複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

栃木県小山市にある総合専門学校!

【多様な学科で好きなことが学べます!】
医療事務学科/デザインクリエイター学科/eスポーツ学科/エンターテインメント学科/一級自動車整備士学科/自動車整備学科

・抜群の就職実績!
・高確率での国家試験・ライセンス取得!
・JR小山駅からも近く、駐車場も完備!

オープンキャンパス

🏴毎年延べ 約3,000人が参加しています!
🏴1人での参加の大歓迎!4人に1人は1名での参加!
🏴先生や先輩が優しく教えてくれるから安心!

【オープンキャンパスに行きやすい!3つのポイント】
①無料送迎バス
オープンキャンパスの実施日はJR小山駅東口から 無料バスで送迎(9:00頃~随時運行しています)

②[完全予約制]地域送迎
真岡駅・館林駅・新鹿沼駅・下妻駅までお迎え行きます!

③交通費支給(一部)
最大2,000円分、3回までの交通費を補助します。
※詳しくはお問合せください。

【当日のスケジュール】
①9:30~ 体験入学 全体説明後、各コースに分かれて体験!
②11:00~ 入試・学費・奨学金など詳しく説明します。
③12:30~ 終了(希望者は個別相談+校舎見学ができます)

現在、1人が閲覧中…

学科情報

\学校の魅力/
❶メガネのプロフェッショナルは一生の仕事
メガネの専門家の役割は、メガネを必要とする人々に「正しく快適なメガネを提供する」こと。
ユーザーは子どもからお年寄りまで広範囲ですが、私たちが身に着けた専門知識と技術で、お客様の使用目的に応じた最適なメガネを提供いたします。

❷就職に圧倒的な強み
本校の求人倍率は例年2~5倍。学生1人に対して約2~5社から求人があるということです。就職のことで悩む必要はありません。また、本校が眼鏡業界多数の支援で設立された学校であることも、就職に大変有利な要因です。

❸目指す資格は国家検定資格「眼鏡作製技能士」
海外の眼鏡学校は3年制以上(国によっては6年制も)。眼鏡学はそれくらい奥の深い学問です。本校では国際的な基準に準じて、3年生のカリキュラムを採用しています。(専門学校・短大・大学卒者対象の第2眼鏡学科は2年制)
卒業後、眼鏡技術者の国家検定資格「眼鏡作製技能士」1級の受検ができます。

❹すぐに役立つ知識と技術
本校で学んでほしいのは、知識と技術を実践の力に変えること。
通常科目での「理論と実技」、学内実習店舗での「学内実習」を経て一般眼鏡店での「学外実習(インターン制度)」と続く本校の実践力強化プログラムは、内容(なかみ)が違います。

❺センスを活かせる仕事
眼鏡作製技能士には専門知識や技術とともに、繊細さや責任感が強く要求されます。メガネのファッションアドバイザーには、色彩やファッション、メイクなどの基本知識とセンスが不可欠。確かな技術と豊かな感性でお客様の新しい魅力を引き出すことの出来るクリエイティブな仕事でもあります。

❻クラス・アドバイザー制度で不安のない学校生活
少人数のクラス編成なので、クラスメイトとの関係はもちろんのこと、講師との関係もフレンドリー。学習面での相談はもちろん、暮らしの中の心配事、精神面の悩みや就職問題など、気軽に講師に相談できるクラス・アドバイザー制度もあります。

【オープンキャンパス】学校説明会

学校説明会で眼の不思議体験をどうぞ。
学校説明会といっても退屈はさせません。不思議体験や校内見学などを実施。

■日程
第1回 2025年5月17日(土)
第2回 2025年6月14日(土)
第3回 2025年7月12日(土)
第4回 2025年8月2日(土)
第5回 2025年8月23日(土)
第6回 2025年9月13日(土)
第7回 2025年10月4日(土)
第8回 2025年11月1日(土)
第9回 2025年12月6日(土)
第10回 2026年1月17日(土)
第11回 2026年2月14日(土)
第12回 2026年3月14日(土)

■時間
午後1時~3時30分まで

■場所
東京眼鏡専門学校

■内容
①本校概要・教育方針・カリキュラム
② 眼鏡技術者の仕事と国家検定資格「眼鏡作製技能士」
③ 就職状況
④ 校内見学
⑤ 体験授業
⑥ 質疑応答

学科情報

病院や診療所、調剤薬局や歯科医院などの各医療機関で活躍する医療事務スタッフを養成する医療情報学科と、医療機器のスペシャリストである臨床工学技士を養成する臨床工学学科の2学科を設けています。

医療情報学科では、医学の知識を身につけた医療事務スタッフの養成を目指し、医学に関する授業を多く取り入れるなど、独自のカリキュラムを設定。
臨床工学学科では、医学について学ぶ座学の授業に加え、多くの医療機器を有する学内で実際に医療機器を操作しながら学ぶ、学内実習の授業も実施しています。

本校では、クラス担任制による行き届いた指導で、学生一人ひとりを徹底サポート!
歴史と実績に基づいた信頼される養成機関として、未来の医療を担う医療人を育成します。

\オンラインオープンキャンパス開催中/
■YouTubeで施設見学
https://www.youtube.com/channel/UCTgnBs_WUoX8NufiXw1xcfg
■LINEで個別相談会
https://page.line.me/282zwonw?openQrModal=true

オープンキャンパス

《開催時間》 
受付 9:30~/開始 10:00~/ 終了 12:30頃
午後参加ご希望の方はご連絡ください。
・服装自由
・駐車場あり

【お願い】
当日の体調がすぐれない方は参加を見合わせてください(毎月オープンキャンパスを実施します)
※当日は施設設備の除菌や換気、手指消毒の徹底等、衛生面を管理したうえで行います

\\ 各学科での体験学習 //
🔻医療情報学科
外来クラークのお仕事体験
健康保険証のチェックをしてみよう!

🔻臨床工学学科
人の呼吸と機械の呼吸
マスクを使って機械の呼吸を体験♬

🕑オープンキャンパスの流れ
1. 受付
2. オリエンテーション…入試の日程や選考方法、授業料減額制度などについて説明を行います。
3. 体験学習
興味のある学科の体験学習にご参加いただけます。職業の魅力ややりがいを感じてもらえるような楽しいイベントを用意していますので、ぜひ楽しんでください。
4. 個別相談…入試、授業料、奨学金などの個別の相談にお答えします。
5. 各種イベント…軽食やゲームコーナーなどたくさんのブースが出店します。色んなブースを回ってみてくださいね!
6. ​終了

🚩お友達紹介キャンペーン開催!
お友達と来校したら、クオカードなどが当たるお楽しみ抽選会が1回→2回に!(最大で2000円分プレゼント!)
※要事前申込/予約時にお知らせください
※紹介する人、される人ともに事前申込が必要です

🚩来校ポイントキャンペーン実施中!
来校時や説明会に参加するとポイントが溜まるキャンペーンを実施しています。
3ポイント、5ポイントで『クオカード』をプレゼント!

🚩オープンキャンパスに遠方から参加される方を対象に、無料送迎バスを運行いたします。
LINEかHPにてお申し込みください。
乗車希望の場所がある場合は、お問い合わせ欄にご入力ください。

🚩遠方からオープンキャンパスに参加される方を対象に交通費を一部補助します。(ご本人1名のみ)

現在、1人が閲覧中…

学科情報

資格取得に強い、充実した科目編成と即戦力を育てる学習環境がここに!

秋田情報ビジネス専門学校は、1986年の創立以来、情報社会に即応できる人材育成に尽力し、 教師陣の充実・機材の最新鋭化とともに、学科内容も世の趨勢に対処 できるよう努めて参りました。卒業生は必ずや社会のご期待にこたえ られるものと確信しております。

【なりたい自分を目指せる支援体制】
就職内定率98% 2022年度卒業生内定実績

➊ 自己理解の促進
「キャリアカウンセリング(個人面談)」、「インターンシップ」、「職業適性診断テスト」など自己の強み、弱み、価値観、役割などを発見し、就職活動への第一歩を踏み出せるよう支援しています。

➋ 意識改革支援を図る
就活入門講座、就活応援講座等の各種ガイダンス、インターンシップ、企業人事担当者によるセミナー(サービス業、IT関連、医療、福祉関連)、OB・OG会(校友会)による就職懇談会など各学生が就職意識を高めるような取り組みをしています。また保護者会にて求人状況、就職状況等のご説明をいたします。

➌ 就職活動の推進
応募書類作成サポート、模擬面接の実施、企業による校内説明会、就活面接マナーセミナー、電話対応マナーセミナーなどを行い実践的な就職活動の支援をします。また、OB・OG会(校友会)による就職情報・求人情報なども多く寄せられているため就職先の状況がよりイメージしやすい利点があります。

Web個別相談会

オープンキャンパスの日程が合わない方や個別にじっくりとお話を聞きたい方へ。
スマートフォン、タブレット、PCなどを利用したオンライン相談

※個別相談希望日の3日前までにお申し込みください。(土曜・日曜・祝日、および当校休業日を除く)
※予約完了後、ご登録いただいたメールアドレスにご案内をお送りします。必ずメールを確認ください。
※前日までにメールが届かない場合は当校へご連絡ください。0120-79-5033
※予約多数の場合など時間調整が必要になった場合は、事務局よりご連絡いたします。

学科情報

名古屋医療情報専門学校は、昭和55年に経理・情報の人材養成の専門学校として開校しました。その後、社会ニーズに対応し、医療情報分野の人材育成にも力を入れています。
本校は、北海道情報大学や全国10校の専門学校をはじめ、北海道情報技術研究所、(株)エスシーシーや宇宙技術開発(株)といったIT企業や宇宙関連企業を有するeDCグループの一員です。
そのメリットを最大限に活かし、医療業界を中心とした社会の様々な分野で活躍できる人材教育を行っています。


◆東海地区初の「医療情報技師」育成校
東海地区の専門学校で初めて医療情報技師の育成をスタートさせた本校だから、伝統も、ノウハウも、実績も十分です。
特に、医療情報基礎知識検定は本校 が試験会場となっており、あまり緊張することなく受検できます。
先生からのフォローなどもバッチリです。

◆就職率9年連続100%!入学から就職に向けたサポートが充実!
就職希望調査、カウンセリング、リクルートスタイルセミナー、メイクアップセミナー、電話の取り方・かけ方講座、模擬面接、模擬試験、求人情報提供、履歴書の書き方など、就職に向けての様々な取組みがあります。この結果、7年連続で就職率100%を達成しました。

◆入学後のミスマッチを防ぐ「専攻制」を導入
医療事務学科(2年制)では「専攻制」を採用しており、一年次には専攻を決めず、二年次に専攻選択をします。
一年間学んだ結果、自身の適正や好みを理解してから専攻が決められるのでミスマッチを防ぐことができ、安心です。

◆『クラス担任制』だから相談しやすい!
本校の学生は、普通科出身が53%、商業・工業・農業などの実業系学科出身が47%です。先生たちは、新入生の専門知識ゼロを前提に、基礎から親切・丁寧に指示。「クラス担任制」により、私生活の面でもサポートします。また、学習や生活について相談できる専門のカウンセラーもいます。

オープンキャンパス

本校では年間を通じて、進学を検討されている方を対象にオープンキャンパス、平日の個別学校見学会を実施しています。
オープンキャンパスでは医療事務やビジネスの各分野に応じた模擬授業があり、入学後の雰囲気を体験できます。

~オープンキャンパス~
【開催日】
▾2025年
4月27日(日)
5月11日(日)、18日(日)、25日(日)
6月1日(日)、8日(日)、22日(日)、29日(日)
7月6日(日)、13日(日)、20日(日)
8月3日(日)、6日(水)、17日(日)、20日(水)、24日(日)
9月7日(日)、21日(日)、28日(日)
10月5日(日)、19日(日)、26日(日)
11月16日(日)
12月14日(日)
▾2026年
1月18日(日)
2月8日(日)、22日(日)
3月1日(日)、8日(日)、22日(日)

【開催時間】
受付 9:15〜 / 開始 10:00 / 終了予定 13:00

【開催内容】
学校紹介、学科・専攻紹介、入学特典・出願方法説明、キャンパスツアー、模擬授業体験、個別相談 など
※模擬授業は日によってテーマが異なります。※模擬授業は日によってテーマが異なります。


~保護者様対象説明会~
【開催日】
オープンキャンパス 開催日

【開催時間】
開始 10:00 / 終了予定 13:00

【開催内容】
資格取得、就職実績説明、学費説明、本校独自の学費支援制度説明、公共の学費支援制度、提携教育ローン など

学科情報

①抜群の周辺環境 !
本校周辺には、ゆめタウン高松に加えて、ことでん三条駅、ドラッグストア、コンビニ、カフェ、さぬきうどん店、パン屋など学生生活を送る上でとても役立つ施設に囲まれ、とても恵まれた環境にあります。
初の一人暮らしをされる方も安心して日常生活を送ることができます。


②学科を超えたコラボ授業を実施
~3学科が連携して、プラスワンの知識を身につける~
介護福祉学科・医療事務学科・臨床工学学科が緊密に連携して、連携授業を行っています。
例えば医療のプロである臨床工学学科の教員が医療事務学科の学生に、医療現場で役立つ医学知識をお教えしています。
これは医師、看護師と連携して仕事を行う際に必要な医学知識を身に着け、業務をスムーズに進められるようにするためです。


③多様な学費支援制度が利用可能
~最大で1年次授業料を半額減免~
本校独自の授業料減免制度に加えて、介護福祉学科では最大168万円の返還免除制度のある修学資金や医療事務学科、臨床工学学科では、一定の条件を満たした社会人経験のある方を対象に最大192万円を給付する制度も利用可能です。
詳しくはお電話やオープンキャンパス来校時にお問合せください。

オープンキャンパス

🔳当日のメニュー
学校・入試説明、職業体験授業、校内見学、個別相談会、スタンプラリー

🔳4/27(日) 職業体験授業メニュー
10:00スタート(12:30頃終了予定)
14:00からは個別見学会も開催します。(16:00頃終了予定)
※当日参加もOKです

【介護福祉学科】
車椅子生活ってどんな感じだろう⁉ 実際に乗って体験してみよう!

【医療事務学科】
病院やクリニックの受付で患者対応を体験してみよう!

【臨床工学学科】
意外と簡単⁉ 医療機器で心電図を撮ってみよう!

※保護者の方もどうぞお越しください(無料駐車場有り)
※在校生・卒業生も参加します。(午前のみ)
※高校生全学年、大学生、社会人経験者など、どなたでも参加ください。

★交通費補助制度
オープンキャンパスに参加された方(参加者本人のみ)に対して交通費補助を現金で実施致します。
詳しくは下記の開催日時一覧よりご確認ください。
※入学予定者(入学選考合格者)が参加される場合は対象となりません。ご了承ください。

\\ スタンプラリー企画 開催中!//
来校時に獲得出来るポイントに応じて
★『スターバックスカード』・『クオカード』をもれなくプレゼント!

今後の予定 
5/25(日)に開催予定です。

学科情報

歴史と伝統、そして数々の実績。中央情報経理が選ばれる理由は、それだけではありません。
日々、指導をしている先生たちでさえ気づかない「魅力」があります。
学生たちの声をもとに、中央情報経理の「魅力」を5つに絞って紹介します!

\中央情報経理専門学校はここが強い!/
 CIAの魅力5point!!

❶キャリアデザインプログラムを全学科に導入!
より実践的でリアルな仕事の現場を体験する「現場実習」や「インターンシップ」、企業人による「特別講義」などを含む内容で、“やって、みて、考える”ことを念頭においた学習サイクルのカリキュラムを構築しています。徹底した企業連携で、実社会で本当に役立つ職業教育を行っています。

❷クラス担任制!先生と学生の距離が近い!
クラス担任制により、学生生活の不安や悩みの解消などにもとことん向き合います。気さくで、熱い先生たちを訪ね、卒業後も相談・報告などに来るOB・OGの姿をよく見かけます。

❸JR新前橋駅から徒歩2分!通いやすい立地!
JR新前橋駅から徒歩2分の好立地。学校の近くにはコンビニや飲食店も多く、快適な学生生活を送る上で絶好のロケーションです。また周辺には緑も多く、ほっとできる瞬間が多くある環境です。

❹就職と資格取得に強い!
創立80周年の歴史と伝統、積み重ねた実績とノウハウで、仕事に就く上で、またその後活躍し続けられる知識・技術、資格を身につけるためのカリキュラム・支援体制が充実しています。

❺メリハリを大切に!イベントも充実!
当校は、「豊かな人間性を兼ね備える」という人間力の育成にも力を入れています。行事やイベントを通して、自ら工夫して考え、成長しようとする力や困難を切り拓くことができる力も備わるよう、工夫が施されています。

オープンキャンパス

中央情報経理専門学校の魅力はたくさん♪
ぜひオープンキャンパスに参加し、授業、行事、資格、就職のことなど在校生のリアルな声も参考に学校生活をイメージしてくださいね。
進みたい分野に迷いがある方も大歓迎!自分にあった学科や専攻の相談や、入学に向けた進路相談も受け付けています。
お気軽にご参加ください♪

全日程10:00-12:30(受付開始9:30)

学科情報

キクチ眼鏡専門学校は、視力を通して人を支える、真のスペシャリストを育成しています。
「オプトメトリスト」は、その学びを示すひとつの証です。

【オプトメトリーとは】
人は、自分の身の周りの情報を眼から得ています。文字や記号、物の判別、大きさや距離感...。
そこには、眼の中でピント合わせをする「屈折の調節」、両眼からの情報を処理して物を認識する「両眼視機能」などがはたらいており、それを支える眼そのものの健康さも、快適に物を見るためには欠かせません。
また視力は、物の見え方だけにとどまらず、その人の思考力、記憶力、判断力などにも深い影響があります。

物がぼやけて見える、二重に見える、目が疲れやすいなどの症状があるとき、その原因を探って適切な対処法を見つけるには、こうした眼の機能や健康についての科学的な理解が必要です。
光学をはじめ生理学、解剖学、心理学などさまざまな面から、眼と視力について研究する学問が「オプトメトリー」なのです。

体験入学

みなさまにより詳しく本校の内容を知っていただくために、「体験入学・見学会」を予定しています。

実際に視力検査の器械にふれてみる、解剖実習・光学実習など、
今までとは違った、より専門的な勉強をあなた自身で体験してください。
また、今話題の動体視力や瞬間視も測定することができます。

参加は本校に興味をお持ちの方ならどなたでも結構です。

※専用フォームから事前に参加者名をお知らせください。
※随時学校見学を受け付けております。

連絡先:キクチ眼鏡専門学校《入試課》
TEL:(052)932-2858 FAX:(052)935-7442

学科情報

仙台医健・スポーツ専門学校は資格取得や就職を全面的にサポート。
業界のプロから直接学ぶ演習や実際の現場での実習で、スポーツ・リハビリ・医療のプロへと導きます!

\特徴/
【資格取得に有利】
■1年次から充実した国家試験対策。合格率は東北トップクラス!

滋慶学園グループでは、一人ひとりに合わせた学習プランを用意しています。全国の各学校での資格取得に関するデータ収集や分析、問題作成を行う専門機関「JESC国家試験対策センター」を設立。「柔道整復師」「理学療法士」「視能訓練士」の国家資格合格へ向け、学校、学科、学年という枠を超えてサポートを行っています。国家試験対策センターでは、学園グループのネットワークや情報量を活かし、滋慶学園が独自で作成した模擬試験を解くなど、学生にとって効果的な試験対策を行っています。また、医健独自の取組みである、放課後補習や合同勉強会なども行っています。万が一不合格の場合でも、卒業後も合格まで授業料無料でサポートし続けます。

【学ぶ内容・カリキュラムが魅力】
■入学者が選ぶ制度人気No.1!他学科のゼミを学べる「選択ゼミ」で1ランク上を目指そう

医健では、学科やコースを超えて他学科のゼミを選択受講することができます。例えば、「医療系の国家資格を持ったスポーツトレーナーになりたい」など、専攻分野以外の勉強ができるほか、最新のテクノロジーを学ぶことで、「アナリストや動作分析ができるトレーニング指導者」が目指せます。+αの知識や技術を身につけることで、卒業後の可能性も広がっていきます。また、本校ならではのカリキュラムとして、業界で現場での生きた情報や技術を肌で感じながら、業界で通用する実力を磨いていくことが可能です。

【インターンシップ・実習が充実】
■即戦力になるため、在学時から現場での実習が豊富

業界と学校が連携して人材を養成していきます。授業の中で企業・施設等での「インターンシップ」や「現場実習」、「海外実学研修」で国内外のプロの直接指導を受けます。さまざまな環境、状況を体験することで自身の新しい課題発見につながり、実践的能力を身につけることができます。また、学校で学んだ知識や技術を実際に試して理解を深め、今後の授業に繋がる経験ができ、スキルアップや自分が働くイメージを持つことができます。

特別保護者相談会

進路決定のお手伝いを目的とした保護者説明会を開催しております。
お子様と話し合うだけでなく、保護者の方も是非一緒にご参加いただいて、
納得のいく学校選択をしていただければと思います。

お子様のお仕事体験と合わせて是非ご参加ください!
保護者様だけのご参加も大歓迎です!

■何でもお気軽にお聞きください!
◎業界について
◎延納・分納
◎校舎見学
◎就職活動サポート内容
◎学校説明会
◎就職先情報
◎学費・奨学金
◎一人暮らし情報 etc...

■ スケジュール
12:00~受付開始 >> 12:30~ 学校全体説明会 >> 13:00~校舎見学 >> 13:30~保護者説明会 >> 15:00~個別相談会 >> 16:00~終了予定(個別相談会終了次第終了となります)

※2日前まで要予約
※来校型お仕事体験同時開催!!

現在、1人が閲覧中…

学科情報

三条看護・医療・歯科衛生専門学校(HOSPI)は、新潟県内初!
三条市とNSGグループの「共同事業」により開校する専門学校です。
地域に貢献できる医療人を育成します。

本校は、実際の医療施設を再現した実習室や最新鋭の映像システムなど、学生が即戦力として活躍する力を養う設備が整っています。
燕三条駅から徒歩約10分の立地条件の良さに加え、将来、県央基幹病院と三条市立大学(仮称)が隣接する最高の教育環境です。

◆最先端の医療を幅広く、深く学べる3学科
看護学科・歯科衛生士学科・医療事務学科

◆キャンパス
新潟県内最大級!
最新設備&新築校舎と抜群のロケーションが充実した教育環境をバックアップします!!

オープンキャンパス

最先端の医療を幅広く、深く学べる3学科を体験!

【開催内容】
①全体紹介
学校のおすすめポイントや地域連携についてHOSP!の魅力を完全紹介

②学科別説明・体験授業
講義や実習体験も実施しています!

③入試・学費制度の説明
入試制度・学費サポート制度を紹介
早めに入試情報について理解することで差をつけることができる!

④校舎見学ツアー
在校生や先生と一緒に新しい校舎を楽しくキャンパスツアー
学校の雰囲気もよくわかる!

⑤個別相談(希望制)等
進学に関する疑問や不安を個別で対応いたします!
保護者の皆様もご一緒に参加できるのでお気軽にご相談ください!


★無料送迎バスあり★※PMオープンキャンパスのみ
オープンキャンパスに参加できる学校直行無料送迎バスを新潟県内20か所から運行します。
ひとりでも、お友達や保護者と一緒のご参加も大歓迎!ぜひご利用ください。
詳しくは、https://www.hospi.ac.jp/oc_notice/oc-2/ をご確認ください。

\無料送迎バスのススメ/
・学校直行だから迷わない!
・交通費の心配がいらない!
・保護者やお友達も一緒に参加OK!

■要予約!お申し込みは前日の16:00まで
■集合場所は、すべての発車場所で、出発時刻の5分前に集合してください。
■学校への到着時刻は、オープンキャンパス開始に合わせて設定されております。昼食については、車中などで各自お取りいただくようお願いいたします。

※新型コロナウイルス感染防止のため乗車制限を行っておりますのでお早めのお申し込みをお願いします。
また、以下にご協力ください。

【感染防止に向けた無料送迎バスご利用時のお願い】
・発熱の疑いがある方や体調がすぐれない方のご利用はご遠慮ください。
・乗車の際は必ずマスクの着用をお願いします。
・車内の会話は控えてください。
・密を防ぐためにご家族同士であっても隣同士の着席はご遠慮いただくよう着席いたしますので、バスガイドや運転手の指示に従って着席してください。