
入学2年間は自動車整備士としての基本を学びます。
3年次からはより実践的でハイレベルな教育がスタートします。
業界最高峰の国家一級整備士の資格を取得し自動車業界の未来のリーダーを目指します。
- 卒業後の主な進路
-
- 自動車整備士
- 自動車車体整備士
- 二輪自動車整備士
- 板金塗装
- 自動車セールスエンジニア
- レーサーメカニック
- レーシングドライバー
- カーチューナー
- レーシングエンジニア
- カーデザイナー
- カスタムメカニック
- レストア技術者
- カーディーラー営業
- 商品企画・開発(自動車・二輪車)
- 自動車メーカー勤務
- 募集定員
-
30名
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
-
1,260,000円(入学金含む)
【1級整備学科の特徴】
①多彩な実習で身に付く実践力!
・プロ仕様の機材利用 現場で即戦力を目指した設備が充実
・8割が実習 実習中心だから身につく実践力!
・幅広く経験 板金塗装も経験できる独自のカリキュラム
②企業からの支援で最先端技術を習得
・メーカー対応力 メーカー問わず就職できる!
・企業から直接指導 最先端の技術を直接指導
・在学中に現場経験 インターンシップで、より実戦的な経験ができる
③トップクラスの資格取得率
・少人数でサポート 講師が資格取得へ全力サポート
・実力に応じた課題 一人一人の理解度に合わせて課題を実施
・知識だけじゃない 資格を活かせる技術もしっかり取得
【楽しく学べるカリキュラム】
◆プロ仕様のスキャンツールで技術をつける
〈高度故障診断、トラブルシュート〉最新の故障診断機を用いて車両に起こるさまざまな故障原因を見つけ出し、より適切な修理方法と深い探究心を養います。
◆電気工学と電子制御を習得
〈ハイブリッド・EV、充電設備設置技術〉国際的に普及が進む電気自動車(EV)技術を学びます。充電設備を設置する際にアドバイザーとして生かせる第二種電気工事士の資格も取得し、電気の知識を幅広く学びます。
◆板金・塗装などの車体整備を習得
〈実車板金塗装、板金塗装実務〉板金・塗装による修理技術を学びます。ボディの修正やスプレーガンの使い方、色の調合など実際の塗装まで学びます。材料費から整備にかかる費用など修理見積りまで学びます。
◆自身の成長と課題解決力
〈卒業研究〉コンバートEVやエコラン車両など、それぞれが選んだテーマを基に製作・研究発表を行います。発表会を通して自分自身の理解度を深め、相手に伝える力を磨くことができます。
●一級自動車整備士を最短で取得
専門学校 読売自動車大学校なら最短で受験できます。
難しい実技試験も免除になります。徹底サポートで合格率100%を達成しています。