足利デザイン・ビューティ専門学校の学部・学科情報一覧
美容総合科

美容業界で活躍するためのスキルをすべて習得。
世界トップレベルの2つのプログラムが、即戦力に磨きをかけます。
卒業後の主な進路
・美容師
・ヘアメイクアーティスト
・ヘアスタイリスト
・ブライダルヘアメイクアーティスト
・ヘアカラーリスト
・アイスタイリスト
・着付け
-
修業年限
2年
◆12年平均国家試験合格率 99.2%(2009年~2020年)
◆国家試験合格最高ランク認定(Sランク)19回連続
◆19年連続就職100%
お客様の言葉にできない気持ちを感じ取り、提案するのもヘアスタイリストの仕事。
専門的なスキルアップはもちろん、感性を磨きながら、新しい技にも挑戦し続けられる環境が足デにはあります!
カット、スタイリング、メイク、接客など、美容業界に必須のスキルを習得。さらには足デならではの貴重な学びも!
◆世界のヘアモード界をリードする『PAUL MITCHELL』と『TONI&GUY』2つのディプロマを取得。
2つの国際的ブランドが開発した教育プログラムを学べるのは、 日本で唯一、本校だけです。
修了時に与えられる2つのディプロマ(卒業証明書)は、世界に通用する技術を得た証明にもなります。
◆ヘアカラリスト検定資格を在学中に取得
カラーリングは感覚だけでなく、薬剤などの化学的知識や専門的な技術、多くの経験が必要。カラーリング技術を学ぶことで就職後も即戦力として役立ち、ヘアスタイリストとしての道も早めます。本校は在学中にヘアスタイリスト検定資格の取得を目指すことができる、北関東で唯一の提携校です。
◆人気サロンとの授業連携でトレンドも攻略!
美容師版ミシュランガイド カミカリスマ二つ星サロン「渋谷 GOALD」と本校の夢のコラボレーション授業が実現。流行の発信地から、人気美容師による最先端の技術やトレンド、「人対人」でお客様に向き合う美容師としての在り方も学べます。
さらに SHACHU 代表 みやちのりよし氏がデモンストレーションやヘアショー、講義を行う特別授業も開催。グラデーション・ハイライト・デザインカラーなどを用いたハイトーンカラーで圧倒的な技術とデザイン、センスを持つみやち氏。海外からの人気も高い、最新のヘアカラー技術を学べます。
◆取得できる資格
美容師国家資格/TONI&GUY ベーシックカットディプロマ/PAUL MITCHELL ディプロマ/財団法人日本メイクアップ(JMA)検定/パーソナルカラリスト検定3級/まつ毛エクステンション安全技術師/ジェルネイル技能検定初級(日本ネイリスト協会認定)/JHCAヘアカラリスト券tい(シングルスター・ダブルスター) など
-
初年度納入金
-
1,000,000円(入学金100,000円含む)
※別途、教材費が必要です。
ブライダル・ウェディング科

幸せな一日に責任を持ってプロデュース。
幸せを演出するプロだからこそ、多彩な引き出しとおもてなしの心が必要です。
卒業後の主な進路
・エステティシャン
・ネイリスト
・ブライダルコーディネーター
・ブライダルプロデューサー
・ブライダルスタイリスト
・ウエディングプランナー
・ブライダルアドバイザー
・ブライダルコンサルタント
・着付け
-
修業年限
2年
◆2 つの国家資格を取得!
「ブライダルコーディネート技能検定」+「レストランサービス技能検定」
晴れの舞台を演出するための基礎をトータルで習得。ウェディングのすべてをフォローする基本的な知識や技術を学び、ヘアメイクなどの美容やサービス接遇のスキルも高めることで、お客様の大切な一日をトータルプロデュースする力が身につきます。
◆有給インターンシップで実践力も収入も GET !
入学して約半年間、ウェディング全般を学んでからインターンシップへ。2 年間で約 300 時間のインターンシップの目的は、授業では習得できない実践力をブライダルの第一線で養うこと。できるだけ希望の職種を体験できるよう企業とともに面接を行い、業務内容を決めます。現場で学んだ経験は、就職活動にも大きなプラスになります。2 年間で 2 社以上のインターンシップを行い、いろいろな現場を体験できるので、企業の特徴や社風などもわかり、それが就職先を選ぶときの判断材料になることも。インターン中の働く姿を評価され、就職に結びつくこともあります。実習期間の時間割は、週末の結婚式が多いウェディング業界に合わせ柔軟に組み立てます。 教室で学んだ知識を実践で活かし、経験を積みながら収入も得て、それを海外研修費などに充てることもできます。実習先には協力企業や本校の卒業生、講師の職場も含まれているので安心して実務経験を積むことができます。
◆ハワイで体感するリゾートウェディング
海外リゾートウェディングで人気のハワイ。 研修旅行では有名ホテルやチャペルを見学したり、ホノルルの観光スポットやドレスショップなどを訪れます。ここで得た魅力的な体験が、ウェディングのスペシャリストとしての幅を広げます。
◆学内の『Lis Blanche』でリアルな模擬挙式
スチューデントサロン『Lis blanche(リス ブランシェ)』は普段、ビューティサロンとして営業しています。ここで、行うゲストハウスウェディングの模擬挙式。自分たちでウェディングの新しい形を模索できるのも、学内施設がある本校の魅力です。
-
初年度納入金
-
1,000,000円(入学金100,000円 含む)
※別途、教材費が必要です。
トータルビューティ科

高い美意識とホスピタリティを大切に、専門スキルやマナーも身につけます。
美をトータルでサポートできるプロに。
卒業後の主な進路
・メイクアップアーティスト
・エステティシャン
・ネイリスト
・ビューティアドバイザー
・特殊メイクアーティスト
・コスメティックアドバイザー
-
修業年限
2年
◆13年連続就職率 100%
◆目標資格 13~16個
◆検定合格率 100%(ジェルネイル検定、日本メイクアップ技術検定1級、AEA上級認定エステティシャン)
美容のベーシックな知識や役立つ理論をしっかり習得。メイクやネイルはもちろん、美容にとって大事な栄養学から皮膚科学まで、美に関わる幅広い知識を身につけます。コースを決める2年次に向けて、自分の適正や興味ある分野を見極めます。
◆レクチャーするのは一流クラスの現役プロ
現役で活躍しているネイリストやメイクセラピスト、エステティシャンを講師としてお迎えし、最新の技術を学びます。現場で必要な知識や技術、接客や姿勢など、すぐに活用できる内容ばかり。産学連携はここでも活きています。
◆食生活の改善でキレイを実感
美肌効果のあるスーパーフード、カロリー消費や脂肪燃焼を助ける食品や成分など、カラダの内側からキレイになるための正しい栄養学を学びます。
まず自分がキレイになり、その効果を実証として接客することで説得力が生まれます。
◆楽しくマスターする特殊メイク術
メイク道具の使い方次第で、メイク技術も格段に上達します。特殊メイクとは、まさにその技術のバリエーションから生み出せるものです。実習では、ミュージカルCATSなどの舞台メイクや映画キャストの傷メイクなどを学びます。またアニメやゲームキャラクターのコスプレなど多彩な広がりを見せます。
◆学内のサロンで身につく実践力
普段はビューティサロンとして営業しているスチューデントサロン『Lis blanche(リス ブランシェ)』。
学生たちはここで授業の一環として、サロン運営を実践します。授業で学んだ施術や接客のノウハウを、実際にお客様に接しながら高められる貴重な体験です。
◆創造力を引き出すこだわりの教材
メイク実習では、プロ御用達の教材を使用。メイクボックスの中には、基礎から応用まで各種のメイクアップ技術に欠かせないアイテムが勢揃い。毛質にこだわったブラシと110色のパレットで思い思いのイメージを表現でき、ベーシックメイクから、撮影向けのスチールメイク、舞台向けのショーメイクまで幅広く活用できます。
※2年次より、各コース専攻に分かれます
メイクアップコース/ネイルアートコース/エステティックコース
-
初年度納入金
-
1,000,000円(入学金100,000円含む)
※別途、教材費が必要です。
専攻・コース一覧
-
メイクアップコース
-
スキンケアから肌や骨格を意識したメイクまで、メイクアップの技術や理論を学ぶ実習が約 1000 時間。
実践的にプロのテクニックを身につけながら、将来有望な資格取得を目指します。
【カリキュラム】
ジェルネイル検定初級、メイク理論・実習、デザイン特論、ヘアアレンジ、トータルセラピー、化粧品検定、メイクセラピー、接客心理、レベルアップ接客、色彩学、JMA メイク検定1 級、イベント特殊メイク、舞台メイク、販売接客技術理論、スキンケア実習、ビューティコンシェルジュ論、実務実習 など
◆取得できる資格
日本化粧品検定 1 級/メイクセラピー検定/JMA 日本メイクアップ技術検定 3・2・1 級/AEA 認定エステティシャン/JNEC ネイリスト技能検定 3・2 級/JNA ジェルネイル技能検定初級/サービス接遇検定/着付け資格-
募集定員
スキンケアから肌や骨格を意識したメイクまで、メイクアップの技術や理論を学ぶ実習が約 1000 時間。
実践的にプロのテクニックを身につけながら、将来有望な資格取得を目指します。
【カリキュラム】
ジェルネイル検定初級、メイク理論・実習、デザイン特論、ヘアアレンジ、トータルセラピー、化粧品検定、メイクセラピー、接客心理、レベルアップ接客、色彩学、JMA メイク検定1 級、イベント特殊メイク、舞台メイク、販売接客技術理論、スキンケア実習、ビューティコンシェルジュ論、実務実習 など
◆取得できる資格
日本化粧品検定 1 級/メイクセラピー検定/JMA 日本メイクアップ技術検定 3・2・1 級/AEA 認定エステティシャン/JNEC ネイリスト技能検定 3・2 級/JNA ジェルネイル技能検定初級/サービス接遇検定/着付け資格 -
-
ネイルアートコース
-
ネイリスト技能検定1級やジェルネイルの上級資格取得を目標に、ネイルケアの基本から高度なアートまで幅広いテクニックを身につけます。
大事な接客ノウハウも学んで即戦力も磨きます。
【カリキュラム】
ネイル理論・実習、メイク理論・実習、ジェルネイル検定 初級・中級・上級、デザイン特論、衛生管理、トータルセラピー、巻き爪ケア技術、サロンマネージメント、メイクセラピー(選択)、接客心理、レベルアップアート、色彩学、コンテスト対策、ネイル応用テクニック、実務実習 など
◆取得できる資格
JNEC ネイリスト技能検定 3・2・1 級/JNA ジェルネイル技能検定初級・中級・上級/日本化粧品検定 2 級/JMA 日本メイクアップ技術検定 3・2 級/AEA 認定エステティシャン/メイクセラピー検定/サービス接遇検定-
募集定員
ネイリスト技能検定1級やジェルネイルの上級資格取得を目標に、ネイルケアの基本から高度なアートまで幅広いテクニックを身につけます。
大事な接客ノウハウも学んで即戦力も磨きます。
【カリキュラム】
ネイル理論・実習、メイク理論・実習、ジェルネイル検定 初級・中級・上級、デザイン特論、衛生管理、トータルセラピー、巻き爪ケア技術、サロンマネージメント、メイクセラピー(選択)、接客心理、レベルアップアート、色彩学、コンテスト対策、ネイル応用テクニック、実務実習 など
◆取得できる資格
JNEC ネイリスト技能検定 3・2・1 級/JNA ジェルネイル技能検定初級・中級・上級/日本化粧品検定 2 級/JMA 日本メイクアップ技術検定 3・2 級/AEA 認定エステティシャン/メイクセラピー検定/サービス接遇検定 -
-
エステティックコース
-
フェイシャルケアやボディケアなどの知識と技術を学びながら、上級資格取得を目指します。
プロ仕様の機器が揃うスチューデントサロンで、自分を綺麗にするカリキュラムも実践します。
【カリキュラム】
ネイル理論・実習、ジェルネイル検定初級、サービス接遇、メイク理論・実習、AEA 上級認定対策、デザイン特論、栄養学、ハワイアンマッサージ、カウンセリング論、皮膚科学、大脳解剖生理学、エステ学・技術基礎、化粧品検定、スチューデントサロン、メイクセラピー、アロマテラピー、色彩学 など
◆取得できる資格
AEA 上級認定エステティシャン/日本化粧品検定 1 級/メイクセラピー検定/JMA 日本メイクアップ技術検定 3・2 級/インターナショナル受験資格/JNEC ネイリスト技能検定 3・2級/JNA ジェルネイル技能検定初級/サービス接遇検定-
募集定員
フェイシャルケアやボディケアなどの知識と技術を学びながら、上級資格取得を目指します。
プロ仕様の機器が揃うスチューデントサロンで、自分を綺麗にするカリキュラムも実践します。
【カリキュラム】
ネイル理論・実習、ジェルネイル検定初級、サービス接遇、メイク理論・実習、AEA 上級認定対策、デザイン特論、栄養学、ハワイアンマッサージ、カウンセリング論、皮膚科学、大脳解剖生理学、エステ学・技術基礎、化粧品検定、スチューデントサロン、メイクセラピー、アロマテラピー、色彩学 など
◆取得できる資格
AEA 上級認定エステティシャン/日本化粧品検定 1 級/メイクセラピー検定/JMA 日本メイクアップ技術検定 3・2 級/インターナショナル受験資格/JNEC ネイリスト技能検定 3・2級/JNA ジェルネイル技能検定初級/サービス接遇検定 -
ファッションデザイン科

先見性を持ち、トレンドを意識しながら新しいモードやスタイルを発信するた
めのセンスやスキルが重要です。
卒業後の主な進路
・ファッションデザイナー
・テキスタイルデザイナー
・カラーコーディネーター
・パタンナー
・プレス
・ソーイングスタッフ
・ファッションアドバイザー
・ファッションコーディネーター
・ファッションショープランナー
・ショップ店員
・アパレルメーカー勤務
・服飾販売店店員
・ストアマネージャー(ファッション)
・ファッションバイヤー
・マーチャンダイザー
・スタイリスト
-
修業年限
2年制 / 3年制
◆12年連続就職率 100%
◆12年連続パターンメーキング技術検定合格率 100%
◆独自ブランドを立ち上げる「ブランディング授業」
企業と学校がコラボして、独自ブランドを企画・運営します。提携先はアパレル関連企業、地元産業、自治体など。デザイン、バイイング、販売などの全プロセスを体験し学ぶことで、ゼロから商品を創る面白さや、ブランディングの大切さを知ることができます。
◆韓国のファッション街でバイイング
ブランディング授業の一環として、ソウル市の東大門で商品を仕入れる「バイイング」の実習を行います。東大門は巨大なファッションビルが立ち並び、洋服やバッグなどの店舗が密集する人気エリア。プロのバイヤーたちも集うアジアの市場を体感しながら買い付けたアイテムは、帰国後にタグやパッケージでブランド価値を加えてショッピングモールで販売します。バイイングのノウハウをしっかりと身につけ、急発展するファッションビジネスの国際化、IT 化に対応します。
◆『ADB Collabo show』で衣装をプロデュース
『ADB Collabo show』のステージを華やかに彩るのは、本科の学生たちが創作した衣装。さまざまな意見や思いが詰まったショーをひとつにまとめて、完成度の高いものに仕上げるにはデザイナーとしての技術や発想力はもちろん、伝え合う力も大切です。ショーや衣装のテーマが決まったら、授業で磨いたセンスやテクニックを駆使して、一団となって大舞台を盛り上げます。
◆インターンシップで体験するアパレル業界
ひと足先にアパレル業界を体験できるインターンシップ。 ファッション、アパレル、製造関連の企業と連携し、インターンシップを通して仕事の内容、やりがい、社会人としてのマナーなどを実践で学びます。自分の適正や得意なことを知る機会にもなり、就職活動の際にも役立ちます
-
初年度納入金
-
1,000,000円(入学金100,000円含む)
※別途、教材費が必要です。
専攻・コース一覧
-
ファッションデザインコース
-
新しいトレンドを発信する、ファッションのスペシャリストを育てます。
個性豊かなセンスや発想力、それをデザイナー、パタンナーとして表現するための技術や知識も身につけます。
【カリキュラム】
[1 年次]
服飾造形Ⅰ・Ⅱ、ファッションビジネス論、ファッションマーケティング、アパレル素材論、商品知識、西洋服装史、色彩学、ファッションイラストⅠ、SPA ビジネスⅠ、サービス接遇、メイクⅠ、デザイン特論、ファッション特別講義、就職指導、立体裁断Ⅰ、パターンメーキングⅠ、服飾雑貨製作
[2 年次]
ニットソーイングⅠ、SPA ビジネスⅡ、生産管理、就職指導Ⅱ、メイクⅡ、服装規定、服飾造形Ⅲ、立体裁断Ⅱ、パターンメーキングⅡ、ニットソーイングⅡ、ファッションイラストⅡ、ヘアアレンジ、卒業製作
◆取得できる資格
パターンメーキング技術/ファッション色彩能力/ファッションビジネス能力/サービス接遇
※希望者はネイル検定や秘書検定なども取得可能-
募集定員
新しいトレンドを発信する、ファッションのスペシャリストを育てます。
個性豊かなセンスや発想力、それをデザイナー、パタンナーとして表現するための技術や知識も身につけます。
【カリキュラム】
[1 年次]
服飾造形Ⅰ・Ⅱ、ファッションビジネス論、ファッションマーケティング、アパレル素材論、商品知識、西洋服装史、色彩学、ファッションイラストⅠ、SPA ビジネスⅠ、サービス接遇、メイクⅠ、デザイン特論、ファッション特別講義、就職指導、立体裁断Ⅰ、パターンメーキングⅠ、服飾雑貨製作
[2 年次]
ニットソーイングⅠ、SPA ビジネスⅡ、生産管理、就職指導Ⅱ、メイクⅡ、服装規定、服飾造形Ⅲ、立体裁断Ⅱ、パターンメーキングⅡ、ニットソーイングⅡ、ファッションイラストⅡ、ヘアアレンジ、卒業製作
◆取得できる資格
パターンメーキング技術/ファッション色彩能力/ファッションビジネス能力/サービス接遇
※希望者はネイル検定や秘書検定なども取得可能 -
-
ファッションビジネスコース
-
商品の知識、ブランディングからお店のディスプレイまでビジネスに必要なすべてを学びます。
販売戦略を立案する MD や、接客スキルの高いアドバイザーを目指してファッションに精通します。
【カリキュラム】
[1 年次]
服飾造形Ⅰ、ファッションビジネス論、ファッションマーケティング、アパレル素材論、商品知識、西洋服装史、色彩学、ファッションアドバイザー論、ファッションイラストⅠ、SPAビジネスⅠ、サービス接遇、メイクⅠ、デザイン特論、ファッション特別講義、就職指導、スタイリング実習Ⅰ、店舗設計Ⅰ、ディスプレイ、DM・POPⅠ、雑貨縫製実習
[2 年次]
ニットソーイングⅠ、SPA ビジネスⅡ、生産管理、就職指導Ⅱ、メイクⅡ、服装規定、服飾造形Ⅲ、立体裁断Ⅱ、パターンメーキングⅡ、ニットソーイングⅡ、ファッションイラストⅡ、ヘアアレンジ、卒業製作
◆取得できる資格
ファッション販売能力/ファッション色彩能力/ファッションビジネス能力/サービス接遇
※希望者はネイル検定や秘書検定なども取得可能-
募集定員
商品の知識、ブランディングからお店のディスプレイまでビジネスに必要なすべてを学びます。
販売戦略を立案する MD や、接客スキルの高いアドバイザーを目指してファッションに精通します。
【カリキュラム】
[1 年次]
服飾造形Ⅰ、ファッションビジネス論、ファッションマーケティング、アパレル素材論、商品知識、西洋服装史、色彩学、ファッションアドバイザー論、ファッションイラストⅠ、SPAビジネスⅠ、サービス接遇、メイクⅠ、デザイン特論、ファッション特別講義、就職指導、スタイリング実習Ⅰ、店舗設計Ⅰ、ディスプレイ、DM・POPⅠ、雑貨縫製実習
[2 年次]
ニットソーイングⅠ、SPA ビジネスⅡ、生産管理、就職指導Ⅱ、メイクⅡ、服装規定、服飾造形Ⅲ、立体裁断Ⅱ、パターンメーキングⅡ、ニットソーイングⅡ、ファッションイラストⅡ、ヘアアレンジ、卒業製作
◆取得できる資格
ファッション販売能力/ファッション色彩能力/ファッションビジネス能力/サービス接遇
※希望者はネイル検定や秘書検定なども取得可能 -
-
ファッション研究科
-
服飾造形の技術をさらに学びたい方には 3 年次コースも用意しています。資格取得や技術力アップを目的とし、ブランド立ち上げや就職にも有利な条件を整えます。
※本校のファッションデザイン科または服飾系大学象・短大・専門学校卒業者対象-
募集定員
服飾造形の技術をさらに学びたい方には 3 年次コースも用意しています。資格取得や技術力アップを目的とし、ブランド立ち上げや就職にも有利な条件を整えます。
※本校のファッションデザイン科または服飾系大学象・短大・専門学校卒業者対象 -
クリエイティブデザイン科

クリエイターの強みは、人とは違った感性や物の見方。
クライアントの意向を聞きながら、より豊かで、新しい世界観をカタチに。
卒業後の主な進路
・ジュエリーデザイナー
・アクセサリーデザイナー
・インテリアプランナー
・インテリアコーディネーター
・インテリアデザイナー
・インテリアデコレーター
・福祉住環境コーディネーター
・グラフィックデザイナー
・イラストレーター
・雑貨デザイナー
・ジュエリーデザイナー
・木工工芸家
-
修業年限
2年制 / 3年制
作品づくりに必要な「コンセプト」を考える力やデザインの技を習得。豊かな表現力を伸ばします。
ジュエリー制作工房、木工作業所、デッサン室、Mac 教室など独自の実習施設と豊富な実習機材で作品制作に専念できる環境があります。
〈専門科目〉イラストレーション、グラフィックデザイン、Web デザイン、シルバーアクセサリー、インテリアデザイン、雑貨デザイン
◆商品の販促活動を産学コラボで実体験
Mac を使って、グラフィックや Web をデザイン。基本的なスキルの習得はもちろん、実際のプロジェクトに関わりながら、商品を売るノウハウや表現の仕方を学びます。コンセプトの立て方やプレゼン技術なども実践で磨かれます。
◆デッサン力とデジタル技術を同時にスキル UP!
言葉で説明しづらいことも伝わるのがイラスト。繰り返し描くことでデッサンの基本を身につけながら、物の本質や構造を見抜く力も養います。液晶タブレットを使った技法や表現方法もマスターし、デジタル時代に対応します。
◆本物のリノベーションで学ぶ空間づくり
壁紙や床材、照明などにこだわって、より快適な空間をつくるインテリアデザイン。本物のリノベーションに関わりながら、コーディネートの仕方、空間パース、模型づくり、3D CAD技術も習得できます。
◆自作の雑貨をお菓子とともにショップ販売
インテリアとして、実用として、生活を豊かにする雑貨の数々。トレンドを意識しながら、雑貨づくりのスキルやセンスを学びます。作った商品をお客様が手に取る、その瞬間に立ち会えるのもショップ販売の環境が学内や地域にあるからです。
◆世界で一つのオリジナルジュエリーを制作
シルバーアクセサリーの製造方法にはロストワックス技法と地金制作があります。それぞれの素材に適したデザインと加工方法を知り、専門工具や機械の使い方もマスター。どこにも売っていない自分だけのアクセサリーを創作できます。
じっくりと制作活動に取り組みたい方は 3 年次コーへの進学も可能です。専門性をより深めながら、他分野の授業も学べ、広い視野を持ったクリエイターを目指します。
-
初年度納入金
-
1,000,000円(入学金100,000円含む)
※別途、教材費が必要です。
専攻・コース一覧
-
グラフィック・イラスト専攻科
-
※24年度 新設予定
-
募集定員
※24年度 新設予定
-
-
シルバーアクセサリー専攻科
-
※24年度 新設予定
-
募集定員
※24年度 新設予定
-
-
雑貨デザイン専攻科
-
※24年度 新設予定
-
募集定員
※24年度 新設予定
-
-
インテリアデザイン専攻科
-
※24年度 新設予定
-
募集定員
※24年度 新設予定
-
-
デザイン専攻科
-
じっくりと制作活動に取り組みたい方には 3 年次コースも用意しています。専門性をより深めながら、他分野の授業も学べ、広い視野を持ったクリエイターを目指します。
※本校のクリエイティブデザイン科またはデザイン工業系大学・短大・専門学校卒業者対象-
募集定員
じっくりと制作活動に取り組みたい方には 3 年次コースも用意しています。専門性をより深めながら、他分野の授業も学べ、広い視野を持ったクリエイターを目指します。
※本校のクリエイティブデザイン科またはデザイン工業系大学・短大・専門学校卒業者対象 -