学校の詳細情報

本校は、医療法人社団『葵会』が運営する宮城県仙台市の看護師養成所です。
地下鉄東西線で仙台駅から11分。地下鉄六丁の目駅より 徒歩約7分の好立地なので、通学が便利です。

校内は、高度化する医療現場に対応できる最新の実習室を完備しています。
実務経験豊富な教員が学習をサポートし、地域社会に貢献する、人間性豊かな看護師を育成しています。

看護師は、科学的な知識や技術を用いて、人々の健康を守り、豊かな生活が送れるようにするため、治療を受けながら生活する患者さんの援助を行います。医療チームの一員として専門的な知識・技術が必要であるため、さまざまな看護技術・専門知識を座学・演習を通じて習得。それらを現場での臨床実習を通して実践し、現場で即戦力となる看護師を目指し学んでいきます。

オープンキャンパス

お友達やご家族との参加も大歓迎。もちろん一人で参加しても教員がしっかりと案内してくれます!

★参加特典 過去問題集進呈

体験重視の企画
葵会仙台看護専門学校のオープンキャンパスは体験重視の企画が満載。学校生活から就職後まで、コンパクトに体験することができます。看護師としての将来像が見えてくる、有意義な時間を教員や看護師を目指す仲間と共に過ごしましょう。
教員がアテンダントを務めるので、わからない事や気になる事など、何でも気軽に質問してください。

入試対策ができる
オープンキャンパスでは体験授業の他に、本校の教育理念や目標、入試試験や面接のポイントが聞ける特別講座を実施します。

◎オープンキャンパス内容
・学校説明      ・入学試験説明
・体験授業      ・模擬授業
・施設見学      ・個別相談
・学生相談      ・模擬面接
・入学試験対策講座  ・奨学金説明

また、オープンキャンパス閉会後には個別相談会や模擬面接など学校生活や入試について相談ができます。

※各回、午前・午後の開催となります。

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 大阪府

2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学! 言語聴覚学科誕生ー

学校の詳細情報

2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を設置。医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
言語聴覚士とは、言語や聴覚、嚥下に障がいをもった人に対し、機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行う、話す・聴く・食べるのスペシャリストです。
また、新学科設置に伴い、2024年春、7つ目の棟となる新校舎が誕生。新たに設置される言語聴覚学科の実習室のほか、全学部・学科の学生が利用でき、学生生活を豊かにする新たな空間が誕生します。

★森ノ宮医療大学ならではの“チーム医療”教育
チーム医療で欠かせないのが「多職種の理解」と「コミュニケーション力」。本学では、医療系総合大学だからこそできる多学科の学生とともに“チーム医療”を学び合う環境が整っており、その環境を生かして、「IPE(専門職間連携教育)」(Inter Professional Education)を展開しています。その一つである「ケースカンファレンス(症例検討会)」では、複数の学科の学生がチームを組み、具体的な症例をテーマにディスカッション行うといった体験型の授業で、多職種への理解を深めチーム医療に貢献できる医療者を育成します。

学校の詳細情報

本学は、新しい時代に即応して国際的な広い視野と深い識見を有し、強い実行力を具えた人材を育成するために、人としての格を高めるための教養教育、実学重視のカリキュラム、イギリス留学、学生寮における人間形成など、特色ある教育を実践しています。

【教養教育】
昨今、価値観の多様化に伴い、普遍性のある教養教育の重要性が改めて見直されています。本学では、4 年間を通して、幅広い教養を修得できるカリキュラムを展開しています。これらを学ぶことで、世の中で求められている基本的な社会常識を身につけるとともに、人間性を高めることができます。

【実学教育】
フィールドワークなどの体験学修を重視した専門性の高い実学教育を実践しています。現場経験のある教員(実務家教員)が 77.8%を占めており、社会に出てから即戦力となる人材を育成します。

【イギリス留学】
学部ごとに異なる留学制度を用意しています。留学先は本学の関連校で、初めての留学でも安心です。英語のレベル別にクラスが分かれているので、無理なく英語力を伸ばすことができます。留学中の単位は卒業単位として認定されるので、現地の授業に集中することができます。

【学生寮】
キャンパス内にある学生寮で生活をします。近隣の民間アパートよりも家賃が安く、全室個室でエアコン、家具、インターネット(要別途契約)を完備。寮監寮母、警備員が常駐しているのでセキュリティも万全です。学部の枠を超えて寝食をともにする友人との濃密な時間は、寮生活でしか味わえない貴重な体験となるはずです。

【就職率】※外国人留学生を除く
●学校教師学部 教員正規採用率71.2% 教員就職率92.5%
●看護学部 100%
●総合経営学部 100%
●英語情報マネジメント学部 100%
●観光ビジネス学部 100%

出張オープンキャンパス

在学生トーク、入試説明、在学生が案内するキャンパスツアーなどをおこないます。学食ランチの体験や個別相談も可能!本学の受験を検討している方はぜひご参加いただき、学びや学生生活環境への理解を深めてください。

学校の詳細情報

■創価大学は、池田大作先生により創価教育の理念を実現するため1971年に創立されました。
そして創立者は、建学の精神として3つを示しました。
●人間教育の最高学府たれ
●新しき大文化建設の揺籃たれ
●人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ

<指針>
創立者は開学の日に、
・英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな
・労苦と使命の中にのみ 人生の価値(たから)は生まれる
との指針を学生に贈りました。
世界の平和、民衆の幸福という使命を忘れることなく、
真摯に学問に取り組む労苦のなかから、創造的人間が生まれる―
それが創価大学です。

■学生の無限の可能性を引き出す教育を実践
創価大学は8学部10学科、5つの研究科、2つの専門職大学院を擁する総合大学です。緑豊かなキャンパスで、
日本全国・世界各国から集う学生とともに充実した教育環境で学ぶことができます。

<就職・キャリア>
「就職偏差値が上がった大学ランキング2022」のランキング(中規模の部)で4位を獲得
●就職率98.1%!
幅広い業種と有名企業400社への就職実績
(2022年度実績)
・主な就職先/日本アイ・ビー・エム、大林組、三井住友銀行、トヨタ自動車 など
・難関国家資格にも合格者を輩出/司法試験、公認会計士、税理士、外務省専門職員、国家公務員総合職、社会福祉士、看護師
・教員採用試験合格(年度平均/2022年度時点)200人以上!

学校の詳細情報

◆就職への自信に繋がる資格もバッチリ取得!
検定合格や資格取得は、最高のご褒美です。
教育システムがしっかりしていることはもちろん、先輩方の頑張りがあっての実績です。

【これがKHH流!独自のシステム!】
本校では、その道のプロフェッショナルとなる人材を育成するために、より専門的で、高度な教育システムを組んでおります。
単に、科目の履修が目的ではなく、高資格の取得、インターンシップを通しての体得が必要です。
また、社会人として必要不可欠なビジネスマナーや、就職実務、IT教育を全教科で行っております。


◆夢を叶えた多くの先輩たち!希望の就職先で大活躍!
福祉施設、病院、保育園・幼稚園等のネットワークが豊富で、実習先=就職先となるケースが多いのが本校の特徴です。
まさに希望の職場で、皆さんのたくさんの先輩たちが、大活躍しています。

【卒業生就職先一覧】
<病院関連>
大学病院、総合病院、病院、医院・クリニック、薬局、他

<福祉施設関連>
特別養護老人ホーム、老人保健施設、障がい者支援施設、グループホーム、他

<保育園・幼稚園関連>
こども園、幼稚園、保育園、託児所、他

オープンキャンパス

【オープンキャンパス 3つの安心ポイント】
➊入学者のオープンキャンパス参加率は100%!
国際看護介護保育専門学校のオープンキャンパスは、1年間で延べ3,000名以上の方々が参加するほど、注目されています!
入学者の100%がオープンキャンパスに参加し、パンフレットやWEBでは分からない国際看護介護保育専門学校の魅力を体感しています。

➋万全の体制でお待ちしてます!
• 毎週開催しているので、いつでも参加できます!
•毎回違った体験授業が受けられます!
•学生スタッフが優しく・楽しく案内してくれます!
•もちろん保護者の方の参加も大歓迎です!

ひとりでも、お友達とでも、保護者の方とでも、お気軽にご参加ください!お待ちしております♪

➌交通費の補助や無料送迎も行っています!
•遠方の方も参加しやすい 交通費の補助が出ます!
1回の参加で交通費を最大2,000円分サポートします(計5回/年度中)
※参加地区により金額が異なります(QUO カードまたは図書カードなど)
•駅まで送り迎えします!(無料)
JR宇都宮駅ご利用の場合、開催日は無料送迎(9:10~9:50頃まで)、本校スタッフが改札口付近でお待ちしています。東武宇都宮駅ご利用の場合は、お問い合わせください。(ご利用の際は、事前にご予約をお願いします)
•お迎えに行きます!(無料)
来校が困難な場合には、最寄駅や学校へお迎えに行きます。(場所については要相談)詳しくはお問い合わせください。

【オープンキャンパスの流れ】
9:30〜 受付開始
10:00〜 オープニング
10:15〜 体験授業
11:30〜 学校説明会・各種説明会
12:00〜 個別相談・終了

【オープンキャンパス同時開催!】
10:00〜11:20 保護者説明会(見学含む)

  • 大学
  • 東京都

八王子市にあるカトリック大学(男女共学)です。看護師、保健師を目指そう

学校の詳細情報

東京都八王子市にある男女共学のカトリックの大学です。
看護学科では、看護師だけでなく、入学後に選抜試験を受けて保健師課程の教育を受けることもできます。

【建学の精神】
カトリック女子修道会「宗教法人純心聖母会」を設立母体とする学校法人東京純心女子学園は、「キリストの教えに基づいて真善美を探求するために、聖母マリアを理想とすること」を建学の精神とし、聖母マリアにならい、キリストにおいて示された神の愛によって、豊かな情操と高い知性を育み、責任ある奉仕の精神に富む人を育成することを教育の目的としています。


【教育理念】
「愛に根ざした真の知恵」 Sapientia In Caritate Fundata
身につけた知識や技能をもって、他者のために尽くす愛が真の智恵です。本学の教育はこの「愛に根ざした真の知恵」を備えた人を育てます。「マリアさま、いやなことは 私がよろこんで」はその具体的な学園標語です。

学校の詳細情報

★奈良県奈良市★近鉄京都線「高の原」駅下車徒歩3分♪
【介護福祉士・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・看護師の総合専門学校】

医療・福祉職に必要なのは、
「知識と技術」「連携力」そして何より「優しさ」です。
関西学研医療福祉学院は、
「誰かの役に立てる人になりたい」
という夢を選んだあなたの優しい心に寄り添い、
医療・福祉のプロへ導きます。

★★★オープンキャンパス・オンライン説明会開催中!お申込みお待ちしています◎★★★

介護福祉学科のオープンキャンパス

介護福祉学科の職業や学生生活、入試などが詳しくわかるオープンキャンパス!
迷ったらまずはこちらへ!

✅先生や先輩たちと直接、話ができる!
先生や先輩たちとオープンキャンパスで会えるので質問など気軽にしてくださいね。

✅入試模擬問題・募集要項を配布!
オープンキャンパスや個別相談会等のイベントでしか手に入らない入試模擬問題・募集要項(抜粋版)をお渡しします。

✅交通費補助制度がある!
遠方からの入学も応援!お気軽にご参加ください。
※条件があります。詳しくは → https://www.seitan.ac.jp/news/563/

学校の詳細情報

長い歴史と伝統のある「横浜市医師会看護専門学校」と「横浜市医師会保土ヶ谷看護専門学校」が統合し、平成30年4月「横浜市医師会聖灯看護専門学校」が新たに開校しました。

学校名は「横浜市医師会が設置する看護専門学校で、かつ、ナイチンゲールの手にする聖なる灯りが多くの傷病者に生きる希望を繋いできたことに鑑み、その様な希望を与え、寄り添うことができる看護師を養成できる学校を目指す。」という意味が込められています。

【本校の特色】
1. 横浜市の地域医療に貢献
横浜市医師会が横浜市の財政的支援と協力のもとで学校運営を行い、市内医療機関に看護師を送り出すことを大きな使命としています。

2. 実習病院との連携と協力
横浜市内の病院をはじめとする実習病院との連携で、学びやすい実習環境を作っています。また、講師として医師、看護師、パラメディカルの方々にご協力いただいています。

3. 学習しやすい教育環境
・自己学習できるスペースのある図書室
・各階にある寛ぎのスペース
・シミュレーション・ラボを備えた5つの実習室
・きめ細やかな指導と学習支援

学校説明会

【プログラム】
・学校紹介
・奨学金および入学試験説明
・学校見学(教室・標本コーナー・看護実習室・図書室・個別学習室・ロビー等)
・希望者は教員による個別相談を受けることができます

学校の詳細情報

4つのキャンパスと専門性の高い多様な学部学科を擁する常葉大学には、きっとあなたの夢にぴったりな学びがあります。
入試ラインナップの充実や奨学生制度、併願割引制度を拡充させ、受験しやすく実力を発揮しやすい入試制度を整えています。

大学院4研究科6専攻、大学10学部19学科、短期大学部3学科1専攻、全学生数およそ8000名。
常葉大学は静岡県内最大の私立大学として大きく成長しました。本学の起源は、創立者で歴史学者であった木宮泰彦が戦後の混沌とした状況から日本を再び立ち上がらせるには教育の力が何よりも必要であるとの信念のもと、1946年にわずか238名の学生でスタートした静岡女子高等学院に遡ります。以来、75年以上にわたって、高等教育の実践を通して、静岡県の地域発展のために力を尽くしてまいりました。

本学の建学の精神は、「より高きを目指して~Learning for Life~」。この建学の精神は、聖武天皇の御製「橘は実さえ花さえその葉さへ、枝に霜降れどいや常葉の樹」に由来するもので、常葉大学という本学の名もこの歌にちなんでいます。本学の建学の精神には、霜雪に耐えて常に青々とした葉を茂らせる橘のように、いかなる苦難にもめげずに未来に向かって学び続ける人物に育ってほしい、との願いが込められています。

オープンキャンパス

事前申込制 開催日1ヶ月前より申込開始!

【開催日程】
●3/8(土)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/保育学部

●5/18(日)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/12(土)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/13(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/16(土)
・静岡草薙キャンパス 経営学部/社会環境学部/保育学部/法学部/健康プロデュース学部/保健医療学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/17(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

学校の詳細情報

龍馬看護ふくし専門学校では、豊富な実習と経験豊かな講師陣により福祉社会に貢献できる人材の育成を目指しています。

これからの高知県、日本を支えていくのは皆さんです。
本校であなたの力を磨いてみませんか。

【3つの特徴】
❶経験豊富な講師陣 とともに夢を実現する
各分野の現場を良く知る講師陣の講義や指導により、時代のニーズに合わせた専門教育を行い、現場の即戦力を目指します。
就職に必須、有利な資格取得を徹底的にサポートし、就職後のキャリアアップをバックアップします。

❷充実した 実習カリキュラムで 経験値を積み重ねる
講義・実習を通して培った知識や技術が実践を通じて磨かれ、現場での発見と感動が、一人ひとりの主体性を伸ばします。

<グループ幼稚園との連携>
龍馬学園グループには、「認定こども園 桜井幼稚園・小規模保育施設さくらんぼ園」と「認定こども園 芸術学園幼稚園」とがあり、本校独自の実習やボランティア活動も行っています。

❸チームワークの 大切さを学び、 柔軟な人材を育てる
温かな人とのつながりを意識することで、相手の意見や立場を尊重し理解する。これからの福祉社会にしなやかに貢献できる人間力を養います。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!

○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう! ○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約も可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)