本校独自の教育メソッドで
真の専門職として活躍できる知識・技術が身につきます
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校は、名古屋の中心部、中区丸の内に立地し、平成3年の開校以来、福祉・保育・教育等の現場で活躍できる実践的な能力、専門知識・技術を身につけた保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、社会福祉士、介護福祉士の育成に努めてまいりました。
本校では、独自の教育メソッドである「双方向対話型の授業」「実習を重視したカリキュラム」で学ぶことにより、真の専門職として活躍するための資格取得と、柔軟な思考力や創造力、問題発見・解決能力を身につけることができます。
また、本校は東京福祉大学通信教育課程の併修校です。ダブルスクールの制度を活用し、専門学校の専門分野と質の高い大学教育を学び、専門学校を卒業すると同時に東京福祉大学を卒業することができ、大学卒で就職することができます。
【本校のポイント】
◆国家試験合格率(令和元年度社会福祉学科卒業生実績)
社会福祉士国家試験合格率 43.8%(全国平均29.1%)
精神保健福祉士国家試験合格率 85.7%(全国平均54.0%)
▽国家試験対策
過去問を徹底分析した上で各科目の重要ポイントを無駄なく学習し、難関の試験に合格するための得点力を身につける学習法で、合格者を輩出しています。
◆トランプ大統領も学んだフォーダム大学に行ける
毎年行われるアメリカ夏期短期研修で、夏の約1か月間、ハーバード大学法科大学院とニューヨークにあるフォーダム大学の各寮に滞在し、アメリカの名門大学でのキャンパスライフを満喫します。アメリカの病院や医療・福祉・教育施設の見学、医療系や福祉系の大学院教授による、進んだ医療技術や社会福祉、教育、心理学に関する特別講義の受講など、将来仕事に就いた際に大いに役立つ勉強ができます。
◆きめ細かい就職サポート
就職支援室サポート
すべての学生がさまざまな資格を取り、あるいは公務員試験や国家試験などに合格し、社会に貢献できるように学生の就職サポートにも力を入れ、親身な就職指導を行っています。また、東京福祉大学昼間部通学課程への進学を希望する学生のために、指定校推薦編入学枠があります。
※保育幼児教育学科は2021年度生から募集を停止します。
オープンキャンパス
オープンキャンパス
学科の先生による体験授業のほか、充実した国家試験対策や東京福祉大学(通信教育課程)とのWスクールなど学校の特色を聞ける学校説明、入試説明、個別相談会も行います。そして参加した4月から高校3年生(新高校3年生)になる皆さんにはAO入学で必要なAOエントリーカードをお渡しします。
■集合場所:理学・作業名古屋専門学校
※中区丸の内の理学・作業名古屋専門学校の新校舎で行います
地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅4番出口より徒歩4分、地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅1番出口より徒歩7分
■時間:9:50~12:30
※開催日程により時間が異なります。
※個別相談等の状況により終了時間は前後することがあります。
▶「1日の流れ」※内容は変更になる場合があります。
9:20~受付開始
9:50~オープンキャンパススタート~学校説明~体験授業~入試説明~個別相談
12:30頃終了予定
※当面の間、オープンキャンパスのティータイムは見合させていただきます。
★オープンキャンパス等イベント参加者交通費補助制度
本校では、オープンキャンパスなどのイベント開催日3日前までに事前予約していただいた高校3年生、高校2年生のみなさんに参加する際の交通費を一部補助しています。近隣の方も遠方の方もぜひ本校のオープンキャンパス等イベントにご参加ください。イベント参加者交通費補助制度は支給条件がございます。詳細はお問い合わせください。
◆イベント参加者交通費補助制度
https://nagoya-college.ac.jp/hoiku/subsidysystem/index.html
◆遠方の方へ無料体験寮のご案内
https://nagoya-college.ac.jp/hoiku/freetrialdorm/index.html
キャンパスムービー
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校について動画で詳しく見てみよう!学部・学科
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校で学べることを詳しく見てみよう資料・オープンキャンパスの口コミ
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の資料・オープンキャンパスってどう?先輩たちの口コミを集めました
パンフレットについての口コミは投稿されていません
オープンキャンパスについての口コミは投稿されていません