大卒の心理・福祉分野の専門家に!

あなたの知りたい情報がすぐわかる!

学校概要

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校は、愛知県名古屋市の中心、「丸の内駅」より徒歩5分。栄エリア・名古屋駅にも近く、アフタースクールも充実する立地です!
本校は、心理・福祉分野等の現場で活躍できる実践的な能力、専門知識・技術を身に付けてた「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」を育成しています。東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により学士(大学卒業資格)を取得することができます。

《本校の特長》
◆併修制度(ダブルスクール)
本校は、東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により、専門学校卒業と同時に学士(大学卒業資格)が取得できます。

◆「参加型・対話型」の授業(アクティブ・ラーニング)
本校は、アクティブ・ラーニングを開校時(平成3年~)から実践しています。ディスカッションやグループワークを積極的に取り入れた授業を行っています。いろいろな意見に触れることで視野が広がり、柔軟な思考力やコミュニケーション能力など、さまざまな能力を伸ばしていきます。

◆独自の試験対策授業
公務員試験、国家試験などの各種試験に合格するために過去問題を徹底分析したうえで、重点ポイントを無駄なく学習します。難関試験に合格するための得点力を身につける学習法で、これまで多くの公務員試験、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験合格者を輩出しています。

◆海外短期研修
異文化を理解し、学ぶ意欲のある「国際人」を育てるため、海外短期研修を実施しています。希望者が自由に参加できる国際交流を積極的に行っています。異国文化に触れ、現地で出会うさまざまな人々との交流や貴重な体験を通し、視野を大きく広げることができます。

◎アメリカ夏期短期研修
夏の1ヶ月の短期研修で、ボストンにあるハーバード大学法科大学院と、ニューヨークにあるフォーダム大学の各寮に滞在し、アメリカの名門私立大学でのキャンパスライフを体験します。

◆就職サポート体制
学生一人ひとりに合った就職指導を実施しています。就職活動の方法、マナーや心構え、情報収集や訪問方法、履歴書の書き方などを指導します。また、校内就職ガイダンスも実施し、希望に合う就職ができるよう積極的に支援しています。

  • サムネイル
    動画を再生するには
    こちらをクリックしてください

※横スクロールで他の動画を確認できます

学部・学科

アクセス

  • 本校

    〒460-0002
    愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4

オープンキャンパス

オープンキャンパス

個別相談会(来校・LINEビデオ通話・LINEチャット)

AOエントリー日

※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます

アピールポイント

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 アピールポイント

社会福祉学科では、東京福祉大学の両方に在籍する大学併修制度(ダブルスクール)で学習。専門学校に毎日通学して授業を受け、卒業と同時に大学も卒業できます。そして、社会福祉士・精神保健福祉士等の国家資格取得をめざします。

願書/入試

  • 総合型選抜

    費用

    選考料:20,000円

    出願期間

    2025/09/01 〜 2025/09/30

  • 総合型選抜

    費用

    選考料:20,000円

    出願期間

    2025/11/07 〜 2026/01/16

学費や奨学金/寮

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の学費について

2025年度初年度納入金

【社会福祉学科】
・心理学コース 997,900円
・社会福祉コース 989,900円

【AIコミュニケーション・ITビジネス学科】
775,000円

【介護福祉学科】
922,300円

就職実績

卒業生就職実績

名古屋市役所、あま市役所、江南市役所、堺市役所、静岡市社会福祉協議会、湖西市社会福祉協議会、医療法人回精会 北津島病院、五条川リハビリテーション病院、特別養護老人ホーム知多、特別養護老人ホーム丹陽、住宅型有料老人ホーム花みずき苑、医療法人財団 百葉の会、社会福祉法人 名古屋ライトハウス、社会福祉法人 愛生福祉会、株式会社プレサンスコーポレーション、コンシェールささしま、オーネスト名城 ほか

目指せる仕事と資格

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の目指せる資格

◆ 取得できる資格
<専門学校卒業時に取得できる資格>
・高度専門士
・レクリエーション・インストラクター資格
※レクリエーション・インストラクター資格は、編入学生は取得できません。

<大学卒業時に取得できる資格>
・学士(心理学)
・養護教諭一種免許状★
・認定心理士
・社会福祉士国家試験受験資格★
・精神保健福祉士国家試験受験資格★
・社会福祉主事任用資格
・児童指導員任用資格
・児童福祉司任用資格〈要実務経験〉
・身体障害者福祉司任用資格
・知的障害者福祉司任用資格
★追加履修で取得できる資格です。
 追加履修は、別途費用が必要です。
 また、自学自習となる科目もあります。

FAQ

オープンキャンパスには参加した方が良いですか?

在校生や先生も参加しますので、学校の雰囲気がわかります。ぜひ参加してください!

オープンキャンパスの予約は必要ですか?

予約なしでも参加はできますが、開催日3日前にご予約いただいた高校3年生、2年生の方には交通費が一部補助となります。予約していただくのがおすすめです!

高校1,2年生(or 既卒)でもオープンキャンパスに参加して良いですか?

高校1、2年生、そして既卒の方も大歓迎です!ぜひ参加してください!

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!