• 短大
  • 兵庫県

自分らしく、夢と向き合える。

学校の詳細情報

<建学の精神>
本学の教育は、校祖幸田たま女史の何事にもくじけぬ不屈の精神と、誠をもって貫き通す強い意志の力とを基本とする。
平和を尊び、高い徳性と健全な心身を備え、新時代に即応できる知性や技術を身につけた、有為な社会人を育成する。

<学園の教育目標>

■創意創造の精神
日々に新たにまた日に新たなりの意欲のもと、科学心を啓培し
■誠実不壊の信念
和敬協調、自律自修の信念をもって、挙措清楚に意志凛然と
■全人的人格形成
高邁なる英知、豊かな情操を涵養して、心身を錬磨し、清く正しく強い、時代に適応できる有為な社会人を育成したい。

 
<湊川短期大学の教育指針>

湊川短期大学は、学生一人一人に向き合う丁寧な教育と指導を通して、自立心と向上心に富み幅広い教養と専門的技能をあわせもった、ケアの精神と地域への関心を基本的資質とする、平和で持続的な社会の発展に資する有為な人材を育成する。
 
<湊川短期大学の教育目標>

教育指針に基づいて、湊川短期大学は各学科・専攻での教育・指導を通じて、次の基本的資質・能力の形成を目指す。

1.自分の目的に向けて前向きに努力することができる
2.人権意識をもち、人の痛みを知り、人に心を寄せることができる
3.人と協調して仕事(課題解決)に取り組むことができる
4.地域の課題を自分のこととして受け止めることができる
5.先を見通して必要な手順を組み立てることができる
6.積極的に自分の考えを表現することができる
7.自分の生涯のキャリア形成に関心をもっている

個別相談・学校見学

個別相談・学校見学は随時受付しております。
ご希望の方は、事前に予約ください。

【日時】
平日 10時~17時

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 千葉県/東京都

「自分」の未来をデザインする JIUの教育力

学校の詳細情報

世界と語り合い、地域と歩む。体験し、実践する教育が拓く未来。

情報通信技術の発展や国際化・少子高齢化が進展する現代社会において、これから活躍する人たちに求められるのは、異なる文化や考え方をもつ人々と協力し、社会の問いかけを解決していく力。
城西国際大学(JIU)は、国際感覚と豊かな人間性を備え、自らの能力を社会で発揮できる未来人材を育成します。

複数の国での留学体験から見えてくる自分、企業での実務を通してつかんだ職 業イメージ、地 域に根ざした活 動で気づいた社会貢献のよろこび。
それらをしっかりと持って将来を考えることで、一人ひとりが自分らしいキャリア形成を行っています。

キャンパス見学

個別でのキャンパス見学予約を受け付けています。
予約がない場合の来学は見学をお断りする場合があるため、ご了承ください。
-------------------------------------------
⋆千葉東金キャンパス
⋆東京紀尾井町キャンパス

月~金:14:00~17:00 ※土曜・日曜・祝日を除く(一部除外日あり)
所要時間:約60分

お申し込みフォームよりお申し込みください。
また、日時がご希望に合わない場合は、個別にご相談ください。
※登録されたメールアドレスに入試課(admis@jiu.ac.jp)より決定日時をお知らせします。
-------------------------------------------
【問い合わせ】
城西国際大学入試課
admis@jiu.ac.jp
千葉東金キャンパス TEL:0475-55-8855
東京紀尾井町キャンパス TEL:03-6238-1111

現在、2人が閲覧中…

  • 大学
  • 東京都

ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性

学校の詳細情報

学ぶ力は、未来を拓く

学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。


【理念・目的】
学習院大学は、精深な学術の理論と応用とを研究教授し、高潔な人格及び確乎とした識見並びに健全で豊かな思想感情を有する、文化の創造発展と人類の福祉に貢献する人材を育成することを目的とする。


【学習院大学の特長】
①少人数教育
学習院大学では、約6割の授業が30名以下の少人数制で行われているため、他大学と比べ教員と学生、先輩と後輩との距離が近いという特徴があります。各分野の第一人者として評価される教授陣の下、最先端の”知”に触れながら、ハイレベルな教育を受けることができます。

②ワンキャンパス
山手線の目白駅から徒歩30秒という抜群の立地を誇るキャンパス。東京ドーム3.5個分の敷地は公園のような緑に恵まれ、都心に居る事を忘れるような落ち着いた学習環境です。
4年間同じキャンパスに通うというアットホームな環境は、親密な人間関係を育み、様々な事に挑戦する姿勢を応援してくれます。

③手厚い就職サポート
学習院大学は「就職に強い大学」と評価されており、高い就職内定率を維持し続けています。
その秘訣はなんといっても手厚い就職支援。教職員や卒業生たちが、一人ひとりの学生の人生としっかりと向き合い、丁寧にサポートを行っています。

学校の詳細情報

東京家政大学短期大学部は、女子に対し、家政学に関する実践的専門的な学術技芸を教授し、その応用能力を高め、職業能力を啓培するとともに、人格の完成に努め、真に平和を愛し、民主的文化国家及び社会の形成者を育成することを目的とします。

●保育科は、子どもの保育について基礎から専門までを理論的に学ぶことにより、子どもの豊かな人格を形成できる学生を育てることを目的とします。実践的な技能と多様な保育技術を身につけ、幼稚園教諭や保育士などの保育者として、社会に貢献できる人材を育成します。

●栄養科は、社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、臨床栄養、栄養と健康、栄養の指導及び給食の運営の分野で知識、技能を教授し、また教職に関する科目を加え、栄養士資格及び教員免許を取得し、多様化する現代の食環境で適切な指導ができる「食と健康」のスペシャリストを育成します。

  • 大学
  • 大阪府

『こども教育』分野でトップレベルの実績。 保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭(英語) 4つの資格・免許から自由にセレクト可能

学校の詳細情報

大阪常磐会大学に入学する学生は、「子どもが好き」と話してくれます。
将来、子どもを育む専門家をめざす上で、その気持ちは重要な素養です。

しかし、子どもの成長を的確に促すには、声のかけ方、接し方、学ばせ方、問題が起きた時の対処法など、
確かな理論と実践力を身につける必要があります。

大阪常磐会大学であなたを指導するのは、長年子どもと向き合ってきた現場経験豊富な教員、幼児、児童の研究を究める教員です。
学生の大きな変化とその将来を信じ、日頃から温かい言葉と眼差しであなたを4年間励まし続けます。

実践に即したカリキュラム、夢の実現を支援するサポート体制、
現場を再現した教室をはじめとする実践的な学修環境もあなたの志を支えるはずです。

学びの手応えを確かに感じとれる日々の中で、今より格段に成長を遂げる。
そして、子どもたちのもとへ。

子ども教育に特化した大阪常磐会大学なら、実現可能です。
あなたを4年後、見違えるほど成長させることをお約束します。​

こどもによりそう、あなたを育てる

保育士、幼稚園・小学校の先生を夢見るアナタへ。
歴史ある学びの場TOKIWAをぜひ体験してみてください。
同じ夢をもつ仲間たちとの新たな出会いが待っています。

  • 大学
  • 東京都/埼玉県

「女性生徒が志願したい大学ランキング」女子大学1位! (高校所在地が関東エリアの女子生徒対象) きめ細かなキャリアサポートで「実就職率ランキング」 全国女子大学1位・全国総合9位!(卒業生数1,000人以上の大学)

学校の詳細情報

進学ブランド力調査2023(リクルート進学総研)
▶https://souken.shingakunet.com/research/2012/07/post-66a6.html
2023年実就職率ランキング(大学通信オンライン)
▶https://univ-online.com/article/career/23624/


2021年に創立140周年を迎えました。
明治から令和へ、それぞれの時代に生きる「自主自律」の精神

校祖 渡邉辰五郎が、女性の「自主自律」を目指し、その実現のための生活信条として「愛情・勤勉・聡明」を大切としている大学です。令和においては「ひとの生(Life)を支える学」の構築をテーマに、高い専門性としなやかな人間性を兼ね備えた社会に有為な人材を育成しています。

【本学の教育理念】
1.建学の精神である「自主自律」の道を歩むことのできる人材を育成する
2.生活信条としての「愛情・勤勉・聡明」を実践できる人材を育成する

【本学の教育目的】
1.専門的な知識・技術・技芸を身につけ、公的資格を活かして社会に貢献し活躍できる女性を育てる
2.広い教養と洞察力を身につけ、多様な社会的事業に参加し、時には社会を変革できる勇気を持つ女性を育てる
3.人と人との繋がりを大切にし、その中で存分に力を発揮できるコミュニケーション力のある女性を育てる
4.日本を知り、世界を知る国際感覚を養い、グローバルスタンダードに適う女性を育てる
5.社会の様々な生活技術を豊かにすることに貢献し、さらに自分自身の人生も豊かにすることのできる女性を育てる

オープンキャンパス

東京家政大学について「もっと知りたい」「もっと感じたい」という方は、
ぜひオープンキャンパスにご参加ください。(高校生・受験生対象)

■板橋キャンパス
児童学部(児童学科・初等教育学科)
栄養学部(栄養学科・管理栄養学科)
家政学部(服飾美術学科・環境共生学科*・造形表現学科)
人文学部(英語コミュニケーション学科・心理カウンセリング学科・教育福祉学科)
短期大学部(保育科・栄養科)

<次回開催日程>
3月23日(日)9:00~13:00 ※3月17日(月)まで受付中

●プログラム内容(予定)
◇大学概要・入試説明
◇入試個別相談
◇個別相談(新しい2つの学環について)
◇在学生キャンパスツアー・サークル紹介
◇英語学習体験・留学相談
◇学部オリジナル企画(学部説明、体験授業、個別相談など)
☆北園女子学生会館(大学指定寮)1泊無料宿泊体験実施中※1都3県以外にお住まいの方限定

■狭山キャンパス
健康科学部(看護学科・リハビリテーション学科<作業療法学専攻・理学療法学専攻>)
子ども支援学部(子ども支援学科)

<次回開催日程>
3月22日(土)12:00~16:00 ※3月17日(月)まで受付中

●プログラム内容(予定)
◇大学概要・入試説明
◇入試個別相談
◇学科別プログラム
(学科説明、演習体験・模擬授業、個別相談、在学生キャンパスツアーなど)
☆来場アンケートに回答いただいた方全員にオリジナルグッズをプレゼント!

▼学校HPにてイベント詳細をご確認ください。
https://www.tokyo-kasei.ac.jp/admission/open_campus/index.html

現在、2人が閲覧中…

  • 大学
  • 大阪府

100年続く“本物に触れる”、樟蔭学園の⼥⼦教育

学校の詳細情報

100年にわたって、⼥⼦教育ひとすじで歩んできた樟蔭学園。
時代が変わっても選ばれる理由、それは、本学にしかないたくさんの「強み」があるからです。

【樟蔭のめざす⼥性像】
●広い視野から判断し、⾃らの道を切り拓く⾃律的な⽣き⽅ができる⼈
●堅実で⼼豊かな社会⽣活を営むことのできる「知恵」を⾝につけた⼈
●職場・家庭・地域社会において⼈間関係の要となる⼈

【POINT】
①100年受け継がれる学び
学士課程基幹教育 ×学科専攻科目
卒業までの4年間、いきなり専門分野を学ぶのではなく、まずは「樟蔭コア科目」をベースとして、情報リテラシーや外国語など、基礎力や教養を身につけます。その上で専門性を深め、学んだことを社会で実践するプログラムなどに挑戦、繰り返し行うことで思考力や応用力などを培います。

②安⼼して通えるサポート体制
どんなに小さな不安や悩みにも 親身に寄り添う、安心の環境。
・サポートスクエア
・ラーニングサポート
・キャリアサポート
・キャンパスライフサポート

③充実の設備とアクセス
関西No.1のアクセスの良さを誇ります。

④地域社会とのつながり
ボランティアやイベントの企画・開催など地域の一員として活性化に貢献。

⑤高い実績を誇る資格・就職
数字を⾒れば、⼀⽬瞭然。合格率の⾼さは⼿厚いサポートの証。

⑥国際交流
世界で通⽤する国際⼈を育成するためにさまざまなコースを⽤意︕

  • 大学
  • 大阪府

「地域で、世界で、人を支える」ことができる人材を育てる

学校の詳細情報

本学は、1884年に英国国教会の流れを汲む英学校としてスタートし、1959年に大学が開学しました。開学当初より、教育理念として「世界の市民の養成」を掲げています。「世界の市民」とは、「どの国に暮らしても、そこに住む誰とでも協働できる人」です。桃山学院大学には、学びをはじめ、豊富な国際体験プログラム、ボランティア活動、スポーツなど、“世界が変わる体験”があり、これまで7万人以上の卒業生を社会に送り出しています。

桃山学院大学の建学の精神は「キリスト教精神に基づく世界の市民の養成」であり、教育ビジョンは「地域で、世界で、人を支える」です。
この「支える」という意味はたんに一方的に誰かが誰かを支援するというだけではありません。個人が自分の能力と個性を十分に発揮し、様々な人々と関係性を構築し、知識をつくり出し共有することを意味しています。また、「世界の市民」とは、異なる価値観を認め、自分の考えも伝えることができ、世界のどこでも誰とでも協働できる人を指します。

また、ヨーロッパやアメリカ、アジアなど、様々な国・地域から日本で学びたい留学生を受け入れています。その人数、年間約250名。一緒に授業を受けたりサークルに参加したりすることで、多様な国・地域の言語や文化に触れることができます。

  • 大学
  • 兵庫県

人のための人になる

学校の詳細情報

【「医療」と「教育」の神戸常盤大学が選ばれる3つの理由】
<学生一人ひとりに寄り添うときわ型テーラーメイド教育>
本学は、建学の精神のもと、知性と感性を備えた優れた専門職業人の育成を目標としています。
この目標に向けて、全学および各学部・学科は入学、教学、卒業(学位)、評価、支援に関する方針(ポリシー)を定め、以下のように組織的かつ計画的に教育を行います。
① 学生一人ひとりの個性、能力、希望等に応じて十分かつ適切な教育を正課・準正課・正課外を通して行い、「ときわコンピテンシー」に掲げる諸能力の修得を図ります。
② 前項の教育に加えて、学生一人ひとりが目指す社会的・職業的自己実現に向けて十分かつ適切な支援を行い、学びの進展を図ります。

・ときわコンピテンシー
「ときわコンピテンシー」は「知識」「思考力」「創造力」「市民性」の4つの力から構成されます。それらは、次に示す諸能力が鍛えられ、複合的に組み合わさることで、強化されるべきものです。

<就職100%を実現するキャリア支援>
・初年度から卒業まで、一人ひとりのキャリア形成に寄り添う。
神戸常盤大学では、初年度から個人面談・相談を実施しているほか、学科別の専門的なガイダンス・講座、さらには生活支援を含めた幅広い意味での「キャリア教育」を用意しています。その成果は、卒業生たちの就職後の離職率の低さに現れています。
「教職支援センター」では、1年次からの定例学習会をはじめとした教職採用試験に向けた各種対策を行っています。

<学びへのモチベーションがアップ!地域交流・国際交流>
・地域コミュニティで学ぶ。国境を越えてチャレンジする。
地域社会の発展に貢献するための拠点として機能するのが「地域交流センター」と「ボランティアセンター」です。学生と地域社会を結びつけ、地域に根ざした活動をバックアップ。キャンパスの中だけにとどまらないリアルな体験が、豊かで実りある学びをもたらします。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

━━━━━━━━━━━━
甲南女子大学の3つの強み
━━━━━━━━━━━━
❶特徴的な学び
知力、実行力、思考力を磨き「未来への実践力」を身につけて、生き抜く力を持つ自律した女性になることを目指します。

✅全員発揮型の新しいリーダーシップ教育
プロジェクト型の実践的な授業を通じて、リーダーシップ開発を行います。

✅自分らしい生き方を選択するための女性教育
「女性」にかかわる多彩な授業を通じて、女性が自信を持って自由に健康的に生き、より豊かな人生設計を構築する力を養います。

✅チームケアの実践力を養う専門職連携教育
多様な職種を目指す学生同士で学びあい、多職種で協働する力を養ないます。

✅社会で求められる力を身につけるAI・データ活用力育成プログラム
デジタル社会を生き抜くための知識、判断力、モラルを育みます。

❷就職に強い
関西私立大学4位の実就職率!就職に強い甲南女子大学。
1年次からの手厚いサポートで、自分らしい進路選択と、その実現を目指します。

✅実就職率ランキング(大学通信ONLINE調べ)

✅全国トップレベルの国家資格合格実績
希望の進路を実現するため、文系・医療系ともに資格取得を積極的にサポートします。
 • 保健師 100%(全国平均合格率93.7%) 
 • 助産師 100%(全国平均合格率95.6%)

❸キレイで快適なワンキャンパス
✔通い馴れた同じ場所で4年間学ぶことができる
✔授業や様々な課外活動クラブ活動等で学科を超えた交流ができる
✔他学科の科目なども履修しやすい
✔学習に必要な施設やサービスが全て一つの場所にあるので時間を有効活用できる
✔教職員も同じ場所に居て距離が近いのでなんでも相談しやすい