学費減免チャレンジ

授業料を抑えるチャンス!!無料でチャレンジ!

【特典】
特典初年度授業料を減免します
 A:50万円
 B:30万円
 C:10万円
(定員の10%以内)
※入学予定者全員に学費減免のチャンスがあります。

【資格】
入学試験に合格し入学手続きが完了している方は、どなたでもチャレンジできます。
※「卒業生・在校生親族支援制度」の利用者は対象外です。

【選考方法】
○基礎学力試験
※入試時の書類審査、面接結果も選考の対象になります。

【提出書類】
○学費減免チャレンジ申込書
入学手続き完了後に送付される入学許可書に「学費減免チャレンジ申込書」が添付されています。
必要事項を記載し入試事務局に送付してください。

【選考料】
無料

【日程】
受付期間:高校卒業見込者 2025年10月1日(水)~2025年11月26日(水)
     試験日:2025年11月30日(日)
     社会人 2025年10月1日(水)~2026年2月18日(水)
     試験日:2026年2月22日(日

社会人入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

【出願要件】
高等学校を卒業、または同等以上の学力があると認められた者(大学・短期大学・専門学校等の在学者、職務経験の無い者も含む)

【選考方法】
○書類審査
○志望動機書
○面接


【出願書類】
○入学願書
○調査書または卒業証明書
○選考料振込金領収証 
○自己紹介書
○志望動機書

【入学選考料】
25,000円

【願書受付期間】
第1回 2025年11月1日(土)~11月26日(水)
【選考日】第1回 11月30日(日)
第2回 2025年12月1日(月)~12月10日(水)
【選考日】第2回 12月14日(日)
第3回 2025年12月15日(月)~2026年1月21日(水)
【選考日】第3回 1月25日(日)
第4回 2026年1月26日(月)~2月18日(水)
【選考日】第4回 2月22日(日)
第5回 2026年2月23日(月)~3月11日(水)
【選考日】第5回 3月15日(日)

一般入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

【出願要件】
「出願資格①~③」に該当する者

【出願資格】
次のいずれかに該当する者
①高等学校を卒業、または2025年3月卒業見込みの者
②高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格、または2025年3月合格見込みの者
③外国において、学校教育における12年の課程を修了した者

【選考方法】
○書類審査
○志望動機書
○小論文
○面接
※小論文は60分で800字程度。複数のテーマから1つ選択(テーマは当日発表)。

【出願書類】
○入学願書
○調査書または卒業証明書
○選考料振込金領収証 
○自己紹介書
○志望動機書

【入学選考料】
25,000円

【願書受付期間】
第1回 2025年11月1日(土)~11月26日(水)
【選考日】第1回 11月30日(日)
第2回 2025年12月1日(月)~12月10日(水)
【選考日】第2回 12月14日(日)
第3回 2025年12月15日(月)~2026年1月21日(水)
【選考日】第3回 1月25日(日)
第4回 2026年1月26日(月)~2月18日(水)
【選考日】第4回 2月22日(日)
第5回 2026年2月23日(月)~3月11日(水)
【選考日】第5回 3月15日(日)

推薦入試

【出願要件】
○自己をアピールし推薦できる者
○「出願資格①~③」に該当する者

【出願資格】
次のいずれかに該当する者
①高等学校を卒業、または2025年3月卒業見込みの者
②高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格、または2025年3月合格見込みの者
③外国において、学校教育における12年の課程を修了した者

【選考方法】
○書類審査
○志望動機書
○面接

【出願書類】
○入学願書 
○調査書または卒業証明書
○選考料振込金領収証
○自己紹介書
○志望動機書
○推薦書

【入学選考料】
25,000円

【願書受付期間】
第1回 2025年10月1日(水)~10月7日(火)
【選考日】第1回 10月11日(土)
第2回 2025年10月12日(月)~10月22日(水)
【選考日】第2回 10月26日(日)
第3回 2025年10月27日(月)~11月26日(水)
【選考日】第3回 11月30日(日)
第4回 2025年12月1日(月)~12月10日(水)
【選考日】第4回 12月14日(日)
第5回 2025年12月15日(月)~2026年1月21日(水)
【選考日】第5回 1月25日(日)
第6回 2026年1月26日(月)~2月18日(水)
【選考日】第6回 2月22日(日)

指定校推薦入試(学校推薦型選抜)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

【特典】
入学金20万円減免

【出願要件】
本校が指定した高等学校を2024年3月卒業、または2025年3月卒業見込みで学校長の推薦が得られ、次のいずれかに該当し、専願する者
①高等学校3年間の評定平均3.0以上で欠席日数20日以内の者
②クラブ活動、地域スポーツクラブ等、各種大会において活躍し、優れた成績を修めた者

【選考方法】
○書類審査
○志望動機書
○面接

【出願書類】
○指定校推薦入学願書
○調査書
○選考料振込金領収証
○自己紹介書
○志望動機書
○指定校推薦書

※在学高等学校が指定校となっているかどうかは、高等学校の進路指導ご担当の先生、担任の先生にご確認いただくか、
本校の入試事務局までお問い合わせください。

【入学選考料】
25,000円

【願書受付期間】
第1回 2025年10月1日(水)~10月7日(火)
【選考日】第1回 10月11日(土)
第2回 2025年10月12日(月)~10月22日(水)
【選考日】第2回 10月26日(日)
第3回 2025年10月27日(月)~11月26日(水)
【選考日】第3回 11月30日(日)
第4回 2025年12月1日(月)~12月10日(水)
【選考日】第4回 12月14日(日)
第5回 2025年12月15日(月)~2026年1月21日(水)
【選考日】第5回 1月25日(日)
第6回 2026年1月26日(月)~2月18日(水)
【選考日】第6回 2月22日(日)

AO入試(総合型選抜)

「AO(アドミッション・オフィス)入試」とは、学力試験だけでは評価することのできない出願者自身の人物像を、本校の求める学生像(アドミッションポリシー)と照らし合わせて合否を決める入試方法です。

【出願資格】
次のいずれかに該当する者
①高等学校を卒業、または2025年3月卒業見込みの者
②高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格、または2025年3月合格見込みの者
③外国において、学校教育における12年の課程を修了した者

【出願要件】
「出願資格①~③」に該当し、次の①~③の全てを満たす者
①アドミッションポリシーを理解し、共感できる者
②本校主催のガイダンス(オープンキャンパス等)に参加した者
③専願する者

【AOエントリー期間・選考日】
第1回 2025年6月1日(日)~6月25日(水) 選考日:6月29日(日)
第2回 2025年6月30日(月)~7月23日(水) 選考日:7月27日(日)
第3回 2025年7月28日(月)~8月27日(水) 選考日:8月31日(日)

※AOエントリー選考日に都合がつかない場合は本校までご連絡ください。
 調整して別日に実施いたします。

【願書受付期間】
第4回 2025年9月1日(月)~9月24日(水) 選考日:9月28日(日)
第5回 2025年9月29日(月)~10月7日(水) 選考日:10月11日(土)
第6回 2025年10月12日(月)~10月22日(水) 選考日:10月26日(日)
第7回 2025年10月27日(月)~11月26日(水) 選考日:11月30日(日)
第8回 2025年12月1日(月)~12月10日(水) 選考日:12月14日(日)
第9回 2025年12月15日(月)~2026年1月21日(水) 選考日:1月25日(日)
第10回 2026年1月26日(月)~2月18日(水) 選考日:2月22日(日)
第11回 2026年2月23日(月)~3月11日(水) 選考日:3月15日(日)

【選考方法】
・書類審査
・志望動機書
・面接

※入学選考料(25,000円)が掛からず、該当者は「特別奨学生制度」も利用できます。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!