複数校を見比べたい人におすすめ!

学校の詳細情報

中国学園が選ばれる5つのポイント
1:「社会」の中で「実践」を通して学ぶ。
2:「アットホームな雰囲気」が魅力。
3:「資格」が取れる「サポート環境」が整っている。
4:「就職」に向けて、しっかり「対策」できる。
5:気になる未来のこと、安心の「進路決定率」。


<学科>
総合生活学科
保育学科
情報ビジネス学科

<進路・就職>
学生に寄り添う中国学園 特色を生かした就職及び進学!
★進路決定率:100%(2024年3月卒業生実績)


<取得できる学位・免許状・資格>
【総合生活学科】
短期大学士(生活学)
ビジネス実務士
フードコーディネーター
介護福祉士(国家試験受験資格)
介護職員初任者研修
社会福祉主事任用資格
メンタルヘルス・マネジメント®検定 
医科 医療事務技能認定試験(JSMA技能認定振興協会主催)
医科 医療事務管理士®技能認定試験(JSMA技能認定振興協会主催) ほか

※メンタルヘルス・マネジメント®検定は大阪商工会議所の登録商標です。 


【保育学科】
短期大学士(保育学)
保育士資格
幼稚園教諭二種免許状
母子支援員任用資格
児童生活支援員任用資格
社会福祉主事任用資格
ネイチャーゲームリーダー 
メンタルヘルス・マネジメント®検定 ほか

※メンタルヘルス・マネジメント®検定は大阪商工会議所の登録商標です。 


【情報ビジネス学科】
短期大学士(経営情報学)
上級情報処理士
上級ビジネス実務士
ウェブデザイン実務士
プレゼンテーション実務士
社会調査実務士
社会調査アシスタント
社会福祉主事任用資格 
医科 医療事務技能認定試験(JSMA技能認定振興協会主催) ほか

オープンキャンパス

オープンキャンパス

🟡主なプログラム🟡
💠全体説明会
当⽇のスケジュール説明、⼊試制度、学⽣⽣活、就職など、参加者全員にご説明します。

💠学科紹介
各学科の概要、⼊学後のカリキュラムや講義内容等についてお話しします。

💠学科別体験授業
学科の特⾊を活かした講義を⼤学⽣気分で体験してください。
※各学科の実施内容についてはホームページを確認ください。

💠キャンパスツアー
CGスマイルが学内をご案内。気になる施設があればお気軽にお問い合わせください。

💠寮見学
希望者のみ
⼤学に隣接している光⾵寮(⼥⼦のみ)を利⽤している在学⽣が直接ご案内いたします。

💠なんでも相談
⼊試制度や学⽣⽣活についての不安や疑問などありましたら、教職員・CGスマイルがお答えします。

💠学食体験 有料
本館1階の⾷堂にて、⽇頃学⽣が利⽤している学⾷をご⽤意しています。
※数量限定・なくなり次第終了・持ち込み可

※開催日程によっては実施しない可能性もあります。詳しくは各開催日のタイムスケジュールをご確認ください。

🎁参加者プレゼント
中国学園オリジナルグッズ・ギフト券をプレゼント!

👪保護者の方へ
保護者の方のみでもご来場いただけます。

🟡アクセス🟡
💠無料駐車場をご用意しています
当⽇は係りの者がご案内いたします。

💠オープンキャンパスの日は
無料送迎バス随時運行!!
受付時間に合わせてJR庭瀬駅北⼝より無料送迎バスをご⽤意しています。

▼オープンキャンパスに参加される際は、本学HPより予約をお願いします。
https://www.cjc.ac.jp/exam/opencampus.html

学校の詳細情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\福岡医療秘書福祉専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率99.2%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全5学科13通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!気軽に相談できる先生!
➏楽しい学校生活をスタートできる!

学校の詳細情報

リゾスポでの学びがスポーツの職業へつながる!

【夢をかなえるリゾスポの5つの強み!】
①就職に強い!生徒一人ひとりを担任と就職担当教員でダブルサポート!
②資格に強い!資格取得を全力でサポート!
③スポーツ現場と密接に連携!プロチームや実業団で学べる!
④スポーツ業界の最先端で活躍している先生から学べる!
⑤保健体育教員免許状の取得も可能!

AO・特待生・入試説明会

高校3年生(既卒・社会人の方)必見‼👀
福岡リゾスポの入試方法は全部で9つ!
自分に合った入試方法を見つけよう👍

【開催時間】
午前の部 10:00~12:00(9:30受付開始)
午後の部 14:00~16:00(13:30受付開始)
ナイト  17:00~19:00(16:30受付開始)

\\ 交通費補助制度 //
オープンキャンパスに参加する際の交通費を一部補助します!

【対象者】高校1・2・3年生・再進学を希望の方・留学生
※2026年・2027年・2028年3月卒業見込みの定時制高校・通信制高校在籍の方もご利用いただけます。

【対象期間】2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
※上記期間中のオープンキャンパス等イベント開催日
※上記期間内にて、2回ずつ交通費の一部補助を行います。

【持参物】学生証
※再進学を希望の方・留学生は、運転免許証・保険証等の身分証明ができるもの。

【補助金額】交通費の補助金額はお越しになる地域により異なります。

▪要事前申込み(前日までにお申込みください) 
▪オープンキャンパス終了時に交通費をお渡しします(遅刻・早
退される方は補助されない場合がありますので、予めご了承ください) 
▪学生証もしくは身分証明ができるものがない場合には交通費補助の適用となりませんので、ご注意ください
▪同日、もしくは宿泊を伴う連日、姉妹校2校以上参加した場合、先に参加された学校にて1回分をお渡しいたします。
▪無料送迎バスツアーとの併用はできません。 
▪マイカーを利用して来校した場合でもご利用いただけます。

▼詳細はコチラをご覧ください
https://www.sanko.ac.jp/fukuoka-sports/event/transportation_cost.html

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

日本児童教育専門学校は、保育士・幼稚園教諭をめざす保育の専門学校です。「高田馬場駅」から徒歩2分の好立地。


★総合子ども学科★
授業終わりは14時30。保育士資格に加え、幼稚園免許・認定絵本士・社会福祉主事任用資格など多くの資格を取得可能。
「4年は長いが、2年は短い」という方へオススメ。

★保育福祉科 昼間コース★
最短2年で資格取得可。14時30終わりの「時短クラス」、週3日のみ通学の「週3クラス」。からお選びいただけます。

★保育福祉科 夜間主コース★
関東では珍しい、夜間だけど2年で保育士資格が取得できるコース。16時20分~21時30分までで平日5日のみの「トワイライトクラス」。平日5日(18時20分~21時30まで)+土曜(9時~16時20分)
など、選べる5つの通い方。


【ここにしかない!児教専のポイント】

①高田馬場駅から徒歩2分!
JR高田馬場駅の「戸山口」から徒歩2分の立地です。毎日通うので通いやすは意外と重要です。また、駅近なのに建物は意外と高く、中も広いんです。是非一度お気軽に本校に遊びに来てください♪

②絵本のスペシャリストとして認められる認定絵本士の資格が、卒業と同時に取得可!
現役保育士に大変人気の「絵本専門士」にも繋がる資格になり、全国の大学・短大・専門学校でもわずか49校しか取得できる学校が無く、関東の専門学校ではわずか2校と希少価値も高く、今注目の資格になります。
保育のスペシャリストと共に絵本のスペシャリストも目指しませんか?
(追加費用・追加講座一切なし)

③日本初の実践校“デュアル教育”ってなに??
保育現場と学校が連携を取り、双方向から学生を養成する教育プログラムです。実習とは別で、1年次から現場活動を行います。“実際の現場で必要な力”を肌で感じ、“学校で学ぶこと”の理解度をより高めることを目的としています。

【全学年・再進学者おすすめ!】学校説明会

学校・入試の簡単なご紹介、校舎案内、個別相談 これらまとめて、本校の概要をご説明する会です。
本校のことをまず知っていただくには良い機会!
学科の特徴や在籍する学生の様子、授業の様子など、学校全体のことについてもお伝え致します。

<日本児童教育専門学校の特徴>
●自分の生活・学びスタイルに合った【選べる5つの学科・コース】
・14時30分までで授業が終わる「総合子ども学科/保育福祉科 時短コース」
・学校へ来るのは月火水曜日だけの「保育福祉科 週3コース」
・日中働きたい人も安心の保育福祉科「トワイライトコース・土曜コース」
●1年生の5月から子どもと関われる現場体験【デュアル教育】
●関東の専門学校で2校だけ!【認定絵本士資格取得校】
●学費サポートも充実!なんでもご相談ください。

■タイムテーブル
・学校紹介・学科紹介(40分)
・個別相談(30分)
・校舎見学(20分)
※当日でのご予約はお電話(03-3207-5311)にて受付しております!

学校の詳細情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\広島医療秘書こども専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率100%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全3学科14通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!なんでも気軽に相談できる先生!
➏ピアノ初心者でも安心のサポート体制!校舎内に保育園を併設

【来校型/全学年・再進学者対象】ナイトオープンキャンパス

夕方なら予定が合う方、部活で忙しい方におすすめです♪

✅希望者は体験授業もできます!
✅個別でゆっくり相談できる!

おひとりで参加・お友だちと参加・保護者の方と一緒に参加大歓迎!

【開催時間】
金曜日・土曜日限定!17:00~19:00(最終受付17:30)
最短30分からOK!
前日まで要予約

\\〈高校1・2・3年生、再進学希望者対象〉交通費補助制度 //
オープンキャンパスに参加する際の交通費を一部補助!(要事前予約)
最大5,000円補助!広島市内も500円の補助あり!
▸持ち物…高校生は学生証、再進学希望者は身分証明書

学校の詳細情報

東京立川こども専門学校には夢を叶えるための5つのポイントがあります。
さまざまな経験や出会いを通して、可能性が大きく広がります。

\東京立川こども専門学校 5つのポイント/
❶8種類の学び方から選んで強みを持った保育者に!
➋ピアノ初心者でも安心のサポート体制!
➌こどもとたくさんふれあい実践力が磨ける!
➍学校行事が豊富で先生・先輩とかかわりが多く、楽しく学べる!
➎手厚いサポートで自分に合った就職先が選べる!就職決定率100%!(2023年3月本校卒業生実績)

【土日祝】学校見学・個別相談会

【新高校3年生・再進学者はAOエントリー予約受付中!】

土日はバイトや部活で予定がある方は
平日学校見学・個別入試相談🌞がおすすめ!

最短30分~1時間程度で進路活動ができます!

・短い時間で進路活動がしたい
・個別に相談したいことがある
・学校の様子、授業の見学をしたい
・学校や仕事帰りに見学したい

教員ゆっくり相談・お話できます★
保護者の方と来校も大歓迎!

気になること、心配なこと、何でも聞いてくださいね🌻

↓↓ 詳細は学校HPよりご確認ください ↓↓
https://www.sanko.ac.jp/tachikawa-child/event/

学校の詳細情報

【河原医療福祉専門学校の特徴】
■POINT1:福祉・保育・教育・医療・スポーツ分野に強い!各業界へ抜群の就職力!

平成7年の開校から現在までに約4,150名の卒業生が愛媛県内を中心に活躍しています。
その就職先の人脈と就職部と担任の一貫した就職指導で内定までバックアップしています。
2024年3月卒業生についても就職内定100%となっています。
また本校は特に業界就職率(学んだことを活かせられる就職先)にこだわっています。
2024年3月卒業生は98.7%となっており、業界就職をしっかりとサポートしていきます。

■POINT2:実践的な授業を多く取り入れた魅力あるカリキュラム

学内の授業では実習室や附属接骨院・鍼灸院を使用した実技授業や、愛媛県立図書館で子ども達に絵本の読み聞かせを行うなど実践的な授業を取り入れ、就職後役立つ能力を養います。柔道整復師科や鍼灸師科では高等学校への出張授業や、愛媛県内のプロスポーツチームとして愛媛オレンジバイキングス、愛媛マンダリンパイレーツ、愛媛FC、FC今治など各チームとの関係を通じてプロスポーツチームの経験豊かなトレーナーから直接学べる機会を設けています。

■POINT3:安心して実習に臨めます!

全学科、学外での現場実習を実施しており、一人ひとりの状況に応じた施設や園で学べるように構成しています。実習では担当教員が実習状況の確認などきめ細やかな個別指導を行っています。子どもや利用者、患者様とのコミュニケーションなど相手のニーズに対応できる知識や技術を習得するための環境として、学園グループ保育園、附属接骨院・鍼灸院などがあり、安心して実習に望めることも魅力の一つです。

■POINT4:豊富な学校行事で社会性を養う!

入学式や学園祭、スポーツフェスティバルや卒業式は河原学園全校合同で行われ総勢2000人ほどの大規模な人数で行われます。8月に行う学園祭や12月のスポーツフェスティバルなどのイベントは、学生が主体となり企画から運営も行っていくため実行力や自主性、協調性が身に付きます。特に医療・福祉・保育分野は対人関係の仕事となるため各イベントを通して学生一人ひとりのコミュニケーション能力向上を図ります。

オープンキャンパス

進路選択に迷ったらオープンキャンパスに参加してみよう!!
学校の雰囲気・授業内容・学費についてなどなど。。。まずは体感してみよう♪

オープンキャンパスに参加して 入試のことなど詳しく聞いてみましょう★

オープンキャンパスに参加すると、
❤総合型選抜(旧AO方式)入試エントリー資格get!
認定書がもらえるよ☺
お友達や親御さんと是非お気軽にご参加下さい♪

※東予・南予・県外からご参加した方には一部交通費支給いたします♪
【開催時間】10:30~13:30(受付10:00~)
【1日の流れ】
10:00~10:30 受付
10:30~11:30 学校・学科説明
11:30~12:15 ランチタイム(無料)
12:15~13:00 体験授業:学科の授業をプチ体験。職業をリアルにイメージ
13:00~13:30 入試説明・個別ガイダンス
13:30 終了
一人での参加、お友達や保護者の方との参加も大歓迎です!

◆無料送迎について
愛媛県内の東予・南予・JR松山駅からの無料送迎を運行しています。是非ご利用ください。
(※東予・南予バスは2月~9月、クリスマスオープンキャンパスの期間限定)
県外や遠方から参加の方には、自宅最寄りのJR駅から松山駅までの交通費を一部負担しております。
詳しくはお問い合わせください。
↓↓無料送迎のご案内↓↓
https://www.kawahara.ac.jp/opencampus/bus/

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

【4つのポイント】
01 少人数少人数教育だからこそ実現できるきめ細やかな学習指導
先生がいつも見てくれている、という安心感
浦和大学では、教員が学生を理解・把握し、 一人ひとりの個性を大切にした丁寧できめ細かい教育を行っています。実践を通して自主的に学んでいく中で学生たちはさまざまな壁に直面しますが、教員による適切なサポートによって乗り越えていくことでさらなる成長につながります。

02 地域の親子とともに育つ親子のひろば「ぽっけ」
学生とこどもと地域をつなぐ、大学内にある実践的な学びの場
こどもが体験を通じて成長していくのと同様に、保育者もさまざまな体験を経ることにより、現場で通用する力を養うことができます。実際に親子と触れ合い、こどもの成長に関わることで、理論だけにとどまらず、保育・幼児教育や子育て支援を実践的に学び、さまざまな局面に対応できる力が身につきます。

03 少人数少人数教育だからこそ実現できるスマイルハウス
利用者さんの生き方から、福祉の知識を磨く実践の場
介護の現場で学生たちが実習を行うことのメリットは、利用者一人ひとりの生活に触れ、その人の人生が見えるようになることです。相手に対して尊敬の念を抱き接することの大切さを実習を通じて学びます。スマイルハウスは、総合福祉学科の介護予防教室の実践の場にもなっています。

04 地域との交流でいち早く社会とつながる地域連携
地域の方々とのコミュニケーションを通して、幅広い学びを得る
浦和大学では、教育・研究に加え、大学の第三の使命である、「社会貢献」の推進のため、教育・研究の成果を産業界、地域、自治体と連携して、広く社会に還元していきます。地域社会(自治体、地元企業、NPO法人など)と連携し、本学及び地域等が有する資源(人材、施設、情報等)の相互活用や社会人の再教育、学び続ける機会の充実に向け、多様な教育活動を積極的に推進します。

  • 専門学校
  • 東京都

「現場主義」であるYMCAの教育理念を活かす環境がここにあります。 東京YMCA社会体育・保育専門学校は総合スポーツクラブ(ウエルネスセンター)・幼稚園・保育園を備えた学校です。 実践の場と学校が一体となった教育環境とYMCAの総合力で人材を養成します。 YMCAのネットワークは全国に広がり、運営する保育施設は約130ヶ所。 東京YMCAでは13の保育施設があり、子どもたちとの触れ合いの中から直接学ぶ研修授業を行っています。 その他にも総合スポーツクラブや2つのキャンプ場を運営し、体育の授業、キャンプ実習やボランティアにも参加し実践力を養うことができます。

学校の詳細情報

◆現場主義のYMCA!
現場主義のYMCAは、授業で得た理論と知識を、実習の場で活かすという学校と現場が一体化した教育に取り組んでいます。
その中で、指導実習は本校の現場主義を象徴する代表的な授業です。

◆ここがすごいぞ!YMCAの保育科
【就職】2020年度卒業生就職率100%
【学費】96万円、独自奨学金制度が充実!
【授業】研修授業や体育授業が充実
【研修】本物の保育園・幼稚園が教室!
【資格】2年間で保育士、幼稚園教諭を取得可能

【社会体育専門課程】体験入学

お好きな体験授業をお選びください(当日変更可)。在校生も一緒に参加しますので、実際の授業のこと、部活動や学校生活のことなど、なんでもご質問ください。授業終了後に、学校説明、施設見学も行います。お申し込み後に、当日の持ち物のお知らせをいたします。

【1日の流れ】
10:30~11:30 体験授業
11:30~12:00 施設見学
12:00~12:30 学校説明
12:30~13:00 フリートーク

■アスレティックトレーナー体験
テーピングやコンディショニングなど、スポーツ選手をサポートする上で必要な知識や技術を学びます。

■パーソナルトレーニング体験
体幹を中心に、正しいトレーニング方法や身体の使い方の習得、スタジオを使用したフィットネスエクササイズを行います。

■こどもスポーツ体験
ゲームで楽しく身体を動かし、あそびを通して子どもたちの運動指導を学びます。

■スイミングコーチ体験
実際に授業で使用しているプールで泳ぎます。

■テニスコーチ体験
目的や対象者ごとのコーチング術を学んだり、ゲーム形式の中でスキルを身につけます。

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校は、愛知県名古屋市の中心、「丸の内駅」より徒歩5分。栄エリア・名古屋駅にも近く、アフタースクールも充実する立地です!
本校は、心理・福祉・保育・教育等の現場で活躍できる実践的な能力、専門知識・技術を身に付けてた「保育士」「幼稚園教諭」「小学校教諭」「社会福祉士」「介護福祉士」を育成しています。東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により大学卒業資格(学士)を取得することができます。

《本校の特長》
◆併修制度(ダブルスクール)
本校は、グループ校である東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により、専門学校卒業と同時に大学卒業資格(学士)が取得できます。

◆「参加型・対話型」の授業(アクティブ・ラーニング)
本校は、アクティブ・ラーニングを開校時(平成3年~)から実践しています。ディスカッションやグループワークを積極的に取り入れた授業を行っています。いろいろな意見に触れることで視野が広がり、柔軟な思考力やコミュニケーション能力など、さまざまな能力を伸ばしていきます。

◆独自の試験対策授業
公務員試験・教員採用試験、国家試験などの各種試験に合格するために過去問題を徹底分析したうえで、重点ポイントを無駄なく学習します。難関試験に合格するための得点力を身につける学習法で、これまで多くの公務員試験・教員採用試験、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験合格者を輩出しています。

◆海外短期研修
異文化を理解し、学ぶ意欲のある「国際人」を育てるため、海外短期研修を実施しています。希望者が自由に参加できる国際交流を積極的に行っています。異国文化に触れ、現地で出会うさまざまな人々との交流や貴重な体験を通し、視野を大きく広げることができます。

◎アメリカ夏期短期研修
夏の1ヶ月の短期研修で、ボストンにあるハーバード大学法科大学院と、ニューヨークにあるフォーダム大学の各寮に滞在し、アメリカの名門私立大学でのキャンパスライフを体験します。

◆就職サポート体制
学生一人ひとりに合った就職指導を実施しています。就職活動の方法、マナーや心構え、情報収集や訪問方法、履歴書の書き方などを指導します。また、校内就職ガイダンスも実施し、希望に合う就職ができるよう積極的に支援しています。

個別相談会(来校・LINEビデオ通話・LINEチャット)

来校またはLINEによる個別相談会を開催します。

集合場所:東京福祉大学名古屋キャンパス
※LINEビデオ通話個別相談ご希望の方は、会場にお越し頂く必要はございません

時間:14:00~17:00(最終受付16:30)、(LINEビデオ通話)14:00~17:00
※LINEビデオ通話個別相談は最長1時間、完全予約制となります。ご予約は開催日の2日前までにお願いします。

■来校個別相談
都合の良い時間に来校し、知りたいことを聞きたい方におすすめ。授業・入試・学校の全てをじっくり説明することも可能。高校3年生の皆さんにはAO入学で必要なAOエントリーカードをお渡しします(12/14まで)。
14:00~17:00(最終受付16:30)の間で都合の良い時間を予約して下さい。

■LINEビデオ通話個別相談(完全予約制)
LINEのビデオ通話での個別相談。相談相手の顔が見れて安心。遠方の方でも参加できます(完全予約制)。高校3年生の皆さんにはAO入学で必要なAOエントリーカードをお渡しします(12/14まで)。
14:00~17:00の間で都合の良い時間を予約して下さい。

※来校個別相談、LINEビデオ通話個別相談ともに授業を教えている先生からの説明を希望される方は第1希望の時間と第2希望の時間をお申込みフォーム「お問い合わせ欄」にご記入ください。

▼LINEチャット相談参加ご希望の方は本校LINE公式アカウントの友だち追加をお願いします。
@tachibana1991

<個別相談会等イベント参加者交通費補助制度>
本校では、個別相談会などのイベント開催日3日前までに事前予約していただいた高校3年生、高校2年生のみなさんに参加する際の交通費を一部補助しています。近隣の方も遠方の方もぜひ本校の個別相談会等イベントにご参加ください。イベント参加者交通費補助制度は支給条件がございます。

▼イベント参加者交通費補助制度
https://nagoya-college.ac.jp/hoiku/subsidysystem/index.html

▼遠方の方へ無料体験寮のご案内
https://nagoya-college.ac.jp/hoiku/freetrialdorm/index.html