
歯や口腔の健康を守るスペシャリストを育成します。
- 卒業後の主な進路
-
- 歯科衛生士
- 募集定員
-
50名(女)
- 修業年限
-
3年
- 初年度納入金
-
91万円(変更予定)
※別途、器材費等が必要です
歯科衛生士は歯科診療でのサポートをはじめ、患者さまの歯や口腔の健康のための予防措置や患者さま一人ひとりに合った歯磨き指導などを行う、輝く歯を守るスペシャリストです。専門的な知識はもとより、患者さまの気持ちをなごませる優しさや心づかいがとても大切な仕事です。
【歯科衛生士の魅力】
◯人の役に立つ「やりがい」のある仕事です
「味わう」「話す」「すてきな笑顔で笑う」時など、歯はとても大切な働きをしています。また、歯を大切にすると全身の健康も保つことができます。その大切な歯を守る仕事だからこそ、‘やりがい’があり、一生の仕事として働くことができます。
◯「ありがとう」の言葉がうれしい仕事です
痛みなどでお困りだった患者さまが、だんだんと良くなる様子を見るたび嬉しくなります。治療後の「ありがとう」の言葉にも励まされます。優しい声かけや配慮が欠かせない仕事ですが、気持ちを込めて患者さまに接することで喜びを感じることができます。
◯高い就職率! 将来性のある仕事です
景気に影響されにくい安定した医療分野の専門職である歯科衛生士は、就職に困ることはありません。経験も重要視されるため復職して活躍する歯科衛生士も多く、介護分野での活躍もさらに期待されるなど魅力的な求人市場の職業です。
◯復職がしやすくライフ設計が立てやすい
歯科衛生士は国家資格なので生涯を通し全国で活躍することができます。結婚や出産などで一度離職しても復職しやすいのが特徴です。パート勤務も可能なため、各人の人生設計に合わせて就業形態を選択しやすい魅力的な職種だといえます。
◆3年間の学びの流れ
◎1学年・・・基礎知識を身に付ける
歯科衛生士としての心構えを身につけ、専門科目へ進むために必要な基本的知識・技術を着実に習得していきます。
◎2学年・・・専門分野に即した知識を習得
より専門的な知識・技術を学びます。口腔分野に関する科目を中心に身体のしくみ、疾病の成り立ちや予防などについて学びます。
◎3学年・・・実践経験を積む
実践的な知識と技術を身につけます。今までに培った知識・技術を応用し、演習、実習を中心とした、臨床に対応できる技術を修得します。