パンフレットについての口コミは投稿されていません
オープンキャンパスについての口コミは投稿されていません
◆本校の特色◆
【松屋銀座でファッションショー。伝統ある百貨店が母体です。】
①ものづくりを大切にする「松屋」の学校
松屋の前身「松屋呉服店」の和服裁縫部から生まれた当校。現場で即戦力となる技術を身につけさせることが創立以来の方針です。
②充実した学習環境ながら学費は良心的
学校経営を「松屋」が支えているので、学費をできるだけ抑える方針を貫いていますが、授業内容はとても充実してます。
③多くの先輩が「松屋」に就職
松屋の人事スタッフによる就職ガイダンスも行われ、これまでに多くの先輩が入社し活躍しています。
④産学連携ならではの充実した講師陣
創立以来「松屋」と連携する当校では、アパレル界・呉服界で活躍中の講師陣を多数招へい、より現場に近い授業を行っています。
⑤全員参加のファッションショーを「松屋銀座」で開催
毎年2月の本校生による作品発表会は、松屋銀座のメインホールで開催されます。
⑥「松屋銀座」でワンデイ百貨店体験を実施
ファッションビジネスの第一線で百貨店の仕事を体験。接客サービス、VMD、ラッピング、売場見学など、本校ならではのプログラムです。
【コンテストでの度重なる受賞は本校生徒の創造性と技術の証です。】
①「学生きものデザインコンテスト2017」グランプリ受賞。3作品が入選
②「第33回全国服飾学校ファッション画コンクール」優秀賞受賞
③ 毎年多くのコンテストで高い評価を得ています。
TOKYOで掴もう、ファッションの夢へのチャンス!
[ファッションデザインの部] [きものデザインの部]、両方へのチャレンジが可能
110年以上の歴史を持つ東京ファッション専門学校が開催する、学生対象のファッションデザイン・コンテスト。
[ファッションデザイン] と [きものデザイン] の二つの部門があり、両方の部門にチャレンジすることができます。
10回目となる今回も、各賞受賞者には賞金や賞品が贈られます。また大賞受賞作(各部一点ずつ)は、本校スタッフが実際の服やきものに仕立て上げ、松屋銀座での授賞式で披露し、受賞者にプレゼントします。
まさに受賞者たちにとっては、あこがれの「銀座デビュー」となり、クリエイターとしての第一歩を開いていくコンテストです。
\コンテストの特徴/
👑[ ファッションデザインの部 ] と [ きものデザインの部 ] 両方へのチャレンジもOK!
👑各部の大賞受賞作は学校が実際の洋服、着物に仕立ててプレゼント!
👑仕立て上げた大賞受賞作は、百貨店「松屋銀座」で開催される授賞式で披露
◍応募期間
2023年7月3日(月) 〜 9月15日(金)必着 (郵送または持参)
◍応募資格
日本国内在住の高校生(高専生含む)、大学生(短大生含む)、 専門学校生、外国人留学生
※高校生以外は、服飾系学校や服飾コース在籍者を除く
◍応募部門
[ファッションデザインの部] [きものデザインの部]
◍応募方法
あなたが着てみたい「洋服 / きもののデザイン」を描いてご提出ください (一人一部門につき3作品まで)
※メンズやジェンダーフリー服(きもの)のご応募もお待ちしております。
※[きものデザインの部]は、きものの重要な要素である襟(えり)、袖(そで)、帯を意識して創作してください。
詳細は下記の応募要項をご覧ください。
https://tfi.ac.jp/contest/material/contest23-application.pdf