マンガ科

現役のマンガ家が直接指導し
二人三脚で作品を完成
様々な編集部から定期的にアドバイス

卒業後の主な進路
・イラストレーター ・2Dデザイナー
修業年限

2年制

少人数のクラス編成だからより丁寧な指導が受けられる!

❶マンガ制作からイラストを基礎から学びます。

❷つけペン・インクを使用したアナログでのマンガ制作を基本に、iPad・PCを使用しデジタルでの制作も学びます。

❸オリジナル作品を制作し、持ち込みなどでアドバイスを受ける経験をします。

\即戦力を育むニチデの授業/
■マンガテクニック
マンガの自然物背景描写、効果線などを表現する為の画材・道具のあつかい方や、画面構成をする上でのテクニックを学習します。

■デジタル実習基礎
タブレットなどを使用して、デジタルイラストを制作。PhotoshopやCLIP STUDIOを使用し、カラーイラスト(アニメ塗り、厚塗り、水彩塗り)、モノクロマンガなどのテクニックを学習します。

■背景・効果
集中線、かけ網、点描などの効果技術表現、背景表現を意識した表現練習パース技法を使用して建造物や街などの描画表現を学習します。

■投稿作品指導基礎
投稿について、ストーリー(ネタ作り)や魅力的な人物描写など、マンガ作品に関する基礎知識を学習します。

初年度納入金

1,152,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

コミックイラスト科

描きたい絵柄を尊重!
キャラクターや背景の描画など
一枚絵を構成する技術を高める

卒業後の主な進路
・イラストレーター ・キャラクターデザイナー
・イラストレーター
・2Dデザイナー
修業年限

2年制

❶デッサンやイラストの基本テクニックなど、基礎をしっかり身に付けます。

❷ペイントソフトを使用したデジタルでのイラスト制作技術を学びます。

❸キャラクターと背景を含めたクオリティの高い一枚絵を制作します。

\即戦力を育むニチデの授業/
■キャラクター表現基礎
キャラクターを表現する為の要素、表情・ポージング・衣装などの表現方法を学習します。

■デジタルイラスト基礎
Photoshop・CLIP STUDIOPAINTを使用したデジタル実習。基本となる塗り方から、背景の描写方法などを学習します。

初年度納入金

1,137,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

イラストレーション科

手描きアーティストの世界や
広告・出版業界で
即戦力となる画力を磨く

卒業後の主な進路
・絵本作家 ・エディトリアルデザイナー
・DTPオペレーター・DTPクリエイター
・印刷・製本
・イラストレーター
・キャラクターデザイナー
・グラフィックデザイナー
・イラストレーター
・パッケージデザイナー
・2Dデザイナー
・画家
修業年限

2年制

❶様々な画材を使用したアナログでの多彩なイラスト表現やイラストグッズ制作を学びます。

❷ペイントソフトを使用したデジタルでのイラスト制作技術を学びます。

❸広告制作技術や編集ソフトの使い方を学びます。

\即戦力を育むニチデの授業/
■イラスト基本テクニック
透明水彩・アクリル絵の具などイラストに使用する各種画材の知識や、スパッタリング・ソフトエッジ・ハードエッジ・マチエールなどの技法の基本を学習します。

■広告イラスト
ポスターやチラシなどの広告物で使用されるイラストを制作します。仕事としてイラストが採用されることを前提に、仕事の流れなども学習します。

初年度納入金

1,137,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

デジタルアニメ科

アニメーターの現場さながら
1・2年生合同チームや個人で
デジタルアニメ作品を制作

卒業後の主な進路
・アニメーター ・アニメ背景デザイナー
修業年限

2年制

❶基礎画力や作画の基本技術をしっかり身に付けます。

❷歩き・走り・振り向き等の作画技術をアニメーション制作ソフトを使い、デジタルで学びます。

❸動画編集ソフトを使用したアニメ撮影技術を学びます。

\即戦力を育むニチデの授業/
■作画実習Ⅰ
アニメーターに必要な知識、クリンナップや、人間の歩きや走り、振り向き、おじぎ、立ちあがり、投げるなどの動き・ポーズを通した、本格的な原画/動画制作を学びます。

■動画制作Ⅰ
アニメーション撮影の現場において不可欠なAfterEffectsの取り扱いやアニメーション映像にリアリティをもたらす特殊効果の技術について学びます。

初年度納入金

1,138,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

ゲームCG科

キャラクターをデザイン
3DCGで立体化し世界観を表現
目指すゲーム業界へ

卒業後の主な進路
・イラストレーター ・CGデザイナー・CGクリエイター
・キャラクターデザイナー
・ゲームCGデザイナー
修業年限

2年制

❶3DCGでの制作技術を学びます。(モデリング・アニメーション)

❷ペイントソフトを使用し、デジタルでのキャラクターや背景の制作技術を学びます。

❸ゲーム制作に必要な基礎画力をしっかり身に付けます。

\即戦力を育むニチデの授業/
■キャラクター表現基礎
人物の基本的バランスや表情、加齢に伴う変化、動きのある表現方法を学びます。

■3DCG実習Ⅰ
モデリング、テクスチャ、リギングの基礎を3DCGソフト「Mya」を使用して学びます。

初年度納入金

1,115,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

写真映像科

東北唯一の写真専門科
モデル撮影、ロケ撮影、PV撮影
実践を重ねて写真展も開催

卒業後の主な進路
・フォトグラファー ・カメラマン
修業年限

2年制

❶写真やカメラに関する知識や、様々なカメラの使い方を学びます。

❷写真・動画の撮影や照明のテクニックを実践的に身に付けます。

❸編集ソフトの使い方を学び、写真・動画の編集技術を身に付けます。

\即戦力を育むニチデの授業/
■創作写真実習Ⅰ
写真を通じ、いかに相手に自分の考えや想いを伝えられるかを考えながら撮影します。さまざまな撮影技法を習得しながら、個性あふれるオリジナルの作品を制作します。

■イベント校外実習Ⅰ
学校内では撮影出来ない、自然を背景としたモデル撮影やドローン空撮などの撮影実習や、学校以外の展示スペースで、授業で撮影した写真を展示する「作品展」を行います。

初年度納入金

1,148,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

雑貨デザイン科

学内クラフトルームをアトリエに
好きな素材で作品づくり
プロモーション方法もレクチャー

卒業後の主な進路
・アクセサリーデザイナー ・雑貨デザイナー
・ショップ店員
・ガラス工芸家
・彫金家
・木工工芸家
修業年限

2年制

少人数のクラス編成だからより丁寧な指導が受けられる!

❶様々な素材を使用して、雑貨やアクセサリーの制作技術を学びます。

❷ブランディングしたオリジナル商品をデザインします。

❸販売会やWebサイトで商品の販売を行います。

\即戦力を育むニチデの授業/
■アクセサリーデザインⅠ
アクセサリーの歴史や基本的な制作方法を始め、デザイン画や製図の描き方を学習し、平うちリング・金属使用のペンダントなどを制作します。

■雑貨デザインⅠ
各種素材やテイストなどの、時代・素材・質感などを学習したり、木・革・樹脂など様々な素材を活用した雑貨のデザインを学びます。

■Web販売実習Ⅰ
自身の作品をinstagramなどのSNSに投稿したり、minnneでの販売を行います。商品をUPするだけではなく、発送方法、クレームの対応方法も学びます。

■商品企画制作
オリジナル作品の制作、ターゲット、コンセプトを考えます。雑貨デザイン科の作品を写真映像科が撮影し、その写真をグラフィックデザイン科がデザインする3科合同授業も行います。

初年度納入金

1,187,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

クリエイティブデザイン科

グループワークで地域と連携
課題解決に向けた対応力や
コミュニケーション力を高める

卒業後の主な進路
・エディトリアルデザイナー ・DTPオペレーター・DTPクリエイター
・印刷・製本
・アートディレクター
・グラフィックデザイナー
・パッケージデザイナー
・Webデザイナー
修業年限

3年制/2年制

❶デザイン制作技術や各種編集ソフトの使い方を学びます。

❷様々な広告物を制作しながら技術を磨きます。

❸Webサイト制作に必要な技術(コーディング/UI・UX)を学びます。

❹3年制ではより実践的な授業を行い、発想力/想像力/課題解決力を身に付けます。

\超即戦力で業界へ後押し/
ニチデでは制作会社である、株式会社ニチデLab(ニチデラボ)と連携し、学生時から実務経験を豊富に積むことができます。
実際の企業と連携したモノづくりを行うため、業界へ進出した際のギャップや悩みも解決することができます。

▶1年次
デザインの基礎から学ぶので、初心者の方でも安心して学習することができます。

▶2年次
実践的な授業を豊富に取り扱っているため、技術力を素早く身に付けることができます。

▶3年次
制作会社と密に連携しているため、学生時から実務経験を豊富に積むことができます。

▶卒業
学生時から実務経験を豊富に積むことができ、「超」即戦力として業界へ!

\即戦力を育むニチデの授業/
■グラフィックデザイン
デザイン素材に使用する写真素材の色調補正や切り抜き、レタッチ、合成作業などPhotoshopを使用した一連の作業を学習します。

■Webデザイン
Webの基礎知識を学び、UXデザインツールAdobeXDを使用して、ユーザーの動線を意識したデザインのスキルを身に付けます。

■地域コラボ実習
店舗や企業などの協力の元、実際に使用するデザイン物の制作を通した実践実習。前後期合わせて2件、ロゴ・ポスター・パッケージ・POPなどを完成作品・完成データにし、提出までのプロ同様の問題解決につながるデザイン制作過程を学習します。

■クライアントワークス
ニチデLabと連携し、実際に使用するデザイン物の制作を通した実践実習。 企画・制作・納品までの制作過程をニチデLabの協力指導のもと行います。
※3年次の授業です

初年度納入金

1,114,000円(入学金120,000円含む)

詳細を見る 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!