あなたの学びたい学部・学科は?
つくば栄養医療調理製菓専門学校の学部・学科情報一覧

救急救命学科

「救命の最前線」で活躍できる国家資格「救急救命士」を、
最短の修業年限でめざします。

卒業後の主な進路
  • 救急救命士
  • 警察官
  • 消防官(消防士)
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,200,000円

◆学びのポイント
①最短2年間で国家試験受験資格取得
2年間のカリキュラムを修了することで、救急救命士国家試験を受験することができます。(200時間の病院実習・消防実習を含む)

②国家試験・公務員試験のW合格をめざす
資格取得のための国家試験と、消防職員になるための公務員試験の対策授業に力を入れ学習を進めます。また、消防採用試験に向けた体力錬成や、公務員試験対策授業や課外授業も行いW合格をめざします。

③やさしさと礼儀ある救命士を育成
命をつなぐ仕事だからこそ人の心に寄り添えるやさしさを持ち、礼儀礼節をわきまえた救命士になれるよう、授業や日常生活にも挨拶・返事・コミュニケーションを大事にしています。

【取得可能資格】
●救急救命士(国家資格)受験資格

【主な就職先】
●消防機関●警察●自衛隊●医療機関 など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

栄養士学科

最短2年間で国家資格「栄養士」免許を取得し
'食と医療をつなぐ栄養士'をめざし実践的に学びます。

卒業後の主な進路
  • 栄養士
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,237,000円 

◆学びのポイント
①調理ができる栄養士をめざす
包丁の研ぎ方から食材の切り方、扱い方まで、包丁の使い方を専門調理師・調理師学科の職員が指導し、実践で活躍できる「調理ができる栄養士」をめざします。

②実践力を高める給食管理校内実習
授業の一環として全学科で給食制度を取り入れているため、1年次では給食を「作る」実習を、2年次では献立作成から調理・配食・片付けまでを行う「給食管理」の校内実習ができ、実践力を高めます。

③充実の一般教養科目で人間性あふれる栄養士に
一般教養科目を規定よりも多く学び、栄養士として必要な教養の基礎を身につけます。また、教養科目の取得単位を生かし大学や姉妹校の管理栄養士コース編入学をめざすことも可能です。

【取得可能資格】
● 栄養士免許(国家資格)
● 製菓衛生師国家試験受験資格(希望者のみ)
● 食育栄養インストラクター(実力認定試験成績上位者)
● 家庭料理技能検定3級(合格者)

【主な就職先】
●病院●給食委託会社●介護福祉施設
●保育園●ドラッグストア など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

専門調理師学科

『基礎力・実践力・応用力』を磨きあげ、
多様化する食分野で必要とされる調理師をめざします。

卒業後の主な進路
  • 調理師
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

◆学びのポイント
①調理師に必要な基礎技術を確実に習得する
1年次は週5日の実習を行い、2年次には日本料理・中国料理・西洋料理のすべての基礎技術を確実に習得し伸ばしていけるよう、繰り返し基礎実習を行います。

②幅広く「食」について学ぶ専門性の高い実習授業
多様化する食分野に対応できるよう、さまざまなシミュレーション実習(専門実習)をカリキュラムに取り入れ実践力と応用力を高めていきます。

③サービスの授業や経営学まで総合的に学ぶ
調理技術だけではなく、サービスマナー全般や経営学、パソコン、外国語など、現場で生かせる学びも深めていきます。

【取得可能な資格】
●調理師免許(国家資格)
●製菓衛生師国家試験受験資格(希望者のみ)
●レストランサービス技能検定3級(合格者)
● 食品技術管理専門士

【主な就職先】
●ホテル●レストラン●割烹・料亭
●集団給食施設 など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

調理師学科

最短1年で国家資格「調理師」免許を取得し、
即戦力となれる知識と技術を身につけます。

卒業後の主な進路
  • 調理師
募集定員

40名

修業年限

1年制

初年度納入金

◆学びのポイント
①最短1年間で調理師免許を取得
1年間のカリキュラムを修了することで、調理師免許を取得します。免許取得だけではなく、調理の基礎、専門技術、衛生管理など、現場で求められる技術や知識を基礎から学びます。

②技術を修得する実習中心のカリキュラム
週4〜5日と豊富な実習授業のカリキュラムを組み、西洋料理、日本料理、中国料理、製菓製パン、基礎調理実習を年間通して行うことで基礎技術を修得します。

③即戦力として活躍する
最短期間で現場を目指すことができ、社会人や大卒・短大卒の入学者も多いため、徹底した個別指導により希望の就職を叶えます。

【取得可能資格】
●調理師免許(国家資格)

【主な就職先】
●ホテル●レストラン●ブライダル
●割烹・料亭●集団給食施設 など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

製菓製パン学科

「製菓衛生師」受験資格を取得し、製菓製パンの
知識・技術・資格を身につけた職人をめざします。

卒業後の主な進路
  • パティシエ
  • パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
募集定員

40名

修業年限

1年制

初年度納入金

◆学びのポイント
①洋菓子、和菓子、パン、全ての 技術を積み上げる
週3〜4日実習授業を行い、洋菓子・和菓子・パンすべての技術を1から学びます。豊富な実習時間で材料の扱い方、器具の使い方を修得し、職業人としてのスタートラインに立ちます。

②「製菓衛生師」合格をめざすカリキュラム
「おいしさ」と「安全」が当たり前に提供できるよう、正しい知識を持ち資格取得をするための学科授業や対策授業に力を入れています。

③徹底的にお菓子とパンを学ぶ1年!
毎日の授業で製菓製パンの知識・技術を総合的に学び、校内併設の「ベーカリー ミーモ」研修で実践を学ぶ事が出来ます。

【取得可能資格】
●製菓衛生師(国家資格)受験資格取得

【主な就職先】
●洋菓子店●パン店●ホテル
●和菓子店●カフェ●ブライダル など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

通信課程 製菓製パン学科

2年間の無理のない学習ペースで、製菓・製パンの勉強ができます。

卒業後の主な進路
  • パティシエ
  • パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
募集定員

80名

修業年限

1年制

初年度納入金

製菓衛生師養成施設校ならではの指導ノウハウと実習設備・プロの講師陣が一人一人の学習をバックアップします。
また、卒業と同時に国家資格である製菓衛生師の受験資格が取得できます。

◆学びのポイント
①毎月の添削授業
私たちが勉強するのは、お菓子やパンの作り方だけではありません。
安全に作るために衛生学や栄養学などの知識も毎月の添削授業で勉強します。

②年間2回のスクーリング
スクーリング授業は一定期間学校に通学し、通信添削授業だけでは伝えきれない各科目の基礎知識を講義形式で、製菓基礎技術を実習形式の授業で学びます。夏と春の2回、連続した日程で実施します。

③2年間、しっかり学習しましょう
自宅学習を進めていて、分らないことがあれば気軽に質問をしてください。卒業にはすべてのレポート提出、スクーリングの全日程出席が必要です。

【取得可能な資格】
●製菓衛生師(国家資格)受験資格

【学習教科】
●公衆衛生学●食品衛生学●衛生法規
●食品学●栄養学●社会学
●製菓理論●製菓実習●製パン実習

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!