
One Healthの理念のもと、動物たちの命と飼い主様の笑顔を守る。
- 卒業後の主な進路
-
- ペットショップスタッフ
- 動物看護師
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
3年制
- 初年度納入金
-
1,320,000円(入学金220,000円含む)
※別途、補助活動費(1年次36万円~42万円)が必要です。
動物看護師は、動物の命や健康を守り、飼い主様の心のケアもする、やりがいに満ちた仕事です。
現役の獣医師や動物看護師があなたの「本気」を応援。
インターンシップや学外研修、学会参加などたくさんの経験を通じて、学びを深めます。
<学科の特徴>
①国家資格「愛玩動物看護師」取得を全力サポート!
②将来を見据えた「カリキュラム」
③高い専門技術x安心の接客力
④洗練された動物愛護感覚を磨く
⑤全科共通学習
⑥親身な先生に何でも相談できる
⑦豊富なインターンシップの機会
<カリキュラム>
◎入学前6ヵ月~:「入学前学習プログラム」で入学後のスタートダッシュに備えます。
◎1年:動物看護の基礎を学ぶ
1年目の集大成として愛玩動物飼養管理士2級取得を目指します。
◎2年:動物看護師資格取得に挑戦
学んだ知識と技術で、動物看護師統一認定試験の合格を目指します。2年制はこの年次で卒業し、プロとしての活躍を始めます。
◎3年: 将来像を考えて授業を選ぶ
動物看護師の資格取得後に、目指す職場や自分の適性に合わせた授業を選択します。高度な技術を有する「臨床栄養指導認定動物看護師」に挑戦したり、動物病院で幅広く活躍できるようトリマーや家庭犬訓練士の資格を目指すことも可能です。
◆目指せる職種
認定動物看護師・動物栄養管理士・動物理学療法士・ホリスティックカウンセラー・動物医薬品メーカースタッフ・酪農系動物看護師
◆取得を目指す資格
・職業実践専門課程 専門士(文化・教養専門課程)
・動物看護師統一認定機構認定動物看護師
・RAP動物看護師認定ライセンス
・愛玩動物飼養管理士二級、一級
・動物愛護社会化検定 基礎級、専門級
・ホリスティックケアカウンセラー
・ペットフード/ペットマナー検定
・サービス接遇検定3級
・ビジネス電話検定A級
▽3年制はさらに
・日本ペット栄養学会ペット栄養管理士
・全国動物専門学校協会公認サロントリマー検定2級
・全日本動物専門教育協会公認家庭犬訓練士初級