大学の4年制でもなく、専門学校の2年制でもありません。〈桑沢デザイン研究所〉の昼間部は、3年制の独自のカリキュラムを行っています。3年間をかけて、デザインの基礎の基礎から、社会で役立つ考え方と技術に至るすべてを身につけていきます。
- 卒業後の主な進路
-
- エディトリアルデザイナー
- ファッションデザイナー
- テキスタイルデザイナー
- パタンナー
- インテリアデザイナー
- 空間デザイナー
- グラフィックデザイナー
- パッケージデザイナー
- フォトグラファー
- 修業年限
-
3年
- 初年度納入金
-
1,580,000円
1年次では全員が共通の基礎を学び、眠っている感性を呼び覚まします。2年次からは専門分野に分かれて、それぞれの知識・技術を身につけていきます。そして、3年次にはそれらの応用を積み重ねることで、 デザインに必要な観察力・発想力・構築力を豊かに培っていきます。
いま、デザイン教育の現場では即効性だけを重視し、テクニックに力点が置かれています。しかし、いきなり技術を教えることは、デザイナーとしての未来に限界をつくることになりかねません。これからの長い将来へ向けて、デザインの基礎体力を強化することがいま、もっとも求められているものです。
デザインとは、「人びとが幸福になるため」にあります。どんな時代においても、社会に貢献できるデザインの根本的な力をその身に深く蓄えること。これが〈桑沢〉の理念であり、目指している教育です。
専攻・コース一覧
-
- 募集定員
一過性の風潮や流行ではなく、人間が本来もっている根源的な要素を基盤とした「視覚情報とは何か」を考える
広告や雑誌、スマートフォンの画面など、現代に生きる私たちは視覚情報に囲まれています。一過性の風潮ではなく、人間がもつ根源的な要素とは何か。情報あふれるなかで、メッセージを伝える対象は誰なのか。また、それをどのように伝えればいいのか。適切な表現方法やメディアとは。こういった普遍的な問題を追究するのが〈桑沢〉ビジュアルデザインの特徴です。
-
- 募集定員
自動車、電気製品などの工業デザインから生活用品まで。環境やコストなど、さまざまな制約を乗り越えるデザイン能力を養う
プロダクトデザインでは、携帯電話や文房具、自動車やキッチン用品など、量産されている、目に見えるものすべてが対象となりす。人々はその製品を選び、使うことを通して、その人らしく暮らし、生きています。つまりプロダクトデザインには、人間の意識や哲学を変えることのできる力が秘められているといえます。そして、プロダクトデザイナーは、私たちが生きる社会に対して、あらゆる責任を負っているといっても過言ではないでしょう。どんな材料でつくるのか、どのように生産するのか。できあがった製品だけではなく、素材や加工方法など、例えば環境問題にも配慮する必要があります。
-
- 募集定員
「エレメント」「インテリア」「住環境」から人と空間の関係性を理解し、スペースデザインの可能性を追い求める
「エレメント」「インテリア」「住環境」の3領域を学びます。「エレメント」は、家具や照明からドアノブに至るまで、空間の中に存在するもの、「インテリア」は、主にショップやレストランなどの商業スぺースのインテリアを指します。そして「住環境」では、人の暮らしがある住宅を通して建築設計について学びます。 -
- 募集定員
「着る」という普遍性を見据えてデザインを展開する。基礎を固めたうえで、枠にとらわれない自由な発想を目指す
ファッションデザインとは : 身にまとうもの(衣服)のデザインのことを指す。
文化や意識の反映だけでなく、衣服には目的や用途により求められるものが変わる。ファッションデザインには、そうした視点も欠かせない。