週間記事

2023年7/1(土)・7/2(日)おすすめ体験型オープンキャンパス

工作のイメージ
lifemap

今回は、7/1(土)・7/2(日)に行われる
東京の保育学校のおすすめ体験授業をご紹介します✨

オープンキャンパスとはいっても開催内容は様々。
学校紹介や学校見学のみのコンパクトなものから、体験授業を含む長時間のものなどがあります。

学校の雰囲気を知るなら、実際の学校生活をイメージしやすく、先生や先輩と話すことができる体験授業がある日程がおすすめです!

2023年 7/1(土)のオープンキャンパス

東京教育専門学校

住所:東京都豊島区目白2-38-4

体験授業

東京教育専門学校の授業を体験することができます。
こちらの体験入学は入試説明・学校説明も合わせて行われます。
また、東京教育専門学校のイベントには「保育講座」という更に発展した体験もあるので
まずは学校を知りたいという人は今回の「体験授業」に参加し、もっと学校や保育業界を知りたくなったら保育講座に後日参加するというのもおすすめです!

開催時間

7/1(土)14:00~16:00終了予定

オープンキャンパスの流れ

①東京教育専門学校の概要、取得資格、就職状況、入試などの説明
②体験授業
③学校内の見学
④受験など、個別質問や個別相談(希望者のみ)

※要予約

東京教育専門学校のポイント

①最大5つの資格取得
卒業時に幼稚園教諭・保育士資格の2つの資格を取得できます!
また、選択制で以下の資格を取得できます。
救急・蘇生法適任証/レクリエーション・インストラクター/乳幼児健康体育指導士
②JR山手線 目白駅前 徒歩1分
アクセスが良く、通いやすい立地。他にも池袋駅、高田馬場駅からも徒歩圏内!
③昭和5年創立
90年以上の歴史がある伝統的な学校です
④本校作成の独自テキスト
ピアノに全く触れたことのない人も、2年間で弾けるようになる「たのしく弾くピアノ教本」など独自のテキストで学ぶことができます。
⑤退学者が少ない 3年間平均の退学率2.4%
令和元年~令和3年の平均退学率は2.4%で、保育系学校の全国平均退学率約8~9%と比較すると1/3以下です。
⑥学費が安い!
2年間の学費+教科書・教材費等の、2年間合計が205万円以下!全国平均と比較すると15万円以上安いです。
⑦各種奨学金が利用可能
学費免除となる奨学金や、5年間保育士として働くと返還免除となる奨学金など金銭面を気にせず通うことができます。

東京未来大学福祉保育専門学校

住所:東京都足立区綾瀬2-30-6

【来校型】オープンキャンパス-【来校型】★オープンキャンパス★高校2.3年生の方にオススメ!

保育科の体験入学では、夏の訪れに合わせて「ステンドグラス製作」が行われるそう。
HPのオープンキャンパス参加者の声をみると、在校生も先生も優しく教えてくれるとのことで
ひとりで参加する人や、アットホームな雰囲気の学校が良い人にはこちらのイベントがおすすめです!また、保護者の方との参加も歓迎されています。

開催時間

7/1(土)
【午前の部】10:00~12:00(受付9:30~)
【午後の部】14:00~16:00(受付13:30~)

オープンキャンパスの流れ

①学校説明
②体験授業
③校舎見学
④個別相談

東京未来大学福祉保育専門学校のポイント

①充実の実習環境!保育・福祉施設を多数運営!!
校舎内の保育・教育施設で毎日子どもと接することができるので経験を積むことができます!
②充実のキャンパスライフ!最新設備が揃った校舎とたくさんの学校行事
保育実習室やピアノ個人練習室などがあり、しっかりと練習することができます。
③少人数制での授業!先生たちが生徒1人ひとりを全力サポート
現場経験の豊富な先生が手厚く指導してくれるので、勉強やピアノが不安な人も安心。
④資格が自信に!自分らしい未来へ
保育士や幼稚園教諭に必要な資格を取得できます。国家試験にも、授業でバッチリ対策できます。
⑤納得の就職実績!希望の職種・勤務地
自分の個性と実力をしっかり見てくれるクラス担任の先生と、就職を目指す地域に詳しいエリア担当教員が入学から卒業までサポート!
⑥充実のサポート制度!学費・暮らし・再進学
“高等教育修学支援新制度”の対象校であるのはもちろん、特待生制度もあります。学生寮もあるから、ひとり暮らしも安心です♪

アルファ医療福祉専門学校

住所:東京都町田市森野1-7-8

【こども保育学科】オープンキャンパス-AO・社会人入試説明会⭐体験授業【室内装飾づくり】

こども保育学科ではオープンキャンパスの際に体験授業に参加することができます。
今回の体験授業は室内装飾づくり。
保育士になると保育所の壁の装飾や、季節に合わせた装飾を作ることが求められます。
入学前に、自分の適性を見極めるために体験授業を通じてチャレンジしてみましょう!

また、体験授業の他にもAO入試・社会人入試の説明会を受けることができます。
気になる入試対策を説明してもらえるので
受験に向けて本格的に対策したい人にもおすすめ。

【説明内容】
⭐志望理由や自己PRの書き方について
⭐面接でよく聞かれる質問
⭐入試受験までのスケジュール

開催時間

7/1(土)
10:00〜12:00(9:40受付開始)

オープンキャンパスの流れ

①学校説明
②体験授業
③校舎見学
④個別相談

持ち物

筆記用具

アルファ医療福祉専門学校のポイント

①芸術科目が充実!現場で活用できる最新の技術が学べる
現場で役立つ美術、造形、リトミック、運動表現などを重点的に学ぶことができます。
また、保育園や認定こども園の現役園長などから講義を受けることができるため、現場で必要とされる最新の技術を学ぶことができます。
②ピアノ・音楽未経験でも安心!音楽に関する演習授業が充実
一人一台ピアノが用意されているから、授業時間いっぱいしっかり学ぶことができます。
また、講師は二名体制なので、わからない所があっても授業を止めることなく自分のレベルに合わせて教わることができます。
③児童福祉・障がい児分野の授業や、就職先が充実
保育園・幼稚園以外にも児童養護施設や障がい児施設、乳児院、学童など福祉分野に関連する就職を目指すことができます。
④学生一人ひとりをサポート!1クラス25名の少人数・担任制
担任制&少人数制だから勉強も実習も就職も気軽に相談でき、丁寧な指導を受けることができます。

2023年7/2(日)のオープンキャンパス

東京医療秘書福祉&IT専門学校 〔2023年4月 東京医療秘書福祉専門学校より校名変更〕

住所:東京都文京区本郷3-23-16

オープンキャンパス – AO入試説明も聞ける!選べるお仕事体験(医薬品登録販売者&医師事務)

こちらのオープンキャンパスでは、お仕事体験の内容がいくつかの職業から選べるそう。
保育分野の職業として、医療保育の体験ができます。
実際の授業を体験することができる上、在校生の先輩がサポートしてくれるので、初めてでも、ひとりでも安心して参加できますよ✨

【医療保育科】
「医療の知識を持った保育者」をめざすことができる学科。
保育園や幼稚園のみならず小児病棟や医療機関への就職も可能です!

開催時間

7/2(日)
【午前の部】10:00~12:00(受付9:30~)
【午後の部】14:00~16:00(受付13:30~)

お土産あり

予約をして初めて来校した人には有名カフェのギフトカードプレゼントもあるそう。
予約をしてから参加するのがおすすめです!

交通費2倍キャンペーン実施中

高校3年生進路活動応援!
一人あたり最大20,000円の交通費補助があります。

オープンキャンパス に参加する

東京医療秘書福祉&IT専門学校のポイント

①卒業と同時に取得できる3つの資格。
卒業時に「保育士資格」「幼稚園教諭二種免許状」の国家資格2つと、短期大学卒業の資格を取得できます!
②保育と医療、2分野での幅広い就職が可能
「医療の知識を持った保育者」を目指すことができます。
保育のみならず医療の知識も得ることで今注目される病児保育・病後児保育などにも対応できます。
③コース選択で多数の資格を取得!
2年次にはコース選択ができるため、保育系の資格はもちろん、医療系の資格を多数取得可能!
小児病棟や医療機関への就職を目指すことができます。

▼オープンキャンパス に参加する

まとめ

いかがでしたか?
今回は、体験系のオープンキャンパスをまとめてご紹介しました。
各学校のポイントもあわせて解説しているので、気になるイベント・学校があれば是非参加してみてくださいね✨

コレカラ進路.JPの保育分野特集では
保育を目指すあなたにおすすめの学校を紹介しています。

保育士を目指せる学校を探してみよう!

記事URLをコピーしました