
社会学部は、家族などの小さな集団から学校、企業といった社会の集団、そして民族や国際社会といったグローバルな視点での集団を研究対象とする学部です。
- 募集定員
-
人間心理学科:110名
現代社会学科:80名
経営社会学科:130名
- 修業年限
-
4年
- 初年度納入金
-
1,449,000円(入学金260,000円含む)
家族などの小さな集団から学校、企業といった社会の集団、そして民族や国際社会といったグローバルな視点での集団を研究対象とする学部です。社会全体が研究対象のため、テーマは広範囲にわたります。
人と人との関係に焦点を当てて「心理」「臨床心理」といった視点から社会を研究する「人間心理学科」、現代社会の仕組みに焦点を当ててフィールドワークなど実地体験を重視して研究する「現代社会学科」、企業活動に焦点を当てて企業経営の基礎を学び各業界のビジネスを研究する「経営社会学科」の3つの学科があります。
<人間心理学科>
心理学、臨床心理学、カウンセリング、身体表現等に関しての教育・研究を深め、専門知識と実践力を有し、真の人間を理解することができる人材を育成します。
<現代社会学科>
日々の生活、余暇、社会貢献、環境保全活動等、社会の多様な活動を実地体験を重視して学び、より良い生活を提案しうる「生活力」のある人材を育成します。
<経営社会学科>
グローバル化と情報技術の進歩等がもたらすビジネス環境の急激な変化に対応しつつ、時代に適合した新しい経営理念や実務スキルを身につけた人材を育成します。
専攻・コース一覧
-
- 募集定員
-
110名
- 修業年限
-
4年
心を科学する。人間について知る。
POINT❶
客観的事実に基づいて人間の心理に迫る、科学的アプローチ。
理論を学ぶ講義のほか、専門の機器を使用した実験、統計解析ソフトによるデータ分析などを重ねて、「科学としての心理学」の基礎を着実に修得。
臨床心理学などの応用分野にもつながる学びです。
POINT❷
実験とデータ分析の経験が育む、社会でも生かせるスキル。
心理に関する専門知識に加えて英語力、コミュニケーション能力、パソコンによるデータ処理能力、そして計画書・報告書作成技術も磨かれます。
POINT❸
大学院への進学や国家資格も目指せる発展性のあるカリキュラム。
高度な研究や心理職(心理に関する専門職)に求められる心理学の知識を、基礎から応用まで幅広く獲得。
国家資格「公認心理師」の受験資格にも対応したカリキュラムを設置しています。
◆資格免許
【単位の修得などにより取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民)/学芸員/社会福祉主事(任用資格)/
児童指導員(任用資格)/社会調査士/認定心理士/認定心理士(心理調査)/児童福祉司(任用資格)※/
公認心理師※/睡眠改善指導者(大学認定睡眠改善インストラクター)※
※条件付で取得可能な資格
◆【取得を推奨する資格】
心理学検定/マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)/ITパスポート試験/マルチメディア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/ウェブデザイン技能検定/基本情報技術者試験/情報セキュリティマネジメント試験/応用情報技術者試験/実用英語技能検定/TOEIC®/日本語検定
◆将来の進路
【医療関連】カウンセラー 【福祉関連】社会福祉主事/児童相談員(児童福祉司)/児童指導員/児童自立支援専門員・児童生活支援員/社会福祉施設介護職員 【公務員】家庭裁判所調査官/保護観察官 【学校関連】中学校教師(社会)/高校教師(公民)/学校職員/塾講師 【卸・小売業、サービス業、情報通信業などの一般企業】総務/人事・労務/広報・宣伝/営業 など -
- 募集定員
-
80名
- 修業年限
-
4年
現場に立つから、おもしろい。
POINT❶
「文化」「観光」「環境」「スポーツ」の4つのフィールドから現代社会を学ぶ。
「文化」「観光」「環境」「スポーツ」の4つのフィールドから現代社会を捉えるための基礎的な知識を学びます。
POINT❷
フィールドワークを通して社会の多様な活動を体験的に学ぶ。
色々な場所に出かけ、話を聞いたり資料を集めたり、アンケートを取ったり、儀式に参加するなど現場での調査を通じてナマの資料を集め、調査力・発見力・考察力・マネジメント力・解決力を身につけます。
POINT❸
10の研究領域から研究テーマを探り、ゼミナールで学びを深める。
現代社会の諸課題を捉え、解決に向けて主体的に取り組む力を身につけます。さらに、それぞれの課題を解決する方法を探り、より良い社会のあり方を考えます。
◆資格免許
【単位の修得などにより取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民)/学芸員/社会福祉主事(任用資格)/児童指導員(任用資格)/社会調査士/児童福祉司(任用資格)※
※条件付で取得可能な資格
◆【取得を推奨する資格】
国内旅行業務取扱管理者/総合旅行業務取扱管理者/ビオトープ管理士/環境再生医/マイクロソフト オフィススペシャリスト(MOS)/ITパスポート試験/マルチメディア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/ウェブデザイン技能検定/情報セキュリティマネジメント試験/基本情報技術者試験/応用情報技術者試験/実用英語技能検定/TOEIC®/実用フランス語技能検定/日本語検定/世界遺産検定
◆将来の進路
【旅行関連】ツアーコンダクター/ツアープランナー/カウンターセールス/テーマパークスタッフ/ランドオペレーター/トラベルコーディネーター/海外現地ガイド/トラベルライター/レストラン・バンケットスタッフ/ホテルスタッフ 【鉄道・航空関連】旅客係/駅務員 【環境・自然関連】環境コンサルタント/環境分析技術者/ネイチャーガイド/パークレンジャー 【アート関連】学芸員/博物館職員/発掘調査員 【スポーツ関連】スポーツ団体・組織の職員/スポーツ関連メディア 【公務員・非営利団体関連】国家公務員/地方公務員/警察/自然公園財団職員 【学校関連】中学校教師(社会)など -
- 募集定員
-
130名
- 修業年限
-
4年
ビジネスを知る、リアルな学び。
POINT❶
「生きた経営」を学ぶから、リアルな“仕事力”が身につけられる。
経営と経済の理論に加えて、最前線で活躍する方々との交流やインターンシップ、演習・実習などで「生きた経営」を学ぶから、実践的なビジネスの知識とスキルが身につきます。
POINT❷
先生の、知識と体験から学ぶ。豊かなビジネス経験を持つ教授陣。
経営と経済についての知識は、実社会と結びついてこそ真価を発揮します。経営やプロスポーツなど各領域での実績を持つ先生の指導と講義で学びを深め、発展させます。
POINT❸
現代の多様な「経営」を理解する、学びのバリエーション。
ファッション、音楽、スポーツビジネス、金融、ゲームビジネス、メーカー、流通やベンチャービジネスの分野まで、現代の社会に展開している様々な経営と、その基礎となる財務・会計を学べます。
◆資格免許
【単位の修得などにより取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民)/学芸員/社会福祉主事(任用資格)/児童指導員(任用資格)/社会調査士/児童福祉司(任用資格)※
※条件付で取得可能な資格
◆【取得を推奨する資格】
日商簿記検定3級/リテールマーケティング(販売士)検定2級・3級/ファイナンシャル・プランニング技能士3級/経営学検定(初級)/ビジネス会計検定試験3級/秘書検定3級/マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)/ITパスポート試験/マルチメディア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/ウェブデザイン技能検定/情報セキュリティマネジメント試験/基本情報技術者試験/応用情報技術者試験/実用英語技能検定/TOEIC®/実用フランス語技能検定/日本語検定
◆将来の進路
【会計・金融関連】保険外交員/公認会計士/税理士/証券アナリスト/証券外務員/銀行員/ファイナンシャル・プランナー/宅地建物取引士 【ファッション関連】ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションショープランナー/マーチャンダイザー/バイヤー/プレス/ショップスタッフ 【音楽関連】音楽プロデューサー/音楽雑誌記者・編集者/音楽著作権管理者/アーティストマネジャー/など