あなたの学びたい学部・学科は?
オホーツク社会福祉専門学校の学部・学科情報一覧

介護福祉科

「愛と汗」を基に笑顔と思いやりのある人財を育成!!

卒業後の主な進路
  • 介護福祉士
募集定員

35名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,124,000円(入学金200,000円含む)

◆充実した施設実習
1年次、2年次あわせて4種類の施設で実習を行います。 様々な現場実習による学びを通じて、主体的に行動できる力を身に着けます。

◆少人数制で一人ひとりに行き届いた指導
少人数制ならではの丁寧な指導。 座学はもちろん、生活支援技術や医療的ケアの指導も徹底的にサポート! 一人ひとりのやる気を応援します!

◆初めてのひとり暮らしも安心!
遠方からの入学もご安心していただけるよう、担任制を導入し、ひとり暮らしを始めた学生の健康面や生活環境にも気を配っています。

◆カリキュラム
〈子ども家庭福祉〉
多様化している介護ニーズに対応するため、本校では幼稚園教諭の資格を持つ教員による授業を実施。卒業後の選択肢が広がります。
〈生活支援技術〉
専任教員による細かな指導はもちろん、現場で働く介護福祉士の方々を講師に招き、利用者主体の生活を継続するための具体的な援助方法を学びます。
〈調理実習〉
グループホーム等での調理はもちろん、ひとり暮らしにも活かせる基礎的な調理技術を身につけます。
〈福祉セラピー・メンタルヘルス〉
本校では、利用者と自分自身の心身の健康を守る方法を学びます。 メンタルヘルスマネジメント3種の資格取得を目指します。
〈アクティビティ〉
レクリエーションや生涯スポーツを体験。さらにレクリエーションの企画・進行の方法を学び、互いに楽しめる技術を身につけます。
〈介護口腔ケア〉
口腔ケアの重要性が高まる介護現場。 本校では歯科衛生科の教員による授業で、「介護口腔ケア推進士」の資格取得をサポートしています!

◆資格取得
・介護福祉士
・日本赤十字災害時高齢者生活支援講習
・メンタルヘルスマネジメントⅢ種(セルフケアコース)

◆資格取得(任意)
・介護口腔ケア推進士
・福祉住環境コーディネーター3級

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

こども未来学科

幼稚園教諭2種免許と保育士資格の両方を取得

卒業後の主な進路
  • 保育士
  • ベビーシッター
  • 児童指導員
  • 幼稚園教諭
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,470,000円(入学金200,000円含む)

オホーツク管内の専門学校で初めて、豊岡短期大学の学習サポート校により、2年間で※幼稚園教諭2種免許、保育士資格、※短大卒業資格、※社会福祉主事任用資格が取得できる学科です。 (※豊岡短期大学通信教育部と併修。)

近年、幼稚園と保育園の垣根を取り払い、その良いところを併せ持った「認定こども園」で働く「保育教諭」が求められています。
幼稚園教諭免許と保育士資格を兼備した時代のニーズに即した専門性の高い人材の育成に努めます。

◆カリキュラム
〈音楽表現 ピアノ〉
入試で合格された方には、入学前レッスンも行っています。授業は先生5人体制ですすめています。
〈造形表現〉
制作技術の向上を目指します。
〈乳児保育〉
乳児についての様々な勉強をします。
〈自然遊び〉
季節に応じた自然遊びを実践します。
〈特別授業〉
作物栽培や遠足、障がい者施設見学、裁判傍聴・模擬裁判など多岐に渡る活動を行います。
〈行事活動〉
行事にちなんだ壁画作りや制作活動を行います。
〈レクリエーション〉
オペレッタなど様々な活動を学びます。

◆資格取得
・保育士
・幼稚園教諭2種免許
・短期大学士(学位)
・社会福祉主事任用資格

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

歯科衛生士科

3年連続、国家試験100%の合格率!

卒業後の主な進路
  • 歯科衛生士
募集定員

20名

修業年限

3年制

初年度納入金

1,140,000円(入学金200,000円含む)

◆3年連続、国家試験100%の合格率!
近年では歯・口腔の健康と全身の健康の関係があると着目され、歯科衛生士の役割に関心が高まってきています。歯科衛生士は、歯科疾患の予防や口腔衛生の向上につとめ、歯科口腔保健の支援をする国家資格です。 歯科衛生士を取得するためには、道内では本校のような3年制の歯科衛生士養成学校を卒業する必要があり、道東圏初の養成校になります。

◆求められる歯科衛生士を目指して!
予防歯科の職域拡大に伴いニーズが高まっています。一生、自分の歯で美味しく食べることを支援する知識、技術、伝える力を育てます。

◆歯科衛生士さんの就職先は?
歯科衛生士の活躍の場は、歯科診療所や病院が中心ですが、生涯を通じて歯の健康づくりや口腔ケアを支援するため、保育所・幼稚園・保健所・市町村口腔保健センター、企業、そして介護老人保健施設など、地域に密着しています。 今、国民の健康志向が高まっているなか、歯・口腔の健康づくりを通して、口から食べる、生きるためのサポートをする歯科衛生士に大きな期待が寄せられています。有効求人倍率は10倍以上!道内・道外からの求人が殺到しています。

◆カリキュラム
〈歯科衛生士実習〉
歯科医院と同じ施設を用いて即戦力として活躍できるように知識・技術を身につけます。
〈専門分野授業〉
専任教員による細かな指導はもちろん、市内の歯科医師を講師に招き、現場で必要な専門知識を学びます。
〈臨地実習〉
保育園や幼稚園・介護施設・障害者施設など多彩な 実習が経験できるシステムが構築されており、地域に貢献できる歯科衛生士を目指しています。

◆資格取得
・歯科衛生士
・介護職員初任者研修
・赤十字救急法救急員

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!