KCS大分情報専門学校の学部・学科情報一覧
大学併修

大学と専門学校を4年で卒業できるダブルスクール
卒業後の主な進路
・学校教員
・ゲームクリエイター
・ゲームプログラマー
・ゲームプランナー
・ゲームCGデザイナー
・ゲームデザイナー
・ゲームシナリオライター
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・システムコンサルタント
・データーベースエンジニア
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワーク技術者
・ネットワークエンジニア
・アプリケーションエンジニア
・プロジェクトマネージャ
・IT業界勤務
-
募集定員
40名
-
修業年限
4年
KCS大分情報専門学校と北海道情報大学に同時に入学し、4年後に同時に卒業。
大学で学べる幅広い教養や専門理論などの「思考力」と、専門学校で学べる専門技術や資格などの「実践力」を4年間で同時に身につけます。
大学卒業の学歴が得られ、さらに、専門学校の授業として資格試験の対策授業もおこなうので、一般的な大学生では取得が難しい情報処理国家試験合格もめざすことができます。
教職課程を履修すれば、高校の教員免許取得も可能です。
-
初年度納入金
-
KCS情報専門学校:884,000円(入学金100,000円含む)
北海道情報大学:417,000円(入学金50,000円含む)
※大学併修科は、KCSと北海道情報大学の2校分の学費(1,301,000円)となります。
専攻・コース一覧
-
AI・システム専攻(大学併修科)
-
【大学併修科】
本校と北海道情報大学に同時に入学、4年後に同時に卒業します。卒業時には「学士(大学卒業)」と「高度専門士」の称号が得られます。
専門学校ならではの高度な技術と資格取得で「実践力」を身につけながら、大学の講義で教養や理論などを学び「思考力」を養います。
教職課程を履修すれば、高校の教員免許取得も可能です。
【AI・システム専攻】
システム開発の基礎から、Python(パイソン)などのAIにかかわる知識や活用技術などの専門技術を学びます。さらに、経営知識やデータ分析・管理についても学び、経営の観点からITシステムを提案できるITスペシャリストを育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・オラクルマスター(データベース)
・オラクル認定Javaプログラマ
・ヤマハネットワーク技術者認定
・Python3エンジニア認定基礎(AI)
・日商簿記検定
・情報検定(J検) など
<教員免許>
・高等学校教諭一種免許状「情報」「商業」「数学」-
募集定員
【大学併修科】
本校と北海道情報大学に同時に入学、4年後に同時に卒業します。卒業時には「学士(大学卒業)」と「高度専門士」の称号が得られます。
専門学校ならではの高度な技術と資格取得で「実践力」を身につけながら、大学の講義で教養や理論などを学び「思考力」を養います。
教職課程を履修すれば、高校の教員免許取得も可能です。
【AI・システム専攻】
システム開発の基礎から、Python(パイソン)などのAIにかかわる知識や活用技術などの専門技術を学びます。さらに、経営知識やデータ分析・管理についても学び、経営の観点からITシステムを提案できるITスペシャリストを育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・オラクルマスター(データベース)
・オラクル認定Javaプログラマ
・ヤマハネットワーク技術者認定
・Python3エンジニア認定基礎(AI)
・日商簿記検定
・情報検定(J検) など
<教員免許>
・高等学校教諭一種免許状「情報」「商業」「数学」 -
-
ゲームCG専攻(大学併修科)
-
【大学併修科】
本校と北海道情報大学に同時に入学、4年後に同時に卒業します。卒業時には「学士(大学卒業)」と「高度専門士」の称号が得られます。
専門学校ならではの高度な技術と資格取得で「実践力」を身につけながら、大学の講義で教養や理論などを学び「思考力」を養います。
教職課程を履修すれば、高校の教員免許取得も可能です。
【ゲームCG専攻】
ゲームの企画から設計、最新技術を使ったゲームシステムの構築や、ゲーム開発・CG制作に必要な開発ツールの操作手法などの専門技術を学びます。さらにゲームを企画するうえで重要となる経営知識や管理技術を習得し、企業ビジネスの視点から企画・設計ができるクリエイターを育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・マルチメディア検定
・CGクリエイター検定
・日商簿記検定
・情報検定(J検) など
<教員免許>
・高等学校教諭一種免許状「情報」「商業」「数学」-
募集定員
【大学併修科】
本校と北海道情報大学に同時に入学、4年後に同時に卒業します。卒業時には「学士(大学卒業)」と「高度専門士」の称号が得られます。
専門学校ならではの高度な技術と資格取得で「実践力」を身につけながら、大学の講義で教養や理論などを学び「思考力」を養います。
教職課程を履修すれば、高校の教員免許取得も可能です。
【ゲームCG専攻】
ゲームの企画から設計、最新技術を使ったゲームシステムの構築や、ゲーム開発・CG制作に必要な開発ツールの操作手法などの専門技術を学びます。さらにゲームを企画するうえで重要となる経営知識や管理技術を習得し、企業ビジネスの視点から企画・設計ができるクリエイターを育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・マルチメディア検定
・CGクリエイター検定
・日商簿記検定
・情報検定(J検) など
<教員免許>
・高等学校教諭一種免許状「情報」「商業」「数学」 -
AI & ITシステム分野

社会のあらゆる場面で必要とされる確かな力を持ったI T 技術者をめざす
卒業後の主な進路
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・データーベースエンジニア
・セキュリティ技術者
・ネットワーク技術者
・ネットワークエンジニア
・アプリケーションエンジニア
・サポートエンジニア
・IT業界勤務
-
修業年限
AI・システム専攻:3年
ITシステム専攻:2年
プログラミングやネットワーク、AIを活用したシステム開発を学び、さらに情報セキュリティやデータベース、クラウドにも精通したITスペシャリストを育成します。
グループのIT企業出身の講師による実践的な授業と、企業と連携したシステム開発実習で即戦力のスキルを習得します。
-
初年度納入金
-
1,166,000円(入学金150,000円含む)
専攻・コース一覧
-
AI・システム専攻(情報マルチメディア専門科)
-
ITの基礎からはじめ、情報セキュリティ、ネットワーク構築、AI(人工知能)・IoTを活用したシステム開発など高度なIT技術を習得したITスペシャリストを育成します。
AI開発言語であるPython(パイソン)でシステム構築をおこない、実践力を身につけるとともにIT企業の方によるインターンシップ授業で即戦力として活躍できる力も伸ばします。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・オラクルマスター(データベース)
・オラクル認定Javaプログラマ
・ヤマハネットワーク技術者認定
・SEA/J情報セキュリティ技術認定資格
・Python3エンジニア認定基礎(AI)
・G検定(AI)
・情報検定(J検) など-
募集定員
ITの基礎からはじめ、情報セキュリティ、ネットワーク構築、AI(人工知能)・IoTを活用したシステム開発など高度なIT技術を習得したITスペシャリストを育成します。
AI開発言語であるPython(パイソン)でシステム構築をおこない、実践力を身につけるとともにIT企業の方によるインターンシップ授業で即戦力として活躍できる力も伸ばします。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・オラクルマスター(データベース)
・オラクル認定Javaプログラマ
・ヤマハネットワーク技術者認定
・SEA/J情報セキュリティ技術認定資格
・Python3エンジニア認定基礎(AI)
・G検定(AI)
・情報検定(J検) など -
-
ITシステム専攻(情報マルチメディア科)
-
ITの基礎からはじめ、AI(人工知能)・IoTを活用したシステム開発などの応用技術を身につけます。プログラミングの基礎をしっかり固め、AI時代に求められる必要な知識とプログラミング技術を2年間で習得、業界の即戦力を育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・オラクルマスター(データベース)
・SEA/J情報セキュリティ技術認定資格
・情報検定(J検)
・マイクロソフトオフィススペシャリスト(Word、Excel) など-
募集定員
ITの基礎からはじめ、AI(人工知能)・IoTを活用したシステム開発などの応用技術を身につけます。プログラミングの基礎をしっかり固め、AI時代に求められる必要な知識とプログラミング技術を2年間で習得、業界の即戦力を育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・オラクルマスター(データベース)
・SEA/J情報セキュリティ技術認定資格
・情報検定(J検)
・マイクロソフトオフィススペシャリスト(Word、Excel) など -
ゲーム・CG分野

充実した設備で、ゲーム・CGクリエイターをめざす!
卒業後の主な進路
・ゲームクリエイター
・ゲームプログラマー
・ゲームプランナー
・ゲームCGデザイナー
・ゲームデザイナー
・ゲームシナリオライター
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・IT業界勤務
-
修業年限
ゲームCG専攻:3年
ゲームデザイン専攻:2年
急速に進化するゲーム・CGなどのデジタルコンテンツの世界。最新の技術を駆使してエンターテインメントを想像し、社会に新たな刺激と楽しみを提供するのがデジタルクリエイターです。「好き」という情熱と、KCSの教育システムが時代をリードするクリエイターへと導きます。
KCSは福岡のゲーム企業が運営するGFFの賛助会員です。ゲーム企業の方との情報交換やインターンシップなどにも積極的に取り組んでいます。
★Unityアカデミックアライアンス加盟校
-
初年度納入金
-
1,166,000円(入学金150,000円含む)
専攻・コース一覧
-
ゲームCG専攻(情報マルチメディア専門科)
-
ゲームやCGの基礎知識・技術からスタートし、実際のゲーム開発に利用されるUnity,Mayaなどの開発ツールの操作手法やゲームプログラミング技術、CG・3DCGアニメーションなどのマルチメディア活用技術を習得します。さらにVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などの先端技術も学び、より高度なマルチメディア技術も身につけます。ゲーム企業の開発の流れにしたがい、ゲーム制作演習をおこなって実践力を伸ばします。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・マルチメディア検定
・CGクリエイター検定
・CGエンジニア検定
・CompTIA認定資格
・情報検定(J検) など-
募集定員
ゲームやCGの基礎知識・技術からスタートし、実際のゲーム開発に利用されるUnity,Mayaなどの開発ツールの操作手法やゲームプログラミング技術、CG・3DCGアニメーションなどのマルチメディア活用技術を習得します。さらにVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などの先端技術も学び、より高度なマルチメディア技術も身につけます。ゲーム企業の開発の流れにしたがい、ゲーム制作演習をおこなって実践力を伸ばします。
◆めざす資格
<国家資格>
・情報処理安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・マルチメディア検定
・CGクリエイター検定
・CGエンジニア検定
・CompTIA認定資格
・情報検定(J検) など -
-
ゲームデザイン専攻(情報マルチメディア科)
-
ゲーム開発やCG、Web制作に関する技術を基礎からじっくり学びます。またゲームプログラミングやゲームデザイン技法、デジタルコンテンツ制作に必要な開発ツールの操作方法などを学び、さらにそれらを組み合わせるマルチメディア技術を身につけます。ゲーム・CG業界で活躍するために必要な知識・技術を2年間で習得、業界の即戦力を育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・マルチメディア検定
・CGクリエイター検定
・CGエンジニア検定
・SEA/J情報セキュリティ技術認定
・情報検定(J検) など-
募集定員
ゲーム開発やCG、Web制作に関する技術を基礎からじっくり学びます。またゲームプログラミングやゲームデザイン技法、デジタルコンテンツ制作に必要な開発ツールの操作方法などを学び、さらにそれらを組み合わせるマルチメディア技術を身につけます。ゲーム・CG業界で活躍するために必要な知識・技術を2年間で習得、業界の即戦力を育成します。
◆めざす資格
<国家資格>
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・情報セキュリティマネジメント など
<ベンダー資格・検定>
・マルチメディア検定
・CGクリエイター検定
・CGエンジニア検定
・SEA/J情報セキュリティ技術認定
・情報検定(J検) など -