あなたの想いを、未来につながる技術に 

あなたの知りたい情報がすぐわかる!

学校概要

1970年の創立以来、トリマー、動物看護師養成のパイオニアとして
日本における専門教育を確立してきた東京愛犬専門学校。
この道のスペシャリストである講師のもと、動物たちと向き合うときに必要な確かな知識と技術、
そして心を養うことを大切にしています。
本校には、その本気の思いを確かな技術へと変える学びの環境があります。

◆東京愛犬専門学校が選ばれる理由
信頼と伝統、一流の講師陣、実践的な学び、権威ある団体の資格取得、高い就職率。
犬に関わる仕事に就きたいという皆さんの本気の思いを確かな技術へと変え、
将来、スペシャリストとして活躍できる理由が東京愛犬専門学校にはあります。

【東京愛犬専門学校5つの魅力】
①パイオニアとしての信頼と伝統
②資格に強い教育プログラム
③業界内での高い評価で就職に強い
④業界屈指の充実した講師陣
⑤現場で活きる実践的な学び

学部・学科

アクセス

  • 東京校

    〒164-0002
    東京都中野区上高田1-1-1

オープンキャンパス

サムネイル

体験入学

サムネイル

学校見学

※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます

アピールポイント

東京愛犬専門学校 アピールポイント

動物の看護、美容、しつけ等の基本を体系的に学び、専門課程では実践中心の高レベルの授業を展開しています。学習過程でJKC公認ライセンスが取得でき、卒業時には愛玩動物飼養管理士の資格を交付します。

願書/入試

  • 一般

    費用

    20,000円

    出願期間

    --

  • 推薦

    費用

    免除

    出願期間

    2025/10/01 〜 2025/11/21

学費や奨学金/寮

東京愛犬専門学校の学費について

◆愛犬総合学科(グルーマーコース・ドッグトレーナーコース)
入学金|200,000円
授業料|440,000円
実習費|300,000円
施設維持費|340,000円
=1年次合計 1,280,000円
※教科書・教材費約267,000円が別途必要です

授業料|440,000円
実習費|300,000円
施設維持費|340,000円
=2年次合計 1,080,000円

◆動物看護学科
入学金|200,000円
授業料|480,000円
実習費|324,000円
施設維持費|368,000円
=1年次合計 1,372,000円
※教科書・教材費約300,000円が別途必要です。

授業料|480,000円
実習費|324,000円
施設維持費|368,000円
=2年次合計 1,172,000円

授業料|480,000円
実習費|324,000円
施設維持費|368,000円
=3年次合計 1,172,000円

※学費・諸費用は半期、1年分でお支払いが可能です。
※自傷・損傷犬費、犬友会費、健康診断費、卒業費等は含まれておりません。
※資格取得時に受験料、登録費等別途必要になります。
※入学手続き終了後に入学辞退する場合は、入学金を除き授業料等(3月中)は返金いたします。
 (但し教材費等については一部ご希望に添えない場合があります)
※期日までにご入金が難しい場合は、必ず本館事務室(03-3366-2322)までご連絡ください。

メッセージ

渡邉さん

将来は、24時間営業している動物病院で 不安になっている動物たちに寄り添える看護師になりたい!

渡邉 優那

私が動物看護に携わりたいと思ったのは、愛犬を亡くしたことがきっかけでした。この先も犬と一緒に生きていくためにも“動物のプロ”になりたいと思い、愛玩動物看護師になれる東京愛犬への進学を決めました。将来は24時間営業している動物病院で勤務し、病気などで苦しむワンちゃんや飼い主さんの助けになりたいと思っています。また、体に不自由があったり病気を持っていたりするワンちゃんのシャンプーなども安心して任せてもらえるような愛玩動物看護士になるのが目標です。動物看護学科では、看護の勉強とグルーミングの技術を同時に身につけることができます。グルーミングの授業では、最初は犬の模型のウィッグを使い、次は先輩とペアを組んでと、段階を踏んで進んでいきます。少しずつ技術が身についているのが自分でもわかり、とても楽しいです。入学前、動物看護学科の授業は、理系科目がかかわると聞いていたので、高校で理系を選択していなかった私は不安でした。しかし、授業に計算が出てきても、先生がわかりやすく基礎から丁寧に教えてくださるので、つまずくことはありませんでした。勉強や実習は大変なときもありますが、自分の頑張りがテストの点数として出るともっと「頑張ろう!」という気持ちになります。一緒に東京愛犬で、動物のことを学びましょう!

就職実績

伝統校ならではの信頼と丁寧な進路指導で正社員採用率100%!

1970年の創立以来、卒業生は10,000人以上。
伝統校だからこそ、就職先からの信頼が厚く、高い就職率と多彩な実績を誇ります。

【主な就職先】株式会社コジマ、株式会社ユアペティア、株式会社ジョーカー、株式会社 361°トリミングサロンブルーム、ドッグステーション、マ・シェリー、アニマルウエルネスセンター、目黒動物医療センター、小滝橋動物病院グループ、ADACHI動物病院、PUPU動物病院、本間獣医科医院カインズ昭島病院、など

目指せる仕事と資格

東京愛犬専門学校の目指せる資格

【国家資格】
 愛玩動物看護師
【JKC公認ライセンス】
 トリマーB級・C級
【日本愛玩動物協会公認ライセンス】
 愛玩動物飼養管理士1級・2級

※JKCトリマーB級を取得できるのは、都内で本校のみ!(2025年3月現在)

口コミ

  • 資料・パンフレットの口コミ

    資料請求をしてすぐに届けてくれました。
    少しだけ理解できない言葉選びがあって難しく感じましたが、
    可愛らしいワンコの絵がたくさんあり、
    動物関係の学校に対してより一層興味が持てましたし、
    親も可愛いといいながら見ていたので、良かったです。
    色々と相談しながら決めていこうと
    考えられます

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!