複数校を見比べたい人におすすめ!

学校の詳細情報

ABioならではのカリキュラム、学べること、ABioだから知識・技術が身に付く、業界就職に強い学びを紹介します

【学びの強み】

①農業の総合専門学校だからできる!強固な学科連携!
農業・バイオ・フラワー・自然環境の学科が1つのキャンパスに揃っているから学科連携が可能に!
農業学科が作ったお米でバイオテクノロジー科が日本酒を作ったり。スマート農業テクノロジー科とフラワーデザイン科が食べられるお花を栽培したり等、学科連携ができるからこそ新しいものを生み出す力が強い!

②実習時間が多い!
授業の60%以上が実習!大学とは違い、座学よりも実習の中で自分自身が『やってみる』ことで技術・知識を身に付け、理解を深めます。
ABioの魅力は新潟県・新潟市の施設で実習できること!!

③業界のプロが指導!
農業・バイオ・フラワー分野の最先端で活躍するプロが直接指導します!また、実際に業界で使用している機材・器具を使用して授業を行っていきます。
業界の動向や仕事のリアルを聞くことができます!

④在学中に企業インターンシップができる!
学校での学びだけではなく、実際に企業でインターンシップ(研修)できることでプロ技術を学び、業界が求める知識を知ることができます!実習先がそのまま就職先となった学生は過去にたくさん!

◆二人三脚の就職サポートから生まれる、強い就職
一人ひとりの個性を生かした進路指導を行います。就職部との連携により求人と学生の個性をマッチングし、各求人に合わせて個別に対策指導を行います。また、インターンシップを積極的に導入することで、インターンシップから就職内定へつなげることができるのもABioの就職サポートの特徴です。

◆資格検定に強い!
・国家検定園芸装飾技能士(2級合格率100%・5年連続100%達成)
・国家検定造園技能士(2級合格率100%・5年連続100%達成)
・国家検定フラワー装飾技能士(2級合格率100%・2年連続100%達成)

5年連続!技能五輪全国大会「フラワー装飾」部門 新潟県代表としてABioの学生が毎年出場!

◆校舎が自然と都会のハイブリット!
意外と知らない!新潟農業・バイオ専門学校は新潟駅からバスで約15分で着き、周りには飲食店やカフェなど放課後の時間も充実!

  • 専門学校
  • 北海道

今求められている!「テクノロジー&医療」のここにしかない学び!

学校の詳細情報

POINT①【テクノロジーが変える医療の未来】
ハイテクでは道内初の「災害医療で活躍するドローン操作ができる救急救命士」「プログラミングに精通した臨床工学技士」「最新のテクノロジーを駆使したAI、ロボット義肢を学ぶ義肢装具士」の養成がスタート!
「今」現場で求められている医療職を養成していきます。

POINT②【女性が活躍する医療職】
チーム医療を牽引する看護師、道内視能訓練士の81%が本校の卒業生を輩出してきた視能訓練士学科、審美歯科に強い歯科衛生士(2019年より道内初のホワイトニング・デンタルエステ専攻を新設)、入学後に選べる4つの専攻、さらに学費に不安のある方も働きながら学べる医療事務学科が、女性の未来を輝かせます。

POINT③【メディアで話題沸騰!次世代のIT】
本校のITメディア学科はここでしか学べないITの新しい仕事を養成!
今話題のeスポーツを学ぶeスポーツ専攻、道内初のドローン技術者を目指すドローン専攻、サイバーセキュリティを学ぶホワイトハッカー専攻、生活やビジネスに欠かせなくなってきた人工知能を学ぶAI専攻、札幌雪まつりでもお馴染みの見るもの全てを魅了するプロジェクションマッピング専攻 など全8専攻があなたの好奇心を刺激し、モチベーションを上げていきます。

[留学生対象]オンライン学校説明会

留学生だから知りたい進路の悩み、学校のこと、施設のこと、北海道での生活のことをオンラインでお伝えします。

オンラインだから北海道に来なくても参加できるので便利!

「ZOOM」を使って開催しますので、申し込み後の準備もご確認くださいね!

※10:00 AM~3:00 PM (UTC+09:00)のうち、好きな時間で予約できます!


<お申し込み後の準備について>
■Zoom(ビデオ通話アプリ)▶ アプリをダウンロード
説明会参加の前に、アプリケーションのダウンロードをしてください。

【iPhone・iOSの方】
https://itunes.apple.com/us/app/id546505307
【Androidの方】
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings


■Zoomから参加の方:
「Zoom」を起動してミーティング参加
アプリを起動して、ミーティングに参加してください。
申し込み時にメールで届いたURLへ接続すると説明会に参加できます。

※メールが届かない方はお手数ですがご連絡下さい。
ドメイン指定受信を設定されている方は、「@hht.ac.jp」を受信許可お願いします。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

サイ・テク・カレッジ美浜は、建築・土木・IT技術を学び職人職業人として自立する力を習得します。また、語学力(英語・中国語)を活かし国際ビジネスの分野で活躍する人材を育てます。沖縄の自然文化歴史の解説者・ITを活用して新しいデザインやビジネスコンテンツを作り出す科学も新設します。
社会で必要とされ、求められる資格や即戦力をして使える技術を確実に身につけることを目標にカリキュラムを組み、最先端技術と豊か人間性の育成に努めております。楽しく学び青春の友情を広げ、自立の知恵と技術を本校で習得して下さい。

◆大学編入サポート
編入とは専門学校を卒業(または卒業見込)した人が、出身校での取得単位を認められて、4年制大学の3年次(または2年次)に入学する制度です。
学校での知識や技術を生かして、大学卒業を目指せるため、キャリアアップや進路変更を考えてチャレンジする人にはもってこいの制度です。
琉球大学農学部の編入試験に合格するにはどのような対策を行えば良いかなど、サイテクでは受験する大学に合わせて編入対策を行っています。

*19年連続合格実績!
琉球大学編入試験実績3名(令和元年度)

◆就職サポート
①教務部では、企業が本当に求めている技術、資格について検討を重ね、入学から卒業までの指導カリキュラムを作成します。

②就職をする上で避けては通れないのが面接です。就職試験を受ける企業毎に効果的な話し方など、きめ細やかな面接指導を行うことで、安心と自信を持って面接に臨めます。

③講義で行うビジネス概論の他に、紳士服メーカーの協力で、サイテク学生全員にリクルートスーツの選び方、着こなし方を、また化粧品メーカーの協力のもと、女性には就職活動用のメイクの仕方などを指導します。

学校の詳細情報

<地球の地下には何がある?求む、未来の技術者>
月に人類が降り立ったのは1969年。
今では火星に探査装置が着陸し、調査をおこなっています。
人類が掘削(くっさく)した一番深い井戸は約12km。
地球をリンゴで例えると、まだ皮の部分までにしか到達していないことになります。
宇宙開発に比べ、私たちが住んでいる地球の深部は、まだまだ未知の世界。
この地球の中を調べるためには、掘削技術が必要不可欠です。


<建学の背景>
学校法人ジオパワー学園は業務スーパーの創業者である沼田昭二が私財を投じて2021年(令和3年)6月に設立した学校法人です。
当学園は失われつつある地熱掘削技術の継承と保存を目的とし、再生可能エネルギーの中でも安定エネルギーである地熱発電を中心とした掘削技術を体得し、日本の未来のエネルギー自給率向上のため「社会に役立つ再生可能エネルギーの技術者」を育成していくことを目標としています。


<コース紹介>
日本全国の掘削企業によるバックアップ体制により第一線で活躍する技術者や掘削を発注する企業のプロ達が地球の地下のプロフェッショナルを養成します。

▼ロータリー掘削コース
エネルギー開発や地球温暖化対策に興味がある人におすすめの技術者養成を目的としたコースです。

▼スピンドル掘削コース
地質調査、火山調査、地震調査などに興味がある人におすすめの技術者養成を目的としたコースです。

▼掘削管理者養成コース
掘削の発注側に立って資源開発や各種調査に携わりたい人におすすめの管理者養成を目的としたコースです。


<就職・資格>
業界をけん引してきた専門講師が学生一人ひとりの意欲や目標を達成するため就職・資格習得に向け全力で指導、サポートします!

▼就職・資格習得サポート
一年間という限られた時間だからこそ丁寧に、授業内で各種技能講習、資格習得サポートを行なっていきます。

▼就職・資格習得サポート
掘削業界は若い人材を心待ちにしており、本校設立に際しても機材提供やオンライン授業など幅広くご協力頂いております。