専門学校 東京ビジネス外語カレッジの学部・学科情報一覧
【グローバルビジネス学科】デジタル・ビジネスコース

2021年4月開講!
DX(デジタルトランスフォーメーション)の 時代を支える人材育成。
卒業後の主な進路
・経理
・IT業界勤務
・財務
・店舗開発・店舗プロデューサー
・ショップ・店オーナー(経営者)
・一般事務
・人事
・宣伝
・受付
・会社員(一般企業勤務)
・広報
・企画・調査
・販売
・営業
・マーケットリサーチャー
・店長
・会社経営者
-
募集定員
グローバルビジネス学科:80名
-
修業年限
2年
2021年4月開講!
DXとは生活のあらゆる面でデジタル技術を活用した新しいサービスが生まれ、顧客となる人々の行動様式やサービスを提供する組織文化が変革されることを意味します。
デジタル・ビジネスコースは、現在日本の社会で不足しているDX人材を養成し、これからの社会を支える人材輩出を目指します。
◆デジタル・ビジネスコース3つの柱
【デジタルリテラシー】
eコマース、SNS、スマートフォンアプリなど、新しいサービスが次々と生み出されるデジタルの時代を体感する
サービスの開発現場を実際に体験したり、自分自身で新しいサービスを作ってみることでICTを活用したサービスを開発する能力を育成します。
【経営感覚】
経営戦略を学び、課題解決力をはぐくむ
企業で働くにせよ、起業を考えるにせよ、戦略的思考で課題解決にあたる経営感覚が必要です。自ら社会や会社に課題解決策を提言実行できる能力を育成します。
【国際感覚】
多国籍なTBLで国際感覚を養う
英語でのコミュニケーションに限らず、15以上の国と地域から留学生が集うTBLで多国籍の友人との交流を通じて、異文化理解やコミュニケーション力を養います。
◆目指す資格
● ITパスポート試験
● 情報検定(J 検)[情報活用試験]
● Microsoft Office Specialist[Word/Excel/PowerPoint/Access]
● ビジネス能力検定ジョブパス
● 日商簿記検定
● ビジネス実務マナー検定
● TOEIC(選択)
-
初年度納入金
-
1,250,000円(入学金100,000円含む)
【グローバルビジネス学科】グローバルビジネスコース

身近なケーススタディで学ぶ、経営の視点。
卒業後の主な進路
・経理
・IT業界勤務
・財務
・店舗開発・店舗プロデューサー
・ショップ・店オーナー(経営者)
・一般事務
・人事
・宣伝
・受付
・会社員(一般企業勤務)
・広報
・企画・調査
・販売
・営業
・マーケットリサーチャー
・店長
・会社経営者
-
募集定員
グローバルビジネス学科:80名
-
修業年限
2年
戦略的思考や主体性、異文化コミュニケーション力、実践的英語力を身につけ、卒業後は海外大学への編入、起業、グローバル企業への就職等を目指します。
◆グローバルビジネスコース3つの柱
【異文化理解 国際感覚】
多国籍キャンパスと留学経験
15以上の国と地域から留学生が集うTBL。多国籍の友人との交流を通じて、異文化理解やコミュニケーション力を養います。
【実践的英語力】
ユニークな英語学習カリキュラム
英米英語にこだわらず、多様な文化背景の人とコミュニケーションできる英語を身につけます。
【経営感覚】
経営戦略を学び、経営者目線をはぐくむ
企業で働くにせよ、起業を考えるにせよ、戦略的思考で業務にあたる経営感覚は大切です。自ら社会や会社に提言できる人材を育成します。
◆グローバルビジネスコースで選べる2つの選択肢
スタンダード選択/セブ・シンガポール留学選択
◆目指す資格
● ビジネス実務マナー検定
● グローバルビジネス検定
● TOEIC Listening& Reading
● TOEIC Speaking & Writing
● ビジネス能力検定ジョブパス
● 日商簿記検定
● 実用英語技能検定
● IELTS/TOEFL(留学希望者のみ)
● 経営学検定
● 秘書技能検定
-
初年度納入金
-
910,000円(入学金100,000円含む)
専攻・コース一覧
-
スタンダード選択
-
スタンダード選択では、2年間池袋キャンパスで世界15を超える国と地域の仲間たちと切磋琢磨し合いながら、戦略的思考で業務にあたる経営感覚を持ち、自ら社会や会社に提言できる人材を育成します。
-
募集定員
スタンダード選択では、2年間池袋キャンパスで世界15を超える国と地域の仲間たちと切磋琢磨し合いながら、戦略的思考で業務にあたる経営感覚を持ち、自ら社会や会社に提言できる人材を育成します。
-
-
セブ・シンガポール留学選択
-
1年目はTBLでビジネスの基礎を学び、セブ島への語学留学で英語力を強化したあと、2年目はシンガポールに留学し、英語でビジネスを学ぶコースです。さらに、1年学士号コースへ進学する道が開かれています。
-
募集定員
1年目はTBLでビジネスの基礎を学び、セブ島への語学留学で英語力を強化したあと、2年目はシンガポールに留学し、英語でビジネスを学ぶコースです。さらに、1年学士号コースへ進学する道が開かれています。
-
【国際コミュニケーション学科】英語ホスピタリティコース

国内外で活躍するグローバルなおもてなし人財へ
卒業後の主な進路
・客室予約係
・海外留学
・留学コーディネーター
・国際ボランティア
・外資系スタッフ
・外資系企業勤務
・翻訳家
・通訳ガイド
・通訳
・ホテルレストランスタッフ
・ドアパーソン
・フロントクラーク
・事務・運営関係
・ベルパーソン
・レストラン・バンケットスタッフ
・コンシェルジュ
・ホテルスタッフ
・空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
・観光局スタッフ
・観光地案内
・旅行会社勤務
・海外現地ガイド
・医師事務作業補助者
・医療事務
-
募集定員
国際コミュニケーション学科:80名
-
修業年限
2年
英語ホスピタリティコースは、ネイティブ講師を中心とした英語の基本となる4技能(読む、書く、聞く、話す)を高める授業やキャリア指導、ホスピタリティ分野で活躍するために必要な英語力と知識を身につけていきます。世界中からのクラスメイト達と一緒にアウトプットを意識した学習を進め、インターンシップ等を通じて、観光・サービス分野での就職や海外留学を目指します。
◆英語ホスピタリティコース3つの柱
【実践的英語力】
オンラインメディアも取り入れた授業
従来の教材のほかオンラインメディア教材も使用します。授業で使っているテキストと連動しており、自宅での予習・復習にも最適。英語をより自分のペースで習得できるよう進めます。
【異文化理解】
多国籍キャンパスと留学経験
TBLには世界中から留学生が集います。また欧米の提携留学先で学ぶときもそれは同じ。多国籍の友人との交流を通じて、異文化理解を深めます。
【コミュニケーション力】
即戦力となるコミュニケーションスキルを学ぶ
社会に出てすぐ活かすことができるコミュニケーション能力を身につけます。また英語力を幅広く評価する世界共通のテスト、TOEICの対策を行います。
◆カリキュラムのポイント
~単なる英語学習ではない、実際に使う場面を想定した英語~
英語を使って仕事をするときに求められるスキルは、高校で重視されてきた「読む・聞く」だけでなく、ビジネス用語や英会話、英語でのメール発信などのライティングスキル。TBLとして使える英語を身につける教育を重ねます。
◆英語キャリアコースで選べる2つの選択肢
スタンダード選択/海外留学選択
◆目指す資格
● TOEIC Listening& Reading
● TOEIC Speaking& Writing
● 実用英語技能検定
● ビジネス実務マナー検定
● サービス接遇検定
● マナー・プロトコール検定
● 秘書技能検定
● ビジネス能力検定ジョブパス
● IELTS/TOEFL(留学希望者のみ)
● JLPT(日本語能力試験)
● J.TEST(実用日本語検定)
-
初年度納入金
-
910,000円(入学金100,000円含む)
専攻・コース一覧
-
スタンダード選択
-
スタンダード選択では、2年間池袋キャンパスで世界15を超える国と地域の仲間たちと直にコミュニケーションを重ねながら、どのような国のどのような方を相手にしても質の高いコミュニケーションが取れるプロとして基礎を固め、次のキャリアにつないでいきます。
-
募集定員
スタンダード選択では、2年間池袋キャンパスで世界15を超える国と地域の仲間たちと直にコミュニケーションを重ねながら、どのような国のどのような方を相手にしても質の高いコミュニケーションが取れるプロとして基礎を固め、次のキャリアにつないでいきます。
-
-
海外留学選択
-
海外留学選択では、3カ月間の語学留学、または語学研修と海外インターンシップを組み合わせた留学プログラムを選択することができます。いずれも単位認定されるので、休学することなく留学が可能です。
※外国籍の方はお問い合わせください。-
募集定員
海外留学選択では、3カ月間の語学留学、または語学研修と海外インターンシップを組み合わせた留学プログラムを選択することができます。いずれも単位認定されるので、休学することなく留学が可能です。
※外国籍の方はお問い合わせください。 -
【国際コミュニケーション学科】日中医療通訳コース

医療通訳士として医療現場で即戦力となるためのスキルと資格を身につける。
卒業後の主な進路
・客室予約係
・海外留学
・留学コーディネーター
・国際ボランティア
・外資系スタッフ
・外資系企業勤務
・翻訳家
・通訳ガイド
・通訳
・ホテルレストランスタッフ
・ドアパーソン
・フロントクラーク
・事務・運営関係
・ベルパーソン
・レストラン・バンケットスタッフ
・コンシェルジュ
・ホテルスタッフ
・空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
・観光局スタッフ
・観光地案内
・旅行会社勤務
・海外現地ガイド
・医師事務作業補助者
・医療事務
-
募集定員
国際コミュニケーション学科:80名
-
修業年限
2年
日本に定住している外国人や、メディカルツーリズムによる訪日人口の増加等で、医療機関を訪れる外国人が増えています。特に中国人の患者数は増加し続けており、中国語を話せる医療従事者の需要が年々高まっています。現場の実情に即した実践的なカリキュラムで、医師と患者をつなぐ医療通訳資格と医療事務の資格取得を目指します。
◆日中医療通訳コース3つの柱
【医療通訳士資格】
基礎から学ぶ医療知識
身体や病気についての日中両方の語彙を学び、そこから医療現場における通訳のロールプレイ練習を繰り返し行います。また医療通訳士としての心構えや、社会における役割などについても学びます。2年前期終了時に、医療通訳士技能検定試験を受験し合格を目指します。
【医療事務資格】
メディカルクラークとしての業務を学ぶ
医療機関において通訳業務が日常的にずっとあるわけではありません。そのため、普段はメディカルクラークとして受付や会計業務が行えるよう、医療保険制度や患者接遇マナー、医療費算定方法など、医療事務の資格試験合格に向けた学習を行います。
【異文化理解】
日本の医療現場が求めるサービスを学ぶ
病院事務や医療通訳士として患者さんと接する機会が多く、病院の顔ともなる事務スタッフは、日本独自の医療現場でのサービスを学び、接遇するスキルが必要です。
◆目指す資格
● 医療通訳士技能認定試験
● 医療情報事務士
● 美容通訳士
● 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)
● ビジネス実務マナー検定
● JLPT(日本語能力試験)N1
● J.TEST(実用日本語検定)
● BJT(ビジネス日本語能力テスト)
-
初年度納入金
-
910,000円(入学金100,000円含む)