川島 由圭 さん

「トリミングサロン Coopet+」開業
2019年度卒業

開業しました!!

私は「全日制 集中1年コース」を卒業しそのまま開業の準備にはいりました。

入学する迄には色々な思いがあり、個人で教えてくれる「塾」のようなところで修行しようか、ファーストドッググルーミングスクールのようなちゃんとした学校で学ぼうか考えた末、ファーストドッググルーミングスクールの「集中1年コース」で学ばせていただきました。

結果、熟練の講師の先生方に直接ご指導いただきペットカット~ショー用のカットまで1年間で教えていただき本当に感謝しております。

卒業後も開業のご相談に乗っていただいたり、開業までの間腕が鈍らないようにと学校犬をカットさせていただいたりしました。
準備期間5ヶ月!念願の「トリミングサロン Coopet+」を中央区日本橋にオープンすることが出来ました。
お店の名前の由来は私の愛犬「クーペちゃん」から取りました。
赤ちゃんの頃から体が弱く、大切に大切の育ててきたクーペちゃん。
今では元気にサロンのアイドルとして活躍してくれています。
そのクーペちゃんとたくさんのお友達が出来るようにと「クーペットプラス」という名前を付けました。
こうして無事開業できたのもファーストドッググルーミングスクールで学んだお陰と本当に感謝しています。

これから新しい世界でがんばりますので応援宜しくお願いします。

<後輩のみなさんへ>
『努力は必ず報われる』トリマーになりたい、ショップを開業したい、それには毎日の努力です。
みんな夢に向かって頑張って下さいネ。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
小島みのり さん

小島 みのり さん

卒業生

FDGに入学してこの学校でしか学べない事がたくさんありました。

私はFDGに入学してこの学校でしか学べない事がたくさんありました。
学生の年齢も様々でコミュニケーションの取り方に少し不安もありましたがわんちゃんを通じ色々な方とコミュニケーションを取る事が出来ました。
授業はわんちゃんを一人1頭最初から最後まで仕上げる事を目標とするのでとても勉強になります。
私は最後までやり通す事が苦手な性格でしたが先生以外に上の年齢の方からも励まされ頼りにもなるので安心して毎日授業に取り組めました。
そして先生方が技術での苦手を作らないような指導をしてくれるので2年生になってからは1日2頭3頭出来るくらい上達することが出来ました。
先生方から言われた技術・知識・心の調和が取れたトリマーになれるようにこれからも前向きに自信を持って頑張って行きます。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
小川 桃果 さん

小川 桃果 さん

卒業生

技術、知識をたくさん付けてお客様と愛犬に信頼されるトリマーを目指して行きます。

この学校に入学して色々な事を学びました。
特に年齢が同じではなく年上で社会に出ている方も多くいるので人間関係やコミュニケーション、トーク術などが身に付きました。
また7つの習慣という他校には無い授業を受けて考え方がものすごく変わりました。
実習では最初ブローが苦手でした。学校には色々な犬種がいてそれぞれやり方も違うのですが先生方から1つ1つ学び今では自分自身上手になったと実感しています。
ブローの土台が良くなることでカットにもつながってくるとシャンプー・ブローの重要性を教わり上達のため一生懸命頑張りました。
カットでは先生方に色々なやり方を教わり、自分でもどうしたら可愛くなるのかを考えたり、写真を参考に面を気にしながらカットしてみたり試行錯誤しました。
そうすることで実習が楽しくやりがいを感じ上達が実感できます。
資格試験を受験した時、試験対策授業でカットが上手く出来ず、角度や毛を残すところ、クラウンのボリュームなど、1からまた勉強して、先生方に教わり試験日まで必死に取り組みました。学科も家でしっかり勉強しました。
こうして積み重ねをしていくうちに努力は実ると実感しモチベーションが高まりました。
結果在学中にJKCとSAEの資格を取ることが出来ました。
自分の夢・目標は学校を卒業して働いた後、最終的には自分のサロンを開業したいと考えています、その為に自分が目標としているサロンに就職することが出来ました。
この学生期間でライセンスやドッグショーを見て視野が広がったので、ショーや競技会にも出てみたいと思っています。
実際にトリマーとして働き始めて、FDGの先生方から教わったトリマーは技術だけではないということを今では実感しています。
これからも、技術、知識をたくさん付けてお客様と愛犬に信頼されるトリマーを目指して行きます。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
厚澤 美有 さん

厚澤 美有 さん

在校生

出来る事が増えて成長している自分が楽しみになりました。

私がFDGに入学してから1年が経ちました。
入学間もない時は全ての事に時間がすごくかかるし上手くできなくて、楽しかったことも
あったけど嫌だなと思う事もありました、でも学校を休む事は絶対にしませんでした。
2年生になって今まで出来なかった事が徐々に出来るようになってきました。
自分ではあまり成長しているように思えなかったのですが知らず知らずのうちに伸びている事がとてもうれしかったです。
FDGは先生と私たちの距離が近く1日の間にも何度もその人その人に合った指導をして下さいますので楽しく学びながら自然に技術がつき自信もついてきます。
1年の時はちゃんと就職して働いていけるか不安と焦りがありましたが、今は自分の成長とともに心に余裕ができてもっと頑張ろうという気持ちになりました。
今までの私は無理と思った事は絶対にやらなかったけど、学長のすすめでドッグショーに出てからそれはもったいないことだと思うようになりました。最初は自分にはどうせ出来ないと思っていたけど学長にハンドリングやセットアップを教わり何とか出てみたら楽しくて2席を取る事が出来ました。また今年も出たいと思っています。
今では1年後、今よりも出来る事が増えて成長している自分が楽しみになりました。
そして先輩方と同じようにお客様に信頼されるトリマーになりたいと思います。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
佐藤 奈瑠華 さん

佐藤 奈瑠華 さん

在校生

色々な先生から経験や知識を教わり充実した年になっています。

私がこの学校に入学したのはお母さんがトリマーで自分もトリマーになりたいと思ったからです。
1年目は分からない事ばかりでたくさんの失敗や経験をしました。実技では今では考えられない程一つの作業に時間がかかり、知識も全然ない状態でした。
先生方からは必ず技術はついてくるから焦らない事と言われ、2年目になり自分でもびっくりするほど技術と知識がついてきて、更に色々な先生から経験や知識を教わり充実した年になっています。
また7つの習慣の授業を受けることでものの見方や考え方が大きく変わり自分のなりたいトリマー像に進んで行っている気がします。
卒業して働き始めた時に活躍出来るように残り1年間技術向上としっかりとした知識を身に付けていきたいと思っています。
そしていつかはお母さんのお店を引き継ぐ事が夢です。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
小林 奈央 さん

小林 奈央 さん

在校生

在学中に1つでも多くの資格を取得して1人前のトリマーになれるように頑張ります。

入学当時はわんちゃんとのコミュニケーションが上手に取れなかったのですが、正しい保定の仕方やわんちゃんとの接し方を学んでいくうちにコミュニケーションが取れるようになりました。
入学する前から犬は大好きだったのですが、入学してからはもっと好きになりました。
そのきっかけの一つになったのはドッグショーに出た事です。ドッグショーでは担当犬を決めてその子と一緒に頑張る事でクラスメイトともわんちゃんとも絆が深まった気がしました。
学び始めてから1年ちょっとでまだまだ技術も知識も未熟ですが、先生方が分かりやすい授業を行ってくれるので少しずつ自身がついてきました。
入学を決めた時点では将来はサロンでトリマーとして働けていけたら良いなという漠然とした気持ちでいたのですが、今は卒業後地元に戻り何年かサロンで修業をしてゆくゆくは自分のお店を開きたいと思うようになりました。
今はまだまだ未熟ですが在学中に1つでも多くの資格を取得して1人前のトリマーになれるように頑張ります。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!