
一流の技術と理論を習得。
プロフェッショナルな技術者になると同時に、社会人としての一流の人間性も身につけます。
- 卒業後の主な進路
-
- 地方公務員
- 警察官
- 消防官(消防士)
- 自衛官
- 自動車整備士
- 自動車セールスエンジニア
- レーサーメカニック
- レーシングドライバー
- カーチューナー
- レーシングエンジニア
- カーデザイナー
- カスタムメカニック
- レストア技術者
- カーディーラー営業
- 商品企画・開発(自動車・二輪車)
- 自動車メーカー勤務
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
-
1,460,000円(入学金330,000円含む)
一級自動車整備士の国家資格は自動車業界で最高の資格です。
仕事(就職先)はエンジニアだけに限らず、自動車の研究開発や自動車のマニュアル制作など多岐にわたります。
また、文部科学省から4年制の専門学校を卒業した人に与えられる「高度専門士」という肩書は、大学卒業者と同等以上の学力があると認められ、卒業後に大学院に進むこともできるようになります。高度な技術を身につけてプロフェッショナルとして活躍しよう!
【カリキュラム】
■電子制御
市販車のほとんどは、電子制御装置によってコントロールされています。ここでは最も重要なエンジン、シャシなどのコンピューター、センサ、アクチュエータの動きを学びます。
■自動車新技術 EV ・FCV
自動車メーカー、サプライヤーの協力により、最先端の技術を直接学んでいきます。整備をする上での注意点、問題点など、見えない故障箇所への対処方法を考察します。
■顧客対応
お客様から故障状況を聞き出す問診、整備の内容を的確に伝える説明技術を学びます。
■高度故障診断技術
現在の自動車は、コンピューター間の通信により制御されています。個々の故障はもちろん、自動車全体の診断技術をBoschなど多くのメーカーの診断機を用いて学びます。
■自己啓発
今までの学習で身につけた知識、技術をより深めていきます。工程を考え、準備から完成までをやり遂げる事によって、社会へ出る時の自信につながります。