あなたの学びたい学部・学科は?
名古屋未来工科専門学校の学部・学科情報一覧

機械・自動車工学科

最先端技術を武器にモノづくりエンジニアへ

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
  • 研究・技術者(機械)
  • 商品企画・開発(自動車・二輪車)
募集定員

80名

修業年限

昼間部2年制

初年度納入金

930,000円

コンピューターの飛躍的な進歩により、めざましい技術革新を遂げる自動車・機械産業業界。
どのメーカーも、かつては空想でしかなかった技術を実現させるエンジニアの活躍を期待しています。
そこで本学科では、機械工学の基礎知識から応用技術までみにつけ、最先端技術を自在に操るエンジニアを育成しています。

◆特徴
「CATIA」の導入で3次元機械設計の充実
モノづくりの盛んなこの中部エリアで機械工学と自動車の両方を学ぶことにより設計技術やメカトロニクス、自動車整備などの幅広い分野で活躍できる人材を育成します。

◆取得可能な資格
機械設計技術者試験
2次元CAD利用技術者試験
3次元CAD利用技術者試験
CATIA認定技術者試験
トレース技能検定試験
危険物取扱責任者試験
ガス溶接技能講習
アーク溶接特別教育
電気自動車等の整備業務に係る特別教育
フォークリフト運転技能講習
情報処理技能検定試験(表計算)
日本語ワープロ検定試験
ビジネス能力検定

◆目指す職種
自動車整備
研究・技術者(機械)
商品企画・開発(自動車)
自動車メーカー
機械設計
メカトロニクス

\\ 学びの流れ //
【1年次】自動車と機械設計の基礎を習得
自動車工学と機械設計の基礎理論を学習します。 そこで、自動車分野ではエンジン構造・シャシ構造および電装品構造などの基礎知識を身につけます。
機械設計分野では、手描きによる機械要素の製図手法、また2次元CADなどの実習、さらにメカトロニクスの基礎知識を身につけます。

【2年次】機械設計と自動車整備の技術力を養成
1年次に身につけた自動車工学、機械工学の知識を基に3次元CADによる機械設計技術、自動車整備、基礎技術など、企業において活躍できる人材を育成します。
また3次元CAD「CATIA V5」を用いて自動車のボディーや各種部品の設計など高度なCAD技術を学び、機械設計技術を身につけます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

建築デザイン学科

快適空間を創造する建築士・インテリアコーディネーターをめざす。

卒業後の主な進路
  • 建築士
  • インテリアコーディネーター
  • 建築設備士
  • 建築施工管理技士
  • 福祉住環境コーディネーター
  • カラーコーディネーター
  • 宅地建物取引士
  • 測量士
募集定員

20名

修業年限

昼間部2年制

初年度納入金

930,000円

かつては手で描くことが当たり前だった図面もコンピュータの登場で、 より簡単に、また例を見ない大胆なデザインを具現化できるようになりました。建築の世界はまさしく無限大。本学科では、その未知なる可能性を切り拓く知識や技術、しなやかな感性を育み、建築界で活躍するクリエイターを養成します。

◆特徴
「1級・2級建築士・木造建築士」受験資格認定校
設計から施工、インテリアまでを学び快適な住空間を創造できる人材を育成します。
「1級・2級建築士・木造建築士」の受験資格が卒業時に付与されます。

◆取得可能な資格
建築CAD検定試験
福祉住環境コーディネーター検定試験
カラーコーディネーター検定試験
色彩検定
建築施工管理技術検定試験(学科)
宅地建物取引士資格試験
測量士(補)
ビジネス能力検定
インテリアコーディネーター資格試験

◆目指す職種
建築士
インテリアコーディネーター
建築設備士
建築施工管理技士
福祉住環境コーディネーター(R)
カラーコーディネーター
宅地建物取引士
測量士

\\ 学びの流れ //
【1年次】建築の基礎知識を習得
地震大国であるわが国の建築物の設計を担う人材を育成するため、建築士の受験科目でもある、建築法規・建築構造・建築施工などの授業についても基礎から学んでいきます。また、実技試験の設計製図についても、線の引き方や製図用具「ドラフター」の使用方法について一から指導していき設計・作図の基礎能力を養います。同時にCADの基礎技術も身につけます。

【2年次】1級・2級建築士・木造建築士の合格レベルまで到達
卒業と同時に国家資格「1級・2級建築士・木造建築士」の受験資格が付与されるため、卒業時には、合格レベルに到達するよう知識と技術を高めていきます。その知識と技術を活用し、卒業設計として街の景観と調和した建物、斬新なデザインなど様々な視点から個性溢れる作品を作り出していきます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

バイオ工学科

生命の最前線を探るバイオ技術者へ。

卒業後の主な進路
  • 研究・技術者(製薬開発)
  • 研究・技術者(農業)
  • 研究・技術者(化粧品)
  • 研究・技術者(食品系)
  • 商品企画・開発(医療機器)
  • 研究・技術者(バイオ)
  • 環境分析技術者
  • 環境保全エンジニア
募集定員

20名

修業年限

昼間部2年制

初年度納入金

930,000円

化学・食品・医療・医薬品・化粧品など、幅広い分野で研究開発が進む中、バイオ技術者へのニーズは年々、高まる一方です。
本学科では、実験技術を磨きながら、さまざまな知識を身につけ、未だ解明されていないバイオの新しい世界へのチャレンジャーを送り出していきます。

◆特徴
東海地区唯一のバイオ系学科で実力養成
東海地区唯一のバイオ系学科で食品分析から薬品、環境、遺伝子まで実験と理論をバランスよく学習し社会的ニーズに応えられる人材を育成します。

◆取得可能な資格
公害防止管理者試験(水質)
バイオ技術者認定試験
eco検定
危険物取扱者試験
登録販売者試験
有機溶剤作業主任者技能講習
情報処理技能検定試験(表計算)
日本語ワープロ検定試験
ビジネス能力検定
毒物劇物取扱者試験

◆目指す職種
研究・技術者(製薬開発)
研究・技術者(農業)
研究・技術者(化粧品)
研究・技術者(食品系)
商品企画・開発(医療機器)
研究・技術者(バイオ)

\\ 学びの流れ //
【1年次】まずは生物と化学の基礎的事項を習得
遺伝子バイオや環境分析バイオなど基本となる有機化学を基礎から効率よく学んでいきます。今まで触れたことのない実験器具や機材の操作方法、薬品などについても当然的確に使用できるよう実験を通して指導していき、バイオ技術者として社会で活躍するための、基礎的事項を学んでいきます。

【2年次】実験を多く積んで操作技術をマスター
就職後の仕事を円滑に行うため、遺伝子や環境の技術について実験を多く経験することにより、企業におけるバイオ操作技術を深めていきます。食品、薬品、環境など各種専門分野で活躍する人材になるため、操作技術は当然のこと、公害防止管理者試験をはじめ様々な資格取得についても力を入れております。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

IT学科

時代の先端をいく情報処理技術者の育成。

卒業後の主な進路
  • システムエンジニア(SE)
  • プログラマー
  • ネットワークエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • IoTエンジニア
  • AIエンジニア
  • 一般事務
  • OA機器インストラクター
  • Webデザイナー
募集定員

40名

修業年限

昼間2年課程

初年度納入金

930,000円

AI、IoT、スマホ、ロボット、インターネットなどの出現により、コンピュータの技術はどんどん進化していきます。
その様な世の中で、今後さらに人とコンピュータの距離が近くなります。
そこで、本学科ではIT社会に対応すべく、これからの時代に必要な新しい柔軟な発想力をもったエンジニアを育成していきます。

◆特徴
パソコン、スマートフォンの情報を発信する技術者の育成
常に進化を続けるIT業界で活躍するために、情報処理からAIやIoT、アプリ開発など幅広く学び、世の中に技術力を発信するための力を身につけます。

◆取得可能な資格
基本情報技術者試験
ITパスポート試験
Javaプログラミング能力認定試験
ジェネラリスト検定試験
Androidアプリケーション技術者認定試験
情報セキュリティマネジメント試験
Linux技術者認定試験
Webクリエイター能力認定試験
C言語プログラミング能力認定試験
Mos検定
ホームページ作成検定試験
ビジネス能力検定
日本語ワープロ検定試験
情報処理技能検定試験(表計算)

◆目指す職種
システムエンジニア(SE)
プログラマー
ネットワークエンジニア
アプリケーションエンジニア
IoTエンジニア
AI(人工知能)エンジニア
一般事務
OA機器インストラクター

\\ 学びの流れ //
【1年次】パソコン、スマートフォンの基礎知識を習得
下地をしっかり作ってから2年次へ移行するため、まずはパソコンやスマートフォンの仕組みや基礎理論を学びます。それらを理解したうえで、基礎的なスマホアプリの開発やネットワークプログラム、アルゴリズムなどについて学びます。基本情報技術者試験やITパスポート試験につなげます。

【2年次】オリジナルの作品を作り技術力と発想力を養成
1年次で身につけた基礎事項をもとに、プログラム技術やサーバ構築技術を向上させ、技術者としての力をつけるとともに基本情報技術者試験等の検定合格を目指します。さらに1・2年次で学んだことをもとに、卒業課題としてオリジナルアプリやホームページの作成など、各自で柔軟な発想力をいかした作品作りを行います。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!