あなたの学びたい学部・学科は?
桐朋学園芸術短期大学の学部・学科情報一覧

演劇専攻

演劇専攻は、戦後の演劇界に多くの逸材を輩出したことで知られる俳優座養成所を前身とし、千田是也、安部公房、田中千禾夫という日本演劇界の巨星たちにより、専門俳優を大学で養成する目的をもつ日本で初めての教育機関として、1966年に創設されました。劇団の養成機関のように演技指導に力点をおくだけではなく、プロの俳優・表現者に必要な実技訓練に支えられ、幅広い教養と視野を兼ね備えた俳優の育成を目指しています。

募集定員

70名

修業年限

2年

実技と理論の実践で、プロの俳優を育成します。

【学びのポイント】
❶3つの力を養うカリキュラム
演劇専攻のカリキュラムには、次のような3つの指針があります。
1.本を読む力
ことばを演劇にしていくための想像力を養います。
2.身体を鍛えること
想像したことを実際の動きにかえられる身体能力を磨きます。
3.アンサンブルをつくる力
チームでつくる舞台芸術に必要な協働の精神を養います。

❷4つのセメスター制
2年間のカリキュラムは4つのセメスターで構成され、各セメスターには明確な目標が定められています。ストレートプレイ(せりふ劇)系、ミュージカル系科目の系統にそって履修することで、希望にそった学修プランをつくることができます。実践。その訓練。演劇人への道は着実にひらけるでしょう。

❸少人数によるクラス編成
実技系の科目では、少人数制の授業を展開し、各自の才能を伸ばしていきます。1年前期は「動機づけ」の時期として全員が演劇の基本になる科目を履修。1年後期からは専門性の高い授業内容を選択し、本格的な訓練を始めます。2年前期にコース分けを行い、2年後期には各コースごとに劇上演実習で総仕上げを行います。

◆表現の領域を広げる2つのコース
演劇専攻は、「ストレートプレイ」と「ミュージカル」を設けています。
1年後期から専門性の高い授業を進めていく中で適性と志向を見極め、2年前期にコース分けを行い、後期にはコースごとの劇上演実習に取り組みます。
どのコースでも基本となるのは演技です。
さまざまな課題に取り組みながら、演劇の視野を広げ、演技へのアプローチを実践的に学びます。その土台の上に、それぞれの専門性を積み上げていくのが、演劇専攻のカリキュラムです。

◆演劇専攻の注目授業
・狂言
・日本舞踊
・ミュージカル・トレーニング
・舞台芸術概論
・基礎演劇演習
・ジャズダンス
・演劇英語
・ワークショップ
・ヘアメイク実習
・劇上演実習

初年度納入金

1,822,000円(入学金330,000円)

専攻・コース一覧

  • ストレートプレイコース

    ◆舞台俳優としての基礎となる声と身体を使った表現を学ぶ
    台本に書かれたことばを大切にしてつくられるのが演劇です。ことばを魅力あるものにする武器が役者の声、身体です。なにもない舞台に役者が進み出て、一言発するだけで演劇は成り立つのです。そのとき、ことばが舞台表現で最も重要なことがわかります。ストレートプレイコースでは、さまざまな体験が求められます。俳優としての表現力やその基礎となる力をいろんな方法で自分のものにしていきましょう。

    募集定員

  • ミュージカルコース

    ◆演技力や歌唱力をはじめ、ミュージカル俳優としての基礎を学ぶ
    演劇はにぎやかに、そしてときには静かに現実世界の本質や、人間の本質を描き出しますが、その中でもとびっきりの夢の世界を見せてくれるのがミュージカルです。演技と音楽とダンス。ストーリーがその真ん中をつらぬいて高め合う良質のエンターテインメント。ミュージカルコースでは、その夢の舞台をつくるための演技力と歌唱力とダンスの力が求められます。そしてミュージカル俳優に求められる幅広い力を実際的な訓練で身につけていきましょう。

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

音楽専攻

音楽専攻は、音楽にかかわる専門教育を通して、表現力あふれる優れた音楽家ばかりでなく、繊細な感性と柔軟な思考力を備えて幅広い分野で活躍しうる有為な人材の育成を目指しています。そのための徹底した実技指導と少人数によるクラス編成、そしてコミュニケーション力を高めるアンサンブル教育。アンサンブルの形は、西洋と東洋の音楽であり、クラシックとポップスであり、音楽と演劇でありと、小さなキャンパスに閉じ込めきれない、大きな音楽の出会いを提供します。

募集定員

50名

修業年限

2年

豊かな感性と知識を備えた音楽家を目指します。

【学びのポイント】
❶実技の個人レッスン
本学の実技指導は個人レッスンが中心。一人ひとりを丁寧に指導し、可能性を見いだしていきます。「主科実技」と「副科実技」からなり、副科実技では主科実技以外の専修、または同じ専修の他楽器を学ぶことができます。副科実技を主科実技に準じたレベルで学びたい場合は、「第二実技」としてレッスン時間を増やすことも可能です。

❷アンサンブル
音楽を表現する上で、「他と合わせる能力」「音楽を通じて会話する能力」を大切にしています。桐朋では、声楽、弦楽、管楽、ギター、邦楽アンサンブルといった各専修でのアンサンブルを設けています。

❸ソルフェージュ教育
「ソルフェージュ」というと絶対音感をイメージする人が多いようですが、絶対音感は持っていなくても大丈夫。視唱、音符の音読、リズム打ち、初見奏等々、音楽の基礎勉強は多彩です。必要なのはたゆまぬ訓練ですが、遊びの要素もたくさん内包しています。

◆音楽専攻のメリット
●音楽ビジネスで役立つ知識も習得
演奏会や音楽イベントの企画立案をはじめ、教育現場での音楽鑑賞教室や福祉施設等、音楽ホール以外でのコンサート(アウトリーチ)の制作法を学び、音楽界を支える人材育成にも力を入れています。

●経済的な負担も軽減
芸術科で2年学び、さらに専攻科で2年学ぶ学生も多いのが、音楽専攻の特徴。4年間学んでも学費を540万円台で抑えられるのも魅力です。経済的な負担を軽減でき、安心して音楽に専心できます。

●教員免許を取得 <教職課程>
音楽専攻では、音楽の中学校教諭二種免許状を取得することができます。そのためには教職に関する科目などをさらに学ぶ必要がありますが、毎年3~4割の学生が教職免許を取得しています。

◆音楽表現の幅を広げる専修分野
・ピアノ専修
・声楽専修
・管弦専修(管楽器)
・管弦専修(弦楽器)
・管弦専修(ギター)
・日本音楽専修

初年度納入金

1,872,000円(入学金420,000円含む)

専攻・コース一覧

  • ピアノ専修

    楽譜を正しく深く読み、豊かな表現力と確かな説得力のある演奏を目指します。また、ソロに加え伴奏や室内楽も重視し、アンサンブル能力を高めます。多くの社会人学生も学んでおり、音楽の経験はさまざまですが、心配はいりません。個々が成長していく過程を大切にしています。

    募集定員

  • 声楽専修

    まずは、イタリア歌曲を通して発声の基本を学び、その後、段階的にいろいろな言語の歌曲やオペラ・アリアを学んでいきます。また、「声楽アンサンブル」では、日本人作曲家による合唱曲や、オーケストラ付き合唱曲を取り上げ、ハーモニーの美しさを探っていきます。

    募集定員

  • 管弦専修(管楽器)

    フルート/クラリネット/オーボエ/ファゴット/サクソフォン/トランペット/トロンボーン/テューバ/ホルン

    ソロ・レパートリーの音楽的理解、演奏技術の向上に加えて、室内楽でのテクニックやスキルの習得も重視しています。管楽アンサンブルや、ピアノや弦楽器等との合奏技術の向上を目指していきます。

    募集定員

  • 管弦専修(弦楽器)

    ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ/コントラバス

    ソロでの演奏技術の向上に加えて、室内楽やオーケストラ作品を演奏するためのテクニックおよびアンサンブルのスキルも習得します。オーケストラでは、定期演奏会に向けて完成度を高めていきます。

    募集定員

  • 管弦専修(ギター)

    独奏楽器であるギターの技術の習得の課程でアンサンブルの経験や技術を磨く機会を得ることは貴重です。さまざまな様式のアンサンブルに慣れ親しんでいき、ギターという楽器の独自の表現力を身につけていきます。

    募集定員

  • 日本音楽専修

    箏(二十五絃箏・十七絃も含む)/三味線/琵琶/尺八/笛/囃子

    専門に学んでいる楽器の古典作品を習得し、楽器の本質・特徴を知ると同時に現代に書かれた多様な作品を修得します。各楽器の幅広い可能性を追求して、レベルの高いアンサンブルを目指します。楽器の発展の歴史についての知識も深めていきます。

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!