専門学校デジタルアーツ東京の学部・学科情報一覧
アニメ学科

実際にプロが使用する最新のソフトやコンピュータ等を完備。
現場で即戦力となる技術とノウハウを、 基礎からしっかり身につけます。
卒業後の主な進路
・アニメーター
・CGデザイナー・CGクリエイター
・CGアニメーター
・アニメ背景デザイナー
・キャラクターデザイナー
-
募集定員
男女40名
-
修業年限
2年制
多くの先輩達の活躍が元となり、その先輩達がいるアニメ業界とのパイプを活かして就職活動を有利に進めることができます。
またインターンシップも活発に行っているので、在学中に実際のアニメ作品に携わるチャンスも豊富です。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
専攻・コース一覧
-
アニメーターコース
-
【基礎から専門技術まで学び、第一線で活躍できるアニメーターに!】
絵を描くのが好きで、アニメーターとして活躍したい人のためのコース!
少人数クラスで現役プロ講師による個別指導を受けながら、基礎から専門技術まで、作画のあらゆる技術を身につけます。
今や主流になりつつあるデジタル化にも対応できるよう"CLIP STUDIO PAINT"でのデジタル作画技術も習得し、第一線で活躍できるアニメーターになれます。
【自分の将来の姿をイメージしよう!】
アニメーターコースでは、実際のアニメスタジオの中で行われる作画塾やインターンシップに参加してさらに技術を磨くことができます。
学内でポートフォリオ評価会も実施しているので、アニメ企業の動画検査職から直接個別に描き方やアドバイスを受けることができ、レベルアップにもつながっています。
また企業とのコラボレーションも盛んなので、さまざまなキャラクターを動かして協力し社会貢献にも結びついているのです。-
募集定員
【基礎から専門技術まで学び、第一線で活躍できるアニメーターに!】
絵を描くのが好きで、アニメーターとして活躍したい人のためのコース!
少人数クラスで現役プロ講師による個別指導を受けながら、基礎から専門技術まで、作画のあらゆる技術を身につけます。
今や主流になりつつあるデジタル化にも対応できるよう"CLIP STUDIO PAINT"でのデジタル作画技術も習得し、第一線で活躍できるアニメーターになれます。
【自分の将来の姿をイメージしよう!】
アニメーターコースでは、実際のアニメスタジオの中で行われる作画塾やインターンシップに参加してさらに技術を磨くことができます。
学内でポートフォリオ評価会も実施しているので、アニメ企業の動画検査職から直接個別に描き方やアドバイスを受けることができ、レベルアップにもつながっています。
また企業とのコラボレーションも盛んなので、さまざまなキャラクターを動かして協力し社会貢献にも結びついているのです。 -
-
アニメ彩色・撮影コース
-
【最新デジタル技術をマスター。アニメ制作の現場で輝くプロになる!】
デジタル技術で、仕上げ(彩色)・撮影・CGの分野で活躍したい人のためのコース!
アニメの仕事は絵を描くことだけではありません。「色を塗る」「特殊効果をつける」等の仕事があります。
少人数クラスで現役プロ講師による個別指導を受けながら「仕上げ(彩色)」「撮影」「編集」「3DCG」等の技術を身につけ、デジタルワークスの現場で即戦力になれます。
【自分の将来の姿をイメージしよう!】
アニメ彩色・撮影コースで学ぶと、仕上げ(彩色)・撮影・3DCG・制作進行等の職種をめざすことができます。
職種別にスタジオを見学して実際のプロの現場を見ることができたり、ワークショップやインターンシップに参加してさらに技術を磨くこともできるのです。
また、アニメ企業が来校して業界セミナーや会社説明会を実施してくださり、業界に進むうえでのスピリッツやポートフォリオに関するアドバイス等も伝授してもらえます。-
募集定員
【最新デジタル技術をマスター。アニメ制作の現場で輝くプロになる!】
デジタル技術で、仕上げ(彩色)・撮影・CGの分野で活躍したい人のためのコース!
アニメの仕事は絵を描くことだけではありません。「色を塗る」「特殊効果をつける」等の仕事があります。
少人数クラスで現役プロ講師による個別指導を受けながら「仕上げ(彩色)」「撮影」「編集」「3DCG」等の技術を身につけ、デジタルワークスの現場で即戦力になれます。
【自分の将来の姿をイメージしよう!】
アニメ彩色・撮影コースで学ぶと、仕上げ(彩色)・撮影・3DCG・制作進行等の職種をめざすことができます。
職種別にスタジオを見学して実際のプロの現場を見ることができたり、ワークショップやインターンシップに参加してさらに技術を磨くこともできるのです。
また、アニメ企業が来校して業界セミナーや会社説明会を実施してくださり、業界に進むうえでのスピリッツやポートフォリオに関するアドバイス等も伝授してもらえます。 -
声優学科

一度、見聞きしただけで忘れられない声色や演技力、そして表情、一人ひとりの個性に合わせた独自の表現力を磨く実践的な カリキュラムを用意。
存在感のある声優・タレントを育てます。
卒業後の主な進路
・声優
・俳優
・モデル
・タレント
・ナレーター
・パーソナリティ
・司会
・ミュージカル俳優
・お笑い芸人
・アナウンサー
・プロデューサー
・アニメソング歌手
-
募集定員
男女25名
-
修業年限
2年制
プロダクションの方を学校にお招きし、独自の説明会やオーディションを開催。
個々の特長をしっかりとアピールできるよう、きめこまかな指導を行っています。
また、空き教室は自主練習等に開放。
自分達でライブ等の企画・実施も活発に行っています。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
イラスト学科

現場で使える知識や技術、コミュニケーション力が身につく 実践的なカリキュラムが特長。
イラスト業界で活躍できる人材を育てます。
卒業後の主な進路
・アートディレクター
・イラストレーター
・CGデザイナー・CGクリエイター
・キャラクターデザイナー
・グラフィックデザイナー
・パッケージデザイナー
・Webデザイナー
・Webディレクター
・2Dデザイナー
・CGデザイナー・CGクリエイター
-
募集定員
男女70名
-
修業年限
2年制
学内コラボでの作品提供はもちろん、外部のイベントに参加したり、
在学中に現場の仕事が経験でき、デビューや作品公開の場が多数。
卒業後も製作依頼の紹介や、教室やデジタル環境の利用、
制作アドバイス等スキルアップにつながるサポートが受けられます。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
専攻・コース一覧
-
イラスト専攻
-
【プロの技術と発想法を学び、豊かな感性を持つイラストレーターに!】
クライアントの求めるイメージを描き出せる、プロのイラストレーターをめざす人のための「イラスト専攻」。
アニメ・ゲーム・コミック等の『ポップカルチャー分野』から、カタログ・ポスター等の『ライフスタイル分野』までのイラスト技術を、少人数制クラスで学びます。
デッサンや色彩学といった基礎授業から、現役で活躍するプロの講師によるアナログ実習や、パソコンを使ったデジタル作品制作まで、言葉や写真、実写映像にできないオリジナル作品を提案できるプロを育てます。
【アジア最大のアートイベント「デザインフェスタ」に参加】
東京ビッグサイト(国際展示場)で行われている、アジア最大級のアートの祭典「デザインフェスタ」。
毎年イラスト学科では、デザインフェスタに参加して自分のイラストを大勢の方に見ていただいたり、
作品の人気投票をしたり、自分でつくったグッズの販売を行っています。-
募集定員
【プロの技術と発想法を学び、豊かな感性を持つイラストレーターに!】
クライアントの求めるイメージを描き出せる、プロのイラストレーターをめざす人のための「イラスト専攻」。
アニメ・ゲーム・コミック等の『ポップカルチャー分野』から、カタログ・ポスター等の『ライフスタイル分野』までのイラスト技術を、少人数制クラスで学びます。
デッサンや色彩学といった基礎授業から、現役で活躍するプロの講師によるアナログ実習や、パソコンを使ったデジタル作品制作まで、言葉や写真、実写映像にできないオリジナル作品を提案できるプロを育てます。
【アジア最大のアートイベント「デザインフェスタ」に参加】
東京ビッグサイト(国際展示場)で行われている、アジア最大級のアートの祭典「デザインフェスタ」。
毎年イラスト学科では、デザインフェスタに参加して自分のイラストを大勢の方に見ていただいたり、
作品の人気投票をしたり、自分でつくったグッズの販売を行っています。 -
-
キャラクターデザイン専攻
-
【業界最新の手法を学び、キャラクターの生みの親に!】
ゲームやアニメ、企業や商品広告のキャラクター等を生み出したい人のための「キャラクターデザイン専攻」。
絵の基礎となるデッサンや、色に対して勉強を行う色彩学といった基本授業をはじめ、アナログ技法とデジタル技法の両技法を専門的に学び、一人ひとりの個性を活かしたキャラクターの創造方法を少人数制クラスで習得。
現役のプロの講師による実践的なカリキュラムで、人物のみならず、クリーチャーや動物、背景・人外等のプロとして通用するまでの技術を磨きます。
【作品発表の場「イラスト学内コンテスト」】
イラスト学科では半年に一度「イラスト学内コンテスト」を行っています。
学年を問わず作品のみを展示して、講師や先生、他学科の学生、果ては体験入学の参加者や保護者に至るさまざまな人達に作品を見てもらい、人気投票に協力してもらいます。
1年生は入学して初めて行う作品発表会の場でもあります。-
募集定員
【業界最新の手法を学び、キャラクターの生みの親に!】
ゲームやアニメ、企業や商品広告のキャラクター等を生み出したい人のための「キャラクターデザイン専攻」。
絵の基礎となるデッサンや、色に対して勉強を行う色彩学といった基本授業をはじめ、アナログ技法とデジタル技法の両技法を専門的に学び、一人ひとりの個性を活かしたキャラクターの創造方法を少人数制クラスで習得。
現役のプロの講師による実践的なカリキュラムで、人物のみならず、クリーチャーや動物、背景・人外等のプロとして通用するまでの技術を磨きます。
【作品発表の場「イラスト学内コンテスト」】
イラスト学科では半年に一度「イラスト学内コンテスト」を行っています。
学年を問わず作品のみを展示して、講師や先生、他学科の学生、果ては体験入学の参加者や保護者に至るさまざまな人達に作品を見てもらい、人気投票に協力してもらいます。
1年生は入学して初めて行う作品発表会の場でもあります。 -
-
グラフィック専攻
-
【実践的な授業を通して、イラストもデザインもできる幅広い人材に】
イラストだけでなく、商業的なデザインや、印刷の知識も学びたい人のための「グラフィック専攻」。
イラストの知識を学んでいくのはもちろん、印刷の知識を通してパッケージデザインやジャケットデザイン、グッズデザイン等の幅広い知識・技術を学びます。
現役で活躍するプロのデザイナーの講師による、実践的なカリキュラムで商業的な考えやニーズを研究し、多彩な表現ができるプロを育てます。
【学科間でのコラボレーションや仕事依頼が豊富】
1年次からフライヤーデザインやノベル表紙イラスト等のコラボレーションを多く行い、商業的な経験を積んでいきます。
また、早い段階で企業からの仕事を経験できるタイミングが多くあり、現場での生の仕事を体験することができます。-
募集定員
【実践的な授業を通して、イラストもデザインもできる幅広い人材に】
イラストだけでなく、商業的なデザインや、印刷の知識も学びたい人のための「グラフィック専攻」。
イラストの知識を学んでいくのはもちろん、印刷の知識を通してパッケージデザインやジャケットデザイン、グッズデザイン等の幅広い知識・技術を学びます。
現役で活躍するプロのデザイナーの講師による、実践的なカリキュラムで商業的な考えやニーズを研究し、多彩な表現ができるプロを育てます。
【学科間でのコラボレーションや仕事依頼が豊富】
1年次からフライヤーデザインやノベル表紙イラスト等のコラボレーションを多く行い、商業的な経験を積んでいきます。
また、早い段階で企業からの仕事を経験できるタイミングが多くあり、現場での生の仕事を体験することができます。 -
マンガ・イラスト学科

マンガもイラストも両方勉強したい!という人のためにマンガとイラストの知識、
技術を総合的に学びながら、自分に合ったデビューをめざします。
卒業後の主な進路
・アートディレクター
・イラストレーター
・漫画家
・漫画原作者
・キャラクターデザイナー
-
募集定員
男女20名
-
修業年限
2年制
作家の特別講義や編集者のセミナー等、プロの現場で即戦力として求められる技術や知識についての講義を受けられます。
また、マンガの編集者に直接アピールできる「編集部批評会」や出版社への持ち込み会等、その場でスカウトを受けデビューのチャンスをつかむこともできます。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
専攻・コース一覧
-
マンガ・イラスト学科
-
【マンガとイラストを「描く力」と、「考えてつくる力」をプロレベルで!】
これからのマンガ家、イラストレーターは1つのコンテンツだけに留まらず、雑誌、アプリ、SNSと幅広い媒体で活躍する時代です。
そのためイラストの描き方をはじめとして魅力的なキャラクターのつくり方、文学的なスキルや、構成力や演出方法等、作品制作に欠かせない技術を総合的に学んでいきます。
また、プロとして活躍しているマンガ家やマンガ編集者が授業を行うので、現場で役立つリアルな知識・技術・考え方が身につきます。
【大手出版社による編集部批評会 開催】
自分の描いたマンガに対し、さまざまなジャンルの編集者から講評をもらえます。
マンガ家としてのスタートは、まず人に呼んでもらって評価を受けること。
出版社の編集者が来校し、各自のマンガの出来映えを評価・アドバイスしてくれるチャンスです!
読み手のエキスパートである編集者の貴重な講評で、次回作に意欲を燃やしましょう!-
募集定員
【マンガとイラストを「描く力」と、「考えてつくる力」をプロレベルで!】
これからのマンガ家、イラストレーターは1つのコンテンツだけに留まらず、雑誌、アプリ、SNSと幅広い媒体で活躍する時代です。
そのためイラストの描き方をはじめとして魅力的なキャラクターのつくり方、文学的なスキルや、構成力や演出方法等、作品制作に欠かせない技術を総合的に学んでいきます。
また、プロとして活躍しているマンガ家やマンガ編集者が授業を行うので、現場で役立つリアルな知識・技術・考え方が身につきます。
【大手出版社による編集部批評会 開催】
自分の描いたマンガに対し、さまざまなジャンルの編集者から講評をもらえます。
マンガ家としてのスタートは、まず人に呼んでもらって評価を受けること。
出版社の編集者が来校し、各自のマンガの出来映えを評価・アドバイスしてくれるチャンスです!
読み手のエキスパートである編集者の貴重な講評で、次回作に意欲を燃やしましょう! -
ゲーム学科

学科内でプロジェクトチームを結成し、 最新のソフトやコンピュータを使い、プロと同じ環境でゲームを制作。 実践的なカリキュラムで、卒業までに即戦力を養います。
卒業後の主な進路
・ゲームクリエイター
・ゲームプログラマー
・ゲームプランナー
・キャラクターデザイナー
・ゲームCGデザイナー
・ゲームデザイナー
・ゲームシナリオライター
・Webプログラマー
・2Dデザイナー
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
-
募集定員
男女40名
-
修業年限
2年制
ゲーム会社で行うインターンシップや、学内で行われるゲーム会社説明会では、
業界のプロに直接アドバイスをいただいたり、その場で面接を受けることもできます。
また、授業外でもチームを組んでゲーム制作が可能。
早い段階から制作が行える環境が整っています。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
専攻・コース一覧
-
ゲームCGキャラクターコース
-
【最新技術を取り入れた魅力あふれるゲームキャラクターを生み出す!】
アナログの基礎から学び、デジタル応用として2DCGや3DCGを学習します。
魅力あるゲームキャラクターを制作する2D実習の技術として、ゲームならではの髪の塗り方、服やアイテム、メニューや背景の塗り方等を学びます。
また、3D実習の技術として影やハイライトの入れ方や、素材に合わせた質感の出し方等、実践的なゲームグラフィック全般を学びます。
描くだけでなく動くのもゲーム最大の特徴です。
作成したCGをよりリアルに動かしたり、エフェクトを加える等の実践的なテクニックも学びオリジナルゲームの制作をめざそう!
【学内企業セミナーの充実!(Adobe Campus Day、株式会社ウェブテクノロジ 特別授業、等)】
ゲーム業界の最新テクニックを習得できる!
現役プロの講師の指導だけでなく、業界で活躍するプロのクリエーターによる学内セミナーが充実しています。
最新ソフトの機能だけでなく実践的なセミナー体験を身近でプロから直接指導してもらうことができます。
ゲーム制作の最先端を実感できるのがゲームキャラクターコースの強みです。-
募集定員
【最新技術を取り入れた魅力あふれるゲームキャラクターを生み出す!】
アナログの基礎から学び、デジタル応用として2DCGや3DCGを学習します。
魅力あるゲームキャラクターを制作する2D実習の技術として、ゲームならではの髪の塗り方、服やアイテム、メニューや背景の塗り方等を学びます。
また、3D実習の技術として影やハイライトの入れ方や、素材に合わせた質感の出し方等、実践的なゲームグラフィック全般を学びます。
描くだけでなく動くのもゲーム最大の特徴です。
作成したCGをよりリアルに動かしたり、エフェクトを加える等の実践的なテクニックも学びオリジナルゲームの制作をめざそう!
【学内企業セミナーの充実!(Adobe Campus Day、株式会社ウェブテクノロジ 特別授業、等)】
ゲーム業界の最新テクニックを習得できる!
現役プロの講師の指導だけでなく、業界で活躍するプロのクリエーターによる学内セミナーが充実しています。
最新ソフトの機能だけでなく実践的なセミナー体験を身近でプロから直接指導してもらうことができます。
ゲーム制作の最先端を実感できるのがゲームキャラクターコースの強みです。 -
-
ゲームプログラムコース
-
【ゼロから始めて、プロのゲームプログラマーをめざす!】
ゲームプログラムのおもしろさは、多くの人に楽しんでもらえるゲームをつくることです。
プログラムに関するテキストを読むだけでなく、実際にゲームを動かすことで実践的な知識を学習できます。
テーマごとの課題をクリアしながら最後まで進めると、早い段階から本格的なゲーム制作が可能になります。
ゲーム業界の最前線で活躍できるスキルを身につけ、在学中にオリジナルゲームの制作を行います。
【ゲーム業界との強いパイプがある。】
(株式会社イースマイルエンジニアリング、株式会社デジタルワークスエンタテインメント、等)
さまざまなゲーム会社による学内企業説明会が充実しています。
会社概要や雰囲気だけでなく制作中のプロジェクトや最新ゲームの開発情報等を聞くことができます。
自分の制作した作品をその場で見せてアドバイスをもらえる等の特典があるだけでなく、その場で面接や学内試験等も行っています。
また、インターンシップや会社見学等も充実しています。-
募集定員
【ゼロから始めて、プロのゲームプログラマーをめざす!】
ゲームプログラムのおもしろさは、多くの人に楽しんでもらえるゲームをつくることです。
プログラムに関するテキストを読むだけでなく、実際にゲームを動かすことで実践的な知識を学習できます。
テーマごとの課題をクリアしながら最後まで進めると、早い段階から本格的なゲーム制作が可能になります。
ゲーム業界の最前線で活躍できるスキルを身につけ、在学中にオリジナルゲームの制作を行います。
【ゲーム業界との強いパイプがある。】
(株式会社イースマイルエンジニアリング、株式会社デジタルワークスエンタテインメント、等)
さまざまなゲーム会社による学内企業説明会が充実しています。
会社概要や雰囲気だけでなく制作中のプロジェクトや最新ゲームの開発情報等を聞くことができます。
自分の制作した作品をその場で見せてアドバイスをもらえる等の特典があるだけでなく、その場で面接や学内試験等も行っています。
また、インターンシップや会社見学等も充実しています。 -
ノベルス・シナリオ学科

ストーリーを構築するための発想法、キャラクター設定、小説やシナリオを書くための専門的な技術等、プロとしてデビューするための実践力を身につけます。
卒業後の主な進路
・作家
・絵本作家
・童話作家
・ライトノベル作家
・編集者
・雑誌記者
・フリーライター
・漫画原作者
・ゲームシナリオライター
・放送作家・構成作家
・脚本家(シナリオライター)
-
募集定員
男女25名
-
修業年限
2年制
現役プロの講師から実践的な文章作成テクニック指導や、
学校や講師を通じてライターとしての仕事を実際に経験できるチャンスがたくさんあります。
また、通常授業以外に特別講師を招き、講演や説明会も頻繁に行っています。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
専攻・コース一覧
-
ノベルス専攻
-
【書く力と技術をつけて、新人賞に挑戦。物語を生み出すプロに!】
ライトノベル作家や小説家、編集者として活躍したい人のための「ノベルス専攻」。
1年次にノベルス・シナリオの基礎として、文章力、構成力、キャラクター作成力を養成。
公募での入選をめざし、長編小説を執筆します。専攻となる2年次には長編小説を書くのに必要な、準備段階の資料収集・取材の技術、また、校正・レイアウト等の編集の知識や、実践技術等も習得。
少人数クラスで現役のプロの作家が講師となり、一人ひとりの目標に合わせて個別指導します。
【小説投稿サイトや文学フリマへ積極的に挑戦!】
少人数制での指導を活かし、SNSでのデビューへ向けて手厚くサポート!
クラス全員で数々の公募にも挑戦していきます。
また、年2回開催される「文学フリマ」に参加し作品を販売し、多くの方に作品提供をしています。-
募集定員
【書く力と技術をつけて、新人賞に挑戦。物語を生み出すプロに!】
ライトノベル作家や小説家、編集者として活躍したい人のための「ノベルス専攻」。
1年次にノベルス・シナリオの基礎として、文章力、構成力、キャラクター作成力を養成。
公募での入選をめざし、長編小説を執筆します。専攻となる2年次には長編小説を書くのに必要な、準備段階の資料収集・取材の技術、また、校正・レイアウト等の編集の知識や、実践技術等も習得。
少人数クラスで現役のプロの作家が講師となり、一人ひとりの目標に合わせて個別指導します。
【小説投稿サイトや文学フリマへ積極的に挑戦!】
少人数制での指導を活かし、SNSでのデビューへ向けて手厚くサポート!
クラス全員で数々の公募にも挑戦していきます。
また、年2回開催される「文学フリマ」に参加し作品を販売し、多くの方に作品提供をしています。 -
-
シナリオ専攻
-
【画像や映像を意識して執筆。プロのライティング力を身につける!】
ゲームシナリオライターやプランナー、ディレクターとして活躍したい人のための「シナリオ専攻」。
1年次にノベルス・シナリオの基礎として、構成力、キャラクター作成力、文章力を養成。
専攻となる2年次には、現役のシナリオライターが媒体に合わせた書き方を、少人数クラスで個別指導。
セリフ、ト書き、ハコ書き、プロット、キャラクター設定等、プロとして現場で通用するライティング技術や、完成図をイメージして執筆できる力を身につけます。
【インターンシップに挑戦!】
シナリオ制作会社での現場実習を経験したり、大手ゲーム会社のシナリオインターンに参加。
プロの現場で実力を発揮するチャンスも!
授業で身につけた実践的な技術を活かす機会となります。-
募集定員
【画像や映像を意識して執筆。プロのライティング力を身につける!】
ゲームシナリオライターやプランナー、ディレクターとして活躍したい人のための「シナリオ専攻」。
1年次にノベルス・シナリオの基礎として、構成力、キャラクター作成力、文章力を養成。
専攻となる2年次には、現役のシナリオライターが媒体に合わせた書き方を、少人数クラスで個別指導。
セリフ、ト書き、ハコ書き、プロット、キャラクター設定等、プロとして現場で通用するライティング技術や、完成図をイメージして執筆できる力を身につけます。
【インターンシップに挑戦!】
シナリオ制作会社での現場実習を経験したり、大手ゲーム会社のシナリオインターンに参加。
プロの現場で実力を発揮するチャンスも!
授業で身につけた実践的な技術を活かす機会となります。 -
フィギュア原型学科

最先端の3Dソフトや3Dプリンターを導入し、 プロが使う器具や塗装ブース等の設備も完備。 フィギュアのつくり方だけでなく、就職に必要な知識と技術も身につけます。
卒業後の主な進路
・原型師
-
募集定員
男女20名
-
修業年限
2年制
フィギュア業界で最も最先端の3Dソフト“ZBrush”や
FDM方式・光造形方式の3Dプリンターを導入しているので、
表現の難しい繊細な質感を作成したり、多彩な機能を使って
最先端の制作が可能です。
-
初年度納入金
-
1,280,000円
専攻・コース一覧
-
フィギュア原型学科
-
【フィギュア制作の一連の流れを学び造形のプロをめざす!】
2次元キャラクターを立体的なフィギュアにする「造形のプロ」をめざすための学科。
デッサンによる立体把握やデザイン画作成等のアナログ授業に加えて、主流となりつつあるデジタル原型の基礎スカルプトや、フィギュア原型における分割等も少人数クラスで習得。
さらに仕上げの塗装や完成後の撮影まで、フィギュア制作の基礎から応用までを身につけ、フィギュアや玩具の原型師、商品企画や舞台美術等、立体美術の仕事で輝ける人材を育てます。
【世界有数のフィギュアイベント「ワンダーフェスティバル」に参加!】
日本だけでなく海外の原型師・造型師も参加するフィギュアイベント。
そのような原型師・造型師達の本気が生で見られる機会はここしかありません。
見るだけではなく学内での成果を作品展示することで外の世界に発信する場でもあります。
中国からの参加者が注目されるようになり、上海での開催も決まり盛り上がりを見せるワンダーフェスティバル。
作品展示を通して学外の人に作品を見てもらう、また原型制作のスケジューリングを学ぶ絶好の機会です。-
募集定員
【フィギュア制作の一連の流れを学び造形のプロをめざす!】
2次元キャラクターを立体的なフィギュアにする「造形のプロ」をめざすための学科。
デッサンによる立体把握やデザイン画作成等のアナログ授業に加えて、主流となりつつあるデジタル原型の基礎スカルプトや、フィギュア原型における分割等も少人数クラスで習得。
さらに仕上げの塗装や完成後の撮影まで、フィギュア制作の基礎から応用までを身につけ、フィギュアや玩具の原型師、商品企画や舞台美術等、立体美術の仕事で輝ける人材を育てます。
【世界有数のフィギュアイベント「ワンダーフェスティバル」に参加!】
日本だけでなく海外の原型師・造型師も参加するフィギュアイベント。
そのような原型師・造型師達の本気が生で見られる機会はここしかありません。
見るだけではなく学内での成果を作品展示することで外の世界に発信する場でもあります。
中国からの参加者が注目されるようになり、上海での開催も決まり盛り上がりを見せるワンダーフェスティバル。
作品展示を通して学外の人に作品を見てもらう、また原型制作のスケジューリングを学ぶ絶好の機会です。 -