【教員ブログ】1月ラジオ出演

こんにちは、鍼灸師科の濵田です。

今月も弁天町のラジオ大阪まで収録に行ってまいりました。

いつもお世話になっている「こおり健太 夢・種まきタイム」では毎月第4金曜日にラジオリスナーの皆様からの健康相談にお答えするコーナーがありますので是非皆さん聴いてみてくださいね。

月に一度のこととはいえ私が伺う収録もすでに4回目、お互いの緊張感も取れてきて和気藹々でございます。


今回は北の大地、北海道からのお便りに答えさせていただきました。
歩き始めに足首が痛い、歩いていると楽になる、寒い時期の方がひどい気がする、といったお悩みです。


足首に限らず膝とかでも今の季節に同じようなお悩みの方って多いんじゃないでしょうか?

治療院や病院にいけば先生からの最初のひとこえってほぼ決まってますよね。


「今日はどうしましたか?」ってやつです。


症状の場所や痛みの性質・症状の経過・どうすれば楽になってどうすればひどくなるか等、質問していくことで症状の原因や対処法がだんだんわかってきます。



寄せられたお便りからはいわゆる慢性痛の一種と思われました。

体をしっかり動かすための筋肉をつけて関節の可動域を広げることで循環を改善し、痛みが出にくい体を作っていくことを提案させていただきました。



動き出す直前にウォーミングアップをするのが特に寒い時期は大切ですね。
ストレッチをするときにツボを刺激しながら動かすとより可動域が広げやすくなるというお話も番組で紹介しているので必聴です。


足首のうごきをよくするツボとして承山(しょうざん)というツボを取り上げました。
打合せ中の「それはどこにある山ですか?」というこおりさんの突っ込みがナイスです!


このツボ患者さん見ながらならめっちゃとりやすいツボなんだけどラジオで伝えるのまぁまぁ難しいですね・・・。


ふくらはぎのふくらみを作る腓腹筋とアキレス腱の境目にあるツボで、ふくらはぎのほぼ真ん中にあたります。
ここを刺激しながら足首の曲げ伸ばしをすると足首が軽く動くようになるので試してみてください。



平成医療学園には学校付属の治療院もございます。
お困りの方は一度相談にいらしてくださいね。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【番外編】佐々木トレーナー来校

こんにちは!
今回は先日来校されたスペシャルな方をご紹介☆彡

なんと!!!

プロ野球チーム『オリックス・バファローズ』の現役一軍チーフトレーナーである佐々木 健太郎トレーナーが来校されました/~~~


なぜHEISEIに??と思われた方もいらっしゃると思いますが、本校には授業以外にゼミがあり、「特別トレーナーゼミ」を担当されている、元トレーナーである松元先生の繋がりから、来校されました。



※以前からも紹介していますが、松元先生は「オリックスブルーウェーブ」の元トレーナーでなんとあのイチロー選手を支えていた方です☆彡


どのスポーツにもチームには選手を支えるスタッフがいて、そのスタッフの中には“トレーナー”がいます。


本校にはトレーナーを目指し、入学している学生も多数います!

・・・ということもあり、今回お越しいただきました(^^♪


当日は、一軍のチーフトレーナーである佐々木トレーナーに現在の活動内容やトレーナーになるまでの経緯などをお話いただきました。



“トレーナー”という資格はありません。

ほとんどのトレーナーが何かの資格を持ち、トレーナーとして活躍されています。
本校で学べる「鍼灸師」「柔道整復師」の資格を持って活躍している方は多数!
佐々木トレーナーは「鍼灸師」の資格を持って活躍されています。



お話の後には実技を実施★
実際に活躍されている方の手技を見られる機会となりました彡


貴重な時間ということもあり、みなさん興味津々な様子でした♪
あっという間の濃い時間となったのではないでしょうか(^^)/
佐々木トレーナー、貴重なお話ありがとうございました☺

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【教員ブログ】節分に豆をまく謎・・・

こんにちは

鍼灸師科の佐原です。
2月といえば節分ですね!

ということで豆まきと東洋医学の関係について書いてみたいと思います。


なぜ節分に豆まきするのか疑問に思ったことはありませんか?


実は、東洋医学と密接に関係しています。

東洋医学では古代中国の五行説という考えを使います。
五行説は世界を5つのグループに分けます。
①木
②火
③土
④金
⑤水


節分に欠かせない豆や鬼は「金」のグループに分類することができます。
また疫病(伝染病)も「金」のグループです。
そして「火」は「金」よりも強いとされています。



豆を火で炒ることで鬼や疫病に打ち勝つといった意味があるのです。
そのため、豆まきには炒った豆を用いるのですね。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【教員ブログ】2月ラジオ出演

こんにちは、鍼灸師科の濵田です。

あっという間に2月になりました。
今月もラジオ大阪の「こおり健太 夢・種まきタイム」、毎月第4金曜日放送健康相談コーナーの収録行ってまいりました。



収録中にこおりさんがお葉書の紹介をしてらっしゃるときには静かにそばにいるのですが、葉書の選び方や添えられたかわいいイラスト、きれいな文字などなどお葉書って書かれた言葉以上に情報量が多くて素敵ですね。


今回番組で取り上げさせていただいたのは更年期のほてりやイライラに関するお悩みです。
こおりさんが真剣に吟味して選んで下さったご質問ですので、私も全力でお答えさせていただきましたよ。



基本的に更年期の問題はホルモンバランスが加齢により大きく変化し、心身のバランスがとりにくくなることで生じます。
以前は更年期の問題は女性だけのものと考えられていましたが、近年では男性の更年期障害も治療対象と考えられるようになってきました。


健康の困りごとがある方は自分だけで悩まず信頼できる方に相談してみて下さいね。
東洋医学では異病同治・同病異治という考え方があり、違う疾患でも同じ治療をしたり同じ疾患でも違う治療をすることがあります。
(その辺の詳しいお話が聞きたい方はオープンキャンパスか入学後の東洋医学概論の授業をどうぞ!)

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【教員ブログ】国家試験

こんにちは。柔道整復師科 教員の石井です。


今回は、国家試験についてお話したいと思います。


平成医療学園専門学校 医療専門課程の学生は、柔道整復師と鍼灸師という国家資格を目指して勉強しています。


まず、2月の最終日曜日にあるのが、『はり師・きゅう師 国家試験』です。
鍼灸師は、はり師ときゅう師2つの国家資格になります。



今年は、2月26日にマイドームおおさか(受験地が大阪府の場合)にて実施されました。



私は柔道整復師科の教員ではありますが、毎年応援に行き見送っています!
鍼灸師科の教員、校長先生はじめ、事務の方、卒業生、非常勤講師の先生も応援に来られていましたよ。


緊張している様子の学生もいましたが、各先生からの一声で少し表情が和らいでいるようにも見えました。


そして、3月初めの日曜日に実施されるのが、『柔道整復師 国家試験』です。

今年は、3月5日に大阪電気通信大学(受験地が大阪府の場合)で実施されます。


毎年恒例で、柔道整復師科教員一同から受験生に対して、お守り(実際に使用している学生もいますが)をお渡ししています。


学生もドキドキですが、教員もドキドキしています。
落ち着いて、1問1問確実に。
いつもの実力が発揮できますように。ファイト―!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
6件中 1件 - 5件

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!