【見ないと損】効率よく勉強する方法
- 2024.11.21
- 進路
投稿日:2024年11月21日|最終更新日:2024年11月21日
この記事は約 5 分で読めます。
効率よく勉強する方法6選
高校生の勉強は、中間テストや期末テスト、受験勉強など、取り組むべき課題がたくさんありますよね。
「もっと効率よく勉強したい」と思ったことはありませんか?実は、やみくもに長時間勉強するだけでは効果が出にくいもの。
そこで今回は、効率よく勉強するための具体的な方法を紹介します。自分に合った勉強法を見つけて、目標達成に一歩近づきましょう!
1. 目標を明確にする
効率よく勉強するには、何のために勉強するのかをはっきりさせることが大切です。
■長期的な目標と短期的な目標を設定する
例えば、受験生なら「志望校合格」という長期目標があります。
そのためには、「1か月でこの参考書を終わらせる」「今週は英単語を50個覚える」など短期的な目標も設定しましょう。
短期目標を達成していくことで、モチベーションを保ちながら効率的に勉強を進められます。
■SMARTな目標を立てる
「SMART」とは、目標を立てる際のポイントを示した頭文字です。
- S:具体的(Specific)
「英語を頑張る」ではなく、「英単語帳を1日10ページ進める」と明確に。 - M:測定可能(Measurable)
「進んだページ数」や「覚えた単語数」で進捗を測れるようにします。 - A:達成可能(Achievable)
無理のない範囲で現実的な計画を立てる。 - R:関連性(Relevant)
目標が自分の目的に合っているか確認。 - T:期限付き(Time-bound)
「1週間以内に」など期限を決めることで集中力を高めます。
2. 学習計画を立てる
目標が決まったら、それを達成するための具体的な計画を立てましょう。
■時間割を作る
学校の時間割と同じように、自分専用の学習時間割を作ってみましょう。
「いつ」「何をするか」を明確にすることで、効率がアップします。
1日を3つの時間帯に分ける
朝、昼、夜と分け、それぞれに適した内容を組み込みます。
例えば、朝は記憶力が高い時間帯なので暗記科目を、夜はじっくり考える数学や理科を取り入れるのがおすすめ。
無理のないスケジュールを立てる
長時間の勉強計画は途中で息切れする原因に。
1~2時間勉強したら、10~15分の休憩を取り入れるなど、リズムを大切に。
■優先順位をつける
試験が近い科目や苦手な分野を優先的に勉強します。すべてを完璧にする必要はありません。
重要なポイントに集中することで、効率よく点数を上げられます。
3. 集中力を高める工夫
効率よく勉強するには、短時間で集中することが大切です。
■勉強環境を整える
〇静かな場所を選ぶか、音楽を活用する
周囲の騒音が気になる場合は、カフェや図書館など集中できる環境を見つけるか、集中力を高める音楽を聴いてみましょう。
〇必要なものだけを机に置く
教科書やノート以外のものは片付け、スマホは手の届かない場所に置いておきます。
〇ポモドーロ・テクニックを使う
ポモドーロ・テクニックは、25分間の集中タイムと5分間の休憩を繰り返す方法です。
この方法を使うと、「短時間なら頑張れる!」という気持ちで集中力を保ちやすくなります。
〇スマホの誘惑に勝つ
スマホは勉強の大敵。勉強中は通知をオフにするか、タイマー機能だけを使うなど工夫しましょう。
また、「集中アプリ」を活用するのも一つの手です。
4. 効果的な勉強法を取り入れる
効率的な勉強のためには、やり方にも工夫が必要です。
■反復学習で記憶を定着させる
人は、一度覚えたことをすぐに忘れてしまいます。これを防ぐために、以下のタイミングで復習を行いましょう。
- 勉強したその日
- 翌日
- 1週間後
- 1か月後
この「間隔を空けた復習」を取り入れることで、記憶が長期間定着します。
■アクティブ・ラーニングを実践する
単にノートを見返すだけではなく、以下のような能動的な学習法を取り入れると効果的です。
■問題を解く
理解した内容をアウトプットすることで、知識が定着します。
■人に教える
友達や家族に説明することで、自分の理解度が確認できます。
■苦手分野に取り組む
得意科目ばかり勉強していませんか?苦手分野は後回しにしがちですが、全体の点数を上げるにはそこを克服することが重要です。簡単な問題から取り組むことで、少しずつ自信をつけていきましょう。
5. 休息と健康を大切にする
効率よく勉強するためには、心と体の健康も忘れてはいけません。
■十分な睡眠をとる
勉強時間を増やすために夜更かしをしても、集中力や記憶力が低下してしまいます。
1日7~8時間の睡眠を確保することが、効率を上げる秘訣です。
■適度な運動をする
軽い運動を取り入れることで、血流が良くなり頭がスッキリします。
散歩やストレッチなど、勉強の合間に体を動かしてみましょう。
■バランスの良い食事を心がける
栄養バランスの取れた食事は、脳の働きを助けます。特に、魚やナッツ類、フルーツなどは脳の活性化に効果的です。
6. モチベーションを保つコツ
最後に、効率的な勉強を続けるためのモチベーション維持の方法を紹介します。
■小さな成功を積み重ねる
勉強の成果が目に見えるとやる気が出ます。
達成したタスクをチェックリストで管理したり、自分にご褒美を用意したりして、成功体験を増やしましょう。
■仲間と励まし合う
一人で勉強するのが苦手な人は、友達と一緒に勉強するのもおすすめです。
お互いにアドバイスをしたり、目標を共有したりすると、自然と頑張れるようになります。
まとめ
効率よく勉強するには、目標を明確にし、計画を立てて集中力を高めることが大切です。
また、反復学習やアクティブ・ラーニングを取り入れることで、記憶の定着率を上げられます。
そして、健康管理やモチベーション維持も忘れずに行いましょう。
今回紹介した方法を実践して、ぜひ勉強の質を高めてみてください。
努力が実を結び、目標に近づく手応えを感じられるはずです!
-
前の記事
【高校生の進路選択】迷ったときの選び方をご紹介! 2024.11.21
-
次の記事
大学のオープンキャンパスで絶対見るべき5つのポイント 2024.11.22