複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 愛知県

『3年課程』×『午前授業』でじっくり学びプロになる!

学科情報

ニチデの『3年課程』では「午前授業」を取り入れています。午前中は学校で授業を受けて、午後の時間は自由。空いている教室で課題、アルバイト、家に帰って創作活動など、ライフスタイルに合わせた時間の使い方ができます。ほかにも就職活動や卒業制作などの時間を確保できるので、メリハリのある充実した時間の使い方ができます。
また、早くスキルを身に付けたい、学費を抑えたい、早く社会で働きたいような方向けに 『2年課程』もあるので、目的や条件に合った選択ができます。(2年課程:グラフィックデザインコース・キャラクターデザインコース)

【デザイン・アート講座】体験内容はHPをチェック!

パンフレットだけではお伝えしきれない授業の魅力を実際に体験してみませんか?
各コース、それぞれの特徴を短い時間で感じて頂けるような体験講座を準備しております!
事前にお申し込みの上ご参加ください♪

◆講座
∟グラフィックデザインデザイン講座
∟動画クリエイター講座
∟キャラクターデザイン&イラスト講座
∟総合デザイン講座
∟保育講座
∟マンガ講座(日本マンガ芸術学院)
∟小説講座(日本マンガ芸術学院)

【グラフィックデザイン講座】では、ポスターデザイン・CDジャケットデザイン・ロゴデザイン・アイデアの出し方などが体験できます!

※各講座の内容は日によって変わりますので、事前に学院HPでご確認ください。

●はじめての方でも安心の講座ばかり
初心者の方を対象にした易しい内容の講座を行ないますので、お気軽に参加してください。

●在学生とのフリートーク
先輩たちから学生生活の魅力・実体験を聞いてみてください!

●学生寮・学生マンションも見学OK!
入学後に一人暮らしを希望する方には、物件についての詳しいご紹介をします。

体験入学はご家族と一緒の参加も大歓迎です。保護者様の不明点も一緒に解消できるようにしていきたいと思います。保護者対象の説明会も同時開催し、入学相談や学費相談もお受けします。どんな学生生活を送れるのか、イメージしていただけるようお話ししますのでぜひご来場ください。

■当日のスケジュール
<12:00 >開場・受付開始
<13:00> 学院紹介ムービー上映・コース紹介
<13:40>校内見学
<14:00>体験講座/保護者相談会
<15:30>個別相談/AO入学エントリー受付
<16:30>体験入学終了/寮・マンション見学(希望者)

※服装自由・持ち物不要です♪

体験講座は、毎回メニューが変わりますので繰り返し参加して色々な実習にチャレンジしてください!

学科情報

創設者である文学博士の遠藤隆吉は、退廃した商業道徳を正すために 武士道精神の注入を商業教育の基本に据え、学問においては社会に役立つ実学を、人間形成においては「治道家(ちどうか)」の育成を 教育理念とする学校を開学しました。

千葉商科大学で身につける「CUC 3つの力」――

1.高い倫理観
 実社会における諸課題を発見し、その解決に主体的能動的に取り組む使命感とモラル

2.幅広い教養
 実社会の変化に即応し、多様な人々との協働に必要な豊かな人間性を形成するための普遍的な知識とコミュニケーション力

3.専門的な知識・技能
 実社会における諸課題を発見し、解決するための有用かつ高度な専門的能力

<特長ある教育・学び>

■実学・進化・サポート
 千葉商科大学が約束する3つの特長
 ・社会で役に立つ「実学」を。
 ・社会に合わせた「進化」を。
 ・挑戦のための「サポート」を。

■主体的な学び
 ・地域や企業とつながって、教室で学んだことを実践
 ・学生の起業をバックアップ

■千葉商科大学・数理データサイエンス教育プログラム
 データサイエンスに関する知識を体系立てて学べるようにデザインされた教育プログラムです。
 所定の科目の単位を修得した学生が修了となります。
 CUC基盤教育科目群で構成されているため、全学部の学生が履修できます。

■起業支援(学生ベンチャー食堂)
 本学では、学生が在学中に自分で起業する意欲を持つことを奨励し、学生のために一部の教室を拠点として貸し出すなど、実学として体験する学びへの支援体制を整えています。

■オープンエデュケーション
 インターネット上で広く教育を提供することで、さまざまな人へ、学校や大学など教育機関の枠を超えて、教育を受ける機会を開いていく活動です。

オープンキャンパス2025

皆様の進路決定の参考にしていただきたく、キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。
在学生スタッフも多数動員しており、入学後のイメージを掴めるかと思いますので、是非ご参加ください。

オープンキャンパスに参加するには、特設サイトにて事前申込が必要となります。詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.cuc.ac.jp/prospective/event/opencampus/

学科情報

横浜デザイン学院はデザイン、ファッション、マンガ・イラストの分野を学べる専門学校です。

《特徴》
◆少人数制授業のきめ細かな指導
少人数制で講師とコミュニケーションが取りやすく、学生一人ひとりに目が行き届く授業です。
大勢の中の一人ではなく、学生個々が自分らしさを磨き、成長できます。

◆業種・業態 産学連携実践授業
職業実践専門課程認定校である本学院では、企業・自治体と取り組む「産官学連携プロジェクト」を積極的に導入しています。実践的な仕事を体験することで、プロとして求められる能力や厳しさを知ることができます。

◆分野間合同/コラボ授業
専門のベースとなるデザイン分野、ファッション分野、マンガ・イラスト分野という軸足は置きつつ、今後、融合する業種や新たな業態に対応できる各専門分野を超えた、合同、選択授業の履修が可能です。
実際に生きる力として「仕事に就く」ことを目指せるカリキュラムです。

【マンガ・イラスト分野】オープンキャンパス

マンガ・イラスト分野の授業が体験できる体験入学を開催中!
授業内容だけでなく、先生とのコミュニケーションや学校の雰囲気に触れることにより参加者一人ひとりが2年間の学校生活を通して、どんな自分を目指せるのかを知っていただく機会としてお待ちしています!

【当日の流れ】
12:45~13:15 受付
13:15~14:00 学校説明
14:00~16:00 体験授業
16:00~    学校見学

16:30頃に終了予定です。終了後、希望者には個別面談も実施します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◇◆体験授業内容◆◇
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔻持ち込みOK!コピックでキャラクターイラスト体験
 3/20㊐・4/19㊏・4/29㊋・5/3㊏・5/18㊐
 5/25㊐・6/1㊐・6/7㊏・6/21㊏・6/28㊏

🔻クリスタ初心者を大歓迎!CLIP STUDIOでデジタルイラストを描こう
 3/20㊐・5/3㊏・6/1㊐・6/28㊏

🔻モノクロで描く!マンガイラストの描き方
 4/19㊏・5/18㊐・6/7㊏

🔻モノクロで描く!キャラクター表をつくってみよう!
 4/29㊋・5/25㊐・6/21㊏

≪お申込について≫
オープンキャンパスの参加には事前のお申込が必要です。
コレカラ進路からのお申込は実施日の約2日前には締切となりますので、
直前のお申込につきましては、公式ホームページもしくはお電話にてお申込ください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

昭和60年に地元への優秀な人材輩出をめざし宇都宮で開校したTBC学院。実践力に裏付けられた即戦力を持つ人材を育成し、25,000名以上の卒業生を輩出してきました。その実績と卒業生の活躍の積み重ねたことで、地元企業のみならず県外企業との強力なパートナーシップが確立されています。その結果、地元経済界をはじめ広く社会に貢献できる専門学校として高い評価を得られるようになったと共に、毎年多くの求人が本校に集まってきます。

◆3つのトータルバックアップシステムで面倒見の良い教育体制を確立
入学前から卒業後までしっかり支えて行くのがTBC学院宇都宮本校の特徴です。「鍛える」「支える」「繋がる」という3つのトータルバックアップシステムで構成された、本校独自の面倒見の良い教育体制を整えています。

③繋がる
県内専門学校最多! 25,000人以上の卒業生とのネットワークがあるから圧倒的な求人数!
2019年度求人総数16,000名超!卒業生1人あたり約42件の求人!!
圧倒的な求人数だから!希望した就職ができる!
選択肢が多いから栃木県内も東京都市圏も選べる!

①鍛える
個別指導はもちろん、公的認可や大企業等との連携体制の充実で資格取得数平均1人10個
学生全員が資格や検定を取れるよう個々の能力に合わせた指導をするため、余裕ある90分×4時間授業制を採用。他校より多く授業を受けられます。4時間目の使い方は学科により最適化されています。

②支える
心配ごとは早めに相談、勉強に集中できる環境づくりを支える安心サポート体制
学業に集中して過ごせるよう、費用・資格・就職などの面で様々なサポート体制を構築しています。

オープンキャンパス

オープンキャンパスに参加して全25コースの授業を体験

◆オープンキャンパス 3つの安心ポイント
★入学者のオープンキャンパス参加率は100%!
TBC学院宇都宮本校のオープンキャンパスは、1年で延べ3,000名以上もの高校生たちが参加するほど注目されているんです!入学者の100%がオープンキャンパスに参加し、パンフレットやホームページじゃ分からない本校の魅力を体感しています。

★万全の体制でお待ちしてます!
・毎週開催するから、いつでも行きやすい!
・学生スタッフが優しく案内します!
・担任の先生の体験授業も受けられます!
・もちろん保護者の参加も大歓迎!

★交通費補助や無料送迎も!
交通費の一部支給や無料送迎・エリア送迎など、気軽に参加できるようサポート制度を整えています。

【オープンキャンパスの流れ】
9:30〜 受付開始
10:00〜 オープニング
10:30〜 体験授業
11:30〜 学校説明会
12:30〜 終了

◆オープンキャンパス同時開催
10:00~11:20 保護者説明会(見学含む)

◆学校見学も随時受付中!
学校見学:月〜金/9:00〜19:00 ※ 要予約

▼イベント詳細はこちらをチェック!
https://www.tbc-u.ac.jp/assets/pdf/opencampus2024_business.pdf

  • 専門学校
  • 大阪府

大阪でデザイン・コンピュータを学ぶなら清風情報工科学院。 「ぐるぐる」という教育システムにより入学して半年学んでから専攻を決める。 「ひとり暮らし支援制度」をはじめ少人数制による手厚い支援。

学科情報

知識、技術だけでなく人間力を育成し未来も存在し続ける専門学校として、学生への一人暮らし支援制度や、「ぐるぐる」や個別指導など独自の学習環境を整えています。
「世界で活躍するプロに育てる」という考えから学生に価値のある取り組みを続けており、在校生、卒業生の高い技術力と就職実績が人気の証です。

オープンキャンパス

オープンキャンパスでは各クラスの授業が用意されています。
興味のある講座を受講してみて下さい。
学校全体の方針や授業内容、雰囲気など十分わかって頂けると思います。
いろんな授業を体験して自分にあった進路を決めて下さい。

【開催予定日】
〈13:00~〉
・2025年4月19日(土)
・2025年4月26日(土)
・2025年5月3日(土)
・2025年5月10日(土)

現在、1人が閲覧中…

学科情報

産学コラボの「原宿デザインカリキュラム」では、企業や団体からの依頼を受け、実社会に直結した課題に取り組みます。中でも、地元原宿の企業や商店との繋がりは深く、これまで様々なコラボを実現しました。最先端の街原宿のデザインの一端を担います。

【体験入学 ★空間ディスプレイデザイン科】

■体験入学(午後)
たのしみながら授業を体感。時間を短縮して行います。
志望学科の先生が優しくサポートしますので、どなたでも安心して参加できます。
希望者は個別相談もできますのでお気軽にご相談ください。

▶内容:体験実習/学校・学科説明/質問タイム/施設見学/入学に関する個別相談/学生寮相談など

▶開催時間:13:00~16:30

《当日のタイムスケジュール例》
13:00 学校説明(日程により、総合型選抜や特待生制度などの説明もあります)
13:00 学科説明
14:00 体験実習
16:00 施設見学
16:20 終了、最後のご案内
※希望者は個別相談承ります

<参加特典>
・総合型選抜への出願ができます。総合型選抜は選考料の全額免除・総合型選抜特別奨励制度が適用されます。
・TDA推薦での出願ができます。TDA推薦は選考料の全額(20,000円)が免除
・卒業制作作品集やTDAオリジナルグッズプレゼント。
・本校学生寮(指定寮)1日体験入寮ができます。

オープンキャンパスへの参加が難しい方は、オンライン各説明会、オンライン個別相談会等にご参加ください。LINEでの質問対応も行っておりますのでご活用ください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

神戸芸術工科大学はデザイン・アート・メディアを学ぶ総合大学です。
異なる学科と有機的につながり合い、多様な学習で徹底的にデザインとアートを学ぶことで基礎力を養い、課題解決力を実践的に身につける教育を展開しています。

◆施設・設備が充実
【充実した設備と豊富な資料が、質の高い技術と表現力を生み出す】
3Dプリンターはもちろん、工業用ミシン、製図台やプロ仕様のアニメ制作用動画机といった各学科の教育内容に合わせた機材をそろえたスタジオ・工房、そして、創作活動に不可欠なコンピュータ、約14万8,000点の蔵書、約1万5,000点のDVD・ビデオ作品を自由に閲覧できる図書館を完備しています。工房の機械の扱い方等は専門のスタッフが指導するので、安全な環境で思いのままに創作活動に取り組むことができます。

◆先生・教授・講師が魅力的
【第一線で活躍中の現役クリエイターから近い距離で学ぶ】
現在活躍中のクリエイターが教員陣。現場主義、実践主義で、実制作を一から指導します。
『地球防衛家のヒトビト』等で知られるまんが家しりあがり寿氏(2014年紫綬褒章受章)、『蜜のあわれ』、『ソレダケ/that's it』『シャニダールの花』『パンク侍、斬られて候』等で知られ、国内外の映画監督にも多数のファンを持つ映画監督石井岳龍氏をはじめとする現役のデザイナー、クリエイターである専任教員が、1学年400名の定員に対し、約100名在籍。
少人数制で教員との距離が近く熱心で実践的な指導を行います。

◆学ぶ内容・カリキュラムが魅力
【自分のアイデアや作品を世の中に発信する産官学連携「社会とつながるプロジェクト」】
神戸芸術工科大学は、神戸市と「デザイン協定」を締結。
「デザイン都市・神戸」で最新のデザインやアートの動向・情報に直接触れながら、神戸市をはじめ様々な企業・自治体と連携し、学生自らが商品開発やイベント協力などを行っています。
学生たちがデザインのチカラで実社会の課題に挑戦し、学外での多様な交流で社会に即した実践的な力を身につけます。
<プロジェクト事例>
・JR西日本 三ノ宮駅ターミナルビル 撤去工事壁のデザイン制作
・兵庫県警察本部少年課 小・中学生に向けたネットリテラシー教育冊子制作
・神戸・三宮メインストリートアワードの映像制作
他多数

現在、2人が閲覧中…

学科情報

4つのキャンパスと専門性の高い多様な学部学科を擁する常葉大学には、きっとあなたの夢にぴったりな学びがあります。
入試ラインナップの充実や奨学生制度、併願割引制度を拡充させ、受験しやすく実力を発揮しやすい入試制度を整えています。

大学院4研究科6専攻、大学10学部19学科、短期大学部3学科1専攻、全学生数およそ8000名。
常葉大学は静岡県内最大の私立大学として大きく成長しました。本学の起源は、創立者で歴史学者であった木宮泰彦が戦後の混沌とした状況から日本を再び立ち上がらせるには教育の力が何よりも必要であるとの信念のもと、1946年にわずか238名の学生でスタートした静岡女子高等学院に遡ります。以来、75年以上にわたって、高等教育の実践を通して、静岡県の地域発展のために力を尽くしてまいりました。

本学の建学の精神は、「より高きを目指して~Learning for Life~」。この建学の精神は、聖武天皇の御製「橘は実さえ花さえその葉さへ、枝に霜降れどいや常葉の樹」に由来するもので、常葉大学という本学の名もこの歌にちなんでいます。本学の建学の精神には、霜雪に耐えて常に青々とした葉を茂らせる橘のように、いかなる苦難にもめげずに未来に向かって学び続ける人物に育ってほしい、との願いが込められています。

オープンキャンパス

事前申込制 開催日1ヶ月前より申込開始!

【開催日程】
●3/8(土)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/保育学部

●5/18(日)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/12(土)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/13(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/16(土)
・静岡草薙キャンパス 経営学部/社会環境学部/保育学部/法学部/健康プロデュース学部/保健医療学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/17(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

  • 専門学校
  • 東京都

声優学科の業界進出は100%! 卒業前に80社以上が参加する校内オーディションを実施! 実践的な授業と特別授業、模擬オーディションも行い万全の体制で臨みます!

学科情報

キャラクターに魂を吹き込むのが声優(役者)の仕事。
演じるのはどんなシーンなのか?キャラクターの心情は?作家や監督の意向は?
あらゆる状況を把握し、的確な演技をする為には、やはり「基本」に裏打ちされた確かな技術が必要です。
本校では、アニメ、外画など多くの教材を基にその能力を養います。
また、声優事務所に協力頂き、外画のアフレコ現場を学内に再現。
プロの仕事の流れを確認するだけでなく、在校生ながら収録に参加することもあります。

学校説明会・AO入試説明会

学校の特徴や、学科・コース、就職デビューサポート、卒業生実績、入試方法などを詳しく説明いたします。
各教室や設備の見学も行うので、入学後の学校生活がイメージできる内容となっています。

【説明内容】
• 出願方法
• 各学科・コースの特徴
• カリキュラム
• デビュー・就職サポート
• 卒業生実績
• 卒業後サポート
• 学費
• 校内見学

所要時間は約2時間になります。

※お申込みフォームより、
【アニメーション】【CGアニメーション】【マンガ・イラスト】【声優】の中から、
興味のある分野を1つ選んでお申込みください。

学科情報

新しいものに出会うのが好き、イラストを描くのが好き、雑貨が好き、ファッションが好き、ものづくりが好き・・・

京芸デはあなたの「好き」を仕事にする学校です。
高い技術力と豊かなアイディアでレベルの高いクリエイターを目指します。

【京都芸術デザイン専門学校の4つの特長】

◆POINT1.
~瓜生山学園連携による充実した施設とカリキュラム~
併設校 京都芸術大学・京都文化日本語学校とキャンパスを共有しているため、 充実した施設や設備が整っています。
さらに学園合同でのプロジェクトや学園祭、 サークルなども共有。カリキュラムやイベントの充実度、スケール感が高まります。

◆POINT2.
~多くの企業とのつながりがあるからできる!企業プロジェクト~
在学中から実際の仕事を通じてビジネスの場に立つことは非常に有効です。
様々な業界の企業とコラボレーションしています。

◆POINT3.
~目指す業界を実際に体験できるインターンシップ~
夏と春それぞれ10日間ずつ実施。
社会や仕事について学ぶと共に自分と社会との繋がりを見つけ、力を生かします。

◆POINT4.
~グループ校の連携だから、ここが違う!京都芸術大学への編入学~
本校では併設校である京都芸術大学への編入支援があります。
併設校への編入のため、入学金や実技試験が免除などのメリットを活かした編入が可能となります。

オープンキャンパス

1日で2つの体験講座を受講できる特別イベント♪
WEB、動画、Live2D、グラフィック、インテリア、建築、ファッション、雑貨、アクセサリーなど、
自分が気になっている分野を、体験できるチャンスです!

●開催時間 10:30~16:00
(10:00受付開始/時間内なら何時からでも参加OK)

●タイムスケジュール
10:00 受付開始
10:30 学校・コース説明
11:00 体験講座1
12:35 無料ランチ(午前からの参加者のみ)
13:10 キャンパスツアー
13:40 体験講座2
14:00 保護者説明会
15:25 各種説明会(入試など)
16:00 終了

●デザインに興味はあるけど、自分はどの分野が合っているかわからない!
●自分に合ったコースを見つけたい!
そんな方にオススメ◎

授業内容や入試、就職など気になることは個別で説明させていただきます!
在校生がお手伝いをさせていただきますので、学校生活や授業内容など気軽に質問してくださいね★
服装自由、参加費無料です!


【この日だけのスペシャル】
●京都駅発の無料の送迎シャトルバスをご利用いただけます!
●学食ランチ無料!(同伴者の方もOKです)
●保護者説明会や入試学費説明会なども同時開催しています!(自由参加)
●京芸デポイントが最大5ポイント貯められる!

【京芸デポイントとは】
オープンキャンパスなど本校のイベントにご参加いただくことで、ポイントが貯まります。
5ポイント貯めると、なんと入学金15万円が免除!(専願の方のみ)
いろんなイベントに参加して、5ポイントGETしよう♪


【同伴について】
ご家族、ご友人などお気軽にご参加ください。

【無料送迎シャトルバスについて】
JR京都駅八条東口からシャトルバスを運行しております。
集合場所:八条口祭り時計広場前
9:30集合
※係員がプラカードを持って、お待ちしております。
※帰りの運行はございません。

現在、2人が閲覧中…