あなたの学びたい学部・学科は?
四国医療工学専門学校の学部・学科情報一覧

医療情報学科

​知識と優しさを持った「病院の顔」に

卒業後の主な進路
・歯科助手 ・医療秘書
・医療事務
・医師事務作業補助者
・調剤薬局事務員
募集定員

40名

修業年限

2年

ベテランの教師陣と蓄積されたノウハウで医療事務のプロをめざす

病院などの窓口での受付業務、医療費計算業務、診療報酬請求事務(医科・歯科・調剤)、歯科助手など、将来医療事務スタッフとして活躍するために必要な専門知識を学びます。

​医療系専門学校だからこそできる充実したカリキュラムを通じて、「医学の知識を身につけた」医療事務スタッフの養成を目指しています。

<医療事務の仕事とは>
◇外来クラーク
医療機関の窓口で、来院された患者さんの受付や、会計業務などを行います。また、患者さんのデータを管理したり、レセプトの作成を行ったりと、業務は多岐にわたります。

◇病棟クラーク
各病棟において患者さんの入退院の事務手続きや、入院費用の請求業務などを行います。また、医師や看護師の業務をサポートそ病院全体の業務効率化を図ります。

◇医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)
医師が行っていたカルテへの入力、診断書の作成、処方せんの作成、検査の予約などを、医師の指示のもとで行います。

◇医療秘書
業務は多岐にわたります。医師のスケジュール管理や医療スタッフの業務を管理するなど事務的側面からサポートを行うため、秘書、コンピュータの知識だけでなく、医学の知識も求められます。

◇カルテ管理
カルテは病院にとっても、患者様にとっても大切な書類です。そのカルテを集中的に管理する場所がカルテ室です。必要な時にすぐに取り出せるよう常に整理を心がけることにより、カルテの行方不明を防いだり、診察の為の待ち時間の短縮を図ることができます。確実で素早い対応が必要とされる業務です。

◇歯科助手
歯科医師のアシスタントとして、診療介助、治療器具の準備・片付け、バキュームなどの診療補助や受付などの業務を行うことから、患者さんとのコミュニケーションが大変重要です。

<取得目標資格>
・診療報酬請求事務能力認定試験《最難関検定試験》現役合格者多数!
・医療秘書技能検定
・医事コンピュータ技能検定
・医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)
・医科医療事務管理士技能認定試験
・歯科医療事務管理士技能認定試験
・調剤事務管理士技能認定試験
​・歯科助手乙種第二          など

初年度納入金

1,130,000円(入学金含む)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

臨床工学学科

最高の知識と技術をもった​「いのちのエンジニア」に

卒業後の主な進路
・臨床工学技士 ・医療用具メーカー勤務
募集定員

40名

修業年限

3年

いのちのエンジニア『臨床工学技士』を養成

近年の急速な医療技術の発達により、医療現場では複雑で高度な機器が導入されています。これらの医用機器は医療の質的向上に貢献し、多くの人々の生命を救い、守っています。

​臨床工学学科では、"医療機器のスペシャリスト"として活躍する臨床工学技士を養成します。
臨床工学技士国家試験 13年連続合格率100%達成!!

<臨床工学技士の仕事とは>
◇体外循環業務
心臓手術を行う場合心臓を一時止める必要があります。手術中一時的に心臓と肺の代行する装置を人工心肺装置といいます。この人工心肺装置の操作、管理​・保守を行っています。

◇呼吸療法業務
呼吸停止、または自分では十分な呼吸ができない患者さんに装着し、呼吸を補助または代行する装置を人工呼吸器といいます。人工呼吸器は手術室、ICU、CCU、病棟などで広く使用されており、この人工呼吸器の操作、管理・保守を行っています。

◇血液浄化療法業務
腎臓の機能が低下すると尿毒素や水分が体内に蓄積し、尿毒症になります。尿毒症は最終的に死に至ります。このとき腎臓の機能を代行する装置を人工透析装置といいます。この人工透析装置の操作、管理・保守を行っています。

◇高気圧酸素療法業務
一酸化炭素中毒症や減圧症などに対して、高い圧力および100%酸素によって治療をします。

<取得受験資格・目標資格>
・臨床工学技士(国家資格)
臨床工学技士は医師の指示の下、人工心肺装置・人工呼吸装置・人工透析装置などの生命維持管理装置の操作及び保守点検を行います。
・第2種ME技術実力検定試験
医療機器・システムの安全管理を中心に、医用生体工学知識を実際に医療に対応しうる資格を検定するものです。

初年度納入金

1,580,000円(入学金含む)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!