の4つの特徴】
歴史と信頼の花田学園だからできる安心の学生生活!

1⃣歴史による信頼、創立60年を超える確かな歴史と実績
1956年(昭和31年)の創立以来、柔道整復師の養成に取り組んできた花田学園

2⃣就職率100%!国家資格と必要とされる確かな技術
国家資格なのでどんな環境でも就職しやすく、卒業後のサポートも充実。臨床研修の場として、接骨院やクリニック等を紹介しております。

3⃣渋谷という便利な立地!渋谷駅徒歩5分の学習環境
本校は文化の中心地“渋谷”から徒歩5分の好立地に位置しています。 最先端の文化の発信地で学ぶことができるのが特長のひとつです。

4⃣人との出会いが視野を広げる!
新卒者から社会人まで多種多様な人が一緒に学びます。
本校では高校卒業したばかりの学生から、既に社会人を経験している学生、働きながら通っている学生と、年齢も価値観も多様な仲間が学んでいます。

学校見学会

「学校見学会」は普段の授業がどのように行われているのか、また学校の雰囲気を知ることができます。
令和8年4月入学を検討されている方や将来的に柔道整復の道を考えている方は是非ご参加ください。

【開催日程】
※午後の回は授業見学ではなく、体験プログラムとなります。
〈土曜日・午前〉11:30~12:40 (受付開始11:45)
〈土曜日・午後〉15:00~16:00 (受付開始14:45)
①4/19  ②4/26  ③5/10  ④5/24  ⑤5/31
⑥6/7   ⑦6/21  ⑧6/28  ⑨7/5   ⑩7/19

◎事前予約制となります。申込フォームより予約してください。

【定員】
各校3名まで
※定員になり次第、募集終了となります

★終了後に「学費・奨学金説明会」を実施いたします。(希望者のみ)

学校の詳細情報

<横浜YMCAスポーツ専門学校の強み>
YMCAならではのフィールドを活かし、専門性に磨きをかけていきます!

◆スポーツクラブや保育園・学童が併設!
学校と現場が一体化した充実の施設です。 授業で学んだことをすぐに現場で活かせる環境が整っています。 指導者やアルバイトとして関わることができるのも魅力です。

◆実践力を磨く現場実習がたくさん!
1年次から毎週の授業で現場を経験できる、実習中心カリキュラムです。 夏期には3週間の実習を実施。業界との深いつながりを活かし、 豊富な実習先で力をつけることができます。

◆現場で即戦力となる資格を取得!
少人数制クラスだからこそ、基礎からしっかり学習できます。 同じ夢を持つ仲間と共に切磋琢磨しながら、必要な知識・技術の習得、 プロとして即戦力になる資格の取得を目指していきます。

<教育目標>
1.スポーツマンシップに基づいた即戦力の人材を養成します。
2.チャレンジ精神旺盛なリーダーシップを持った人材を養成します。
3.社会人としてのマナーを持ち、実践できる人材を養成します。
4.安全についての理解を深めた指導者を養成します。
5.仲間と共に学び、人々とのふれあいの中で自己理解を深めた人材を養成します。

オープンキャンパス

\みなさんの進路活動を徹底サポートします!/

在校生にも会える!個別相談OK!推薦証発行!
保護者の方やお友だちとの参加も大歓迎♪

◆オープンキャンパスの流れ
4階にて受付・・・サポート在校生もお出迎え!
学校説明・・・リアルな学校生活の話が聞ける!
施設見学・・・併設スポーツクラブや保育園・学童もご案内!
体験授業・・・興味のある内容の日にぜひご参加ください!
入試・学費説明・・・特待生制度や奨学金制度についても丁寧に!
個別相談・・・アットホームな雰囲気です!お気軽にどうぞ!


◆参加特典
オープンキャンパス推薦証が発行され、オープンキャンパス推薦入学試験に出願できます!

学校の詳細情報

<建学の理念>

第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成

埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。

<埼玉医科大学の期待する医療人像>

●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。

●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。

●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

保健医療学部 オープンキャンパス

令和7年度オープンキャンパス
令和7年度のオープンキャンパスは、下記の日程で開催予定です。

6月15日(日) / 7月20日(日) / 8月9日(土) / 8月10日(日)
(各日10:00~14:00)

今年度オープンキャンパスの様子はInstagramをご覧ください♪
その他、各学科の個人見学や企画は随時更新します。

▼学校HPよりお申し込みください。
https://adm.saitama-med.ac.jp/event/opencampus2/

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

Jリーグクラブや日本サッカー協会と強いネットワークを持つ、日本で唯一のサッカー総合専門学校。
Jリーグや日本サッカー協会とのネットワーク、そして都道府県認可の専門学校として、サッカー専門教育のノウハウを併せ持つのが特長です。
サッカー業界が求める《即戦力》を身につけられるカリキュラムを展開し、圧倒的なサッカー業界への就職実績を誇ります。全国各地のサッカークラブ・サッカー関連企業で卒業生が活躍中!

【東京で開催】学校説明会

【学校説明会スケジュール】
(1)学校紹介&学科説明
JSCがどんな学校なのか、そのポイントをわかりやすく紹介します。
サッカーに関わる仕事、授業や資格、就職のことなど、なんでも気軽に聞いてみよう♪

(2)入試・学費サポートセミナー
「AO入試」や「特待生入試」などのポイントを紹介!
自分にピッタリの入試方法を見つけよう♪
ひとり暮らしや学費の不安も相談できる!

ひとりでも、ご家族や友達と一緒の参加もOK!
ぜひ気軽に参加してください!

時間ごとに予約制で受け付けています。
①10時〜12時
②12時〜14時
③14時〜16時

  • 大学
  • 大阪府

個性と多様性を重視した学びで 一人ひとりの強みを発揮し、 社会で活かせる力を養う

学校の詳細情報

学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!

多様性が尊重されるいまの時代、偏差値ではなく個性で語られる大学でありたい。
太成学院大学は、一人ひとりの夢や希望を応援し、あなたがめざす未来をかなえるために「努力する大学」です。
さあ、ワクワクしながら学び、成長し、あなただけのサクセスを手に入れましょう。
ここで学んでよかったと思える、カラフルでサクセスフルな学生生活を約束します。

あなたにとっての居心地の良い“セカンド・プレイス”でありたい

自宅の次に長い時間を過ごす“セカンド・プレイス”。だからこそ、太成学院大学はあなたにとって居心地の良い場所でありたい。そして太成学院大学で学んで良かったと思ってもらえる大学でありたい。
太陽の光が差し込むアクティブラーニング・コモンズでの仲間との何気ない会話や芝生のグラウンドでのんびりくつろぐ昼下がり。興味が尽きるまで、どこまででも学びを深めていける授業の数々と学生一人ひとりの実現したいことを第一に考えて、親身に相談に乗ってくれる教授陣。そのすべてをあなたが心地良いと感じる、そんな場所にしたい。太成学院大学は、あなたの“セカンド・プレイス”。だから安心して実現したいことをかなえるために大学で学ぶことの「意味」を理解し、学ぶことに「目標」を持ち、学びに「挑戦」してください。そうすれば、あなただけのサクセスを必ず手に入れることができます。


・副専攻制度
他学科のプログラムを学修することで、幅広い知識を得ることができ、視野を広げることができます。

・長期履修制度
自分のペースでゆとりをもって学べる制度です。自分のライフスタイルに合わせて計画的に履修することができます。

・早期卒業制度
学ぶ能力や意欲が高い学生は、在学期間3年間で卒業できる制度です。優れた能力を早くから社会で活用することができ、未来の可能性が拡がります。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

【スポーツ分野】アスレティックトレーナー科/スポーツトレーナー科/スポーツビジネス・レジャー科
ースポーツ業界での経験が豊富な教員と学べる!
【医療事務/秘書分野】医療事務科/短期医療事務科/診療情報管理専攻科
ー最新ノートパソコン無償貸与でITスキルアップ&希望に合わせたサポートで就職率98.1%!

★学内トレーニングジムや学食など、最新&充実の設備
★プロスポーツチームや大学病院などとの連携で実践的に学ぶ
★新横浜駅から徒歩3分!駅チカ&便利で過ごしやすい

【医療事務分野】放課後mini オープンキャンパス

学校帰りに医療事務/秘書の専門学校を見に行こう!

【開催時間】 17:00~
【所要時間】 30分~60分程度です
予約なしでもOK

「土日は参加が難しいけど、学校終わりなら行けるかも!」
「部活のオフが平日しかない…」

というみなさんの声にお応えして、学校終わりや部活がオフの日に、気軽に参加できる
放課後miniオープンキャンパスを開催します!

\\最短30分でご案内!希望に合わせて選べるメニュー//
■ 学校&医療業界説明
■ リニューアルした校舎を見学
■ 入試&学費の個別相談

☆リニューアルした校舎を見に行こう☆
医療系の学内実習室や学食を見学しよう!

ひとりでも、お友達とでも、家族とでも参加OK!

★参加してくれた方に「選べるギフトカード」プレゼント!

学校の詳細情報

本校では、 「常識と教養のある人」、「専門的な知識と技術を持った人」、「研鑚と創造の出来る人」の3つの教育目標を掲げ、 超少子高齢社会を支える児童教育・保育・介護・健康運動のそれぞれの 専門領域で活躍する人材の養成をしております。

【選ばれる4つの理由】
1.リリーの学生は現場経験が豊富
各学科の実習時間は県内でもトップレベル。この実体験が学生を大きく成長させ、現場の即戦力となります。

2.チームづくりも学べるリーダー教育プログラム
学科や学年を越えた活動やチーム行動を実践する体験プログラムを通して、実践力を身につけます。

3.就職活動を強力にサポート!一人ひとりが希望の進路に!
業界との強いつながりがあるリリーだから、進路実現を強力サポート。キャリア支援体制も充実しています。

4.リリーは専門分野でアルバイト。日々の経験から実践力アップ!
幼稚園・保育園・学童クラブ・スポーツクラブなど、学生が目指す分野でアルバイトが経験できます。

オープンキャンパス&学校説明会

こども園やスポーツクラブなどの附属施設も会場に自分の好きな学科を「見て」・「感じて」・「楽しく経験」できます!

【体験内容】
◎幼稚園・保育園の仕事や授業を体験
◎小学校の先生の仕事や授業を体験
◎スポーツに関わる仕事や授業を体験
◎介護・福祉の仕事や授業を体験

【体験メニュー】
◎福祉のスペシャリスト!!介護福祉士の仕事が体験できる!
◎スポーツトレーナー・インストラクターの仕事が体験できる!
◎幼稚園/小学校教諭・保育士・幼児体育の仕事が体験できる!
※お申込みフォームより、ご希望の体験メニューをお選びください。

【タイムスケジュール】
・9:30  受付開始
・10:00 学校・学科説明
・10:45 分野別体験授業
・11:50 入試・就職支援説明
・12:00 先輩へ質問タイム
・12:15 全員参加の入試説明会
★2回以上参加者限定!入試対策講座同時開催中

【場所】
東館:茨城県水戸市南町2-3-14
※本館ではありませんので、ご注意ください

学校の詳細情報

<建学の精神>
■「自主独立」
松本大学は、学校法人松商学園によって設立され、運営されています。松商学園は、松本の実業家であり教育家であった木澤鶴人が、近代日本のオピニオンリーダーであった福沢諭吉の薫陶を受け、「自主独立」の精神に基づく人材養成の志により、明治31(1898)年松本に開設した私塾「私立戊戌学会」を前身としています。この「自主独立」が松商学園の建学の精神となり、それがいまに継承されています。

<理念>
■「地域貢献」
松本大学設立の趣旨には、本学が「教育・研究を通じた地域社会への貢献を目標としている」ことを掲げています。つまり「地域貢献」が本学の基本理念です。

<使命・目的>
■松本大学の使命・目的
教育基本法及び学校教育法の趣旨に則り、本学園創立の精神たる自主独立に基づく人間教育を行うことにより、地域社会の振興と地域文化の発展に資する人材を育成し、もって平和で豊かな社会の創造に貢献することを目的とする。

オープンキャンパス

【お申し込み先・詳細】
https://www.matsumoto-u.ac.jp/admissions/opencampus/

★県内各地から無料送迎バス運行!
★ランチ無料提供!

【主なプログラム】
▪学部・学科説明
学部・学科の特徴やカリキュラム、資格取得、卒業後の進路などを各教員より説明します。

▪保護者進路講話
なぜ大学に進学するのか?松本大学ってどんな大学なのか?保護者の皆さま向けに分かりやすく説明します。

▪学科別ミニ講義
毎回異なるテーマで短時間の講義を行います。
大学・短大の深い学びを体験し、自身の興味関心について確認してみよう。

▪個別相談コーナー
専門スタッフによる個別の相談会です。
各選抜区分の特徴や入試準備、学生生活など、お気軽にご相談ください。
※大学院に関するご相談も可能です。

▪面接対策講座
面接試験の大事なポイントを解説!
志望理由の考え方や対策を学び、自信をつけよう!

▪総合型選抜説明
入試の流れや特徴、選抜のポイントなどを説明します。
※総合型選抜を受験される方は受講が必須です。

▪キャンパス見学ツアー
学生ならではの視点で学内施設をご案内!志望学科や興味のあるクラブ活動に合わせたツアーも可能です。

▪学生なんでも相談コーナー
気になる大学・短大での学び、通学方法、一人暮らし、アルバイト、クラブ活動など先輩学生がご相談にお応えします!

▪【無料】学食ランチ体験
ランチタイムも学生生活の大事な楽しみのひとつ!
好きなものを選んで学食を体験してみませんか?
同伴者の方も召し上がれます。