管理栄養士学科

「食」と「健康」「医療」「福祉」のかけはしとなる

卒業後の主な進路
  • 栄養士
  • 管理栄養士
  • ヘルスアドバイザー
募集定員

男女40名

修業年限

昼間4年

初年度納入金

1,400,000円(入学金200,000円含む)

健康に関する志向や意識の高まり、生活習慣病の増加など多様なライフスタイルがみられる現代。健康な生活を営むためには、食に関する深い知識をもつ「食と栄養のプロ」の存在が欠かせません。現場で実践的に活躍できる管理栄養士を育成します。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 食と栄養のプロとして、健康を支える人材の育成
「食」の大切さを理解し、科学的判断に基づき「食の提案」を行う得意分野をもった管理栄養士を育成します。

\\ Point2 // 地域社会に貢献できる管理栄養士をめざします
豊かな人間性・情熱をもって社会と人々の健康づくりに寄与できる人材を育成します。

\\ Point3 // 豊富な実験・実習・演習で実践力を養う
各専門分野で教育研究を積まれたベテランの教授、講師陣が4年間手厚くきめ細やかに指導します。

<実践的な独自のカリキュラムで管理栄養士を育成します>
1年次 専門基礎科目を履修し、栄養学を学ぶ土台を築きます。

2年次 専門知識やスキルを習得。大量調理などの実践的な実習もスタート

3年次 専門領域を広く深く学習。臨地実習で実践力を身につけます。

4年次 学んだ知識を統合する総合演習。そして国家試験合格をめざします。

<病院・福祉施設・学校・行政機関で活躍する>
病院や保健所で長年にわたり現場に携わり、実務経験を重ね、研究業績を積まれた先生方が指導を行い、臨床に強い管理栄養士の育成及び公衆栄養の場でも活躍できる管理栄養士を育成します。

<取得可能な資格>
●栄養士免許取得(国家資格)
●管理栄養士国家試験受験資格(国家資格)取得
●製菓衛生師受験資格(国家資格)コース選択者

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

栄養士学科

食から人の健康を支える

卒業後の主な進路
  • 栄養士
  • 管理栄養士
募集定員

男女50名

修業年限

昼間2年制

初年度納入金

1,260,000円(入学金200,000円含む)

「食」をなくして人が生きていくことはできません。そして、生命を維持するうえで栄養は欠かすことができないものです。
栄養士は、栄養バランスを考えたメニューで、食から多くの人の健康をサポートします。本校では、数々の実践的な実習を取り入れ、即戦力となる栄養士を育成しています。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 実践力を育てる充実の実習
実習に重点を置いており、給食を実際に作る実習や、校外実習を行います。実践的なカリキュラムで即戦力となる栄養士を育成します。

\\ Point2 // 現場に強い栄養士を目指す
栄養士は、献立作りだけでなく、調理員とともに調理を行うことも多い仕事です。実習の中で調理技術も磨き、調理ができる栄養士を目指します。

\\ Point3 // 出口の幅が広い!
栄養士としての就職はもちろん、プラスで資格を取得できるコースを選択することで、目指すことができる仕事の幅がグッと広がります。

<「栄養」と「味」を両立し、人の身体と心を健康にしていく栄養士を育成>
■1年次
「基礎力」を身につける!

■2年次
専門実習で「実践力」を身につける!

●栄養士・管理栄養士までの道のり
本校卒業後、無試験で栄養士免許を取得できます。管理栄養士を目指す方は、栄養士として3年以上の実務経験を経ると国家試験を受験できるほか、管理栄養士の養成施設への編入学も可能です。

●豊富な調理実習で技術を高める
4年間かけて経験豊富な教授・講師陣のもとで、きめ細かな指導が受けられます。

<取得可能な資格>
●栄養士免許(国家資格)取得
●衛生専門士付与
●栄養教諭免許取得(コース選択者)
●製菓衛生師(国家資格)受験資格(コース選択者)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

調理師学科

「料理人」への最短コース

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理人(シェフ・コック・板前)
募集定員

男女40名

修業年限

昼間1年

初年度納入金

1,030,000円(入学金200,000円含む)

「おいしい」と思う気持ちは幸せです。自分が腕を振るった料理が、お客様に「おいしい」と喜んでいただいたその瞬間、自分もまた幸せになれます。それが調理師の魅力です。調理師学科では1年間で「おいしい」を形に出来るよう日々腕を磨いています。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 一流の講師陣!
一流の現場で経験を重ねた講師陣の技術指導により、現場へ活かせる応用力や実践力を存分に身につけることができます。

\\ Point2 // プロを育てる実習内容
調理実習のほか、本学学生の給食を作る実習などを通して、料理人としてのスキルを身につけます。さらに、テーブルマナーやサービスマナーも学び、食のプロフェッショナルを目指します。

\\ Point3 // バランス良く学べる!
和・洋・中からデザートに至るまで、幅広く学べる独自のカリキュラムが、さまざまな現場で活躍できる調理師を目指すことができます。

<「美味しいものを作りたい」という思いを自信へと繋げます。>
• 基本からスタートするので料理未経験者も安心。
• 豊富な実習量と経験。毎日の調理実習で技術を積み重ねます。
• 「見て」学ぶ。
• 「食べて」学ぶ。

<和・洋・中からデザートまで幅広く。短期でも腕が上がるヒミツは濃密な実習の数々>
❚日本料理
今や世界から注目されている和食は高い人気を誇ります。素材そのものがもつ美味しさを最大限に活かす繊細な技を修得します。
 
❚西洋料理
肉のさばき方や野菜の切り方、素材に合ったソース作りのほか、彩り豊かな盛り付けに至るまで、多彩な調理技法をマスターします。
 
❚中華料理
材料の切り方、火力の見極め、スピードなど、絶妙な味を引き出すテクニックを身につけるハイレベルな実習を展開しています。

<取得可能な資格>
●調理師免許(国家資格)無試験取得
●専門調理師免許(国家資格)学科試験免除 ※技術考査試験合格者
●サービス接遇検定(試験合格者)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

グランシェフ学科

世界で活躍できる「グランシェフ」を育てる

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理人(シェフ・コック・板前)
募集定員

男女40名

修業年限

昼間2年

初年度納入金

1,030,000円(入学金200,000円含む)

本学科では、数多くの実習により、専門性を高めていくだけでなく、世界に通用し、国際的に活躍できる調理師を養成します。
また、近年、「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、日本の食文化が世界から注目されています。留学生も受け入れ、本物の日本食を母国で広めてもらう取り組みを行っています。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 目標に合わせた高度実習
より専門性の高い実習を取り入れ、1年では身につかない技術やサービスを修得します。
知識・技術の幅が格段に広がるため、活躍できる場面も多彩です。

\\ Point2 // 活躍のフィールドを海外へ!
スイスやニュージーランドの和食レストラングループとの提携により、活躍の場が世界へと広がりました。また、近年和食が世界から注目されており、本物の和食を世界へと広めていける人材を育成します。

\\ Point3 // 世界に目を向け視野を広げる
2年間を通じて、外国語や世界の食文化を学ぶ授業があります。近年のグローバル化に対応するための知識を深め、料理人としての広い視野を養います。

<豊富な実習時間でハイレベルな調理技術とおもてなしの基本を身につけます>
1年次 幅広いジャンルの基本技術をマスターし、料理人としての基礎を築きます。
※1年次は1年制の調理師学科と同様のカリキュラムとなっています。

2年次 実践的な実習を中心に世界で通用する技術と知識を身につけた調理師をめざします。

<調理師プラスαを目指す!コース紹介>
製菓衛生師ダブルライセンスコース ※希望者選択
「調理師」+「製菓衛生師」 国家資格をダブル取得できる!
日本料理、西洋料理、中国料理、製菓・製パンそれぞれの基礎を学ぶため、週に5日実習があります。2年間で何百種類もの料理を学ぶことができ、現場適応力の高い調理師を育成しています。 少人数制グループでの実習なので、一人ひとりに合った丁寧な指導を受けることができます。

<取得可能な資格>
●調理師免許(国家資格)無試験取得
●製菓衛生師(国家資格)受験資格(希望者選択)
●専門調理師免許(国家資格)学科試験免除 ※技術考査試験合格者
●レストランサービス技能士(国家資格)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

パティシエ・スイーツ学科

子どもに夢を与える仕事をめざす

卒業後の主な進路
  • 製菓衛生師
  • パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
  • 菓子店スタッフ
  • カフェオーナー
募集定員

男女40名

修業年限

昼間1年制

初年度納入金

1,160,000円(入学金200,000円含む)

小さい頃「将来の夢は?」と尋ねられたとき、「ケーキ屋さん」、「パン屋さん」と答えたことはありませんか?その「夢」に近づくことができるよう、1年間の課程の中で確かな製菓・製パンの知識・技術を身につけていきます。本学科で育てるのは、豊かな創造力と技術力を有する職業人です。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 現場に即した実習!
本校では、1日がかりの実習を週に3日間行っています。実際の現場を想定した実習により、即戦力となれる人材を育てます。

\\ Point2 // 現場から支えるOB・OG
卒業生の先輩が茨城県だけでなく、多方面で活躍しています。そんなOB・OGのネットワークにより、洋菓子店・ベーカリーへの就職も強くなっており、後輩たちが働きやすい環境を作っています!

\\ Point3 // 就職に強い資格取得
卒業生の先輩が茨城県だけでなく、多方面で活躍しています。そんなOB・OGのネットワークにより、洋菓子店・ベーカリーへの就職も強くなっており、後輩たちが働きやすい環境を作っています!

<実践力を身につける高密度なカリキュラムで高い技能を短期修得>
●パティシエやブランジェは子供たちの憧れ。憧れに応え、「夢」を与えられるプロフェッショナルを目指します。
菓子作り・パン作りの専門知識を学ぶのが本学科です。単に美味しく作るためのスキルだけでなく、確かな衛生の知識を身につけ、安全なお菓子やパンを作ることができる技術を修得します。お客様へ「美味しさ」と「安心」を届けることができる、パティシエ・ブランジェ・製菓衛生師を育成しています。

●計量からラッピングまでの全工程を習います。
本学科では、週3日、丸一日使って実習を行い、洋菓子・ケーキ・パン・シュガークラフト・飴細工・ラッピングの基本を一人ひとり身につけることができます。実習は、3〜4名のグループ制で行います。現場経験豊かなパティシエ・ブランジェの教員が基本から丁寧に教えています。また製菓衛生師に合格するための国家試験対策も徹底して行います。

<取得可能な資格>
●製菓衛生師(国家資格)受験資格

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

助産学科

女性の生涯に寄り添い、共に歩み育む助産師

卒業後の主な進路
  • 助産師
募集定員

20名

修業年限

昼間1年

初年度納入金

2,100,000円(入学金200,000円含む)

学生の教育ニーズをしっかり捉え、助産教育の質の確保を万全にし、学生の安心と信頼に繋げていきたいと考えています。そのプロセスの中で誠実で力のある助産師が、ここから巣立っていくと確信しています。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 学習を支える実績のある講師陣が結集
学生の学習ニーズに応え、学習することの楽しさと探求心に刺激を与えてくれる先生方ばかりです。

\\ Point2 // 学生とコラボレートする多彩な授業形態
学生間はもちろん、学生と教師との活発なコミュニケーションをとりながら、学習の目標達成や課題解決に取り組む授業を創造していきます。

\\ Point3 // 経験豊富な教師が教授する所作と基礎助産技術
学内外の学習活動を通し、助産師として倫理的な態度(行動)が具現化できるように所作について学び、さらに基礎的助産技術を学生個々の強み・弱みをふまえ、繰り返し指導していきます。

<地域社会にしっかり貢献できる「情熱」と「力」のある助産師教育をめざします>
▾臨地実習
助産師学生は、1人あたり10例の正常産の分娩介助実習が必要です。多くの施設の協力・支援を得て、実習指導者(医療スタッフ)のもとで、学習を進めていきます。

▾助産診断・技術学実習
▾地域母子保健実習
▾助産管理実習

<取得可能な資格>
●助産師国家試験受験資格
●受胎調節実地指導員の申請資格
●新生児蘇生法Aコース講習修了

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

看護学科

真剣に患者様と向き合う

卒業後の主な進路
  • 看護師
  • 保健師
  • 養護教諭
募集定員

80名

修業年限

昼間3年

初年度納入金

1,100,000円(入学金200,000円含む)

看護師の活動は、病院や診療所、さらには介護老人保健施設、在宅でも行われています。日本が迎えている超高齢化社会に対し看護活動はますます地域と密着して行われていくことが考えられます。看護学科では、このような社会のニーズに応えることができるよう、必要な基礎的知識、技術および対象を尊重する態度を身につけた看護師を育成します。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 抜群のサポート体制
臨床経験の豊富な教師陣によるきめ細かい指導により、国家試験合格まで徹底して学力サポートします!本学生の学力成長は県内看護学校のなかでもトップクラスです。

\\ Point2 // 主体的学習を支える学習環境
休日(土曜日)も校舎を開放し、実習で学んだ技術を練習できるなど、学生の学ぶ姿勢を大切にした学習環境を整え、主体的学習を応援します。また、カウンター式の職員室を採用し、教員への質問がしやすい環境になっています。

\\ Point3 // 「医」と「食」の総合学園
栄養士学科との連携により臨床栄養実習を取り入れています。健康を維持するために必要な「食」について学ぶことができます。

<「看護師になりたい」—。同じ夢を持った仲間と共に国家試験合格を目指します>
・校内実習
・気仙沼研修
・戴帽式(たいぼうしき)
・臨床栄養実習
・事例発表会
・卒業記念講演

<取得可能な資格>
●看護師(国家資格)受験資格
※保健師・助産師・養護教諭を目指して養成課程への進学も可能

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

救急救命学科

「生命のリレー」の最前線に立つ

卒業後の主な進路
  • 救急救命士
  • 警察官
  • 消防官(消防士)
  • 自衛官
募集定員

男女40名

修業年限

昼間2年制

初年度納入金

1,200,000円(入学金200,000円含む)

病気やけがで苦しんでいる人にいち早く手を差し伸べる—。それが救急救命士です。救急救命士は、急病人・怪我人が発生した現場へ急行し、現場や救急車内において救急救命処置を行いながら病院まで搬送する病院前救護のエキスパートです。重症の傷病者に対しては、医師の指示の下、高度な医療行為を行うことができます。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 国家試験まで最短課程
本学科は全国でも数が少ない2年制の課程であり、最少の経済負担で最大の実績を目指します。また、早く現場に出ることでより多くの経験を積むことができます。

\\ Point2 // 本校独自の国家試験対策
抜群の国家試験合格率を達成した経験をもつ専任教員たちが、その実績とノウハウを活かして国家試験合格率100%を目指します。

\\ Point3 // 消防に入るための徹底教育
専門教員が懇切丁寧に質問に答え、公務員採用試験に向けて強力バックアップ。消防採用試験においては体力試験があるため、基礎体力の向上もはかっています。

◆救急救命士国家試験と消防職員採用試験のダブル合格を目指します。

◆短期集中型&実践型の最強カリキュラム。現場経験豊富な消防OB教員が徹底指導。
・学生の出身地密着型の臨地実習
・救急車同乗実習・病院実習

晃陽学園のネットワークを活かした現場との強力な連携体制!
学生の出身地密着型の臨地実習病院実習・救急車同乗実習においては学生の出身地に戻って実習ができるよう、各地の病院・消防本部と緊密な協力体制をとっています。出身地で実習を行うことにより、故郷での就職活動に役立てることができます。

<取得可能な資格>
●救急救命士(国家資格)受験資格

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

歯科衛生士学科

口腔ケアのプロを目指す

卒業後の主な進路
  • 歯科衛生士
募集定員

40名

修業年限

昼間3年

初年度納入金

900,000円(入学金200,000円含む)

近年、幅広い年代に合わせた口腔ケアのニーズが高まり、歯科衛生士が活躍する場も広がっています。その需要は今後も拡大していくことが予想され、非常に将来性の高い国家資格です。本校では歯科衛生士としての知識や技術、コミュニケーション能力を養い、さまざまなニーズに対応できる歯科衛生士を育成します。

◆学びのポイント
\\ Point1 // 働きながら資格を取得できる
授業は午前中の2コマのみで終了。放課後はアルバイトや授業の予習・復習、国家試験対策など、時間に余裕を持って取り組める環境です。※週1日のみ午後も授業あり

\\ Point2 // 資格取得に向けた学生サポート
1年次から国家試験問題に触れ、オリジナルの試験問題によって読解力を身につけます。さらに、模擬試験を受けるだけでなく担当教員による解説や個別指導でサポートします。

\\ Point3 // 実習も基礎から徹底的に!
現場で実際に使用されている設備で、より実践的な授業を行います。歯科衛生士として必要な技術だけでなく、医療人として相応しい対応力を身につけます。

◆さまざまな協力病院での実習と充実したカリキュラムで実践力を身につける

◆最新の設備で歯科衛生士をめざす学びをサポートします。
・古河駅から近い!
古河駅から歯科衛生士の校舎までは徒歩3分です。
毎日重い荷物持っての通学でも、近いから安心!

・一人暮らしも安心サポート
女子学生会館(寮)2棟完備。セコム操作でセキュリティも万全。バス・トイレ・キッチンつきワンルーム38,000円と40,000円。

・3年間最少経済効果で最新設備・環境で学べる
入学金 200,000円
年間学費 700,000円
3年間で 2,300,000円

<取得可能な資格>
●歯科衛生士(国家資格)受験資格

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!