大阪動植物海洋専門学校の学部・学科情報一覧
水生生物学科

・水生生物コース
・水産増殖コース
・アクアライフコース
卒業後の主な進路
・ダイビングインストラクター
・水族館スタッフ
・ブリーダー
・ドルフィントレーナー
・漁業(水産)
-
募集定員
80名
-
修業年限
昼間部2年制
・水生生物コース
・水産増殖コース
・アクアライフコース
-
初年度納入金
-
1,150,000円
専攻・コース一覧
-
水生生物コース
-
◆海に住む様々な生物や海洋環境まで、実践的に幅広く学ぶ
水族館の飼育員には調餌(エサづくり)、給餌(エサやり)、掃除、設備管理、ショー解説など様々な仕事があり、生物の飼育に対応できる能力が求められます。
そのため、生き物の生態についての基礎知識、自然環境、ナレーション能力や水槽管理など幅広く実践的に学習し、多くの知識を習得します。
実際に現場で学ぶ職業体験を行い、知識・技術をより深めていきます。
【コースの特徴】
・インターンシップと研修旅行の充実
様々な分野で活躍中の講師陣が生き物全般について幅広く、就職に強いカリキュラムでサポートします。
・資格取得率100%!
昨年度実績でダイビングライセンスについては100%の取得率を誇っています。
・水槽管理
水槽350本以上保有!!
水槽をグループ、個別に担当し生き物を飼育するために必要な能力を身につけプロを目指します。-
募集定員
◆海に住む様々な生物や海洋環境まで、実践的に幅広く学ぶ
水族館の飼育員には調餌(エサづくり)、給餌(エサやり)、掃除、設備管理、ショー解説など様々な仕事があり、生物の飼育に対応できる能力が求められます。
そのため、生き物の生態についての基礎知識、自然環境、ナレーション能力や水槽管理など幅広く実践的に学習し、多くの知識を習得します。
実際に現場で学ぶ職業体験を行い、知識・技術をより深めていきます。
【コースの特徴】
・インターンシップと研修旅行の充実
様々な分野で活躍中の講師陣が生き物全般について幅広く、就職に強いカリキュラムでサポートします。
・資格取得率100%!
昨年度実績でダイビングライセンスについては100%の取得率を誇っています。
・水槽管理
水槽350本以上保有!!
水槽をグループ、個別に担当し生き物を飼育するために必要な能力を身につけプロを目指します。 -
-
水産増殖コース
-
◆基礎から実践へと段階的なステップアップで「現場での生きる力」を培う
本コースでは生物の分類、生態、水産資源の管理、海洋環境、魚介類、藻類など様々な水産資源の特徴、水産資源の動向、水産物の流通・加工などの基礎知識を学び、魚介類の増・養殖技術、水質検査等専門的な技術を身につけるカリキュラムを実施しています。
さらに、インターンシップで実践と経験を積み、水産業界に専門的な知識と技能を持つ即戦力のある人材育成を目指しています。
【コースの特徴】
・水産増・養殖業界に数少ない専門コース
水産増・養殖に関して学べる専門学校は数ある専門学校の中でも唯一本校だけ!!!屋内飼育で天然に近い真鯛の養殖に成功!!
・エキスパートに学べ!!
増・養殖に関して基礎から専門的な技術まで学ぶと共に水産物を食品として生鮮から加工・消費まで経済学的に習得することができます。
・就職率100%
水産に関わる仕事には多種多様な職場があります。
自分に適した仕事を探していくことができます。-
募集定員
◆基礎から実践へと段階的なステップアップで「現場での生きる力」を培う
本コースでは生物の分類、生態、水産資源の管理、海洋環境、魚介類、藻類など様々な水産資源の特徴、水産資源の動向、水産物の流通・加工などの基礎知識を学び、魚介類の増・養殖技術、水質検査等専門的な技術を身につけるカリキュラムを実施しています。
さらに、インターンシップで実践と経験を積み、水産業界に専門的な知識と技能を持つ即戦力のある人材育成を目指しています。
【コースの特徴】
・水産増・養殖業界に数少ない専門コース
水産増・養殖に関して学べる専門学校は数ある専門学校の中でも唯一本校だけ!!!屋内飼育で天然に近い真鯛の養殖に成功!!
・エキスパートに学べ!!
増・養殖に関して基礎から専門的な技術まで学ぶと共に水産物を食品として生鮮から加工・消費まで経済学的に習得することができます。
・就職率100%
水産に関わる仕事には多種多様な職場があります。
自分に適した仕事を探していくことができます。 -
-
アクアライフコース
-
◆お客様視点で対応できる観賞魚飼育販売のプロフェッショナルを目指す
観賞魚をはじめとした様々な生き物の飼育・販売の現場の第一線で働き続ける知識と技術を身につけ、ショップの運営にも携わることが出来るプロフェッショナルを育成します。
生体の学名、原産地やその生態を知るとともに、飼料や病気の治療法などプロとして現場で活躍できる能力を養成していきます。
【コースの特徴】
・幅広い知識の習得
観賞魚(海水魚、淡水魚)だけでなく、カエルやイモリなどの両生類、トカゲやヘビ、カメなどの爬虫類、さらに昆虫などについてもしっかり学んでいきます。
・水槽をキャンパスに!!
水槽管理から繁殖やレイアウトまで学びます。
水槽管理実習では担当を決めて、学生にそれぞれの水槽を管理してもらいます。
水換え、餌やりをするだけでなく、自分で水槽をレイアウトしたり、生体の繁殖をさせたりしながら応用力を養います。
・プロから学ぶ
現役で活躍しているプロの講師から、現場でしか分からない最先端の知識や技術をしっかりと学べます。-
募集定員
◆お客様視点で対応できる観賞魚飼育販売のプロフェッショナルを目指す
観賞魚をはじめとした様々な生き物の飼育・販売の現場の第一線で働き続ける知識と技術を身につけ、ショップの運営にも携わることが出来るプロフェッショナルを育成します。
生体の学名、原産地やその生態を知るとともに、飼料や病気の治療法などプロとして現場で活躍できる能力を養成していきます。
【コースの特徴】
・幅広い知識の習得
観賞魚(海水魚、淡水魚)だけでなく、カエルやイモリなどの両生類、トカゲやヘビ、カメなどの爬虫類、さらに昆虫などについてもしっかり学んでいきます。
・水槽をキャンパスに!!
水槽管理から繁殖やレイアウトまで学びます。
水槽管理実習では担当を決めて、学生にそれぞれの水槽を管理してもらいます。
水換え、餌やりをするだけでなく、自分で水槽をレイアウトしたり、生体の繁殖をさせたりしながら応用力を養います。
・プロから学ぶ
現役で活躍しているプロの講師から、現場でしか分からない最先端の知識や技術をしっかりと学べます。 -
動物飼育看護学科

・動物飼育コース
・動物看護コース
卒業後の主な進路
・アニマルトレーナー
・動物飼育係
・ペットショップスタッフ
-
募集定員
40名
-
修業年限
昼間部2年制
・動物飼育コース
・動物看護コース
-
初年度納入金
-
1,150,000円
専攻・コース一覧
-
動物飼育コース
-
◆動物園から牧場、トレーナーまで幅広い就職先に向けた知識・技術を身につける
動物園から牧場、トレーナーまで幅広い就職先に向けた知識・技術を身につけることで将来の方向性を広げます。
体験型自然実習場を生かし本校のカリキュラムは犬猫に限らず、小動物から動物園にいるような大型動物まで学びます。
また、細胞などのミクロの 視点から、生息環境などのマクロの視点まで幅広い範囲を学び、飼育に生かします。
【コースの特徴】
・ペットから野生動物まで!
本校での飼育に加えOAOが誇る東京ドーム3個分の広大な自然実習場で本物の生態、知識、技術を身につけます。
・豊富なインターンシップ
動物園やペットショップなど様々な現場へ研修に行き、学内で経験できないことをプロから学びます。
インターンシップから就職まで決まるケースが多く、本校では高い実績を誇ります。
・厳選された生き物たち
実習授業では学内にいる様々な動物たちから飼育とはなにか?をしっかり学び、プロの飼育者を目指していきます。
動物の基礎が学べるよう飼育動物を厳選しています。-
募集定員
◆動物園から牧場、トレーナーまで幅広い就職先に向けた知識・技術を身につける
動物園から牧場、トレーナーまで幅広い就職先に向けた知識・技術を身につけることで将来の方向性を広げます。
体験型自然実習場を生かし本校のカリキュラムは犬猫に限らず、小動物から動物園にいるような大型動物まで学びます。
また、細胞などのミクロの 視点から、生息環境などのマクロの視点まで幅広い範囲を学び、飼育に生かします。
【コースの特徴】
・ペットから野生動物まで!
本校での飼育に加えOAOが誇る東京ドーム3個分の広大な自然実習場で本物の生態、知識、技術を身につけます。
・豊富なインターンシップ
動物園やペットショップなど様々な現場へ研修に行き、学内で経験できないことをプロから学びます。
インターンシップから就職まで決まるケースが多く、本校では高い実績を誇ります。
・厳選された生き物たち
実習授業では学内にいる様々な動物たちから飼育とはなにか?をしっかり学び、プロの飼育者を目指していきます。
動物の基礎が学べるよう飼育動物を厳選しています。 -
-
動物看護コース
-
◆高度化、多様化するニーズに応える動物看護のプロを目指す
動物たちの命と向き合い、飼い主様と獣医師の「架け橋」となり仕事をこなす動物看護師。
近年では動物病院以外でも需要が高まり活躍の場が広まっています。
動物業界では人気の職業にもなってきている分、「国家資格」としての動きもあります。
本校は、動物看護師統一認定機構に準拠したカリキュラムにより「認定動物看護師」の資格習得を目指します。
実際に学校の動物たちに触れながら動物の安全な保定法・お薬の準備・検査実習などを中心に、獣医師から学ぶ疾病学、感染症学、手術実習、その他にもトレーナー講師によるトレーニング実習やトリマー講師によるグルーミング実習なども充実し、即戦力のある動物看護師を養成しています。
【コースの特徴】
・動物看護師統一認定試験合格を目指すカリキュラム
動物看護師統一認定機構が推奨するコアカリキュラムによる履修項目に基づき、 現場のニーズに応じられる実習を重視したカリキュラムで本校でしか学べない充実した授業を展開します。
・安定した就職率
学校の施設や動物病院での体験などを通した即戦力となる技術を習得します。
・現役獣医師・動物看護師との連携授業
現役の獣医師・動物看護師の授業で現場を身近に感じ、最新情報と高い技術を身につける ことができます。-
募集定員
◆高度化、多様化するニーズに応える動物看護のプロを目指す
動物たちの命と向き合い、飼い主様と獣医師の「架け橋」となり仕事をこなす動物看護師。
近年では動物病院以外でも需要が高まり活躍の場が広まっています。
動物業界では人気の職業にもなってきている分、「国家資格」としての動きもあります。
本校は、動物看護師統一認定機構に準拠したカリキュラムにより「認定動物看護師」の資格習得を目指します。
実際に学校の動物たちに触れながら動物の安全な保定法・お薬の準備・検査実習などを中心に、獣医師から学ぶ疾病学、感染症学、手術実習、その他にもトレーナー講師によるトレーニング実習やトリマー講師によるグルーミング実習なども充実し、即戦力のある動物看護師を養成しています。
【コースの特徴】
・動物看護師統一認定試験合格を目指すカリキュラム
動物看護師統一認定機構が推奨するコアカリキュラムによる履修項目に基づき、 現場のニーズに応じられる実習を重視したカリキュラムで本校でしか学べない充実した授業を展開します。
・安定した就職率
学校の施設や動物病院での体験などを通した即戦力となる技術を習得します。
・現役獣医師・動物看護師との連携授業
現役の獣医師・動物看護師の授業で現場を身近に感じ、最新情報と高い技術を身につける ことができます。 -
ペットライフ学科

・トリマーコース
・ポタジェガーデニングコース
卒業後の主な進路
・ペットショップスタッフ
・ペットシッター
-
募集定員
40名
-
修業年限
昼間部2年制
・トリマーコース
・ポタジェガーデニングコース
-
初年度納入金
-
1,150,000円
専攻・コース一覧
-
トリマーコース
-
◆OAOならではのモデル犬システムによる多彩なトリミング実習を行う
トリマーという職業は動物業界の中でも技術性の高い職業なので、しっかりとした技術を身につけていきます。
学校で飼育している実習犬、ご近所のワンちゃんをお預かりして実際にトリミングを行います。
また、その日のワンちゃんの体調を見ながら一頭一頭の健康に気を配れるトリマーを目指します。
そのためにも、疾病学やドッグトレーニングなど、トリミング・グルーミング専門の知識・技術だけでなく動物を扱うための基本的なスキルも身につけていきます。
【コースの特徴】
・実習時間が多いカリキュラム
トリミング・グルーミング技術は実際のモデル犬を仕上げるという経験により技術は向上していきます。
そのため、トリマーとしての意識を高めるためにも他のコースに比べて圧倒的に実習時間が多くなっています。
・実習とインターンシップで実践的な技術をマスター
インターンシップを活用してペットサロンやペットショップでの実務から現場での技術や接客方法を学び、即戦力となるトリマーを目指します。
多くの経験を生かし就職へと繋げます。
・動物の総合校の強み
トリミング技術だけでなく、動物飼育、看護と幅広く学ぶことができるので、実際の職場においても非常に役に立つスキルを磨けます。-
募集定員
◆OAOならではのモデル犬システムによる多彩なトリミング実習を行う
トリマーという職業は動物業界の中でも技術性の高い職業なので、しっかりとした技術を身につけていきます。
学校で飼育している実習犬、ご近所のワンちゃんをお預かりして実際にトリミングを行います。
また、その日のワンちゃんの体調を見ながら一頭一頭の健康に気を配れるトリマーを目指します。
そのためにも、疾病学やドッグトレーニングなど、トリミング・グルーミング専門の知識・技術だけでなく動物を扱うための基本的なスキルも身につけていきます。
【コースの特徴】
・実習時間が多いカリキュラム
トリミング・グルーミング技術は実際のモデル犬を仕上げるという経験により技術は向上していきます。
そのため、トリマーとしての意識を高めるためにも他のコースに比べて圧倒的に実習時間が多くなっています。
・実習とインターンシップで実践的な技術をマスター
インターンシップを活用してペットサロンやペットショップでの実務から現場での技術や接客方法を学び、即戦力となるトリマーを目指します。
多くの経験を生かし就職へと繋げます。
・動物の総合校の強み
トリミング技術だけでなく、動物飼育、看護と幅広く学ぶことができるので、実際の職場においても非常に役に立つスキルを磨けます。 -
-
ポタジェガーデニングコース
-
◆緑と食のポタジェガーデンを学ぶ
ペット動物のフード供給 餌の安定生産や付加価値の創出に向けた機能的な植物の開発を目指します。
花と野菜の共存栽培 無農薬栽培するための理論・ポタジェガーデン手法の開発を学びます。
窓辺で行う水耕栽培 閉鎖型植物工場における野菜及び有用物質生産を学びます。-
募集定員
◆緑と食のポタジェガーデンを学ぶ
ペット動物のフード供給 餌の安定生産や付加価値の創出に向けた機能的な植物の開発を目指します。
花と野菜の共存栽培 無農薬栽培するための理論・ポタジェガーデン手法の開発を学びます。
窓辺で行う水耕栽培 閉鎖型植物工場における野菜及び有用物質生産を学びます。 -
総合研究科

就職や目指す分野を集中的に学ぶ一年間
学生一人ひとりが自分だけの独自のカリキュラムをつくることができます
卒業後の主な進路
・ドルフィントレーナー
・動物飼育係
-
募集定員
20名
-
修業年限
1年制
本科は、学士(4年制大卒者)や準学士(2年制短大卒者)、専門士(専門学校卒者)のみなさんを対象とした1年制の学科です。
大学や短大を卒業された方の中にも、「動物業界で働きたい」という目標を持ち続けている方や「希望を持ちながら実現できずに何となく卒業してしまった」という方はたくさんいます。本科は、その目標をかなえることができる特別な1年制の学科といえます。
専門分野を学ぶ上で1年という期間は非常に短いものです。しかしながら、一般的な社会性や教養をすでに身につけているみなさんだからこそ、1年という短い時間を徹底的に専門分野の習得に充てることで、目標とする就職先を目指します。
-
初年度納入金
-
1,000,000円