
あたらしい可能性をつくりだすのは、クリエイションの力。
- 卒業後の主な進路
-
- ファッションアドバイザー
- 商品企画・開発(ファッション)
- スタイリスト
- マーチャンダイザー
- ファッションバイヤー
- ストアマネージャー(ファッション)
- 服飾販売店店員
- アパレルメーカー勤務
- ショップ店員
- ファッションショープランナー
- ファッションコーディネーター
- ブライダルコーディネーター
- サンプルメーカー
- ソーイングスタッフ
- プレス
- ファッションリフォーマー
- グレーダー
- パタンナー
- カラーコーディネーター
- テキスタイルデザイナー
- ファッションデザイナー
- ブライダルスタイリスト
- 募集定員
-
80名
- 修業年限
-
2年生(男女共学)
- 初年度納入金
-
860,000円(入学金130,000円含む)
※上記以外に教材・諸経費が必要です。
今、ファッションの世界は大量生産がメインである産業の時代から、細分化したニーズに対応できるクリエイションの時代に移っています。クリエイトする力とは、自分で考え、生み出す力。その能力はデザイナーだけではなく、技術のプロになる人、ファッションビジネスのプロになる人にも求められています。
ファッションクリエイト学科では創造する力を刺激し伸ばすことを根底に、各コースで現場レベルの専門知識・技術・感性をしっかりと身に付けます。
※文部科学大臣より職業実践専門課程として認定されています。
専攻・コース一覧
-
- 修業年限
-
2年制(男女共学)
◆アイディアを形にして創り出すクリエイティブな人材を育成。
デザインの発想力を磨き、思い描いたものを形として創りだす、クリエイティブな人を育てていくコースです。デザイン画、色彩学、モード史、CGに加え、イラストやテキスタイルデザインなど生活に密着したファッションデザイン分野も学びます。CADを使った最新技術の習得や、手を使って書く・作るという質感を重視した技法も身につけます。
◆目標とする資格
1年:パターンメーキング技術検定(3級)+洋裁技術検定(初級)
2年:パターンメーキング技術検定(2級)+他の検定試験から1つを選択
◆2年間の製作作品
1年生:体型研究、スカート、ブラウス、ワンピース、パンツ、テーラードジャケット、ショー作品
2年生:体型研究、テーラードスーツ、商品企画、ドレービング、コート、ショー作品(フォーマル)、応用作品
◆目指す職業
ファッションデザイナー、マーチャンダイザー、パタンナー、グレーダー、生産管理スタッフ、
ファッションアドバイザー、スタイリスト、バイヤー、etc. -
- 修業年限
-
2年制(男女共学)
◆伝統的な技術から時代性に合う縫製まで高度なスキルを磨く。
基礎のパターンから立体裁断まで服作りには欠かせないテクニックを学習します。また織り機で布をつくる技術など学びを通して糸や布について詳しく理解し、伝統的な技術から時代性に合う縫製方法までを習得します。日々進化するファッション産業の生産システムや業界の仕組みを学び、実践的なスキルを確実に身に付けます。
◆目標とする資格
1年:パターンメーキング技術検定(3級)+洋裁技術検定(初級)
2年:パターンメーキング技術検定(2級)+洋裁技術検定(中級)
◆2年間の製作作品
1年生:体型研究、スカート、ブラウス、ワンピース、パンツ、テーラードジャケット、ショー作品
2年生:体型研究、テーラードスーツ、ドレーピング、コート、ショー作品(テキスタイル)、応用作品
◆目指す職業
縫製技術者、パタンナー、グレーダー、マーチャンダイザー、生産管理スタッフ、商品管理スタッフ、ファッションアドバイザー、etc. -
- 修業年限
-
2年制(男女共学)
◆企画・販売や経営戦略を学びファッション業界のビジネス力を養う
商品の企画・販売やマーケティング理論などファッションビジネスについて専門的に学べるコースです。流行やニーズをつかむ能力を磨き、将来に直結したスキルを養います。また、ファッションショーの実践やヘアメイク、スタイリング技術、基礎的なデザインや縫製技術も習得。インテリアコーディネートなど立体空間を演出する能力も高めます。
◆目標とする資格
1年:ファッションビジネス能力検定(3級)+ファッション販売能力検定(3級)+パーソナルカラー検定(3級)
2年:ファッションビジネス能力検定(2級)+ファッション販売能力検定(2級)+パーソナルカラー検定(2級)
◆2年間の製作作品
1年生:体型研究、スカート、ブラウス、ワンピース、パンツ、ショー作品
2年生:体型研究、テーラードジャケット、フォーマル作品、ショー作品
◆目指す職業
ファッションアドバイザー、バイヤー、プレス、ファッションコーディネーター、スタイリスト、マーチャンダイザー、リテールマーチャンダイザー、etc.